
長さ25センチくらいのそれは、遠目にはサツマイモにも見えなくもないが、近寄ってみれば我が目を疑うほどにイチモツだ。切り取られたイチモツが大量散布されているとかこれどんなホラー?
実はこれ、ユムシという環形動物の仲間である。日本でも北海道の一部地域で食べられるいわゆるチン味だ。
広告
これどんな年の瀬ギフト?海岸を埋め尽くす大量のユムシ

切り取られたイチモツ形状のユムシの仲間
環形動物であるユムシ科は、世界には4種が知られているが、今カリフォルニアの海岸を占拠しているのはUrechis caupoという種だ。日本近辺にはUrechis unicinctusという種が生息している。北海道ではルッツ、和歌山ではイイ、九州ではイイマラなどとも呼ばれているが、海外ではスポーンワーム、もしくはストレートにペニスフィッシュと呼ばれる。

Arrlxx/iStock
ユムシがこんな形状をしているのには訳がある
ユムシの特徴的なその姿は、地中での生活に適応したもの。ヘラのような吻で砂浜や干潟にU字のトンネルを掘り、そこに身を潜めて暮らしている。独特なのがそのエサの食べ方だ。吻にはリング状に腺が並んでおり、これを巣穴の壁に擦り付けてネバッとした粘液を分泌する。
そのまま粘液を分泌しつつ、自分は巣穴の奥に後退することで、巣穴から口にかけてなんだか腐りかけのクラゲのような粘液ネットを張る。
ここにデトリタス(生物由来の破片や微生物の死骸など)が付着したら、体をウネウネと蠕動。まるでポンプのように水を巣穴に引き込みつつ、ズズズと粘液をすすり上げるのだ。
3億年前から生き残ってきたすごいやつ
食べたら出さねばならいのが世の理。しかしユムシの場合、肛門の周りにフンがたまってしまう。そこで、ここでも体をサッと収縮させて水流を作り、まるで天然のウォッシュレットのようにお尻や巣穴のフンを洗い流す。また貝やカニのような同居人もおり、巣穴に居候させる見返りに、残ったカスをきれいに食べてもらったりなんて共生関係も観察することができる。
U字の巣穴の化石から、ユムシは3億年前からの生き残りであることがわかっている。種全体だけでなく、個体としても非常に寿命が長く、25年生きたという記録がある。
しかし外敵は多く、カワウソ、ヒラメ、サメ、エイ、カモメ、そして人間によって捕食される。
Fat Inn Keeper Worms of Elkhorn Slough
なぜ大量に打ち上げられていたのか?
ではなぜカリフォルニアの海岸にこんなにも多くのユムシが打ち上げられていたのか?この現象はエルニーニョの年などにしばしば起きるもので、砂の中で暮らすユムシたちのリスクを教えてくれる。強い台風が海岸を襲うと、その後に大量のユムシの死骸が砂浜に転がることになるようだ。
これまでのところユムシ救済計画が発足したという話は聞かないが、さて昨今頻発する大型台風で彼らが苦しい年の瀬を迎えているようなことはないのだろうか?
References:Ask the Naturalist | What Caused this Mass Worm Stranding? - Bay Nature/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
息子スティックがいっぱい♡
2. 匿名処理班
環形ないね!
3. 匿名処理班
意外と美味そう
4.
5. 匿名処理班
クソデッカいみみずって感じかな
6. 匿名処理班
ものすごい数が打ち上がってるけど、
砂浜の下にこんなにいたのが驚き。
想像すると、ちょっとエグいよ。
7. 匿名処理班
>そして人間によって捕食される
旨いのか?旨いのか?そこだけが疑問だ…
8. 匿名処理班
内蔵にしか見えんw
9. 匿名処理班
アダムの裔
10. 匿名処理班
梅干しも添えて栄養バランスもいい・・
11. 匿名処理班
>まるでポンプのように水を巣穴に引き込みつつ、ズズズと粘液をすすり上げるのだ。
…うう…
12. 匿名処理班
スプラッターハウスでこんなステージがあったな。
13. 匿名処理班
ユムシを食べる地域からは遠い所の北海道民です。
かつて一度だけ居酒屋で「ルッツ」を見かけ、即注文。
見た目は塩辛、味も塩辛で美味でした。
何も知らなければ普通に海の幸って感じ。
同行の人に正体を教えたら、画像を見てゲンナリしてたけど…
14. 匿名処理班
鳥にとっては食べ放題なのかな
15. 匿名処理班
味は特にないらしい。触感を楽しむっポイ
16. 匿名処理班
トリさん達向けの食べ放題やぞ
17. 匿名処理班
なんて立派な……/////
18. 匿名処理班
そうか
エルニーニョ光線のせいか……
19. 匿名処理班
店で買えば1匹100円くらいするよコイツら アメリカで釣り餌に使うかは知らないけど
20. 匿名処理班
ユムシ・ストランディング
21. 匿名処理班
日本でも食べるところあるけど美味しいらしいよ
22. 匿名処理班
プラスティネーションして息子スティックごっこしたい
23. 匿名処理班
アレでしょスティングの歌のやつでしょ
24. 匿名処理班
隣国で食べられてるとは知ってたけど日本国内でも食べれるのね。
…遠慮したいが。
25. 匿名処理班
中国の海鮮料理店では「海腸」
山東省の青島で食べたことがある。
調理方法は塩ニンニク炒めで、ホルモンみたいに美味しい。
見た目は「コテッチャン」だが、それ以上に美味しいよ。
26. 匿名処理班
見た目のインパクトに持ってかれがちだけど珍味としても有名だよね
27. 匿名処理班
そういえばルッツって、前にダーツの旅でさんまさんが美味しいって聞いて探し歩いてたな。こんな生物だったんか。
28. 匿名処理班
アジア以外の海外でこれを食べる国は無さそう…
九州在住ですが、ワイの地元では食べませんねぇ
29. 匿名処理班
宝の山やん!
30. 匿名処理班
カンブリア紀より新しいな
31.
32.
33. 匿名処理班
とうとう息子スティックなどとスタイリッシュに表現することをやめ
イチモツで通してしまうカラパイアの管理人。嫌いじゃない
ユムシは人間にとっても珍味なんだがわりと高級な釣り餌だから
もし日本だったら釣り人がいっぱい拾いに来そうだな
34.
35. 匿名処理班
>>1
すごく…大きいです‖
36. 匿名処理班
マダイ釣りには一番いいエサです
37. 匿名処理班
まだ幼い時分、図鑑だかにこいつの解剖イラストが載ってるのをうっかり目にしてからいまだにトラウマですわ…神サマあんた趣味悪杉www
38. 匿名処理班
プサンの屋台で普通に売られている
なぜかどの屋台も蚕、ユムシ、マキガイがセット
街に降りた途端に慣れない匂いがしてちょっと苦手なんだが、蚕の匂いだった
39. 匿名処理班
ナニアレチン百景
40. 匿名処理班
道民だが道の駅でも見ないな
燻製とかには出来ないのだろうか
41. 匿名処理班
見た目はちょっとアレだけど、よく考えたらホヤもウニもナマコも不気味な見た目なのに美味しいし…。
42.
43. 匿名処理班
息子スティック表記じゃないのかい!?イチモツと呼んでしまうのかい!!??
44.
45. 匿名処理班
こんなに大量に生息しているとは知らなかったわ そして世界でたったの4種しかいないのかよ 調べれば新種が出てきそうだが、、
46.
47. 匿名処理班
※36 タイはお刺身もダイスキ♪
ってことは、ユムシちゃん栄養あるってこと?
いずれにしても、大事な分解者の一種なんだねー。
48. 匿名処理班
デス・ストランディングか・・・
49. 匿名処理班
チン味の時点で嫌な予感がしたんだ
50. 匿名処理班
そうか…痛ましい事故だな
ルッツ上級大将に対し敬礼っ‼
51. 匿名処理班
良好な干潟にしか生息しないので干潟がどんどん悪化している日本ではかなり減ってしまったんだけどね
52. 匿名処理班
俺のより立派だから恥ずかしくてビーチで裸になれないな。海パンでも躊躇するかも。。。
うん、ナイススティック!!
53. 匿名処理班
地域名称が…
九州のマラってあれのことやろし、コレ見て連想するモノは国が変わっても同じなんやな。
54. 匿名処理班
フィギュアスケートの技の一つにルッツって
あるんだけどw
トリプルルッツとか…w
あと、地方の呼び名がイイマラって…www
吹いたわw
55. 匿名処理班
海鮮スティックか……
56. 匿名処理班
このユムシとナマコ、最初に食べようと思った人間を尊敬する。
コリコリして旨いのか。食べてみたいけど、自分でさばいて料理する勇気は無い。
ユーチューバーのトミックさんとかやってくれんかな?
57. 匿名処理班
昔、世界丸見えTVの韓国グルメ特集でユムシをディープスロートするお姉さんの映像
という今じゃ完全NGな代物が流れてたな
58. 匿名処理班
良い魔羅!
59. 匿名処理班
増毛の店で浜益で採れたルッツを刺身で食べたけど、意外にうまいんですよこれが。ほのかな磯の香りでコリコリ噛んでると旨味が染みわたります。
※13さんは塩辛を食べたようだけど、機会があれば刺身で食べてみてください。まぁその機会がなかなか無いんだけど。
60. 匿名処理班
札幌からちょっと北へいったところあたりで食べる習慣あるよね
俺は絶対お断りだけど
61. 匿名処理班
※45
最近は「同一種だと持ったら別種だった」というのが流行っているみたいだからあり得るかもね。
一昔前は「地元の人は知っていたけど研究者が知らなかっただけ」というのが主流だったけど。
62.
63. 匿名処理班
なんか、西海岸の沖合の太平洋の海底に、わけのわからない「穴」が開いているそうな。
それも、かなりの数ね。
ひょっとすると、その穴からこの記事のユムシは出てきたのかもしれない。
64. 匿名処理班
※1
げろげーろ
65. 匿名処理班
※28 そういうキミらはナマコ食うとるやないかー!
(死ぬ気で食べたら、噛み心地でマジ死んだ。)
66. 匿名処理班
大人ビジョン発動(☆ω☆)キラーン
67. 匿名処理班
何か壮大です…///
68. 匿名処理班
時間無制限食べ放題
69. 匿名処理班
俺の息子スティックだ―!
70.
71. 匿名処理班
何か悔しい・・・
72. 匿名処理班
息子スティックというにはあまりに雄々しい…
73. 匿名処理班
釣り餌やー(゜▽゜*)
74. 匿名処理班
負けた!