
残り僅かな自毛種を大切にしつつ、できれば繁栄していたあの頃に戻りたいと願う人も多いはずだ。そんな人々の救世主となるのが経験値高めの美容師さんと現代技術が生み出した増毛繊維パウダーらしい。
自毛種の絶滅は秒読み段階に入っているであろう男性の髪が、美容師のテクニックと増毛繊維パウダーによりよみがえっていくそのプロセスがYoutube動画に公開されていた。
広告
Amazing Makeup Transformation 2019
風前の灯火状態の男性の髪の毛が美容師によってふんわりと整えられていく。

地肌が見え隠れしていた男性の頭に髪の毛が生い茂っていく


間近で見ても気が付かれないものなのだろうか?あと芸人のごとく頭叩いてつっこんだり、ワシャワシャとかしても手にくっつかないものなの?触り心地はどうなんだろう?
好奇心が溢れだして止まらないけども、絶滅危惧種を救うのは人類の役目だし、現存する種を大切にする気持ちも大事なので、こういった選択肢もあるのかもしれないね。
あとやはり自分でやるより、経験値の高い美容師にやってもらったほうが復活の呪文のレベルがぜんぜんちがうんだろうね。
実際に使ったことある人のコメントを聞きたいなー。現代技術がどれだけ進歩して、種がどれだけ保たれるのか、気になるところだ。
あわせて読みたい





コメント
1. ookumaneko
映画『ペコロスの母に会いに行く』を観て、
人生初、ハゲの男性が可愛いと思ったのでした。
コンプレックスと思わず、
ちょっと地肌系の個性として
ハゲ人生を謳歌してほしいと思うのは、
わたしだけでしょうか?
2. 匿名処理班
なにわのモーツァルト、キダ・タロー先生を思い出してしまいました。
3. 匿名処理班
この大人のふりかけがMRIを壊すんですか
4. 匿名処理班
この技術を用いれば、股間の体毛もリーゼント、ボブ、ワンレン思いのまま!w
ギャランドゥな人ならモヒカンも!
5. 匿名処理班
すーぐ毛の話する
6. 匿名処理班
直接見た訳ではないけど上司が取引先のお客様が黒い汗水を流してて見ないふりをしてたらしい。
動画だとヘアスプレーである程度固めてるようだけどどうなんだろうか…
使用者の声が待たれるな!
7. 匿名処理班
なんか引っかかるなぁ
8. 匿名処理班
なにわともあれ、一件落着!!!!!!!!
9. 匿名処理班
写真の男性は、食品だったら包装詐欺で訴えられるレベルだな
10. 匿名処理班
電車で目の前に座ってたザビエルがコレやってたけど、下手だとめっちゃ分かるよ。もう明かに振りまきました!って感じで、思わずガン見してしまった…。
11. 匿名処理班
彡⌒ミ
(´・ω・`)
また髪の話してる
12. 匿名処理班
お肌つやつや!
13. 匿名処理班
施工後は表情が明るくなってるのがいいね
ところで毎月23日に妬ましい気持ちになるのは何故だろう
14. 匿名処理班
>>13
給料日前だからですかね?関係ないか……
15. 匿名処理班
生え際までびっちり塗りすぎだと思う
もうちょい控えめにするといい気もする
16. 匿名処理班
夫の頭も大分すすんできてるので、剃るか増やすかしないかなあ(´・ω・)
17. 匿名処理班
濃すぎるとこれまた一瞬で違和感を覚えるから、さじ加減なんだろうと思うんです
18. 匿名処理班
嬉しそうね。まだ若★○×・・・
19. 匿名処理班
ビフォーアフターの差が素晴らしすぎて笑ってしまった。プロがやると毛量10倍くらいに見せられるんだな…… 日常的に使うのは難しいだろうけど、晴れ舞台の時とかには救われる人は多そう。
20. 匿名処理班
ウィッグを使えばいいのにって思ってたけど、
こっちの海苔ふりかけみたいなのにもメリットがあるって事なのね
とりあえず、影のある笑顔が、満面の笑顔になったのはとてもいいことだと思う。
21. わんわーん
小学生の頃から母に、「自分ではどうにもできないことを馬鹿にしてはいけない。だから薄毛の人を馬鹿にしてはいけない。」と言われてきた。だからか私に薄毛の人を馬鹿にする気持ちは全くない。
22. 匿名処理班
いいんじゃないの。女性でいうファンデーションみたいなもんなんだろう。
23. 匿名処理班
彡⌒ミ
(´・ω・`)
また髪の話してる……
24. 匿名処理班
ところで日本の美容院でもやってくれるんだろうか?
25. 匿名処理班
実際使ってる人を見た事あるけど、隣にいたらわりとすぐ不自然さに気が付きます。細かい繊維が色んな方向向いてて、おしぼりでおでこを拭くとくっついてました。本当に少量ならいいんだと思いますが。。。
26. 匿名処理班
こういうアイテムはやはり自分でやるより人にやってもらう方が良いんだろうね
後頭部は若干違和感があるけど、本人が納得してるならそれでいいのだ
27. 匿名処理班
前も結婚式のために美容師の超絶技巧によりパウダーでフサフサ化した動画があったよね
そういう特別な日のおめかしにはいいだろうけど、毎日は美容師に頼めないし日常的には向かない方法かもね
28. 匿名処理班
まとめてごっそり抜けそう。
29. 匿名処理班
>>3
日本の魔法の粉と同じなのかね?電車の中でそれらしき頭を見たことがあるけど、結構違和感あった。
30. 匿名処理班
掃除機みたいなのでガーっと髪に見せた黒い粉が吸い取られる面白動画見ると、こういうのは本当に日常過ごして支障ないのか疑わしい
31. 匿名処理班
色んな色があったら楽しそうだなー
32. 匿名処理班
思うにちょんまげという髪型は、将来髪が減っても減らなくても安心して生きていけるための生活の知恵というか洗練された文化だったのではなかろうか。
33. 匿名処理班
>>22
ダメダメ。肌質は変えられるが禿げは大方遺伝だから、例えるならアイプチかな。
34. 匿名処理班
ハゲてても気にしない
35. 匿名処理班
むかし販売員をしていた時によかったら着てみますか?とおっさん客に白のトレーナーを試着させたのだが脱いだ後首回りが真っ黒に はらはらしたの思い出したわ
36. 匿名処理班
>>1
若禿俺、近くにハゲを弄る人はいないし触れないでくれるけどそれでも自分が気になる。
ハゲってものは気になる人にとっちゃ呪いなんだ世間の目とかは関係ないんだ
37. 匿名処理班
愛用していた男性が職場にいましたが、汗をかいたり少しでも雨に濡れたりすると黒い水が流れ落ちていました。
素肌に粉をかけているだけなので不自然で、少し近くで見ればすぐに「かけてるな」と分かります。
ここまで自然なのは技術を持ったプロの仕事だからですよね。美容師さん尊敬します。
38. 匿名処理班
これ、海に流れていって問題にならないのかな
39.
40. 匿名処理班
読んでて少し違和感と言うかいやな気分になる記事だった
ネット民みたいな煽りはいらんよおもんない
薄毛の人は本気で悩んでいるんだろうし
この記事ほんとにぱるもがかいたの?
この記事に限らず最近取り上げるテーマとそれに対する記事が
なんか「…?」と言うのが増えた気がする
41. 匿名処理班
大学の頃だったか、髪が絶滅寸前に追いやられてとりあえず何でも良いから試して効果なくて大量死していく様を絶望の表情で眺める…………
という夢を見た事があるが、あれ本当に悪夢ですわ…………
42. 匿名処理班
>>40
自虐ネタは笑えるけど他人のはね。
ぱるもたんの署名ないけどどうなんだろ?
43. 匿名処理班
>>29
違和感あるよ 薄暗くても かけ過ぎてるなってわかる
だせえ