iStock-815393214_e
 米国皮膚科学会によると、アメリカ人男性の4分の1が25歳頃から徐々にハゲ始めるという。

 また女性であっても他人事ではなく、40代にもなれば、4割の人で髪が薄さが目につくようになるそうだ。

 少しずつ薄くなる髪と、広がるおでこほど悲しみ誘うものはないが、なんと加齢による薄毛はもうすぐ治せるようになるかもしれない。

 アメリカ・ニューヨーク大学医学部の研究者らは、年をとると髪の毛が成長しなくなる理由を解き明かした。

 傷を負った皮膚は毛が生えにくくなるが、これは年を取って毛が成長しないのと同じメカニズムなのだという。

 今回の研究で、傷のある皮膚に毛を再生することに成功した。ということは、年を取って毛が生えてこなくなった人にも有効であるということだ。
広告

皮膚を傷つけたり年を取るとコラーゲンが発毛を阻害

 ニューヨーク大学医学部のイトウ・マユミ博士らが調べたのは、マウスの傷を受けた皮膚にある繊維芽細胞とヘッジホッグシグナル伝達経路だ。

 繊維芽細胞は、皮膚や髪の形や強さを維持するうえで大切なタンパク質であるコラーゲンを分泌する。

 さらに傷を治癒するプロセスを助けもするのだが、それによってコラーゲンが溜まった皮膚では、髪の再生が滞ってしまう。

 一方、ヘッジホッグシグナル伝達経路は、細胞同士がコミュニケーションを図るために使われる経路で、毛包が形成される子宮内の胎児では非常に活発なことが知られている。

 だが年をとって細胞が成熟したり、皮膚を傷つけたりすると活動が低下してしまう。
iStock-501619924_e

ヘッジホッグシグナル伝達経路を刺激し繊維芽細胞を活性化

 そこでイトウ博士らは、マウスを使った実験で、ヘッジホッグシグナル伝達経路を活性化させてみた。

 これによってマウスの細胞間のコミュニケーションを刺激すると、4週以内に毛が再生し、さらに9週後には、毛根と毛幹が現れはじめた。

 「この結果は、ヘッジホッグシグナル伝達経路を通じて繊維芽細胞を刺激すると、これまで傷が再生するときには見られなかった髪の再生が促されることを示しています」とイトウ博士は話す。

 怪我や火傷などで髪が生えなくなってしまうと、容姿が大きく損なわれてしまうが、現在の医学ではこれを元どおりにすることはまだできない。

 今回の発見は、そうした傷を負った皮膚の髪を再生させることへ向けた前進であることはいうまでもないが、年をとった皮膚における発毛を促進することにもつながると期待される。
iStock-819670714_e

ヘッジホッグシグナル伝達経路刺激のリスクを克服

 じつはヘッジホッグシグナル伝達経路を刺激したほかの実験では、これによって腫瘍が生じるリスクが高まることが明らかになっていた。

 そこでイトウ博士は、このリスクを避けるために、毛包の根っこ(皮膚乳頭)が最初に現れた皮膚表面の真下にある繊維芽細胞だけを刺激した。

 イトウ博士によるとこの実験は成功したという。腫瘍リスクの増大させることなく発毛を促進できれば、怪我をした皮膚を本当の意味で再生させる医療に近づいたのだ。
iStock-815388406_e

副作用のない発毛剤の開発を目指して

 現在、発毛効果がきちんと認められている薬には副作用がある。

 たとえば、ミノキシジルは、頭皮に泡か液体の形で塗り込むと、血行を良くし、毛包に栄養を与え、男女ともに3分の2の人に発毛効果が現れる。

 しかし、人によっては心拍数の上昇、足のむくみ、胃の痛みといった副作用がある。

 また男性にしか効果がないフィナステリドは、テストステロンをハゲの原因となるホルモンであるジヒドロテストステロンに変換する酵素をブロックする。

 男性の8割で発毛効果が得られるが、60人に1人の割合で勃起不全になる恐れもあり、このリスクは服用期間が長引くほどに高まる。

 イトウ博士の今後の目標は、髪の再生を促すための薬剤標的を特定することだそうだ。

 もしこの研究がうまくいけば、副作用のない画期的な発毛剤が誕生するのかもしれない。また髪の話をしたっていい時代がすぐそこに来ているのかもしれない。

 この研究は『Nature Communications』に掲載された。

References:eurekalert/ written by hiroching / edited by parumo

あわせて読みたい
科学的に認められたハゲを治療するのに効果的な方法


筋肉?髪の毛?さあ究極の選択だ。筋肉トレーニングとプロテイン飲料が薄毛を加速させる可能性(英専門家)


新たに承認された皮膚炎治療薬に思わぬ発毛効果。全頭性脱毛症の少女の髪の毛が劇的に生える(米研究)


レッツ育毛!髪の毛に良いとされる食品24、悪いとされる食品6


救世主現る?合成サンダルウッド(ビャクダン)の香りがハゲに効果があるという研究結果(英研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 09:37
  • ID:NOOHIEr20 #

地球が出来て46億年目にしてついに増毛への手がかりが…

2

2.

  • 2018年12月03日 09:48
  • ID:3rN5mpYO0 #
3

3.

  • 2018年12月03日 09:56
  • ID:.FYQVVbw0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 09:56
  • ID:tgao2uoX0 #

なんでもいいから早く!
マウスで生えた話はもう聞き飽きたよ!

5

5. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 09:58
  • ID:uXGk8.n50 #

宇宙人はみんな髪の毛ないし、進化すると薄毛になるんじゃないのか?

6

6. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 10:07
  • ID:MIT2c3al0 #

ソニックの次回作に「人間の頭」ステージが出る事を期待

7

7. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 10:23
  • ID:uSd54Eo00 #

髪と和解せよ

8

8. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 10:23
  • ID:6Dt.lPEY0 #

トップ画像を見て「こんな素材写真もあるんだな…」って感想がまず浮かんだ。

記事は面白かったです。

9

9. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 10:25
  • ID:JoNHfHdW0 #

 彡⌒ミ  彡⌒ミ  彡⌒ミ
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

神よ・・・・・我々は助かるのでしょうか
奇跡を授けたまえ・・・・

 彡ノノハミ
(´;ω;`)

10

10. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 10:30
  • ID:dLXZuSIi0 #

髪が減ったのもそうなんだが毛質がウネウネのゴワゴワになってしまった
やっぱりコラーゲンなのかな

11

11. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 10:37
  • ID:ldhtpx5q0 #

なお値段

12

12. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 10:49
  • ID:rcFD.RH80 #

毛が生えてこない原因は「毛が無いのに怪我がある」可能性があるのかぁ

13

13. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 10:57
  • ID:mHhlMEFJ0 #

これが後世まで語り継がれるヘア解禁である(A.D.2018)。

14

14. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 11:06
  • ID:LoY33YkG0 #

※4そうそう。
何なら僕がマウス替わりになってあげてもいいんだけどな〜

15

15. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 11:39
  • ID:vJOjzcEr0 #

薄毛でも禿げでも別にいいじゃん。そんな髪の毛だけで優劣決める世の中変なの、と思っている自分が変なのか??
僻みではない。逆にフサフサ黒髪で困っているほどである。

16

16. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 11:52
  • ID:OBQdpsN50 #

またそうやって金をむしる気でしょ!!




おいくらくらいになりますかね?

17

17. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 12:20
  • ID:au0OprMy0 #

五飛、教えてくれ。俺たちは、後何円払えばいい?
俺は後何回、発毛剤と育毛グッズを買えばいいんだ?
ゼロは俺に何も言ってはくれない。

18

18. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 12:26
  • ID:OD.rlYcf0 #

また髪の話してる…

19

19. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 12:26
  • ID:bFFv0zwa0 #

使われてる写真で心がやられて記事が頭に入ってこない

20

20. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 12:31
  • ID:iaqiLEEl0 #

頭トントンするのは逆効果って事かな

21

21. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 12:50
  • ID:rQUE9hyp0 #

もう向き合って先月からリアップx5使い始めたわ

22

22. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 12:58
  • ID:mrxAvCrq0 #

ーーーここまでツルツルーーー



ーーーここからもツルツルーーー

23

23. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 13:04
  • ID:vJOjzcEr0 #

全世界禿げれば問題は無くなる。体毛全ていらぬ。

24

24. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 13:13
  • ID:w3xS2ruc0 #

ハゲネタで笑ってた自分が懐かしい(´・ω・`)

34からなんか徐々におでこが広くなってるんだよな・・・

25

25. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 14:03
  • ID:D.lqzpi.0 #

毎回我々をぬか喜びさせるような発表を学者の方々がしているが今回は信じてよいのだろうか?

26

26. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 14:07
  • ID:3sbb8lUG0 #

イメージ画像がいちいちツライ

27

27. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 14:12
  • ID:xTw2IMYK0 #

白髪がなくなるメカニズムも解明してほしい

28

28. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 14:29
  • ID:Eq.WNWEL0 #

早くして!!!!!!!!!!(´;ω;`)

29

29. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 15:20
  • ID:DCfUBMq80 #

諦めろ、諦める、諦めきれない

30

30. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 16:23
  • ID:38hHw3H10 #

〉ニューヨーク大学医学部のイトウ・マユミ博士

日本人かな?日系人?
イトウが姓でマユミが名前だよね。実は逆だったらびっくりだけど、ともあれ頑張ってください。傷痕にも髪が生えるようになるっていいよね。

31

31. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 17:13
  • ID:508MQl7a0 #

之殺到不可避人体実験希望者!

32

32. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 17:18
  • ID:uKyvL00m0 #

コラーゲン入りの育毛剤は信用できないな

33

33. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 17:48
  • ID:d4QAdVAz0 #

ヘッジホッグシグナルという言葉が気になって調べたがよくわからなかった
ヘッジホッグタンパクに異常のあるハエの幼虫がうにうにした形をしていてまるでハリネズミっぽいから…とかなんとか…

34

34. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 19:34
  • ID:Tyll.E0R0 #

傷つけた皮膚からは生えにくくなるのなら、髪以外の要らん毛が生えてる箇所を痛めつけたら生えにくくなる…?

35

35. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 19:40
  • ID:6mpi6vdQ0 #

ここまで毛にこだわるのは不毛だと思うの
ウフッ

36

36. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 19:47
  • ID:SGua3Xyj0 #

ここは定期的にハゲネタ入れてくるから油断ならねぇ

37

37. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 19:53
  • ID:cgJRCg..0 #

会社の部署内で一番若いのに一番薄くなってきてるんですが!!?
早くしてー!たすけてーー!!

38

38. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 22:24
  • ID:1AXN64cZ0 #

>>15
ハゲてみるとわかるけど、あるはずのものが無くなっていくってのは結構ショックよ?
それも自分の意思じゃどうにもならないしね
世の中それならスキンヘッドだ!という豪気な人ばかりじゃないし、
髪のあるヘアスタイルでないと?落ち着かない人もいるし

39

39. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 22:25
  • ID:1AXN64cZ0 #

ウアカリならハゲてる方がモテるのにな…

40

40. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 23:09
  • ID:.AfbQFhB0 #

洋ゲーのヒットマンにハマってから、スキンヘッドでもめっちゃ格好良くてええやんと最近思えるようになってきた。
スキンヘッドの格好いいキャラってのがゲームや映画、芸能界にあまりいないからこそ、ハゲる人が蔑まれているような気もするけどどうなんだろうなあ。

41

41. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 23:43
  • ID:M8auZ8IU0 #

白髪ですら克服されていないんだぞ…
いわんや禿をや

42

42. 匿名処理班

  • 2018年12月04日 00:04
  • ID:hUfnMsTs0 #

USA!USA!

43

43.

  • 2018年12月04日 04:41
  • ID:65XE.yEY0 #
44

44. 匿名処理班

  • 2018年12月04日 06:40
  • ID:2m.IfZ3U0 #

いつも新しい発見されたり判明したりしてるのに一向に良い商品出ないじゃないですかー!

45

45. 匿名処理班

  • 2018年12月04日 06:58
  • ID:AS5x.r0G0 #

この記事はハゲに監視されています

46

46. 匿名処理班

  • 2018年12月04日 09:17
  • ID:BnjvxkCL0 #

白髪も何とかして欲しい

47

47. 匿名処理班

  • 2018年12月04日 09:20
  • ID:HORdm1RP0 #

※40
美醜問わず、顔が濃くて強面ならスキンヘッドもサマになるんだけどねぇ…
けど第三者目線でめっちゃかっこいいと思えるスキンヘッド海外スターも
その実当人は髪に未練を持ってたり、自嘲したりするから難しいところ

48

48. 匿名処理班

  • 2018年12月04日 16:33
  • ID:izKAiBC30 #

もう騙されないぞ!

49

49. 匿名処理班

  • 2018年12月04日 20:34
  • ID:26OIXnT80 #

ミノキシジル5%で効果のない人間は3人に1人とのことだけど、
体感的にはもっと多いような気がするぞ!!彡⌒ミ

50

50. 匿名処理班

  • 2018年12月04日 22:11
  • ID:sTyOODC90 #

早くそのハリネズミとやらをよこすんだ!!!

51

51. 匿名処理班

  • 2018年12月05日 03:15
  • ID:OrAkc7Bn0 #

ハゲでもモテる男はいるし、剛毛でもフサフサでもモテない男は一生モテない(苦笑

52

52. 匿名処理班

  • 2018年12月05日 09:08
  • ID:B7DfXvQJ0 #

髪はあるけどスキンヘッドの私には関係ない、毎朝剃ってるから。

53

53. 匿名処理班

  • 2018年12月05日 15:25
  • ID:Q5frsra.0 #

早くヘッジホッグシグナル伝達経路を通じて俺の頭の繊維芽細胞を刺激しろ!
間に合わなくなっても知らんぞ。

54

54. 匿名処理班

  • 2018年12月05日 23:20
  • ID:xHyxqOd00 #

※42
FUSA! FUSA!

55

55. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 22:11
  • ID:8jycH..w0 #

ojに記事転載されてますよ…

56

56. 匿名処理班

  • 2018年12月08日 22:37
  • ID:AQT3pfrL0 #

勿論この記事見ながら頭皮マッサージしてるよな?
1.3・・いや1.4倍の増毛効果やぞ!やさしくやぞ!

57

57. 匿名処理班

  • 2018年12月15日 05:38
  • ID:7lkqEQRl0 #

またかみ〜の〜 はなししてる〜

58

58. 匿名処理班

  • 2020年11月05日 21:53
  • ID:sBNPGOoj0 #

あれ? コラーゲンで妨害?
もしかして栄養とりすぎ的な?
文明がもたらした疾患的な?
ひょっとして体毛も、そんな理由でなくなってるとかじゃないよね?
飼いイヌネコもやがてツルツルに?

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements