it1
image credit:Facebook
 日本では11月1日、スティーヴン・キング原作のホラー映画「IT / イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」が劇場公開される。

 2017年に公開された映画「IT / イット “それ”が見えたら、終わり。」の続編であり、大ヒット映画の完結編であるということで前評判も上々だ。

 前作より27年後を舞台に再び次々に子どもたちが消える失踪事件が起こるようだが・・・ついに “それ” の正体と目的が明らかになりすべてが収束するのだろうか!?

 さて、そんな話題作だけにオーストラリアではとんだクレーム騒ぎとなったりもしているようだ。

 「IT / イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」の広告看板が怖すぎて子どもが悪夢をみるようになったというのだが・・・。
広告

ペニーワイズの顔面広告が怖すぎてクレーム騒ぎが勃発

 海外では日本よりひと足先に公開されているところもある「IT / イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」。

 オーストラリアでは9月5日から上映がスタートしており、ホラーシーンやテーマに配慮して15歳未満の入場・鑑賞を禁止するMA15+(日本のR15+、刺激の強い内容を含むため、15歳未満は保護者同伴でなければ視聴や購入ができない)に指定されているそうだ。

 クレーム騒ぎのきっかけは、映画のPRのために道路脇に広告看板が設置されたこと。殺人ピエロ・ペニーワイズの顔面がデザインされておりインパクト抜群だ。
no title

恐ろしいイラストのせいで悪夢にうなされるようになった少女

 オーストラリア・ブリスベンに住むケリーさんによると、娘のパイパーちゃんがこの広告看板を目にしたせいで悪夢をみるようになったのだという。

 パイパーちゃんは、
あの看板のイラストが心に残っていて眠るのが難しく、本当に怖い。ベッドに入る前に部屋をくまなくチェックしないと安心できない。眠ったら眠ったで悪夢をみて目を覚ましてしまう
と訴える。

 ケリーさんはオーストラリアの広告審査機関であるアド・スタンダードに「MA1​​5+に指定されている映画の広告は、子どもが頻繁に目にする場所で禁止、または制限して欲しい」と苦情を申し立てたとのこと。

ホラー映画が苦手な人までホラーな看板を目にしてしまうとの意見

 また、ジェーン・スワンさんも苦情を申し立てた一人のようで、
ホラー映画を映画館で楽しみたい人はもちろんいるし、それはまったく問題ない。個人の選択した行動だし理解できる。でもこういった恐ろしい広告看板を選択することなしに目にするのはどうかと思う
とコメントしている。

 これについてアド・スタンダードからは、
セクシャリティに関することやヌードが使用されるなどの場合を除き、通常、我々はその設置場所等についての管轄権がない
といった返答があったのだとか。
oi3
image credit:Facebook
 ペニーワイズはピエロ恐怖症を世に広めたとされるほどのトラウマ級ピエロであり、悪夢にうなされてしまう場合もあるのかもしれない。

 道路脇の広告看板でこの威力だからな・・・「IT / イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」を鑑賞する際は大人も注意が必要だな。
映画『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』US版予告【HD】2019年11月1日(金)公開

References:Facebook / 9news.comなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
恐怖しかない。映画「IT」のピエロ、ペニーワイズがニューヨークの地下鉄に乗っていた件


側溝に謎の赤い風船。殺人ピエロ「ペニーワイズ」の仕業か!?警察もビビった赤い風船の正体とは(アメリカ)


梅雨時に人を寄せ付けたくない?ならばこれだ。映画「IT」の殺人ピエロ、ペニー・ワイズのヤバい傘が販売中


17歳の兄が3歳の弟にピエロメイクを施した。すごくホラーになった...


世界各地に出没する不気味なピエロ「キラークラウン」に警察が注意喚起

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 18:34
  • ID:dNSght5I0 #

配慮は必要だと思うが、
何でもは配慮するのはどうかと思う。
過保護すぎだろ。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 18:36
  • ID:fR9T1.lS0 #

子供の頃ってちょっとした怖い物でも夜うなされるからなぁ
大人になればどうってことないけどさ 

先日ホラー映画観た日の就寝時はカーテンの隙間なくしてあけっぱのドアも閉めて
電気も茶色にして寝たけどどうってことない

3

3. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 18:42
  • ID:BZnn9VNe0 #

マクドナルドのドナルドの広告と似たようなものじゃないか

4

4. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 18:45
  • ID:QVy6fQFQ0 #

子供じゃなくても怖いって…

5

5. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 18:48
  • ID:hOB.Wa5.0 #

4歳のころオーレンジャーの人と大根が金にされて溶鉱炉に入れられる回と
小3の授業で見せられたはだしのゲンアニメ映画版が心底トラウマになってそれぞれ一年は夢に出て来たが、今は元気ゾ
後者はあまりに見過ぎたからゾンビ系の夢見たら明晰夢に持っていけるまである

6

6. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 18:49
  • ID:Xl72Lp280 #

あ、オススメするピエロだ

7

7. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 18:50
  • ID:9pKAhGD50 #

日本人からするとそんなに怖く見えないけど、向こうの人から見るとそんなに怖いんだろうか…?呪怨のポスターとかのがよっぽど怖く見えるけど。
そもそも欧米には多いらしいピエロ恐怖症というのがよく分からない。

ただ、ピエロの怖さは理解できないものの、15歳未満に見せられないぐらい怖い映画のポスターを、子供でも目にするような場所に貼るな、という主張には同意。

8

8. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 18:55
  • ID:1Zeu69wo0 #

むしろリメイクのペニーワイズ格好よくて全然怖くない

9

9. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 18:55
  • ID:dhdvVH.H0 #

ほんとはハンサムなお兄ちゃんなのよって、画像検索して教えてあげなよ

10

10. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 18:56
  • ID:q1O76KEY0 #

敵は恐怖に怯える自分自身

11

11. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 19:04
  • ID:cHYW2UU.0 #

宣伝として大成功じゃん

12

12. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 19:12
  • ID:pV.ofng30 #

ハァイジョージィ


排水溝住まいのおすすめおじさんじゃないか。
こんな所で話題に上がるとは思わなかったな。

13

13. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 19:13
  • ID:asyP3zH60 #

この手の広告を一概に禁止すればいいとは思わないけど、
苦情を言ってる人たちの気持ちが分からないでもない。
ただR指定は破っても即犯罪って訳でもないだろうし難しいね。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 19:26
  • ID:wmKtXpit0 #

妹が小さい頃TSUTAYAに入れなかった
理由は呪怨のとしおくんがドアップになった看板が店内にあったから。しかも当時それだけ話題にだったのか、どの店舗にもあった
自分はそういうのは平気だったが、借りたいドラマがホラーゾーンと同じ通路にあった時は流石に怖かった
やっぱ子どもにはパッケージやポスターだけでも死ぬほど怖いんだよな

15

15. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 19:27
  • ID:D9TkZDrF0 #

クソ雑魚ピエロがサメ映画をお勧めする動画を見せてあげたい(´・ω・`)

16

16. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 19:27
  • ID:9qTnirPB0 #

>>セクシャリティに関することやヌードが使用されるなどの場合を除き、通常、我々はその設置場所等についての管轄権がない

原作の小説の描写を指摘すれば撤去できるな

17

17. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 19:28
  • ID:HW5TbYzW0 #

歯と鼻の形と顔の模様でピエロじゃなく人相の悪いウサギに見えるw
ITはリメイク前のを観たけど長すぎて途中で断念(三回)

18

18. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 19:42
  • ID:EgVT2SsX0 #

邦題のセンスの無さよ。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 19:52
  • ID:BjC.NH1A0 #

>>3
ランランルー

20

20. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 19:52
  • ID:hFoQp1W00 #

ホラーは子供怖がらせてナンボじゃろがいw

21

21. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 19:58
  • ID:wSZXo4pq0 #

某北電子のもなかなかの大人泣かせですの。

だが、お姉ちゃんは可愛い(嫁にしたい)。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 20:00
  • ID:GCQhv8UM0 #

TV板がグッと来なくてリメイクの前作はスルーしちゃったな

23

23. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 20:09
  • ID:5vW.133I0 #

小5の時テレビ📺で
「13日の金曜日 2」を初めて見て
ヒロインがジェイソンを殺しても死なずに
何度も襲い掛かって殺しに来て
何故死なないんだ❓とか
何故何度も殺しに来るんだ❓とか
逃げたならしつこく追いかけなくていいじゃん等色々謎に思って
意味不明で理解不能で2週間位怖かった
でもその時代の夏場は
殺しても死なない系の殺人鬼の映画を
毎晩の様に放映していたため
そのテのジャンルの殺人鬼はそういうモノだと
知ったので恐怖は無くなった

24

24. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 20:14
  • ID:Qtkump.10 #

これは普通に怖いだろ
夜中とか見たらトラウマだよ
映画館とかならともかくそこらにホイホイ設置するものじゃないよ

25

25. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 20:18
  • ID:nkR64Tf00 #

日本でもPS2のSIRENってゲームのCMが余りにも怖すぎて放送禁止になったね

26

26. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 20:26
  • ID:oq85i.KL0 #

いやっ、これかなり怖い!

27

27. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 20:33
  • ID:M5qNnVhe0 #

鼻毛ピロンとか歯に青のりとか追記すれば許されると思う。

28

28. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 20:37
  • ID:.8W5PVbw0 #

蓄光塗料で夜に薄っすらと光らせようぜw

29

29. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 20:55
  • ID:Tj0X3Ild0 #

錆びたヨコハマタイヤの看板に比べたら、この程度…

30

30. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 20:57
  • ID:JHyeepQ50 #

ステーキ宮のマークに似ていますね。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 21:03
  • ID:exb4XbeD0 #

わりと深刻な問題になるからなぁ…かと言って怖くない広告だとホラー映画の売りができないから大変だ

32

32.

  • 2019年09月08日 21:12
  • ID:LpTmNnPE0 #
33

33. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 21:24
  • ID:248e4rB50 #

苦手な人からしたら怖いよね。宣伝の意味ないかもしれないけど目立つところに設置するのが悪いよね 。普通に怖い。

34

34. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 21:28
  • ID:0ln9r2iL0 #

自分語りします。
海外に住んでたときは、バス停とか地下通路の何でもないところで、映画の怖かったり気持ち悪かったりする広告を大量に目にしたからすごくわかる。
ショッピングセンターでご飯食べたとき、丁度目に飛び込むところに気持ち悪い触手が描かれた映画ポスターがデカデカと貼られてたときは、料理の味が全く分からなかったし、忘れたいけど忘れられない思い出。

35

35. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 21:54
  • ID:7.cfWcA60 #

新宿ピカデリーのアナベルの大きい看板も、顔が怖すぎるので自粛しますって文字と共に消されてたな…
劇場が元々そうしたのか、クレームが入ったのか。

36

36. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 22:05
  • ID:khkIw.Bp0 #

これはわかるわー
自分も子供も頃から
ピエロ嫌いだったからな
IT見て余計に悪化・・・
しかもこのポスター
「逃げられないよ」
と言わんばかりの
脅迫感・・・・・
確かに怖いわこんなん

37

37. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 22:05
  • ID:.uCHNFIA0 #

子供のころ、呪怨のcmが怖くて流れるたびに耳塞いで丸まったりママに抱き着いてたなー…
一人じゃテレビなんか見たくないぐらい怖かった
時代も相まってこれは仕方ないと思う

38

38. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 22:16
  • ID:EUiieO7h0 #

R指定やPG指定の現地バージョンが指定されてるのに、誰でも目にする場へ、看板を置いたほうも許可したほうも頭おかしい。

39

39. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 22:19
  • ID:NAetHoeF0 #

こういうのにあんまりごちゃごちゃ言うのもって思ったけど
これは大人でも怖いwwwやめて欲しいwww

40

40. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 22:23
  • ID:aehafDb10 #

個人的には前作が期待外れだったので、
恐いというよりいらっとするw

41

41. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 22:32
  • ID:NHSoLsXK0 #

リメイクの前作見て後悔したから映画館やテレビで今作の宣伝流れるかもしれないのめちゃ怖い。

42

42. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 22:46
  • ID:4l7qqBHJ0 #

続編楽しみすぎるわ。
だけど子供にはペニーワイズは刺激強すぎるよね。うちの子供も、ペニーワイズ見てから泣きだして、他の殺人ピエロ以外のピエロも怖くて泣くようになってしまった。

43

43. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 22:49
  • ID:Xr1y.8QX0 #

都市伝説ってこういう風に生まれるのかなあ、なんて思った。
コロルフォビアもあるし、ペニーワイズは怖いしで子供が泣き出しても仕方ないレベルだけど。

44

44. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 23:07
  • ID:F3ss9zvM0 #

ちょうど今GEOで借りた中に有るわ1990年版の方
新しい方は先に観てたから旧作版はどんなだろかと借りてみたがまさかペニーワイズの正体があんな感じとは思わなかった…🕷️
一緒に借りたシャザム!はなかなか良かったな
…ただラバーボーイってのはイマイチだった
パッケージと全然違うじゃないか犯人の顔💢
しかもパッケージではジェイソンやブギーマンみたいな超常存在っぽいアオリだったのに結局ただの人間だったし
今エンドゲーム観てるがこれも面白いね

45

45. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 23:21
  • ID:YDS56IX50 #

宣伝する側は、(不快な反応も含めて)インパクトが大きい表現手法を使いたがるのもわかるが、それを欲していない受け手の生活に、不意に放り込むようなやり方は、好ましいとは思えないね。

テレビやラジオのCMならまだ忌避する方法があるけど、街角にデカデカとあったら避けようがない。

46

46. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 23:40
  • ID:hOB.Wa5.0 #

正直この程度の恐怖を自分で乗り越えないでどうやって生きて行くんだ?って感はある
というかIT自体がそういう話だろ
サメ映画勧める映画ではないぞ

47

47. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 23:52
  • ID:D05woVcN0 #

※19
ドナルドは嬉しくなるとついヤッちゃうんだ☆
みんなもヤッてみようよ☆

48

48. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 00:05
  • ID:.kdQkPe00 #

まあ、ちょっとなw
普通の市街地には目立つな。

49

49. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 00:23
  • ID:XoYwTnse0 #

大昔阪急電車に出てた宝塚ファミリーランドのおばけ屋敷の広告(水木しげる作)見てホームでギャン泣きした子供だったから、怯える子供の気持ちはわかる。
しかしある時、急に恐怖から興味に変わって、むしろ好きになったんだよな

50

50. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 00:39
  • ID:QLz54wmY0 #

他の方も書いてるけどR指定の映画だからなあ
それなのに子供も見るようなとこに設置しちゃう時点で配慮は足らんとは思う

51

51. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 00:47
  • ID:37QySMwy0 #

共感高い系のエンパスだな

52

52. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 00:52
  • ID:UMsFGJWL0 #

低学年の頃はホラー系はっきり嫌いなの覚えてるが、高学年になって木曜洋画でイットやら見てたが不思議と怖いと思わなくなってたな。欧米のピエロ恐怖症なんなんだろうな、そのくせドナルドみたいなのいるし。

53

53. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 03:24
  • ID:yh2k3xCa0 #

悪いな、幼少期の恐怖画像はタンボのワンシーン。
酔っぱらったダンボが見た「ピンクの象」だけだ。

54

54. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 04:11
  • ID:k52nn.Ev0 #

パイパーちゃんには「眠ったら来るのはフレディの方だから大丈夫」って教えてあげないと

55

55. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 09:38
  • ID:UKnTs9RH0 #

怖いっていうのもあるけど薄気味悪いっていうのも大きそう
映画の宣伝としては成功だけど、記事内の

>「MA1​​5+に指定されている映画の広告は、子どもが頻繁に目にする場所で禁止、または
制限して欲しい」と苦情を申し立てたとのこと。

が妥当だと思う…
ジャンルが違うから一概には言えないけど大雑把に言って性的に18禁な作品のポスターを子供の目に触れさせたくないっていうのと同じっていうか似てるっていうかさ
実生活の中で多少の怖い思いをするのはしょうがないし必要なこともあるけど、こういうフィクションでの必要以上に怖い(怖そうな)物から子供を遠ざけるのは過保護じゃないと思う

普遍的な童話や昔話などにも怖いのあるけどそういうのはいいのかよって言われるだろうけど、そういうのとこういう一時的・商業的なものはやっぱりどこか違う面もあるんじゃないかなあ

56

56. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 11:11
  • ID:doP3A1kj0 #

>>7
あちらさんの国の現在の子どもが知っているかわからないけど、キラークラウンって異名を持つ事件も過去にはあるし、メイクのせいで喜怒哀楽がわかりにくいから不気味って受け取れるからじゃないか?

年齢制限ある作品の広告を子どもが目にするかもしれない範囲に設置してしまうのはちょっと問題だよね。

57

57. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 11:17
  • ID:doP3A1kj0 #

>>14
今はなんともないけど
自分も妹さんと同じ反応だったわ

スクリームを見ちゃったせいで、夜の居間の大きな窓には近寄らなかったし、ソファの陰も警戒した。
おもちゃ屋でハロウィンの死神のお面とか正視できなかったんだよね。子どもだって怖いものは怖いさ

58

58. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 13:13
  • ID:J01ZlnAj0 #

私が子供の時、呪怨・リングといった日本ホラーの名作が続々と生み出されて、三宮駅の柱という柱に呪怨のポスターが貼られてとんでもなくキツかったのを思い出したwww
確かに子供が見たら怖いかもね

59

59. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 14:03
  • ID:vk9ZYVYP0 #

※14
自分は呪怨の時すでに成人してたけど死ぬほどあの広告が怖かったし嫌だったわ
CMでも喉を鳴らす音がめちゃくちゃ怖かったし…
ホラーが好きな人がいるのはわかるんだが、
好きな人はどうせ見に行くんだから、誰でも目につくものを過剰に怖くしないでくれ

「配慮」じゃなくて「棲み分け」をしてほしいんだよ

平気な人はいつだって「そんなになんでも配慮したら息苦しい」って言うけど
そういう事ではないといい加減わかってほしいものだ

60

60. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 14:53
  • ID:gZAqU8CC0 #

いい"人生経験"になったじゃねぇか この先の人生 辛い事があってもITを思いだし 「まぁ、あれよりはマシよね」と思えるよう、頑張れ!

61

61. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 15:54
  • ID:zOpWsX070 #

わかる、わかる。

子供の頃、テレビでは映画「食人族」のCM、外にはポスターが張り回られていて、怖いし、気持ち悪いし、とにかくイヤで仕方なかったよ。

62

62. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 16:06
  • ID:7hqGBxO10 #

子供にはなまはげみたいに怖いものも必要だと思う 

63

63. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 18:06
  • ID:Paj742nT0 #

>>7
他の恐怖症と比べても多いのかな。
ピエロの格好するシリアルキラーは現実にいたし、それ関連だと個人的にはハーメルンの笛吹き男も連想しやすい。高所や閉所とかの恐怖症と比べて話題になりやすいってことかも?

あとは、現代の有名サーカスならともかく一世代くらい昔だと、独創的すぎるピエロも居たんじゃないかな…。
白黒写真が出始めた頃くらいまで遡ったら魑魅魍魎もかくやってのがいる気がしてならない^^;

64

64. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 21:42
  • ID:kmv.Lnjt0 #

80年代後半か90年代頭のドラマ版のITも好きよ

65

65. 匿名処理班

  • 2019年09月09日 23:42
  • ID:7H2bg9C10 #

関係ない話だけど、このピエロの顔って、フリーザ様にどことなく似てないかな?

66

66. 匿名処理班

  • 2019年09月10日 00:24
  • ID:3sIYIvyX0 #

※14
親の実家が沖縄なんだけど、小学校上がる前まで祖父母の家の門や屋根の上に乗ってるシーサーが怖くて家に入る時見ないようにして入ってたのを思い出したw
今だったらありがたい守り神なんだと思えるけど、子供の頃はひたすら怖い顔の置物なんだよね。
(ちなみに最近のシーサーは顔がマイルドになってる。昔に作られたシーサーは目がギョロギョロしてて怖かった)

シーサーとか狛犬とか、守り神なんだから怖がったりするなと言われたら何も言えなくなるけど、ポスターとか広告なんて見なくてもいいもので怖がらせられるのは不条理だよねえ。

67

67. 匿名処理班

  • 2019年09月10日 08:29
  • ID:J.M1Cm3.0 #

ペニーワイズがオススメするシリーズを見て怖さを笑いで上書きすればいい。

68

68. 匿名処理班

  • 2019年09月10日 12:45
  • ID:ShE0fcLw0 #

なんか、この伝で行くと、「JOKER(ジョーカー、バットマンのスピンオフ作品)」のポスターも似たようなデザイン(ピエロのメイクをしたジョーカーの顔がドーンとアップで描かれている)も同じような憂き目にあいそうだね。

日本だと、「ドラゴンボール」のスピンオフ作品で「フリーザ」とか作れば、似たデザインのポスター画ができると思うけど。

69

69. 匿名処理班

  • 2019年09月10日 21:53
  • ID:ShE0fcLw0 #

※64
nhkの深夜に放送されたものを見た記憶がありますよ。
あと、「ランゴリアーズ」もやってましたね。

70

70. 匿名処理班

  • 2019年09月11日 05:24
  • ID:mpsLUDzU0 #

文化の違いなんだろうけど、何処が怖いの?。日本のホラー映画やお化け屋敷を全く怖がらないアメリカ人の友人の気持ちが少し分かった感じ。

71

71. 匿名処理班

  • 2019年09月11日 15:56
  • ID:ZQe.pDYW0 #

恐怖を知らんガキはろくなことにならない
これぐらいのりこえろ

72

72. 匿名処理班

  • 2019年09月11日 18:18
  • ID:auGqxBOw0 #

※61
「食人族」わかる
さらに自分にとっては子供の頃アニメ映画見に行った際予告編で上映したの見て以来トラウマだ
あとポスターと言ったら渡辺文樹監督の映画「ガガンボ」のポスターが電柱にズラズラ貼られてて怖かった記憶がある

73

73. 匿名処理班

  • 2019年09月12日 11:42
  • ID:k5mAPeV40 #

>>66
最近のシーサーは大口開けて笑ってるチャウチャウみたいな感じで確かにかわいいね
でも昔ながらのやつは子どもの頃なら怖かったかもしれない

ばあちゃんの家の階段にハワイ土産のお面が飾ってあったんだが、半分に割った椰子の実にピエロメイクが施されててそれがとにかく怖かった。当時はITもジョーカーも何も知らなかったけど、木下大サーカスのピエロでも大泣きしたし、McDonald'sのドナルドも怖かったし、文化的背景が無くてもピエロって怖い人は怖いんだと思う

74

74. 匿名処理班

  • 2019年09月12日 20:20
  • ID:a2QHEqGi0 #

※73
伝統的ないかついシーサーは今も作られてるけどそれも昔と比べると顔がマイルドに見えるんだよね…。
自分が平気になっただけかもしれないけど。
ヤシの実にピエロメイクってあんまり想像できないけど怖そうw
ふと思ったんだけどもしかしてゴールデンボンバーの樽美酒が怖いって子供もいたりするかな?

75

75. 匿名処理班

  • 2019年09月29日 22:01
  • ID:oGlsaa6s0 #

怖い怖い怖い!
大人だけど恐怖を楽しむ気持ちには、なれない。
怖いものに興味がある人用のモノを、
誰でも目につくところに置かないでほしい。
とにかく怖いものには近寄りたくないよ。

76

76. 匿名処理班

  • 2019年11月07日 18:26
  • ID:ImbfG3vf0 #

鼻が口に見えて、
フリーザ様じゃん!と思ったのは私だけかい!!

77

77. 匿名処理班

  • 2019年11月09日 17:35
  • ID:buaBK4zl0 #

ホラー映画大好きだけど、子どもや怖いもの苦手な人に配慮するのは過保護だとは思わない
実際ピエロ恐怖症なんてものもあるし

78

78. 匿名処理班

  • 2019年12月08日 10:21
  • ID:IIs6.LJZ0 #

ヨコハマタイヤに似てる

79

79. 匿名処理班

  • 2020年03月24日 19:48
  • ID:TatysvBb0 #

>>1
うちの子(5歳)もホラー映画の予告見てから、
・夜寝てても絶叫して目覚める
・吃音がひどくなる
・少しのキッカケで急に不安になる
etc…
完全にPTSD発症した。

子供にとってはあなたの想像以上に負担になることを知ってほしい。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link