
image credit:photo by youtube
停電のときや夜間に外出するときにあると便利な懐中電灯。これからの季節、キャンプなどのアウトドアや肝試し大会、怪談話をするときなんかにも役立つだろう。暗闇の中、人間の顔を懐中電灯で下から照らすとめちゃホラーになるしな。
そんなわけで夏に必携のアイテムなのかもしれないが、さすがにここまで高性能だと何に使うんだ!?と悩んでしまう超高性能な懐中電灯が存在するようなんだ。
広告
2km以上離れた場所まで光が届くものすごい懐中電灯「W30」
Đen Laser Acebeam W30 beam xa 2408m 6150k
高品質な懐中電灯メーカー・ACEBEAM (エースビーム) の「W30」は、最大光束500ルーメン、最大発光強度145万カンデラというものすごい懐中電灯だ。
その照射距離はなんと2408mでつまり2km以上離れた場所まで光が届くのである、手持ちの懐中電灯なのに!
さらに防水機能も備えており、水深100mまでの潜水用ライトとしても使用可能。バッテリーはUSB充電式で、持続時間は1時間45分。赤色フィルターが付属するのもポイントなのだそうだ。

image credit:photo by youtube
光をのぞき込んだり人間や動物の目に向けないように注意!
ちなみにルーメンは光の量を表す単位で、一般的に普段使いされる懐中電灯の場合だとだいたい30ルーメンもあれば手元や足元を確認できるという。またカンデラは光の強さを表す単位で、一般的なロウソク1本の光度が1カンデラとされている。ってことは「W30」の光度ってロウソク145万本分ってことか・・・想像できないけども。

image credit:photo by youtube
気になるお値段は希望小売価格286.30ドル(約3万700円)となっている。追記(2019/07/01)日本の場合、ライトではなくレーザーに分類されているものは、官公庁等特別な許可が必要な商品であるため、Amazonに置いてあるような海外発送のものは、国内での取引法に違反したものだそうで、実際には一般への販売は行われていないそうだ。
References:Acebeam / YouTubeなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
以外とルーメンが低いですね。自転車用なら1200だ1500だというのが二万以下でもザラなのに
2. 匿名処理班
沖縄で爆売れする未来が見える
3. 匿名処理班
まさに手持ち探照灯
4. 匿名処理班
いまいち用途が思いつかなかった。
海底の落し物を探すのに使える…かな?
5. 匿名処理班
日本では航空法的にアウトそうなアイテムやん
6. 匿名処理班
バットマン呼ぶ時に使えるかな
7. 匿名処理班
高速道路で走る車に一瞬だけ当てれば
事故を誘発して完全犯罪が可能
BY ゴルゴ
8. 匿名処理班
これLEDじゃなくてLEPって素子で発光させてて
分類はライトじゃなくてレーザーに分類されてて
日本だと専門家等じゃないと許可なく販売できないモノのはず。
9. 匿名処理班
トランザムライザーごっこができるね
10. 匿名処理班
ロウソクの光も条件によっては何十キロも離れたところから確認出来るぞ
11. 匿名処理班
レーザーポインタは出力によって販売規制があるけど、これはいいのかね
テロに使われちゃうぞ
12. 匿名処理班
500ルーメンって
最近買ったLEDランタンも単三3本でもその数値ですよ
しかも2個で1500円
確かに明るい・・・けど室内の蛍光灯の方が明るいけどね
だから何?って言われたらそれまでだけど
13. 匿名処理班
動画みたけど遠近感がおかしくなるくらいの強烈な光だね
イタズラなんかに悪用されそう
個人でここまで強力なのは必要なのだろうか
14. 匿名処理班
煙幕張れば、スターウォーズごっこが出来るな
15. 匿名処理班
充電式じゃ緊急時には使えそうにないな
16. 匿名処理班
ビルを照らしたらいかんだろ
17. 匿名処理班
写真みたいにマンションの窓に向けるのも充分ヤバイんですがそれはいいのか。天体観測にでも使うのかね。
18. 匿名処理班
近距離だと着火できるだろこれ…
19. 匿名処理班
離着陸中の航空機に照射するヤツが出てきそうで恐い…
20. 匿名処理班
13kmや
21. 匿名処理班
これはもう武器でしょ…。
22. 匿名処理班
人の目に向けたらやべー懐中電灯とか駄目だろ
こんなもん取り扱いを規制しなきゃ絶対事故が起こるわ
23. 匿名処理班
吹雪でホワイトアウトの時も使えるのかな。
24. 匿名処理班
通常必要ないし、悪用する奴がいるからこんなもの市販するなよ
25. 匿名処理班
以前読んだ怪談本。
春先になると家の裏側の窓から家の中をのぞくもののけの視線を感じると。
そんな家に住んでたら…やっちまいそうだ。
ちなみに1,000ルーメンのLEDライト持ってます。
26. 匿名処理班
面白いけどコレ持ってても大丈夫なやつなのかな
下手な武器より強力そう
目に当てたらどうなるんだろ・・・
体には当てても大丈夫なのかな・・・?
27. 匿名処理班
LEPは「レーザー励起蛍光体」の略。限りなくレーザー光線に近い照明です。500ルーメンは暗く感じるかもしれませんが、光束を遠くに飛ばせるので幅広のレーザーと同じと考えて差し支えありません。500ルーメンのまま2km先から照らされたら、自動車なら絶対に事故になります。歩行者も転ぶでしょう。相手に怪我を負わせた場合、レーザーポインタと同じく「凶器」と判断される可能性が高いです。くれぐれもご注意を。
28. 匿名処理班
※5
だね。
航空機を照らすとか対向車に当てるとか、海に入ってダツを集めるとかしちゃ駄目だよ。
29. 匿名処理班
こんな強光度の懐中電灯とか何に使うんだよ
迷惑行為、自慢、電池の無駄消費、ろくでもないの以外に大した用途が思いつかん
30. 匿名処理班
これ小型化したら、コンサートとかでのサイリウム代わりにならんかなと思った。ものすごく面白い画になりそうだけど、サイリウムって自分の頭上にあげたらダメだから、
31. 匿名処理班
う〜ん あとはクマ除けかな?
32. 匿名処理班
ライトセーバーが2キロも伸びたら色々大変だろ
33. 匿名処理班
バブル期ごろにこういうのの巨大なやつで
ライトアップしてるパチ屋よく見たな…
空を走る光を見た時は何事!?と思ったもんだが
見なくなったのはコスト関係か航空法に引っかかったのか
34. 匿名処理班
危険すぎる
消費生活安全法違反でアマゾンを取り締まるべきだ
35. 匿名処理班
人や動物に当てるなとは言っているけども
光に集まってくる虫や、光の直線状にいる虫には絶対当たるんですけどこれは・・・
36. 匿名処理班
一瞬欲しいかもと思ったが光度強すぎて危ないな
まさにリアル攻視力ビーム 💡
37. 匿名処理班
見たら目が焼かれてしまう
38. 匿名処理班
>>32
ライトセーバーはジャイロ効果と似たような作用がある設定なんですよ
刃が伸びたら伸びるだけ重くなるから持ち上がらないかな
39. 匿名処理班
光束で比較して「もっと明るいやつあるのに」と書いてる人が居るけども、コレについて見るべきなのは光度の方。
40. 匿名処理班
※23
雪で乱反射して使用者が「目が、目がぁ〜」ってなるんじゃね?
41. 匿名処理班
ダイビング用にちょうど明るいライトが欲しかったんだ
42. 匿名処理班
ゴミ袋被せて簡易ランプにしたらめっちゃ明るいのかなぁ?
43. 匿名処理班
米軍の払い下げの懐中電灯が、けっこう目にきたけどライトセイバーではなかったわ。。沖縄では需要あるな笑
44. 匿名処理班
さすがに熱くなりそうだけど。
45. 匿名処理班
※38
ジャイロ効果?
46. 匿名処理班
これが一般に購入できる国では、これをどういう目的に使うんだろう
一般人がこんなの使うのか
よく許可するよなあ
47. 匿名処理班
>>10
こいつ最高にアホ
48. 匿名処理班
残念な事に違法なレーザー類は「文房具」として日本に大量に入ってきています
ボールペン機能を付け電池を装着しない状態で
49. 匿名処理班
こんなの持ってる必要もないしオモチャにしては危険すぎる。
50. 匿名処理班
>>47
いや、条件によっては、とあるでしょ。真空中であれば
可能
51. 匿名処理班
※50
真空でロウソクが燃えるか?
それに何十キロもの真空の空間と言えば、宇宙空間しかないけど。
52. 匿名処理班
>>50
真空でロウソクは燃えないんだよなぁ
53. 匿名処理班
日本で買えんのか