
マンタの愛称で親しまれているオニイトマキエイがその大きなヒレを広げながらフワフワと水中を旋回していたところ、巨大なジンベエザメ(ジンベイザメとも)が接近。
そのまま腹部に正面衝突してしまったようだ。
広告
Whale Shark Collides with Manta Ray
マンタの体は平均で3〜5メートル。一方ジンベエザメはすべての魚類(哺乳類のクジラは含まれない)の中で現生最大の種であり、平均で14メートルくらい。
いわば水中の巨大生物同士だ

マンタはオゥフッ!ってなり思わず移動したようだが、ジンベエザメは方向転換することなくそのまま真っすぐに泳ぎ抜けた。

ヒラヒラと優雅に泳ぐマンタと言えども巨大なジンベエザメを回避するのは不可能だったのだろう。来場者にとっては夢のようなパフォーマンスを見た気分なのかもしれない。
ちなみにジョージア水族館は810万ガロンの巨大タンク、総面積20エーカーという巨大な水族館で、500種以上、12万匹が泳いでいる。
一度は行きたい10大水族館の一つだ。
・死ぬまでに達成してみたい。世界10の魅惑の水族館めぐり : カラパイア
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
セブでジンベイザメと泳いだのだけど、彼らは何も考えてないようで、こっちが避けてもぶつかって来るんだよね。でも一緒にいるとなんだかこっちも楽しくなるイイやつらだった。
2.
3. 匿名処理班
この画像を見て、「顔はヤバイよ、ボディやんなボディ」という言葉を思い出したのは自分だけではないはずだ。
4. 匿名処理班
あらら・・・怪我が無いと良いけど
5. 匿名処理班
水中だと衝撃緩和されるの?
手榴弾とかは水中だと地上より破壊力が上がるって聞くけど
6. 匿名処理班
毒針で反撃しないのか?
それとも水族館の人が毒針抜いたのか?
7. 匿名処理班
マンタの急な方向転換と、ジンベイザメの若干の速度超過かな
7:3ぐらいかな?w
8. 匿名処理班
イルカにぷにぃってされてるフグのあの画像みたい
9. 匿名処理班
サムネにつけるキャプション、
いつもおもしろいの考えるよなあw
「オゥフッ!」でクスッときたよ。
10. 匿名処理班
タンマッ!!
たんまんねーな
まったく
11. 匿名処理班
スピードは出てないけど、質量が質量なだけに結構な衝撃力だね。
ふたりとも怪我なくてなにより。
12. 匿名処理班
ジンベエザメ「エーイっ!」
13. 匿名処理班
ジンベイ同士が衝突する動画がかるけど両方ブルルルゥンってなってるから相当衝撃が強いはず
エイもジンベイも尖ってはいないから傷は付かないだろうけどね
14. 匿名処理班
「オゥフッ!」で笑ってしまう(^Д^)
15. 匿名処理班
衝撃で首がべこってなってるな
16. 匿名処理班
水中でもぶつかると痛いよ…
17. 匿名処理班
壁ドンならぬサメドン
ザバ━(゚∀゚)━!
18. 匿名処理班
壁ドンならぬサメドン
~:O ザバ━(゚∀゚)━!
19. 匿名処理班
思った以上に全力で激突しててびっくり
自然の海中でもよくあることなのかしら
お互い基本的に周囲がよけてくれるのが当然だから、こういうの慣れてなさそう
20. 匿名処理班
これはこマンタことになった
21. 匿名処理班
※3
ふ、古い、いや、私も同世代だけどさw
※6
マンタは毒はないです。
毒があるのはアカエイとか別の種類です。
22. 匿名処理班
※7
損害保険の「交通事故過失割合」の話をお魚さんに持ち込むなんてw。
23. 匿名処理班
※8
そう、それ思い出した。
しかし、そのイルカって、ぶつかった瞬間にフグの出す「毒」による刺激が目当てで、わざとやってるみたいだね。
24. 匿名処理班
ドスッ。アウチ。←アメリカ人がビックリした時、思わず発する単語。
25. 匿名処理班
お互い「あー」とか「あーーー」くらいにしか思ってなさそう
26. 匿名処理班
※5
水の中で全力パンチしてごらん?
力が水の抵抗で弱まるのわかるよね?
手りゅう弾を水中で受けるってのは圧力波で内臓やられて死ぬ危険があるから油断するなって話だよ
27. 匿名処理班
※5
確かに爆弾系は爆風や爆音となるはずのエネルギーが水中ではそのまま水圧になるから威力が上がる。魚雷みたいに。
しかし、銃弾系は水中だと抵抗で急激にエネルギーを失う。拳銃なら1m潜れば致命的殺傷力はなくなるそうな。
ジンベエザメの突進は・・・あれだけデカイとタンカーみたいに慣性の法則で急には止まれないくらいの衝撃があるんじゃなかろうか?
28. 匿名処理班
みぞおちに頭突きがキレイに入ってるな・・・
悶絶するのも頷ける。
29. 匿名処理班
疲れからか、不幸にも黒塗りの高級マンタに追突してしまう。
30. 匿名処理班
※7
だからドラレコ付けておけって言ったのに
31. 匿名処理班
以前サンゴ礁の海でマンタ同士が衝突してるのをテレビで見たが、魚もぶつかるもんなんだね
32. 匿名処理班
※29
そっか、その後その黒塗りの高級マンタにぶつかったジンベイザメは、どこかに連れていかれてしまうんですね。
33. 匿名処理班
お互い特に気にしてなさそうな感じが平和でいい
34. 匿名処理班
※29
おいゴルァ!(水槽から)降りろ!おい(回遊)免許持ってんのかゴルァ
35. 匿名処理班
※30
ひょっすると、大きい魚に貼りついてるコバンザメとかって、ドライブレコーダー代わりなのかもw。
36. 匿名処理班
マンタ「くじ〜らさ〜ん、どい〜て」
ジンベイザメ「お前がどけ」
37. 匿名処理班
>>26
それは例えが違うね。空気中と水中それぞれで時速10kmの物体にぶつかられたなら、空気中なら空気抵抗が弱くそのまま後ろに飛ばされ威力が逃げるけど、水中では水が後ろでつっかえて威力が逃げない分、被害が増す。
38. 匿名処理班
ォヴフッ!
39. 匿名処理班
>>37
加えて衝撃の伝わりがダイレクトだよね
風船越しに金槌で叩いてもって感じ?
40. 匿名処理班
目が前に付いてないし見えてない?
41. 匿名処理班
ジンベイ「目なんて飾りなんです。哺乳類にはわからんのです」
42. 匿名処理班
ジンベイくんもムチウチしたっぽい感じが・・・
43. 匿名処理班
水中で激突したら威力は大きく発揮される。吹き飛ばない分変形に向かうんだよ。後ろで支える力が発生するか否かでわかるだろ。力が受け流されず力点に集中される。減殺されるのは破片効果や重砲撃など。