1_e
 コスタリカ沖でダイビングを楽しんでいたダイバーたち。そこに近づいてきたのは、体長5メートルはありそうな巨大なマンタだ。ブライアンさんに近づいたマンタはずっとそばを離れない。何事かと思い見てみると、マンタの体には太いロープのような釣り糸が絡みついていた。

 これは!と思いダイバーらはマンタの糸をほどいてあげることに。その間ずっとマンタはおとなしくその身をゆだねていたという。
広告
Tangled Manta Ray asks for diver's help - Ghost Fishing - Costa Rica

 まるで人間に助けを求めるかのようにダイバーに近づいてきたというマンタ。 この人ならば助けてくれるかも?とわらをもすがる思いでダイバーに近づいてきたのだろう。

絡みついた釣り糸をほどくブライアンさん 
2_e
マンタはじっとおとなしく待っている。
3_e
なんとか糸をとることができた。
4_e
マンタはそのヒレをふりながら、ダイバーたちのもとを離れていった。そのヒレの動きが、まるで「ありがとう、バイバイ!」と言っているようだ。
6
「穏やかな海の巨人」と言われるマンタは知能が高いことでも知られている。マンタの脳の重量は同様のサイズの哺乳類に匹敵するそうだ。脳の重量においては魚の中では一番大きい。その為か、ダイバーたちになついてくる社会性をもった個体もいるそうだ。

 ダイバーと一緒に遊ぶマンタ
Friendly giant mantas Daniel & Terry wait for diver to play

▼あわせて読みたい
世界最大のエイ『マンタ』の水中浪漫飛行


水中を蝶のように舞う、マンタ(オニイトマキエイ)の美しい水中遊泳写真


マンタを未確認飛行物体扱いにしてみた


世界で2番目にでかい水槽、沖縄美ら海水族館の「黒潮の海」で優雅に泳ぐジンベイザメやマンタたち


死ぬまでに達成してみたい。世界10の魅惑の水族館めぐり

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 14:24
  • ID:muVDKHEy0 #

棘を抜いてもらう間,人間の近くから逃げようとしなかったしたカラスの映像を思い出した

2

2. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 14:53
  • ID:YScr6Heq0 #

うちの犬は耳が痒くなると耳掃除してと来て俺が綿棒持ち出しすと、よしきた!!、と掃除しやすいようにソファに横になるな。
案外動物て人が高度な知能を持ってると認識出来てるのかもな。

3

3. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 14:54
  • ID:mLKB.D3u0 #

顔に缶詰がスッポリはまって抜けなくなった子ギツネが人間に助けを求めるがごとく寄ってきた話もあったね。

4

4. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 15:11
  • ID:.scMdXDw0 #

人間に助けられたフクロウが元気になって野生に戻ってからも度々恩返しのつもりで獲物を持参して訪れるなんて話もあったなw

5

5. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 15:22
  • ID:pm3lwewi0 #

※4
どちらかと言うと、助けた後に「一生ついて行きます!!」って感じで懐いてた

6

6. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 15:24
  • ID:tkvTk1mk0 #

イトマキさんもたいへんやな。   

7

7. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 15:28
  • ID:LdAX..6F0 #

もしかしたら自然界でも、異種間で助け合うってことが結構おきてるのかもね。

8

8. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 15:29
  • ID:SwVgdnAS0 #

あーあファッションでつけてたのに盗られたわあ人間ひどいわーシッシッ
どうとでもとれる

9

9. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 15:35
  • ID:3GOCntkh0 #

そのうち美しい娘がやってきて、恩返ししてくれるんですね。
助けてくれた恩は返したいが、結局は人間のせいだったので、釣り糸で布を織ってくれましたとさ。

10

10. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 15:45
  • ID:5Lai8dRl0 #

マンタって なかなか会えない。会うと感動レベルだよ!

11

11. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 15:46
  • ID:j80hV.Zr0 #

ちょっとマンタ!

12

12. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 15:51
  • ID:8asYJJBP0 #

人間より動物の方が利口だからな

13

13. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 15:52
  • ID:HUk8TPMA0 #

ダイバーさん、釣り糸は陸に持っていってくれたのかな?
所でマンタさんは竜宮城へ連れて行ってくれるのだろうか

14

14. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 16:08
  • ID:HjVU2UPn0 #

釣り糸で脚の切れたカモメとか見ると本気で腹が立つ

15

15. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 16:24
  • ID:VSafICJA0 #

まだちょっと残ってなかった?糸
でもよかったね取れて

16

16. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 16:55
  • ID:Q.nZai9F0 #

犬大好き、鳥大好きな自分だけど、生まれ変われるならマンタがいいとずっと思い続けてる。海の中を悠然と舞う一生。今すぐ変われると言われたら、微塵も躊躇しない。

17

17. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 17:12
  • ID:e1p55Jpp0 #

※13
くだらないが+押しといたぞ

18

18. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 17:34
  • ID:PhOe7ggk0 #

昔動画で小さいエイの群が浅瀬で人間達とじゃれあってるの見た事あるわ
レポーターが「まるで水棲の犬です」とか言っててワロタ

19

19. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 17:46
  • ID:c9seyoqN0 #

※19
よし、お前の来世マンボウにしといたわ

20

20. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 18:28
  • ID:uHT8d5tZ0 #

いいってことよ。

21

21. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 18:32
  • ID:dMhhEOkw0 #

※19
俺、神だけどお前の来世バットフィッシュにしといたわ

22

22. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 19:44
  • ID:ThFX1zlN0 #

前にもビンに頭がはまったキツネが人間に助けを求める記事あったよね
こういうことって案外多いのかな?
ほっこりするね

23

23. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 19:57
  • ID:0N1OmDDN0 #

感動の映像だ

24

24. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 20:03
  • ID:tu0M3tu80 #

お前らのせいやから、責任取れとも見える

25

25. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 20:12
  • ID:6PgunTYn0 #

でもこう言う話、心ない人間によるものだから美談とは行かないよね

26

26. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 20:52
  • ID:NSoyhaX40 #

どうもありがとうございまんた

27

27. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 21:02
  • ID:BgzAvD5g0 #

マナーのない釣り人って酔っ払い運転並みの害悪だわ

28

28. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 21:52
  • ID:eoSrNDub0 #

※19
俺、神だけどお前の来世コンドロクラディア・リラにしといたわ

29

29. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 21:54
  • ID:Yl3KPijU0 #

※3
ホンソメワケベラとハタみたいですねw

30

30. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 22:06
  • ID:9Md6t.E20 #

おー、マンタスティック!

31

31. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 22:15
  • ID:.V1A9gi60 #

ゴリラに助けられた、溺れたカラス思い出したわ。なんかマンタって優雅だな。

32

32. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 22:48
  • ID:xDYmVqi70 #

ここのコメ欄神様多いなwww

33

33. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 23:12
  • ID:afS9i.Zt0 #

※19
ボクは悪魔ですけど、来世も日本人にしときましたよ。

34

34. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 23:24
  • ID:Z1yZiJ7x0 #

※19
私は火の鳥 私は永遠
お前の来世はリュウグウノツカイになるのです
ホホホ ホホホ

35

35. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 00:00
  • ID:wmBJkLnu0 #

良かったな、マンタ

36

36. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 00:47
  • ID:17BXIPar0 #

自分の両親、若い頃ダイバーだったんだけどマンタと一緒に泳いだことあるらしい
すごく人なつこくて可愛かったと言ってた
そのとき撮った写真がトイレにある
そして※19の人気に嫉妬

37

37. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 07:01
  • ID:FkE45h2j0 #

和名がオニイトマキエイというのが可哀相。

38

38. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 07:28
  • ID:qavpfw.20 #

マンタの恩返し 待ってまーす

39

39. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 09:09
  • ID:63zlmwef0 #

マンタって人懐っこくて寄ってくるんだよ

40

40. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 09:14
  • ID:qMCJmb8l0 #

カラパイア住民のギャグ好きは異常

41

41. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 10:03
  • ID:3K2Tf7Ey0 #

懸命に無心にマンタを救うダイバーが居るかと思えば、
無造作に漂流ゴミを海に投げ棄てカメを殺すニンゲンもいる
まことに奇っ怪は人間という矛盾なり

42

42. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 10:05
  • ID:pMW9TiaA0 #

面白い話だな
ダイバーがどういうい生き物かわかってることなんだろう

43

43. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 11:39
  • ID:qhB2ECDk0 #

泣いた(´;ω;`)

44

44. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 11:51
  • ID:IDiCM.al0 #

マンタは三波春雄だけのもんじゃね〜んだな・・

45

45. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 16:27
  • ID:bPcRr7KE0 #

恩返しとかまるでお礼を言うようになんていう感じ方も
人それぞれ様々あるんだろうけど、
以前テレビに出てたボランティアで野生動物保護してる獣医師が
「こういった行為は人間からの一方的な行いであって
 恩返しとかそういったことは決して無い」と言ってたのが印象に残ってる

46

46. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 18:20
  • ID:mj.ZNHAq0 #

恩返しとかは決してない。
と言っていた、とわざわざここで教えてくれるのはなんでだろう。
別にこのダイバーが悪いことしたわけじゃないし、感じかたは自由。そう思ったって何か行動にでなければ、何の害もないと思うが。

47

47. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 18:32
  • ID:uZNBYqPU0 #

このマンタが決して翌朝、巨乳美少女になって空から降って来る事は無いと分かっていても、自分は糸をほどいてあげる。他の誰かが同じことをしていても、それを指さして笑ったりはしない。マンタが何を感じているのか自分には分からないし、他の誰かが何を思うのかも知り様も無い。それでもそうした方が自分は自分が気持ち良いと思うからそうするし、そうしたいと思う。

48

48. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 19:04
  • ID:D1R3br0N0 #

哺乳類並みに知能あるんやな…と思ったらすでに書かれてた
ただの魚じゃねーんだな

49

49. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 21:36
  • ID:R508Zabm0 #

おいなんだこのコメント欄楽しすぎる
しかしマンタが知能高いって知らなかった申し訳ない

50

50. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 22:22
  • ID:58HVGTSs0 #

いーとー巻き巻き いーとー巻き巻き
ひーいーて ひーいーて 助けたよん

51

51. 匿名処理班

  • 2014年09月19日 23:47
  • ID:lcRP8C.V0 #

マンタは魚類だから知能が低いと思ってた。
以前、クジラがシャチに追われ傷ついたアザラシを胸びれに挟み、背泳ぎの状態でシャチから守ったと報告されたことがあった。種族を超えて命を守る行動は凄いな。

52

52. 匿名処理班

  • 2014年09月20日 01:46
  • ID:x63yU47X0 #

絡まった釣り糸は回収してるか気になる。

53

53. 匿名処理班

  • 2014年09月20日 05:42
  • ID:2yqIJQsA0 #

動画内に、釣り糸は回収したのでご心配なくという文字テロップがあったと思う。

54

54. 匿名処理班

  • 2014年09月20日 09:18
  • ID:8N3FvKU20 #

※55
このダイバーを責めているのではないだろう
それに、
生き物の行動をあまり擬人化して見るクセはやめたほうがいいとは自分も思う。「感謝しているように見える」程度の表現ならいいとは思うけが、「感謝しているのです」みたいに断言する人や記事、テレビ番組なんかもあるからなぁ。

55

55. 匿名処理班

  • 2014年09月20日 13:33
  • ID:0AMVtkPK0 #

竜宮城は?

56

56. 匿名処理班

  • 2014年09月21日 09:16
  • ID:MI4O2FCP0 #

ヘビをお迎えしたら、1週間で餌の時間ともらえる場所覚えたっぽい。だって、毎日それまではヒーターの近くでうろついてるのに。まさか爬虫類が。衝撃的だよ。

57

57. 匿名処理班

  • 2014年09月21日 10:14
  • ID:e24OGUjK0 #

窮鳥懐に入れば猟師も殺さずという諺もあるしな。
昔からそう言った事例があったんだろうね。

58

58. 匿名処理班

  • 2014年09月21日 12:43
  • ID:DV2DNrc70 #

※63わたしも気になった。回収してくれていると良いね。
海沿いに住んでいるから、散歩の時などに出来るだけ落ちている釣り糸やらを拾って家で捨てるようにしているけれど、なかなか減らないもんだね。マナーのない釣り人が多くて悲しくなる。

59

59. 匿名処理班

  • 2014年09月21日 15:14
  • ID:HBXWPdTH0 #

※28
確かにその通り そもそも釣り糸が海にあることが問題
でもマンタは無事に糸を取ってもらえたわけだし
私はちょっとほっこりしたよ ダイバーさんはGJ

60

60. 匿名処理班

  • 2014年09月22日 11:18
  • ID:GCrymO270 #

マンタ子どもの頃マリオ64で出てきてなぜか異常に怖かったわ自分
同じマリオ64に出てた巨大ウツボの100倍マンタが怖かった

61

61. 匿名処理班

  • 2014年09月23日 19:08
  • ID:YjNpH.4b0 #

※19
みんなの意見を混ぜてキメラ確定

62

62. 匿名処理班

  • 2014年09月24日 19:33
  • ID:zqdClQDJ0 #

釣り糸解いたのは別にマンタの為じゃないんだから!勘違いしないでよね!!

63

63. 匿名処理班

  • 2014年09月27日 11:46
  • ID:PKuzztSw0 #

さて、お味の方を確かめようじゃないか

64

64. 匿名処理班

  • 2014年09月28日 21:15
  • ID:1uGIKLUT0 #

マンタって卵胎生だから母親から産まれてくるんだよね。
それだけで何となく通じ合えそうな気がする

65

65. 匿名処理班

  • 2014年09月28日 22:05
  • ID:JPzdAxWE0 #

※69
ヘビはちゃんと「この人は大丈夫な人」って見分けるよ

66

66. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 17:34
  • ID:Sp9q.ZJX0 #

マンタ「お前ら人間の不始末だろ、ほらなんとかしろよ」

67

67. 匿名処理班

  • 2015年04月29日 23:28
  • ID:ENh.nLpL0 #

※53
助けた動物が恩返しやお礼をしてくれたって見えるのは、
そうしてほしいって人が思っているからなんだろうね。
(お礼言わないと逆切れする人とかいるし。)

68

68. 匿名処理班

  • 2015年05月01日 13:25
  • ID:meuKpVjD0 #

※35
熊じゃね?

69

69. 匿名処理班

  • 2019年07月26日 04:16
  • ID:uoCLolLr0 #

この人のカメラ何でFPSでダメージ受けた感じになってるんだろ…

70

70. 匿名処理班

  • 2019年09月12日 12:34
  • ID:8sundLA10 #

たまたまダイバーが助けたんやろ?
と思ったら明らかにダイバーの前で制止して人間が気付くの待ってますねこれは

71

71. 匿名処理班

  • 2019年10月12日 09:42
  • ID:kgZpAJ8Y0 #

イトマキエイが助けを求めてきたのか、糸に巻かれたエイが助けを求めてきたのか、混乱したわ。

72

72. 匿名処理班

  • 2020年02月16日 17:04
  • ID:Up.CevMw0 #

アクアリウムでさ、テナガエビの前で静止して体表の寄生虫をとってもらってる熱帯魚を見かけたことがあるのよ。
大型の海の生き物にとってアクアラングつけて潜ってる人間はテナガエビと同じ扱いなんじゃないだろうか。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links