
じゃあもし、たった30万円で宇宙に行けるとしたら?
ただし、死んでからだけど。
アメリカ・サンフランシスコに拠点を置くエリジウムスペース社が、画期的で低価格な宇宙葬サービスを日本でも提供しているみたいなんだ。
広告
遺灰を搭載した人工衛星が流れ星となって燃え尽きる
Imagine Elysium Space - Space Burials & Celestial Services
エリジウムスペース社の宇宙葬サービス「流れ星供養」は、遺灰の一部をカプセルへ納めて宇宙へ打ち上げるというものだ。
購入者は郵送で届くカプセルに故人の遺灰を納め、エリジウムスペース社に返送するだけでOK。
カプセルを搭載したエリジウムスペース社の人工衛星は地球の周回軌道に乗り、数カ月間、90分に1周の周期で地球を周回する。
その後、大気圏に再突入し、流れ星となって燃え尽きるのだ。近年、問題となっているスペースデブリ(宇宙ごみ)になることもなく、環境にも優しいサービスとのこと。

人工衛星が周回する様子をスマホアプリで確認!
故人の家族や友人は、人工衛星が周回する様子をスマホートフォンやタブレット向けの無料アプリで確認できるのだそうだよ。2018年12月4日にも「流れ星供養」として人工衛星・スター2の打ち上げが完了し、無事に軌道投入に成功したらしい。
次回の打ち上げ時期は現在のところ未定のようだが、決まり次第、公式サイトにて受付を開始するという。

遺灰を月面に送り届ける「月面供養」というサービスも
エリジウムスペース社には「月面供養」という宇宙葬サービスもあるみたいなんだ。故人の遺灰の一部(約1g)を専用カプセルに納め、月着陸船の内部に搭載して月面に送るというものだ。
こちらはお値段120万円となっており、2020年に打ち上げられるようだよ。
この世を去った後とはいえ、流れ星になったり月面着陸したりするのって素敵じゃないか? 残された家族や友人たちも、空を見上げるたびに思い出してくれたりするかもしれないね。
遺骨から合成ダイヤモンドを作るダイヤモンド葬(関連記事)もいいけれど、宇宙葬ってのもロマンがあっていいな。
References:Elysium space / PR TIMESなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
ナイトライダー !
夜空の星を見上げるたびに、ヤツの名を思い出す !
2. 匿名処理班
死んでからじゃねえ。生きているあいだに、この目で見たいんだ!
3. 匿名処理班
死んだら半分を樹木葬、もう半分を流れ星にしてもらうわ
栄養とロマンになれ
4. 匿名処理班
>>2
ネットで調べれば判るけど
安いところは、800万円台で宇宙旅行できるよ
5. 匿名処理班
大気圏突入の熱による二重の火葬(消滅)だな
6. 匿名処理班
※2
俺もそう思うよ。
死んでただの物になった遺体を灰にして宇宙にまかれたところで、
それが自分にとって何の意味があるの?と感じる。
自分の五感で宇宙空間に存在してることを楽しみたいもんね。
7. 匿名処理班
>>3
上下?左右?斜め?
8. 匿名処理班
>>3
ちなみに日本国内では遺体を毀損した場合は罪に問われるので生前に裁判所から遺体を半分に分割する許可が必要になります
また遺体を半分に切断するにもいろいろ面倒なというか、心情的に遺族の遺体を切断はむりじゃない?
9. 匿名処理班
人の子が生涯を全うしたうえで夜空に帰っていくのに、どうしてお金が必要なんだい?
逆に聞きたいんだが、お金のない人の子は死んだのち夜空に帰る資格も無いのかい??
考えようによっては、その30万円なる大金(小銭?)は「三途の川の渡し賃である六文銭」に相当するのかな???
・・・・何らかの信仰心を持ち合わせないステンレス的石頭の科学妄信者供の戯言には、つくづく付き合えないな、一般人は(苦笑
10. 匿名処理班
こういうの本当に送ってくれるのか怪しいよな
ロケットに積む所が見れるわけでもないみたいだし
全部裏のゴミ箱に捨てられててもおかしくない
11. 匿名処理班
すまぬな、ワシの遺灰は塩振り男爵ヌスラトにファサーしてもらうことになっとるでな。
12. 匿名処理班
灰送サービスが充実する訳ね
13. 匿名処理班
※3
いやいや。誰が半分に切るのかね
14. 匿名処理班
何の意味があるんだ
30秒ぶりにかなりダーティな暴言を吐きたくなったぜ
15. 匿名処理班
※12
はい、そうです!
16. 匿名処理班
宇宙ゴミのせいで人間の宇宙進出はその内不可能になるし1970年代までインターネットなどの通信技術は後退することになるよ。
17. 匿名処理班
※7
3だけどワロタ。山田浅右衛門か 唐竹割りで。
※8
なるほど、ありがとう
でも半分になるのは火葬したあとだから・・・
分骨っていう儀式も一種の遺体切断作業に見えてしまう頃があったが
遺族の心情てどこで線引きされるんだろね
遺体ーーーー( ˘ω˘)ーーーー遺骨
まぁなんにせよ遺族との相談は必須、…遺 族 が い た ら い い なぁ(´・ω・`)
※13
7の浅右衛門がやる
18. 匿名処理班
>>4
そうなんですか。初めて聞きました。
19. 匿名処理班
※8
全部灰にしてから分ければよくない?
20. 匿名処理班
ロマンは死んでからは味わえない。
お金持ちの方は生きているうちにどうぞ。
21. 匿名処理班
>>17
火葬したら栄養にならないと思うよ
木々の栄養になりたいんじゃないの?
22. 匿名処理班
>>19
樹木葬で栄養とロマンになれと書かれているので腐敗を伴う炭素移動により樹木の栄養になることをご希望のようですから、火葬はちがうんじゃないかと思いますよ
23. 匿名処理班
>>18
検索すると1秒以下の検索速度で結果が出てきましたから結構需要はあるみたいですよ
24. 匿名処理班
私はこれやって欲しい
何かかっこいい