
ビタミンCがたっぷり含まれていて、ビタミンAやカリウムなどのミネラル類も豊富。更にポリフェノールが植物の中でもダントツに多いというのだから1日1個は食べていきたい。
そんな柿をさらにおいしく食べられるレシピを紹介しよう。
今回は、カスタードプディングのような風味の「クラフティ」にクリームチーズをくわえて、柿をトッピング。
薄いお皿で焼くので時間もかからないし、なによりすごくおいしいの!本当においしいので是非試してみてほしい。 ※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。ブックマークに登録してね!
柿のチーズクラフティの作り方

■材料(直径20cmの平皿2枚分 30分)
・柿 1〜2個 (大きさで調節)
・クリームチーズ (今回はkiriのポーションタイプ) 18g 2個
・卵 Mサイズ 1個
・牛乳 60ml
・有塩バター 20g
・砂糖 大さじ2
・薄力粉 25g
(トッピング)
・粉砂糖
・ホイップクリーム お好みで(なくてもOK)
・アーモンド 砕いたもの お好みで(なくてもOK)
■器具
・ボウル 1個
・フォーク
・耐熱性の平皿 2枚
・オタマ
・茶こし 小麦粉をふるう
・泡立て器
・柿 1〜2個 (大きさで調節)
・クリームチーズ (今回はkiriのポーションタイプ) 18g 2個
・卵 Mサイズ 1個
・牛乳 60ml
・有塩バター 20g
・砂糖 大さじ2
・薄力粉 25g
(トッピング)
・粉砂糖
・ホイップクリーム お好みで(なくてもOK)
・アーモンド 砕いたもの お好みで(なくてもOK)
■器具
・ボウル 1個
・フォーク
・耐熱性の平皿 2枚
・オタマ
・茶こし 小麦粉をふるう
・泡立て器
下準備

・バター、クリームチーズは室温に戻しておく。
・茶こし、もしくはふるい網などで薄力粉をふるっておく。
・柿はくし切りにスライスして耐熱皿に盛り付けておく(2皿分)。
■ワンポイントアドバイス
・皿にあらかじめバターを薄く塗ってもいい。
生地を作る

・卵を加えさらによく混ぜ、薄力粉、牛乳を加えて滑らかにする。
■ワンポイントアドバイス
・お好みでレモン汁を生地に数滴たらしてもいい。
柿の皿に入れて焼き、トッピングをして盛り付ける

・オーブン180度で15分ほど焼く。
・粉砂糖、ホイップクリーム、アーモンドなどをトッピングし完成。
■ワンポイントアドバイス
・加熱時間や焼き加減は使うオーブンや容器に合わせて調節する。
完成! 柿のチーズクラフティ、できちっち!

今回はトッピングに期間限定のローソンプレミアムロールケーキのクリームとナッツを使ったが、焼きあがったものに粉砂糖とシナモンを振りかけるだけでも十二分においしい。

そこに柿のとろとろっとジュワッと柔らかい果肉が加わるので、柿が好きな人ならもう鉄板のスイーツですわ。

料理界の片隅にあると言われている暗黒のブラックホールの中へと突入だ。
ここでは食材たちが怪しい姿で人間たちを誘い入れるという。
今回は柿の暗黒面。昆虫たちが這い寄ってきた後の世界である。

毛虫の体はプロセスチーズ。トゲトゲは珍味のイカそうめんをぶっさしている。目玉は食玩のねりきゃんランドに竹炭パウダーを混ぜ、イカそうめんに刺した。抹茶粉を振りかければ完成だ。
イカにチーズは意外とうまいのでこれはこれとしておいしく食べられるよ。柿はトースターで火あぶりにしてある。


さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます! 追記:2018年10月の記事を再送してお届けします。▼あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
相変わらず、オチがキレキレすぎて吹いた
3. 匿名処理班
クラフティは勿論美味しそうだが、焼き柿をモムモム食べているケムシ君たちが何故か可愛い…
4.
6. 匿名処理班
オチのグロメニューをみてクマ姉さんの
健康状態をチェックするコーナー
7.
5. 匿名処理班
柿は美味いが糖分高いんだよなぁ…
8. 匿名処理班
柿ちょっと苦手だが、リンゴでやっても美味そう。
ケム、柿に付いてるイラガに似ててゾワっとしたよ
9. 匿名処理班
イカはいかがなもんかと!
10. 匿名処理班
加熱すると渋くなるから柿は生でしか食べれないもんだと思ってた。オーブンで焼くくらいなら渋って戻らないんだ…!試してみます。
うっかりジャム作ろうとしてただただ渋い砂糖の汁が出来たトラウマが。笑
11. 匿名処理班
美味しそう〜!な皿盛りデザートからの落差がすごいw クラフティは簡単だからよく作ります。ブドウかブラックチェリーで作ってたけど柿はやったことない。試してみたい。
12. 匿名処理班
洋ナシでもいけそう
13. 匿名処理班
医者が青くなるのはりんごが赤くなると〜じゃなかったか?と思って調べたら柿で正解だったわ(日本のことわざ)
そのうえトマトが赤くなっても医者は青くなるし(ヨーロッパのことわざ)、なんならりんごが赤くなっても医者は青くなると言われることもあるもよう
14. 匿名処理班
生柿は胃の中でくっついて胃炎を起こすんよ。
火を通してからお食べ。
15. 匿名処理班
※13
医者青くなりすぎw
16. 匿名処理班
材料もシンプルだしパパっと作れそうでいいね
晩酌の時、唐突にスイーツ系のつまみを食べたくなることがあるので、今度機会があったら作ってみよう
17. 匿名処理班
柿喰う?結構👋(ー"ー;)カッキクッケコーッ!!!
18. 匿名処理班
※7
柿ジャムや柿羊羹というものが存在しているので、多分失敗の柿の種類か熟れ具合がマズかったのではないでしょうか。
熟れてゼリーみたいになった柿なら大丈夫ではないかと。
19. 匿名処理班
「クリームチーズ2個」……写真から判断するにkiriクリームチーズのポーションタイプと思われますがもうちょっと具体的だとありがたいです。
20. 匿名処理班
実は、ベビーチーズに干し柿を巻いて食べるとめちゃめちゃおいしい。ワインにも合うよ。
みんなも試してみて!
21. 匿名処理班
※20
干し柿にクリームチーズ付けたり中に入れるのも美味しいらしいね
22. 匿名処理班
梨、桃でもいけそうですね。
冷やしていけるかな?
23. 匿名処理班
あかん、オチどころか、
トップ画像のカボチャの置物がスカルに見えて、
もうアタクシ毒されすぎやー!