0_e18
 日本のパンケーキブームとどまるところを知らず、もはや世界中のパンケーキが召喚されている。そんな流れの中で今ブームなのがドイツ風のパンケーキ「ダッチベイビー」である。最初にこの名前を聞いたとき、え?赤ちゃんが?っと顔を赤らめたのは私だけで良い。

 んでもってこのダッチベイビーだが、本来ならスキレットという鉄鍋フライパンを使うのだが、なくても自宅の耐熱食器で代用が可能だ。スキレットはダイソーに行けば200円か300円で買えるので、耐熱食器で試してみて、これはうまい!となったら買いに行けばよいだろう。

 シュークリームのような食感で、サクっとしてモチっとして最高にうまい。中に入れるものは自由自在なので軽食系からスイーツ系まで何を入れても楽しめるぞ。それじゃあさっそくいってミンコフ!
広告

ダッチベイビーの作り方

00
■材料(使用する容器の大きさで調節)
・薄力粉 30g
・塩 少々
・卵 Mサイズ1個
・牛乳 40cc
・バニラエッセンス 少々
・バター 10g
・シナモンパウダー (いれてもいれなくてもOK)

■器具
・ボウル 2個
・泡だて器 なければ 箸、フォーク代用
・粉ふるい器 なければザル 茶こしなど
・耐熱容器皿(深さ3僉忙藩僉1枚 (スキレットを持っていればそれで)
no title
1.下ごしらえ
・オーブンに200℃にして耐熱容器を入れて温めておく。

2.粉チームと液体チームをそれぞれのボールに入れて混ぜる
2_e20
・ボウルに薄力粉、塩、入れて振るっておく。(シナモンパウダーを入れる人はここで投入)粉ふるい器がなければ、ザルや茶こしを使おう。
・別のボウルに牛乳、卵、バニラエッセンスをくわえて泡が立たない程度に混ぜ合わせる。

3.粉に液体を3回に分けて入れて混ぜる
3_e20
粉の入っているボウルに液体の方を3回に分け入れ混ぜていく。

4.耐熱皿にバターを塗って液を入れてオーブンで焼く
4_e15
 オーブンから取り出した耐熱皿にバターを塗り、生地を入れ、オーブン200℃で17分程焼く。

はい出来上がり!
17_e1
 生地の断面はこんな感じ
17-1_e
 このまま粉砂糖をかけて食べてもおいしいし、メープル&バターは鉄板だ。生地に砂糖を入れていないので中に入れるものはお好み次第。

 パンケーキより重くないので、サクサクいける。

 今回カラパイアではスイーツバージョンと朝食バージョンを作ってみた。

カスタード&生クリームのフルーツ添え
18_e2
 ここで使用しているカスタードは、ナナイモバーを使用した時に使ったパウダータイプのもの。牛乳を混ぜるだけで好きな分量を簡単に作れるし、昔ながらのおいしいカスタードクリームができるのでおすすめだ。
19_e2
 チョコレートシロップやバナナ、アイスクリームなどを乗せてもおいしいよ。

ベーコンチーズエッグ
20_e2
 こちらは具材を入れてからオーブンで焼く。朝食や軽食にもってこいのメニュー。生地を耐熱食器に流し入れたら、縁にベーコンを敷き詰め、中央に卵を落とし、ピザチーズをかけ、アスパラを入れて、オーブン200℃で20分程焼く。

 どちらもすごく手軽でおいしくて、いろんなものを入れてみたくなるよ。余ったカレーのルーを入れてたり、焼きそばやパスタを入れてみたりと、いろいろ試してみてほしい。
21_e1
no title
■ダッチベイビー豆知識

 ドイツ料理なのになぜダッチ(オランダ)?と思った人も多いだろう。それには有力な2つの説がある。もともとこの料理は1950年前後、アメリカに渡ったドイツ人家族が経営する「マナカズ・カフェ」の二代目の娘さんが考案したものだと言われている。

 一つ目の説は、本来ドイツを意味するドイッチュ(Deutsch)と発音するべきところが、考案した娘さんはアメリカで生まれ育ったため、ドイツ語の正しい発音が出来ず、ドイッチュがなまって「ダッチ」となったというもの。

 もう1つの説は、もともと「ジャーマンパンケーキ」という名前だったのだが、サイズが大きすぎて残してしまう人が続出した為、マナカズ・カフェの娘さんが、一回りサイズを小さくし、その際、ドイツに隣接するドイツより小さい国「オランダ(ダッチ)」の名前をとって、「ダッチベイビー」となったというものだ。

 さてどっちの説が正しいのかは今となってはわからないが、おいしければウェルカムって話なんだ。
 さてここでオチターイム!

 なんとなく貝になりたい気分だったので、今回のオーダーは貝。

 で、クマ姉さんに作ってもらったものは。。。

 ダッチベイビーの生地をホワイトチョコでとろりと包み 
24_e1
 できちゃった!
25_e1
 コンク貝に似てるでしょ。目玉とか目玉とか
0000
23_e1
 愛され上手でシャイな貝の出来上がりなんだもん。ったらもん。

 とか、かわいくまとめて終わろうと思ったんだが

 みんなに白状しなければならないことがある。。

 本当はミル貝で行く予定だったんだ。

 ミル貝は食べればおいしいが、そのルックスは驚異的なものがある。例えば目玉を付けて擬人化させてかわいらしくしようと思っても、その形状は心の濁った人にとってはあまりにもアレなのだ。

 そこにしびれる憧れるわけだけど、危険物取扱注意なのである。でも収拾のつかない私の好奇心がゴリゴリとクマ姉さんに迫った。心の清らかなクマ姉さんはそのオーダーを忠実に再現してくれたのだが、技巧派クリーチャーアーティスト故の凄すぎるリアリティ。

 まずは「ミル貝」で画像検索して欲しい。この形状の色と形、そしてシワまで完全再現されていたもんだから、収まり切れないそのリアリズム。

 え?見てみたい?

 じゃあモザイク入りでチラっとだけな。
29_e
 クマ姉さんのポテンシャルの高さにグっとくるとともに、汚れ系パルモが狂喜乱舞したのは言うまでもない。ってことでみんなのリクエストも続々来ているので、来週をおったのしみにー!

料理:今回HPごっそりもぎ取られたクマ姉さん、監修:アメリカに出張中、リスポワール・D、心のささくれが手指に現れ始めたパルモ、てか地味に痛いのとかやめてよもぅ

 さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
bf5fdce4
▼あわせて読みたい
絶品!なのに簡単!失敗しない「薔薇のカスタードアップルパイ」の作り方【ネトメシ】


フライパンで簡単にできる!極上のプリンテイストを楽しめるファーブルトンの作り方【ネトメシ】


カラメルタブレットをポン!で一番簡単おいしいプリンの作り方。炊飯器バージョン&鍋バージョン【ネトメシ】


食べちゃいたいほどかわいいし簡単でうまい!きな粉で作るサクうまヒナ鳥のスノーボール、「ひな粉(ひなこ)」【ネトメシ】


手軽にメキシカン!おいしくて癖になる。餃子の皮でつくるアボカドチーズ包み揚げ【ネトメシ】

 

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名

  • 2016年04月30日 11:57
  • ID:nmxpWgml0 #

美味そうだから今日のおやつに作って出してみるよ
それよりパルモちゃんがだいぶ楽しそうなんでおじさんうれしいよ

2

2. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 12:19
  • ID:LP2iVxYx0 #

粉チームとはいったい、、、

3

3. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 12:34
  • ID:.FU2C7ky0 #

美味しそう〜
いつもながら簡単なのが良い

4

4. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 12:41
  • ID:REAVOO8I0 #

今日はさつまいもケーキを作っていた。明日はこれを作ろうかな?
ミル貝、モザイク無しで見たいのですが…

5

5. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 13:19
  • ID:lf12CUiA0 #

ダッチだけどドイツ風なのか

6

6. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 13:21
  • ID:jTSUQLpH0 #

こないだのリンゴジュースの生姜焼き美味しかったです!
これも作ってみたいけど、うちのオーブン170度までしかないんだよな…どうしよ

7

7. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 13:41
  • ID:nUiPunkq0 #

ミル貝は美味しいよねえ。北日本ではほぼ流通してないんだよねえ。残念だなあ。

8

8. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 14:07
  • ID:fw3S.glB0 #

\オツカレ!/\クマ姉サーン!/\オツカレ!/\ホイミ!/

9

9. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 14:30
  • ID:SzS0IEsy0 #

ミルもなにだが
グイダックだと
あぁアメリカンだもの

10

10. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 14:34
  • ID:PlZPGgu10 #

早速作りたいと思います。ちょっとした食事に
サッと作れそうで尚かつ美味しそう。有難うございました。
オチにモザイクが掛かるって事は、カラパイア基準から見ても相当な放送事故案件だったのかな…(笑)
ラスプーチンクラスのサイズのクリーチャーだったとか?(笑)

11

11. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 15:00
  • ID:.1JPg5ju0 #

早速作ってみた。
何コレ美味しいwww
そしてびっくりするほど膨らむのねw

12

12. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 15:02
  • ID:.1JPg5ju0 #

早速作ってみた。
膨らみすぎてびっくりしたけど
めっちゃ美味しいねコレwww

13

13. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 16:17
  • ID:NwAV.7J30 #

サカムケアとか水絆創膏の類はいいですよ
クマ姐さん、持っていかれたのがSAN値じゃなくて良かった(錯乱

14

14. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 16:52
  • ID:RfaTUzOi0 #

さっそくスキレットで作りました。
生地が膨らみすぎて、不恰好になったけど美味しい〜

15

15. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 18:48
  • ID:pHu0r7420 #

これって材料からみてNYあたりではマグカップくらいの型にタネを入れてオーブンで焼く ポップオーバーの原型のような気がする シュークリームの皮のようになって簡単に膨らむから中にチーズとかクリームをはさんで食べる 

16

16. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 19:29
  • ID:N2CcBrAh0 #

やっぱり最後〜
モザイク取ってくれ〜

17

17. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 20:22
  • ID:BK4O9EL70 #

美味しそうだなあ。
いつも楽しくて面白い記事をありがとうございます。

18

18. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 20:27
  • ID:i5oMzqbw0 #

もらったけど棚に眠ってたスキレット使って、明日のランチに作ります。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 21:36
  • ID:Lil6TuoK0 #

今回のオチ、あれ?かわいい系だと思ったら………
クマ姉さんお疲れさまですと言いつつも、パルモさんの暴走を楽しみにしている自分がいる……

20

20. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 21:36
  • ID:k.oKQIWt0 #

ピザ風良いなぁ!今度作ってみよう
クマ姉さん…何があったwインスタでモザイク無し見れるかな?
とりあえず\サマリカーム/

21

21. 匿名処理班

  • 2016年05月01日 00:08
  • ID:k.L9kIhh0 #

※10
170度でも普通にケーキは焼けるから、ちゃんと余熱してアルミカップとか
熱伝導の良さそうな小さめのサイズで試してみたらどうかな。
小さい貝がいっぱい出来るかも🐚

22

22. 匿名処理班

  • 2016年05月01日 09:00
  • ID:DWQBH45q0 #

※7
livedoorに規制されかねないレベルの出来栄えだったのですかねえ?

23

23. 匿名処理班

  • 2016年05月01日 09:38
  • ID:MkEqm.Oj0 #

※26
ありがとう!
それで作ってみますっ

24

24. 匿名処理班

  • 2016年05月01日 12:01
  • ID:jbxRzF2d0 #

とりあえずグラタン皿でやってみた。
ものすごく膨らんで、上のヒーターにくっつきそうになったから、
次からは下の段に入れた方がよさそう>うちのオーブン
でも、美味しいwww いろいろアレンジできそう。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年05月05日 19:45
  • ID:i0kNsX5e0 #

ヨークシャープディングとよくにてるね

26

26. 匿名処理班

  • 2016年05月11日 12:18
  • ID:zrvWxRhv0 #

※29さん
もう見てないと思うけど※26です。
自分もオーブン170度、20分で焼いてみました。
上記レシピでお弁当用のアルミカップ(8号)9個分、上手く出来ましたよ☺
クマ姐さんいつも有難う!

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links