空港で逃げ出した猫、18日後に無事発見される
 アメリカ・ニューヨークの空港から、飼い主と一緒のフライトでイタリアへ向かう予定だった猫が、チェックインする際に逃げ出してしまった。

 知らずにイタリアに着いた飼い主は、SNSを介して猫の捜索を動物救助団体に依頼。その結果、18日間空港内に潜んでいた猫は無事救助されたという。
広告

フライト直前に猫が逃亡、飼い主だけ目的地に着く

 8月末、ニューヨーク州ロングアイランドに住むサルヴァトーレ・ファツィオさんは、愛猫のエットーレを連れてイタリアへ向かうため、ジョン・F・ケネディ国際空港に到着した。

 ところが、貨物としてエットーレをチェックインした直後、キャリーケースから逃げ出したエットーレは、そのまま空港内で行方不明になってしまった。

 そうとは知らず、ファツィオさんは自分だけイタリアに着陸。そこで猫が一緒に来なかったことを知り、大きなショックを受けた。

空港でペットの捜索の許可が下りず捜査は難航

 ファツィオさんは、SNSを介してニューヨークにある動物救済団体『Long Island Cat Kitten Solution』に助けを求めた。

 事情を聞いた副社長のジョン・ディバッカーさんは、早速空港当局に連絡を取ったが、手続きは容易ではなかったようだ。
犬や猫などの旅客のペットが、空港の貨物担当者の手からすり抜けて、迷子になってしまうということは決して珍しいことではありません。

去年12月にも、私たちボランティアはラガーディア空港の天井に迷い込んでいた猫を見つけ出しました。

ただ、空港の駐機場を捜索する許可を得ることがかなり困難なのです。
 ディバッカーさんは、空港側にその許可を申請した。しかしなかなか許可が下りず、とにかくできることをとボランティアスタッフと共に、ターミナルでエットーレの写真や特徴を記したチラシを貼って回っていたという。

 その時、1人の空港職員がエットーレが付けていたのと同じ首輪を発見した。

 その首輪は、水辺の傍の滑走路の端に落ちていたようで、職員はチラシの猫が付けていたものと同じであると気付き、知らせてくれたのだ。

 ディバッカーさんは、エットーレの安否を心配した。
水辺のそばで首輪だけが見つかったと聞いて、何かに攻撃されたのではないか、もしくは溺死したのではないかと心配しました。

とにかく、エットーレの身に何が起こったのかまるでわからなかったのです。
 このことがきっかけとなり、ようやく湾岸局は昼夜多忙な空港内での猫の捜索を、監視付きという条件でデイバッカーさんたちに許可した。

 そこで、ディバッカーさんは夜間も確認できるカメラを滑走路に設置。人道的な罠も仕掛けてエットーレがかかってくれることを祈った。

18日後、ようやく捕獲

 すると、行方不明から実に18日後の午前1時頃、カメラからの警告を受けたディバッカーさんが駆け付けたところ、エットーレが餌を入れた仕掛けに入り捕獲された。
 健康診断のために獣医院へ運ばれたエットーレは、鼻の上を少し怪我していたのと、3週間近くも空港に潜んでいたことから、空腹の状態で体重が1.4kgほど減っていた以外は特に問題がなく、元気にしていたという。
 ディバッカーさんは、無事にエットーレを保護できた喜びを、後のメディアの取材でこのように語っている。
空港の許可が下りるのに、あまりにも長い時間がかかってしまったので、少し希望を失いかけていました。とにかく見つかってよかったです。飼い主に連絡するととても喜んでいました。
 現在、エットーレはファツィオさんのガールフレンドに引き取られ、ファツィオさんがイタリアから戻って来るのを待っているという。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
空港内で猫が逃亡。1週間行方をくらました後、無事保護される(アメリカ)

空港のセキュリティーチェックで、スーツケースを開けたら飼い猫が混入していた件。夫婦びっくり

キャットジャック?操縦室に侵入した猫が大暴れ。旅客機をハイジャックし緊急着陸を余儀なくされる

愛猫を飛行機の貨物室に預けたくない。替え玉作戦でまんまと機内客室に持ち込んだ飼い主だが、後にバレる(ロシア)

1か月以上毎日空港内で「誰か」を探し回り、待ち続けながら失意の中息絶えた犬(コロンビア)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 12:30
  • ID:mxVAscBo0 #

見つかってよかった、先日のカメにみたいに離陸を止めたら訴訟問題にも…(チェックインあとなら空港の責任か?)
ただ最初からGFに預けるのが正解だったかもね。

まあ猫ロスというか、ずっと傍にいて欲しい気持ち、離れられないのはよくわかる。

2

2. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 12:55
  • ID:s4FEiBcy0 #

あと半年粘れば越冬れ

3

3. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 13:10
  • ID:8beuo1p10 #

18日間生きたネコ(小冊子)

4

4. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 13:14
  • ID:ID.ZxtAg0 #

セキュリティはしっかりしないとね。猫探すボランティアを名乗ったテロリスト等に空港を侵入されたら困るもんな…
一番大事なのは、ペットを逃がさない仕組みをちゃんと整えることだな

5

5. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 13:20
  • ID:tgiamWp10 #

18日間もサバイバルできるところがすごい。
航空会社によっては、機内手荷物扱いで小型ペット持ち込みが許されている場合があるけれど、このケースは駄目だったのね。大手だと、ユナイテッドはコンチネンタル買収後に駄目になった。後者が対応できなかったというのがその理由でした。

6

6. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 13:48
  • ID:h.e.txpz0 #

※2
今年は冷えそうだ

7

7. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 14:07
  • ID:slMP4sSd0 #

にゃいハード

8

8. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 14:26
  • ID:r6Yn5RIC0 #

勝手に逃がして探さない上に許可も出さないなんて
色々な意味でありえない!
空港はちゃんと仕事して

9

9. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 14:36
  • ID:VOWIbkVu0 #

太った猫に朗報

18日放置すれば1.4Kダイエットできる

10

10. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 14:38
  • ID:Om7bAmNU0 #

擦りむけてるね、イタタタ…
18日間の逃亡中何を考えてたのかな
もう帰りたいにゃって思いと、もしかしたらわーい!って瞬間とが交差する濃い日々だった事でしょう

11

11. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 15:12
  • ID:xYsDmSe50 #

エットーレ(ヘクトール由来の名)さん機内持ち込み手荷物の決まりに合わずで貨物室行きだったとか
重さ8坩焚爾箸いΔ△燭蠅任靴腓Δらむき身の猫が7.7圈17ポンド)あったらケース重量プラスで余裕の超過、しようがない
飼い主さんはローマ拠点のようなそうでないような記述もあるので猫旅リトライで迎えに戻ってくるということなのかもしれないですね
発見時に1.36圈3ポンド)落として6.35圈14ポンド)とのこと、軽量キャリーならギリで機内いけるかも?
今度こそご安全に

12

12. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 16:08
  • ID:iJAWman40 #

短期間で帰国するなら
地元で待たせておいた方が良くね❓
飛行機に乗せて連れて行くのは
リスクが高いだろ…
飛行機は乗り心地が悪いし
家を出発して乗る前の預け入れ
着陸して引き渡しして目的地到着まで
時間が掛かり過ぎて
猫さんが感じる負担が重過ぎて可哀想…

13

13. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 16:29
  • ID:BWltX1FD0 #

「飛行機だけは勘弁な」

14

14. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 17:25
  • ID:KYRJ4EKZ0 #

前科がありそうな顔してる

15

15. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 17:40
  • ID:wCtJH1io0 #

※12
短期間で帰国するとは書いてないよね。「帰りを待つ」つっても5年後10年後や、帰るつもりでも帰らないかもしれないし。猫に負担なのは間違いないけど、連れていきたい事情も人それぞれでは?

まあアメリカの空港ってほんと雑だから、職員にペットを扱わせる事のほうが怖いよね。

16

16. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 17:41
  • ID:FjGAiIAf0 #

エジプトのビソさんを思い出す

17

17. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 18:43
  • ID:tNIsYZLv0 #

猫は結構パニクったりするけど、どっしりしてる悟り系の猫もいる
個性を捉えて合わせていくのは難しい

18

18. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 22:16
  • ID:X86aHoHC0 #

 パルモちゃん1.4kgが1.4gになっちゃってるで、霊魂の重さみたいな…

19

19. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 22:58
  • ID:goauwjHb0 #

サムネで外国も去勢済みは桜耳にするのかと思ったら違った

20

20. 匿名処理班

  • 2021年09月27日 07:31
  • ID:NZmz0tve0 #

※8
駐機場とか、一般人に下手に動かれたら大惨事が起きかねないんだから、そう簡単に許可を出すわけにはいかないのはしかたない
逃がしたのはたしかに落ち度だけど、許可を軽々に出さないのも仕事の一部

21

21. 匿名処理班

  • 2021年09月27日 14:55
  • ID:MnI9wG910 #

>>19
わたしも桜カットしてるのかと思い込んでました。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年09月27日 15:42
  • ID:dFW3Grnw0 #

敷地内野良猫への餌やりでげっ歯類増→それを狙う肉食鳥類増→バードストライクの危険と対策負担増→猫支援団体の立ち入りを厳重規制
なんて記事も見つかるんですね
許可出るまでに時間かかったことにはさまざま理由があるんだと思います

記事掲載のfbにある飼い主さんの書き込みによれば猫の捜索には空港(港湾局?)や航空会社の全面協力があったとのこと
K9チームも投入されてる

23

23. 匿名処理班

  • 2021年09月27日 19:38
  • ID:tjpgnp2j0 #

>犬や猫などの旅客のペットが、空港の貨物担当者の手からすり抜けて、迷子になってしまうということは決して珍しいことではありません。

えええ……(困惑)
しっかりしてよ

24

24. 匿名処理班

  • 2021年09月29日 02:38
  • ID:3OEGDcXL0 #

わんこを考えなしに貨物室にいれて
低温と薄い空気で死んじゃった、なんて聞いたことあるわ
飼い主がごめんねごめんね、って泣いてた
生き物扱うのにぶったるんでるわよ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links