
LewisLeighPhotography/pixabay
猫は、段ボール箱の中に入ったり、狭い戸棚に体を押し込めたりするのが大好きだ。それはスーツケースも例外ではなく、「一緒に連れてけ」とストライキを起こしたり、愛用のぬいぐるみを入れて「持ってけ」と飼い主に命じたりする猫もいる。このほど、休暇の為に向かった空港で、セキュリティ検査で引っかかった夫婦に予想外の出来事が起こった。
なんと、夫妻の飼い猫がスーツケースにこっそり忍び込んでいたのだ。
広告
空港のセキュリティ検査で空のスーツケースが引っかかる
10月16日の朝、マン島に住むニック・クールさんとヴォアレイさん夫妻は、ニックさんの40歳の誕生日祝いをニューヨークで過ごすため、空港へ向かった。夫妻は、ニューヨークからお土産をたくさん詰めて帰ろうと予定していたため、手荷物のスーツケースの1つをほぼ空っぽ状態にしてあった。
しかし、空港のセキュリティ検査でそのスーツケースをX線用のベルトコンベアに乗せたところ、セキュリティに引っかかった。
夫妻は空港職員に列から外れるよう指示され、取調室に促された。
この時点で、2人の不安は大きく膨らんだ。というのも、職員らはセキュリティを通したそのスーツケースの持ち主が、ニックさんとヴォアレイさんのものであるか何度も確認に来たからだ。
スーツケースの中に飼い猫が忍び込んでいた
取調室で待たされている間も、空のスーツケースのどこが問題なのか頭を抱える夫妻だったが、ヴォアレイさんは職員に「まさか猫じゃないですよね」と尋ねた。しかし事実として、空港職員は、セキュリティを通して生きた猫が入っていることを確認し、激しく困惑したようだ。
その猫は、夫妻が飼っている3匹のうちの1匹で、キャンディーという猫だった。Couple stopped at airport security after cat sneaked into their luggage https://t.co/b1LIw2YM8r pic.twitter.com/J08xIZRw2u
— Marcia minto (@minto_marcia) October 17, 2019
バッグや箱に入るのが大好きなキャンディー
後の取材で、ニックさんは次のように話している。実際に、私たちの飼い猫がスーツケースの中に入っていることを知った時には、激しいショックを受けました。現在、夫妻はニューヨークでのホリデーを満喫中とのことだが、キャンディーはバリーさんに無事に家に連れ帰られ、きちんと世話をされているという。
特にキャンディーは、バッグや箱に入るのが大好きなんです。きっと出かける直前にスーツケースに入り込んだのでしょうが、空港に来る途中でも、猫の鳴き声は全く聞こえなかったし、まさか猫が入っているなんて思いもしませんでした。
手荷物には土産をたくさん詰めたかったので、最初からほとんど空にしてありました。だから空港でも、検査の前にわざわざ開けて確認しなかったのです。
きっとキャンディーには、別のアイデアがあったのでしょう。
猫が入っていると言われショックを受けた後、次に空港側はその猫をどうするのかとたまらなく不安になったのですが、幸いにも私たちは起訴されず、職員らは猫を家に戻すように迅速に手配をしてくれました。
妻の父バリーが、急いで空港にキャンディーを引き取りに来てくれたので、私たちはなんとか予定のフライトに乗ることができました。
このニュースを知った人からは、次のようなコメントが寄せられている。
・きっと、猫はスーツケースに入って「よし、入る。座る。飛ぶ」って思ったんだろうな。笑References:Mteroなど / written by Scarlet / edited by parumo
・どうやったら猫が偶然スーツケースに入るの!?気付かないなんてあり得るのかしら。私も大の猫好きだけど、普通気付くわよ。
・私の猫もスーツケースが大好きだからわかる。いつも昼寝にそこに入りたがるの。
・面白い。きっと猫も連れて行ってほしかったんだな。
・そんな猫が、たまらなくかわいい。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
にゃんてことだ
2. 匿名処理班
>きっとキャンディーには、別のアイデアがあったのでしょう
海外の猫記事によく見かける、猫を尊重したこの言い回しがすごく好き
3. 匿名処理班
ちょっと重めのスーツケースだと気付かないかも…
4. 匿名処理班
閉める時に確認してないんだね。
愛猫家としてはダメだねこの夫婦。
猫飼いとしては、ドアを開けるのも閉めるのも確認するのが当たり前だし、ロッカーのような猫が侵入するようなところは特に見ながら閉めます。
窒息などの危険性もあったのだから、笑えない。
5. 匿名処理班
X線大丈夫なのかな
6. 匿名処理班
・下僕が出かける準備をしていたら邪魔をする
・箱があったら入る
旅行の準備って猫が本領発揮するよね
でもこれが動物病院に行くための準備やキャリーバッグだと
影形もなくどこかに隠れてしまうから困る
7. 匿名処理班
帰りに七辻屋のまんじゅうを買ってもらったのかな
8. 匿名処理班
気付かなかったら冷凍にゃんこになるやんけ!
9. 匿名処理班
大事にならなくてなにより
その上で、やっぱり猫って人間の都合なんかお構いなしに自由だなぁw
そこがたまらなく素敵なんだけどね
10. 匿名処理班
キャンディー「チッ」
11. 匿名処理班
ないとは思うが、気付かれずに貨物で運ばれてたら命が危なかったかもね
12. 匿名処理班
ほぼ同じ経験がある
母猫が生まれて間もない子猫を私のボストンバックに隠してて気がつかずに家を出た
徒歩だったので途中で気がついて引き返したけど
ホントにびっくりした
若い猫の初産だったし元野良だから本能でやったみたい
13. 匿名処理班
いかないでくれニャ
さびしいのニャ
いっしょにいてニャ
あそんでニャ
14. 匿名処理班
熱中症にならなかったみたいで良かった…。
15. 匿名処理班
かわいい。
出かけるときに一匹ずつ挨拶しないものだろうか。
X線浴びて大丈夫だろうか。
16. 匿名処理班
潜入失敗
17. 匿名処理班
キャンディーさんタダ乗り失敗w家を出る時急いでたのかなぁ
パパさんが手厚くお世話してるなら安心だね
18. 匿名処理班
密猫容疑で逮捕にゃ!
19. 匿名処理班
猫の全身レントゲンを見た職員もビックリしただろうな
20. 匿名処理班
飛び立つ前に気付いてよかったなあ、ネコちゃん
21. 匿名処理班
幼稚園児の頃の話ですが、その日は運動会で母と叔母と従姉と一緒に車で向かって、駐車場に着いたら叔母が何か聞こえると言い出した。母は気のせいだろと言ったのですが念のため車の中を調べたら近所の野良の子猫が車に乗っていた事がある。慌てて叔母だけ子猫を連れて引き返し無事母猫と再会できたわけですが、ひとつ間違えると子猫の命が危なかった。という昔の事を思い出した。
22. 匿名処理班
実際自分の身に降りかかったらと思うと…
引き取りに来てくれる身内もいないし、泣く泣く旅行キャンセルかな
23. 匿名処理班
猫をスーツケースに入れてこっそり運ぼうとしたがバレて言い訳しただけでは?
24. 匿名処理班
ちゃんとしたスーツケースならそれなりの重さがあるし、猫一匹くらいじゃ違和感感じないのかな…?
何にせよ、猫ちゃんが無事で何よりだ
25. 匿名処理班
猫って箱とか隙間とかに入り込むもんね…うちの子もよく鞄やら空き箱の中に納まって寝てるの見るし
油断していたり他の事に気を取られていたりすると結構な事でも見落としたり注意を向けなかったりするっていうのは可能性として誰でもあるだろうから気を付けないといけないなぁ
他人事じゃない
26. 匿名処理班
荷物検査のX線ってどれくらい被爆するの?猫くらいの動物にも問題ないレベル?
27. 匿名処理班
なぜか、ホームアローンを思い出してしまった
出発前にバタバタしないように余裕をもって準備するのと、子供やペットの点呼は必須だね
28. 空港24時
デデーン
キャンディーアウト!
GO HOME
29. 匿名処理班
逆に見つかって良かったね。
見つからなかったら旅行先のホテル付いてスーツケース開けたら悲しい事に成っていたでしょう。
30. 匿名処理班
「飯も食って、水も飲んで腹一杯ニャ。一寝入りすりゃバカンスニャ」
31.
32. 匿名処理班
出かける時は玄関で顔確認するようにしてる
でも残念、うちの猫は6キロ越えだ…
潜伏されたら普通に持ち上がらない
33. 匿名処理班
※23
3匹のうち1匹だけだしお父さんも見てくれるみたいだから
さすがに連れていかないんじゃないかなあ?
34. 匿名処理班
>>5
めっちゃ被爆してそう。
35. 匿名処理班
本当に無事におうちに帰れてよかった。
もしも検査室のドアが開いた隙に飛び出してしまってたら?貨物に乗せられてたら?とか考えるだけで胸が締め付けられそう。
36. 匿名処理班
ニックさん「ショックでネコむところでした。」
37. 匿名処理班
駅でカバンあけたら猫入ってた知り合いおったな
画像みたけどめっちゃ味わい深かった
38. 匿名処理班
だって、1匹で留守番してるの嫌だものねぇ?(寂しいし)
旅行の時に持って行く、あの箱の中に隠れていれば…、
そうだ、一緒に旅行に行けるじゃん!
これは、さっそく実行だな!…サッ…
39. 匿名処理班
なんだ、未遂で終わっただけじゃない
そんな話で盛り上がるなら
私のシロと野良猫の友達事件のほうが100倍面白いから
40. 匿名処理班
心配性なのでみんなちゃんとしてるか見てから
家出るので、こういうトラブルとは縁はないかな
そもそも旅行なんて行きたいなんて思えないんだけど
大事な猫とそんな離れたらたら何も楽しめないよ
41. 匿名処理班
隠れること忍びのごとし!やるにゃ〜。
寒くなってまいりました。猫様が車のエンジンルームに入り込んでいないか注意しないといけない季節です。
42. 匿名処理班
同人かどっかの板でも猫を連れて旅行に出ちゃった修羅場話あったなぁ。あれは猫もパニックで嘔吐してたりしてとてもかわいそうだったので、この子がとりあえず元気そうでよかった
43. 匿名処理班
キャンディー アイラブユー 目覚めてよ
44. 匿名処理班
ソバカスなんて気にしないわっ
45. 匿名処理班
>>38
3匹なんだよなあ…
46. 匿名処理班
うちの馬鹿猫は…、多分しないだろうな。
動かせない狭い場所には入り込むけど、狭い動かせるものだと袋ぐらいで鞄とかは絶体に入らないな。
入ったら最後大嫌いな車に乗せられて病院行きになるからなぁ。
その割には俺の車のボネットでお昼寝をするのは大好きだけどな。(笑)
47. 匿名処理班
>>5
調べたら1マイクロシーベルトぐらいらしい。1度ぐらいなら全然問題無いんじゃ
48. 匿名処理班
朝出勤して会社でバッグ開けたら中に部屋にいるはずの子猫がニコニコしてたっていうOLさんがいた。
49. 匿名処理班
>>22
羽田ならペットホテルあるぞ!
まあ使い慣れてないホテルって不安だから旅行キャンセルしちゃう気はするけど
50. 匿名処理班
ダッフルコートのフードの部分にうちの子猫が1匹入ってた事ならある、会社で気づいたけど同僚や上司は猫好きだから笑ってOKしてくれた。フードの中で寝てたみたいで声がしないから気づかなかった。その日以来、子猫の様子を知りたがる上司の許可を貰い(命令)、仕事量が少ない時期だけキャリーバッグに入れて会社に連れて行ってる。
51. 匿名処理班
NY行きたかったんだろな
52. 匿名処理班
※36
「ネコで寝込んだ」的な?
53. 匿名処理班
つまり、厳重な手荷物検査のない列車を利用した旅行だったら、そのままキャンディ君の存在に気付かずに、目的地について、スーツケースを開けた時に、「ニャニャーン」てなことになってたわけね。
まあ、件のスーツケースの中には、ネコ以外のものが入っていなかったみたいだから、あまり最悪の事態とかは、考える必要はないんだろうけど。
54. 匿名処理班
フライト中の貨物室は氷点下になるから見つかってよかった
55. 匿名処理班
普通ペット置いていくなら家出る前に確認するのでは?それこそ家族みたいなもんだし 今回は3匹中の1匹だけだからほんとに偶然かもしれないけど飼い主としての自覚が足りてない
56. 匿名処理班
このスーツケースは布製だから呼吸大丈夫なのかもしれないけど(わずかに空気入りそう)、アルミケースだったら密封されて窒息死してそうで本当に怖いんだけど、、。
57. 匿名処理班
※4
スーツケースをほぼ空にすることはあまりないことだろうし、恐らくジッパー式で、ちょっと空いたところから入ってそのまま閉められたのでしょうね。
私は自他ともに認める愛猫家だけれど、この夫婦を責められない。
ただ猫が無事であったことを神に感謝。
58. 匿名処理班
融通が効いてよかったな。
強制的に廃棄に同意するか、飛行機をあきらめるか二択を迫られたら、後者しかないしな。
59. 匿名処理班
連れて行って欲しいニャ
60. 匿名処理班
猫、狭い所大好き。
61. 匿名処理班
よく窒息しなかったな
62. 匿名処理班
「空だから見なくてもヨシッ!」
「鳴き声がしなかったら確認しなくてもヨシッ!」
63. 匿名処理班
会社に着いたらカバンに亀が入っていたことはある