iStock-615501750_e
Alexmia/iStock
 猫が好きなものといえば箱である。大きな箱、小さな箱、細長い箱……猫族は箱と名のつくものなら何でも大好きだ。

 時に通信販売で猫が喜ぶと思ってかったおもちゃに見向きもせずに、配達用に送られてきた箱の方に興味を持ってしまうのは猫アルアルである。

 しかしその理由に関する科学的な説明は決定的なものはなかったりする。

 とはいえ、動物行動学者や獣医師たちの積年の研究の結果、猫が箱を愛する理由について、いくつかの有力な説はある。

 ここでは猫が箱を愛する理由をそれらの研究から紐解いていこう。

狭い空間には猫にとっての安心感がある

 第一に、猫は狭くて閉鎖的な空間を好むということだ。

 すっぽりと包まれるような狭い空間に入ることで、猫は安心を得ている。このことは、猫の感じるストレスとも大いに関係がある。

 猫とストレスと箱の関係については、オランダ・ユトレヒト大学のクラウディア・ヴィンケがアニマルシェルターの猫を対象に行った調査がある。

 ヴィンケは、シェルターに連れてこられたばかりの19匹の猫のうち、10匹には隠れることのできる箱を与え、残りの9匹には箱を与えずに2週間におよぶ経過調査を行った。

 その結果、調査開始から3〜4日後には、箱のある猫の方が明らかにストレス度が低く、新しい環境にも早く慣れて人間と交流しようという姿勢を見せていたという。

 箱がなかった猫たちも2週間後にはほぼ同様の状態になっていたが、箱のある猫たちが3日目でその状態になっていたことを考えると、猫のストレス軽減に箱が果たす役割が大きいことがわかる。
iStock-584763908_e
kmsh/iStock

姿を消したい時の逃避場所として

 さて、上記のようなまったく新しい環境であるシェルターが猫にとってストレスになることは理解できるが、では飼い主とともに長年過ごした家でもやはり箱を好む理由は何なのだろうか。

 ひとつには、猫は紛争(問題)を解決するのが苦手だという点があるという。

 猫は、群れで暮らす動物と異なり、何らかの理由で「姿を消したく」なった場合は、箱に逃げ込むというわけだ。
iStock-1097010202_e
Sonsedska/iStock

暖かいから

 さらにもうひとつ、これは猫飼いなら納得のいく理由かもしれないが、猫が箱や狭い空間を好むのは、その方が暖かいからだということがある。

 全米研究評議会によれば、猫が快適だと感じる温度は摂氏30度から36度だとされ、それは人間が快適だと感じる温度よりも10度ほど高い。
iStock-974647098_e
Tatiana/iStock
 いずれにしろ、飼い猫のためにダンボール箱の1つや2つを用意することにはメリットしかないことに間違いはなさそうだ。

References:Why cats love boxes so much/ translated & edited by mallika
あわせて読みたい
猫が箱にぴったりフィットしていたのでコラ職人がんばる


猫は箱が好きやから。猫と箱の面白映像総集編


だってネコ科だもの。ホワイトタイガー、破壊後のダンボールですらこの始末


魂のリズムに酔いしれろ!ダンボールを小気味よく叩く猫のドラマー(ドラムはAmazonの段ボール)


そこに段ボールがあるから入る猫たちの面白画像25

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2019年08月12日 11:48
  • ID:gZ8Ri99j0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 11:49
  • ID:8jy.VQkf0 #

猫も人間も安全な逃げ場があった方が積極的になれるんだねきっと

3

3. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 11:52
  • ID:mqMizEeu0 #

全然すっぽりと包まれない小さな箱に無理やりねじ込んでたりしていまいち納得いかんが、可愛いのでどうでもよい。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 12:03
  • ID:vopY.HGO0 #

猫はミアキスだった頃
森林に隠れ棲み不意打ちで獲物を仕留めて
生き延び進化してきたからな
身を隠せる環境があると安心するのだ

5

5. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 12:06
  • ID:91KVAbgC0 #

>猫が快適だと感じる温度は摂氏30度から36度だとされ、それは人間が快適だと感じる温度よりも10度ほど高い

この夏の馬鹿みたいに熱い屋外に、近所の猫たち大丈夫なのかよと思ってたけど、
意外と快適に過ごしてたのか。安心。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 12:21
  • ID:mRUIuRTc0 #

初めて私の部屋に招いた子猫が最初にとった行動は、狭くて薄暗い場所に逃げ込むことだったな。そのままそっとしといたら、30分も経たない内に自分から出てきて、私の膝に乗ってくれた事を思い出す。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 12:36
  • ID:bi.8bWgT0 #

「最近私たちの周りでは。 箱が大人気!」(by 夢野咲子)

8

8. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 13:01
  • ID:o34fSN8J0 #

うちの猫達、箱にあまり興味がない…。
取り敢えず一回は入るけど、あとは置いておいても無関心。

9

9. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 13:20
  • ID:Snz3OWhN0 #

動物の生態を知るのが重要なのはわかるんだけど、そのために意図的にストレス与えるのが何というか…

10

10. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 13:20
  • ID:OJIq125v0 #

猫は夏バテしてますが・・

11

11. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 13:33
  • ID:.HcLUYI60 #

エアコンの設定温度を、ちょっと上げてやるか

12

12. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 13:39
  • ID:uumIqVoZ0 #

>>7
今すぐ君に会いたい
君に会って確かめてみたい
世界の理
愛の定義
幸せのカテゴリー

13

13. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 13:39
  • ID:SA5gdxMV0 #

※5
エアコンがんがんにかけると我が家のにゃんこは
みんなエアコンのかかっていない部屋へ逃げてしまうのは
こういう理由だったのね
西日の当たる窓辺でヘソ天で寝てたりする

14

14. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 13:49
  • ID:aad9fOHG0 #

いづれ箱を捨てるなら与えないほうが良い

一旦与えると捨てたときのショックが大きいから
猫には逆効果

15

15. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 13:56
  • ID:.jZNidZk0 #

このまま温暖化が進んでも猫だけは大丈夫そう

16

16. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 13:58
  • ID:bvsXoJzk0 #

ウチの猫の話だけど、夏場は家の中で最も風が吹き抜ける涼しい日陰に長くなって寝ていた。なので適温が30度以上という記事をみてイマイチ納得できずにいる。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 14:01
  • ID:XMTxqim.0 #

人間がお布団にくるまれたい感覚と似てるんだろうか

18

18. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 14:05
  • ID:qydu.x.a0 #

猫がなぜ箱に入るか研究って言葉がもう可愛いな

19

19. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 14:06
  • ID:XMTxqim.0 #

※5
それ多分オランダの湿度での30〜36度だと思う
近所の野良猫、朝の気温27度とかで既にグデっと伸びてるから
日本の湿度で30度超はやっぱり辛いと思う
都市部だと土の所少ないから特に

20

20. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 14:41
  • ID:6DK34gyF0 #

ダンボールは使わないほうがいい
ゴキブリの幼虫が入り込んでダンボールをかじって成長する
家のダンボールは極力処分したほうがいい

21

21. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 14:44
  • ID:pz4r8Olh0 #

※19
地表部分はもっと熱い(暑いにあらず)もんな
やっぱり冷たいところを探して涼んでるよ
うちの猫も冷たい廊下で伸びてる、一緒に寝ると気持ちがいい
そして家族に邪魔と怒られるw

22

22. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 15:16
  • ID:3ByzoCeE0 #

外飼いの猫が道端のダンボールに入っちゃって
捨て猫と間違えて連れていかれちゃうかもしれないから
箱好きも困ったものだ

23

23. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 16:00
  • ID:DpvfrKzg0 #

人間の子供も秘密基地とか言って箱に入りたがるけど、もしかしたら母胎の頃が忘れられないのかもね

24

24. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 16:20
  • ID:R0epzhqp0 #

結論:猫はかわいい

25

25. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 20:35
  • ID:OnNzbRy80 #

猫が狭い所好きは有名だからよく勘違いされてるけど
狭い箱が好き=狭い家で飼うのが良い事
では無いですよ決して

26

26. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 20:51
  • ID:5woQ2NSz0 #

うちの馬鹿猫は箱より袋の方が好きだな。
入って出られずにぐるぐる回って、外野が助けるまでがワンセットで毎度のこと。

27

27. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 21:11
  • ID:yMN.p7G60 #

猫にダンボール、ライナスに毛布、私にタオルケット…

28

28. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 21:29
  • ID:ywYc8Qhc0 #

体内回帰願望だろ、普通に。ネコ科って普通にニートだし(苦笑

29

29. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 22:05
  • ID:iX5zq06m0 #

猫かスネークかっつうぐらい箱好きだよな📦

30

30. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 22:26
  • ID:mNAFWiWh0 #

通販の箱が届くと
猫様のチェックが入り
はよ封解けと催促
その後気に入ったら中で丸くなる
余裕ある箱より
ニャンモナイトにフィットする箱がお気にリの模様

31

31. 匿名処理班

  • 2019年08月12日 23:47
  • ID:ltjkIX6E0 #

なぜ箱に入るのか。そこに箱があるからニャ。

32

32. 匿名処理班

  • 2019年08月13日 00:45
  • ID:VNvTE7bf0 #

箱入り猫だから
大切にしてくれという合図だよ

33

33. 匿名処理班

  • 2019年08月13日 06:35
  • ID:gDf1OVeW0 #

うちの子、昔他の猫にいぢめられては狭いとこに逃げ込んでいたのがトラウマなのか、狭いところが嫌いで箱に入りません。
部屋の真ん中で寝るので夜中地雷化して怖いです

34

34. 匿名処理班

  • 2019年08月13日 08:29
  • ID:GDtOeoRa0 #

※19
自己レスだけど、先月別サイトで欧州の42℃湿度20%と
日本の30℃湿度80%の不快指数がほぼ同じっていうのを
見たのを思い出したから
今日のデータで不快指数を調べてみたらこんな感じ

<埼玉の今朝8時>
気温29℃、湿度84%
不快指数81.9 体感(暑くて汗が出る)

<アムステルダムの今日の天気>
気温21℃ 湿度84%
不快指数73.7 体感68.8(快い)

湿度同じでも気温が違うと体感が全然違う
アムステルダムだと年間最高25℃行くかどうかっぽいから
イメージする快適な気候がやっぱり違うっぽい

ちなみに湿度84%のままで気温36℃で計算すると
不快指数93.4、体感(暑くてたまらない)
だった

35

35. 匿名処理班

  • 2019年08月13日 11:50
  • ID:jpoIYgd40 #

砂漠出身だから高温かつ乾燥に適応しているのであって、湿度は絶対無視したらいかんよ。空気の40℃とお風呂の40℃は全く違う。

36

36. 匿名処理班

  • 2019年08月13日 13:14
  • ID:PnGoHJHL0 #

うん、かあいい(^p^)

37

37. 匿名処理班

  • 2019年08月13日 14:39
  • ID:qtROkzPU0 #

暑がりだから日本ではあまり見られないけど、
実はイッヌも狭くてぴったり体が収まる所がすき。
オオカミや野生の犬は、地面に掘った穴で休むから。
(そして穴掘りもすきー)

38

38. 匿名処理班

  • 2019年08月13日 15:13
  • ID:09IvozM50 #

※14
猫は小学生かよ

39

39. 匿名処理班

  • 2019年08月15日 02:25
  • ID:h0NGhNtb0 #

うちのは箱よりタンスや衣装棚によくいる。自分で開け閉めするから入っている事に気づかない。洗濯した服に毛と臭いが付くから止めて欲しいんだけど。スーツや作業着はキャリーケースに入れて鍵掛けて保管しないとダメなレベル。

40

40. 匿名処理班

  • 2019年10月22日 23:58
  • ID:7NSdec4A0 #

どこでだったか(ここかな?)忘れたけど、動物園のライオンや豹に段ボール箱を与えた映像が面白かったな。
皆、段ボールを一通り警戒した後で中に入って(大きすぎて壊れる場合も)、くつろぐのは
かわいいと同時に種の違いを超えていて興味深かった。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links