
ネット上でも犬と猫+@と、種類の違うペットたちが楽しく暮らしている動画をよく目にする。いろいろ違うから、いろいろ楽しいのだ。
とは言えやはり動物にも相性がある。異種の動物たちが必ず仲良くなるとは限らない。もちろん個体差が大きいのだが、品種による相性もあるようだ。
ここでは、猫と比較的相性が良いとされる5種類の犬を見ていこう。
もちろんこの犬種ならどんな猫もOKというわけではないし、海外基準によるものだけど、ある程度の指針にはなるかもしれない。
広告
1. 狆(ちん)

遊び心があっていたずら好き。賢く強い意志の持ち主で、家族を思いやる愛情深い性格。さらに適応性が高く、新しい家族にも落ち着いて接する個体が多いので、新入りの猫にも冷静に対応できそうだ。
2. ゴールデンレトリバー

たいていのゴールデンレトリバーは猫にもやさしく、ぞんざいに扱うこともまずない。持ち前のなつっこさで猫を家族の一員として受け入れ、他の犬のように嫉妬することもほとんどないという。
3. パピヨン

とても社交的で「仲良しがたくさんいればいるほど楽しいよね!」とばかりに、あらゆる友だちを大歓迎する性格。ゆえに異種の動物もあっさり友だち認定しがちらしい。積極的なパピヨンなら新入りの猫も大喜びで迎えてくれそうだ。
4. ラブラドールレトリバー

体格差がありすぎると新入りの猫のほうは緊張するかもしれないが、一般に家族との絆を大事にするラブラドールレトリバーが、大きな体を誇示して脅しつけることはまずないそうだ。
5. ビーグル

屋外など解放的な場所ではのら猫を追いかけてはしゃぐこともあったりするが、一般的な気質は穏やかなので、家では他の動物とも普通に遊んで平和に過ごす。また飼い主にも忠実なので、室内飼いの新入りの猫ともおとなしく遊んでくれそうだ。
5種の中には子どもと相性が良い犬種も
そういえば前に子どもの良き友人になりやすい犬の記事を紹介したことがあったけど、上の5種類の犬と重なるのはゴールデンレトリバーとラブラドールレトリバー、ビーグルのようだ。・もし子供の為に犬を飼うなら?ふさわしい犬種ベスト10:カラパイア
とは言えやはり個体差も大きいし、しつけや環境、猫の気質にもよるので一概には言えないけど、猫をあらかじめ飼っている人で、後から犬を飼おうと思っている人には参考になるかもしれない。
・犬と猫、両方飼いたい人の為の、犬と猫を仲良くさせるための9つのコツ : カラパイア
References:all images by istock / mentalfloss / akcなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ラブとアメショ飼ってるけどリア充爆発しろと言わんばかりにめちゃくちゃ仲良いからこの記事は信用できる
まあ、ご飯の時間一緒にしててラブがたまにキャットフードを欲しがろうとして喧嘩するけどwこれまた可愛い。
ラブはいいぞー
2. 匿名処理班
ゴールデン、ラブラドールは納得
3.
4. 匿名処理班
秋田も猫好きですよ。
猫も秋田を頼りにしていて、散歩の時にもずっとついてきます。
5. 匿名処理班
パピヨンは飼い主を独占したがるタイプの子も少なくないから、トップ5ランクインはちょっとアレなのでは…?
6. 匿名処理班
逆に難しそうな犬種も気になるなー
7. 匿名処理班
今まで見たビーグルは、どの子も無駄吠えが多かった。猟犬としての性格上、無駄吠えしやすく、しつけも根気が要るようなので、思い入れが無ければあまり気楽に飼う犬種ではないと思う。
8. 匿名処理班
※4
うわあ、その光景めっちゃ動画で見たい
9. 匿名処理班
ワイのネコ
お隣のゴールデンレトリバーの横っ面をひっぱたく
…その節は大変申し訳ありませんでした
10. 匿名処理班
大事なのはお互い小さい時から一緒に飼い始めることだよね
犬は大きくても群れの仲間と認識してくれるけど猫は犬絶対近付けないマンになったりするから・・・
11. 匿名処理班
ゴールデンは確かにわかる
猫相手に限らず広く寛容な個体が多いというか
12. 匿名処理班
ゴールデンは素晴らしいが飼うと毛の海に飲まれる事になる
13. 匿名処理班
ビーグルと猫飼ってたけど猫にご飯横取りされても怒らないような本当に優しい犬だった。もちろん私は猫を叱りました。
14. 匿名処理班
うちのビーグル、猫にびびって隠れてた。
15. 匿名処理班
※7
今まで3頭ビーグルを飼ってきたけど無駄吠えは一切しなかった。
しつけの問題だと思う。
でも気軽に飼える犬種でないというのは確か。。
小型だけど運動量は大型犬並みだし、食欲もすごいのでしつけがしっかりできなければ飼えないと思う。
16. 匿名処理班
雑種はどうなのかな
雑種の幅が広すぎて一括りにするのは無理があるか
17. 匿名処理班
みんなかわE
18. 匿名処理班
実家のハスキーは嫉妬深いからネコが膝の上とか腕を噛んでるとジト目で俺を見て、呼んでもそっぽ向いて寝たフリするくらい
19. 匿名処理班
犬が先住でネコさんが子猫なら、よっぽど犬に性格上の問題がなければ大丈夫だと思う。いざとなれば猫さんは二階や家具の上に逃げられるし。
20. 匿名処理班
ゴールデンは間違いないよ!
ウチはゴールデンを飼ってて子猫を去年迎え入れたんだけど、ゴールデンは本当の親のように子猫の面倒をみたよ。
猫は現在一歳半。今でもゴールデン母さんが大好き。昼間は追っかけこ、プロレスごっこで遊び、夜はゴールデンのお腹の中で丸まって寝てます。こんな幸せな光景を見られる私も幸せ。
21. 匿名処理班
同じ頃に産まれたラブと仔猫を一緒に育てて暮らしたい
暖炉のあるでかい家で・・・(夢
22. 匿名処理班
保健所行き直前のアフガン・ハウンドを引き取ったことがある。ものすごく優しくて穏やかで、大型犬なのに手が掛からない本当に良い子だった。(ただし毛の手入れは大変!)
3匹の先住猫は最初怒ってたけどすぐに犬の存在を受け入れてくれた。
犬も猫に敬意を払って礼儀正しく接していたけど、お互いスキンシップを楽しむまではしなかったな。あくまでも「同僚」レベルでした。
猫の性格も関係あると思う。
23. 匿名処理班
この間あった記事のフレンチブルドッグとヒマラヤンのお宅もそうだったけど、そもそもの性格が犬と猫で違うから、仲良くなってもギクシャクしたりうまくコミュニケーションできないこともあるみたいね。
犬が遊びたくて頭を低くして伏せると、猫は攻撃される!って警戒してしまうとか。
特に猫がもう大人だと難しいって聞く。
24. 匿名処理班
猫と犬
どちらが先住かで
結構違って来るよ〜
25. 匿名処理班
ビーグル犬すんごい寂しがり屋だからまあわかる
一緒に居てくれるなら猫でもいいんだろう
寒い冬に丸くなったビーグル犬の上にさらに猫が乗って丸くなってて笑った思い出があるw
26. 匿名処理班
犬と猫の話じゃないけど、あらゆる生き物と仲良しになれる動物は?と聞かれたら何の迷いもなくカピバラさんと答える。
27. 匿名処理班
動物病院の待合室で
人には懐っこいけど
猫を見ると吠えてしまうビーグルがいた
猫が大嫌いなのか獲物扱いなのか…
私は犬を連れて病院に行っていた時だったが
自宅で猫も飼っているので
猫の匂いがするので
あまり懐いてもらえなかった
しかし
「猫を嫌いでもいじめないでね。犬と猫は
昔は同じ生き物で、住む場所で進化の過程が
別れて犬と猫になったんだよ」と
色々話したら
「この人は猫の匂いがするけど
何か重要な事を私に伝えているようだ…」と
割と真剣に聞いてもらえた
28. 匿名処理班
知り合いの家の犬だけど、野良猫を追い回して“仕留めて”しまった子を知ってるので、猟犬系の品種はやめておいたほうがいいと思う。ちなみにその子はボルゾイ。
29. 匿名処理班
秋田は猫好き。
以前飼ってた柴さんは全然ダメだったから、成猫4匹の中に1才秋田を迎えた時はかなり緊張して、1階2階棲み分け→隣あった部屋→同室コタツにリードで徐々に慣らすつもりが、秋田がコタツひきずってストーブ前で猫達と一緒に団子になってた時は嬉しい驚きだったわ。
外でよその猫と会っても怖がらせないように気を使っている様子。
30. 匿名処理班
逆にミニチュアシュナウザーやジャックラッセルテリアみたいなテリア犬は猫と相性悪いかもね
家の周りに放し飼いにして小型害獣を自由に狩らせてた犬種だから、小さい哺乳類とは一緒に飼いにくい
もちろん個体差あるし躾次第だけど
31. 匿名処理班
狆と近い品種のペキニーズも気分屋ツンデレで「猫みたいな性格の犬」って評されてるよね。
ウチのは滅多にワンと吠えないで、いつもニャアニャアニャムニャム言ってるから本当に猫みたい。
タテガミ生えるから「ライオンドック」とも言われるけど、見た目はほぼタヌキのナゾな動物。
32. 匿名処理班
うちも先住犬ビーグル、後から仔猫が来たけどビーグルは全く動じてなかった
泰然としてるのが良かったのか、猫が懐く懐くw
2匹がすれ違うたびに猫から愛情こもったスリスリ→頭突きされてた
成猫になってもやるもんだから、頭突きの重さに犬がふらついてたけどw
33. 匿名処理班
※16 うちは、ずっと犬猫一緒に飼ってるのですが、我が家の雑種犬たちは皆、猫の保護者的になり、猫たちも犬を大きめの猫と思っているフシがあります。因みにテリアの雑種2匹と、ポインターのミックス。
34. 匿名処理班
※28
猟犬種は、小さな子供も・・という例があるのでプロのしつけときちんとした管理ができる人以外にはおすすめできないな。
35. 匿名処理班
イヌとネコの組み合わせで真っ先に思いつくのが、コミックスも発売されている、某漫画家さんの「犬と猫どっちも飼ってると」だは。
この漫画家さんのわんこは、銀色のトイブーみたいだけど。
イヌとネコの性格の違いによるギャップが、毎回笑かせてくれるし。
たまに、ほんのりするし。
36. 匿名処理班
コリー(♀)と猫(♂)は仲が良かった
コリーが猫に気を使っていた
ポメラニアン(♀)と猫(♂)は、猫が鳩や雉を持って帰ってきて、渡していた
そんなに仲が良いわけでもないけれど、
「鳥が狩れない残念なヤツ」と猫は思っていたようだ
猫の方がガタイが良かった所為もあるかも?
37. 匿名処理班
※36
ハトはともかくとして、ネコが雉取ってくるって結構山の中ですか?
38. 匿名処理班
ビーグルが穏やかって本当に?今まで見てきたどれもものすごい吠えてたけど。猟犬って吠えるのが仕事だから、いくら人間がしつけを頑張っても、本来の資質が強い子だった場合は難しいよ。(もちろん性格の穏やかな子もいるだろうけど)
猟犬由来の犬は日本の狭い家で飼うにはちょっとかわいそうだなといつも思う。
39. 匿名処理班
ビーグル犬とにかく寂しがり屋だから人が居れば吠えなかったけど
40. 匿名処理班
レトリバーとか元より温厚さに定評ある犬が入ってるね、意外な犬種入ってたら面白かったんだけど
41. 匿名処理班
ビーグルは別名「森のトランペット」と呼ばれ、そもそも吠えるように作られた犬なので、吠える子は多い。でもたくさんの犬で猟をするために作られた犬でもあるので、仲間で群れるのを好む性質がある。なので、穏やかかどうか、というより他の犬よりネコを仲間と思ってくれやすい、という意味でランキングに入ってると思う。ま、結局は犬種より性格になってしまうけど。
ちなみに我が家の犬猫関係はピレネー>猫>ラブラドールの上下関係で仲良くしてました。
42. 匿名処理班
シェルティと猫を飼っている。仲が良い。
43. 匿名処理班
猫を後輩にすることも大事だよね
猫が先輩だとめっちゃ威張る
44. 匿名処理班
※37
しかし雉は曲がりなりにも日本の国鳥なので、すこしヤバいのではないかと。
45. 匿名処理班
ビーグルは猫好きになるかも知れんが、猫はビーグル苦手だと思ってた
うちのビーグルは人イヌネコ問わず初対面から「遊ぼう!!!!」って猛アタックしてくから、大人しい子にはドン引きされてるよ。。
46. 匿名処理班
※44 え、キジって国鳥だったの。。。!
なんかタンチョウヅルかと思い込んでた。
猟をする人はキジやヤマドリを捕ってくるよ。
あれナイショかな。
47. 匿名処理班
今までゴールデン2ラブ1飼ってたけどラブは元気ありすぎて落ち着きのあるゴールデンのほうが猫に引かれなかったように見える、ちなみに猫はずっと2匹以上いるからわざわざ犬と友好を深める必要がないと思ってるようで大きくて騒がしい嫌いな生き物と認識してるっぽい
48. 匿名処理班
ラブラドール飼ってるけど結局相性
メス飼ってた時は猫とも仲良しだったけど今オス飼ってるけど猫追いかけ回してる
頭はいいんだけどねぇラブラドール
49. 匿名処理班
※5 完全にイメージだけどチワワとかかな?アイツら余裕ないからなー