
イギリスの金融比較ウェブサイト・マネーとロンドン・メトロポリタン大学が行なった実験によると、イギリスで一般に使用されている貨幣から人間の生命を脅かす細菌(バクテリア)が見つかったらしい。
その原因の一部は人間がわりと良くする行為にあったようだ。
広告
イギリスの貨幣から「スーパーバグ」が発見される
ロンドン・メトロポリタン大学の微生物学の研究者らはイギリスで使われている硬貨と紙幣のすべての金種をランダムに揃え、8週間に渡り実験した。硬貨については同じ金種のもの3枚をそれぞれペトリ皿に入れ、培地(培養対象の生育環境)を与えた。
するとさまざまな細菌が出るわ、出るわ。
細菌の繁殖場のごとき状態になったのだという。

image credit:THIS IS MONEY
いずれの貨幣もヤバかったが、特にヤバかったのが20ペンス・50ペンス・1ポンドの硬貨と5ポンド・10ポンド・20ポンドの紙幣だった。計19種類の細菌が発見され、そのうちの2種類は抗生物質の効かない細菌「スーパーバグ」と呼ばれるものだったのだ。
具体的には、生命を脅かす危険もあるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA / 多くの抗生物質に耐性を示す多剤耐性菌)とバンコマイシン耐性腸球菌(VRE / バンコマイシンに耐性を獲得した腸球菌)の2種類で、食中毒の原因ともなるリステリアも発見されたそうだ。
さらに2ペンス・5ペンス・10ペンスの硬貨と10ポンドの紙幣からエンテロコッカス・フェシウム(人間に病原性を持つ腸球菌)が、2ペンス・5ペンス・10ペンス・2ポンドの硬貨と50ポンドの紙幣からメチシリン耐性黄色ブドウ球菌が見つかった。
耐性黄色ブドウ球菌はできものなど皮膚疾患を引き起こす可能性があり、免疫の働きが低下している人ほど影響を受けやすいという。

image credit:THIS IS MONEY
その原因の一部は鼻をほじった手でコインを触る人によるもの
コインが汚いということは知っていたが、スーパーバグがつくほどの原因は何なのか?そのうちの約20%は、人々の鼻孔の粘膜にある細菌がコインや紙幣に付着していたという。つまり鼻をほじった手でお金を触る人が一定数いるということだ。

image credit:THIS IS MONEY
多くの微生物が硬貨の上でも繁殖することができる
ロンドン・メトロポリタン大学のPaul Matewele教授は、最も衝撃的だったのは、多くの細菌が硬貨のような金属の上でも繁殖できることだ。細菌は環境に適応する。硬貨は有害な細菌の繁殖場となっていたよと語る。
貨幣から危険な「スーパーバグ」が発見されたことは相当なショックだったようで、イギリスに衝撃が走った。

image credit:THIS IS MONEY
思わぬ病気の原因がコインをさわったことによるものだとしたら怖い。最近はキャッシュレスが進み、クレジットカードやICカードなどで清算を済ませる人も増えてきた。とは言え日本は諸外国と比べるとまだまだ使っている人は少ないそうだ。
ちなみに経済産業省は、民間消費の約20%と諸外国に比べて低水準にとどまっている日本のキャッシュレス比率を、25年に40%まで高める目標を掲げているという。
カードの盗難や紛失、データの漏洩などリスクはあるものの、今後この動きは更に進むと言われている。変な病気をもらうよりは良いのかもしれない。
とにかくコインを触ったらすぐに手を洗う習慣を心がけよう。
白っぽいコインケースを使っているとすぐに汚れるから、汚いことはわかっていたけれども、思った以上に強烈に汚そうだ。
また、無意識のうちにバクテリアを撒き散らさないように、鼻の穴をほじった手でお金を触らないように心がけたいところである。
References:Daily starなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
日本の貨幣でも実験して欲しいなこれ。怖いわ。
2. 匿名処理班
「お金を触ったら手を洗いなさい」って母ちゃんが言ってた。
ありがとう、母ちゃん。
3. 匿名処理班
鼻をほじってる手が原因なら、
他のいろいろなものも
その細菌が付いてる可能性高いよね?
(´・ω・`)
4. 匿名処理班
コインテロネタで映画1本作れそう
5. 匿名処理班
やっぱキャッシュレスだわ…モバイルSuicaとApple Payで生きてくわ…
6. 匿名処理班
ディビジョンシってゲームだっけ。
紙幣使ってバイオテロするやつ、硬貨でも可能そう。
こう言うの見ると、早くキャッシュレスシステムが当たり前になるか、
お金をクリーニングするシステムが出て欲しい。
7. 匿名処理班
そうなのかー(ハナホジー)
8.
9. 匿名処理班
お金は結構汚いって聞いたあとドラマとかで靴の中に入れてるの見たりして、お金触ったあとは手を洗わずにはいられなくなった
10. 匿名処理班
腸内細菌も検出されたということはトイレで手を洗わない人間が一定数いるってことだよな
11. 匿名処理班
財布 = 知らないおっさんの鼻の穴
…大発見やん!(白目
12. 匿名処理班
※3
そういうこと
金属ならどれでも同じこと
コインに限定した意図が分からん
13. 匿名処理班
やっぱりここの管理人さんおもしろい
14. 匿名工作員
日本も似たようなもんだろうな。
10円玉は殺菌してくれそうだが…
15. 匿名処理班
これ読んでとりあえず手洗いして小銭と手と携帯電話に家にある高濃度のアルコールスプレーを吹きかけた。
16. 匿名処理班
サウスパークで同じような話みた
17. 匿名処理班
日本では一応大手銀行や日本銀行で洗浄・殺菌してるけどね
18. 匿名処理班
※3
どこでも細菌はいるし、いないのはクリーンルーム位
もっともクリーンルームでしばらくいると体調がおかしくなり
必ずしも生物に最適な環境じゃない
手洗いや口ゆすぎは重要だけど、これですら正しい方法で
やっている人って多くないと思うよ
一番いいのは体調をしっかりし、少々の悪い細菌がニヤリしても
体内の良性菌が簡単にぶっ飛ばすように元気にする
さらに正しい口うがいや手洗いで実行すればある程度は防げる
19. 匿名処理班
スマホの画面もバイキンいっぱいだな
20. 匿名処理班
>>鼻をほじった手でお金を触る人が一定数いるということだ。
おえー・・・
21. 匿名処理班
つまり鼻の穴にマジ半端ねえ細菌が爆殖してるって考えていいの…?
22. 匿名処理班
お金は汚い。←政治家とか金持ちへの比喩じゃなく、物理的に。ってことですね
23. 匿名処理班
財布って安いのを定期的に買い換えたほうが良い気がしてきた・・・
24. 匿名処理班
小さいころゲーセンのコインゲームでバカ勝ちした後に高熱出したっけな
違う意味で金は恐ろしいよね
25.
26. 匿名処理班
近所のラーメン屋のオヤジ、この記事を読んでくれ
27. 匿名処理班
とはいっても普通の人は問題なく暮らしてるわけで、人体って結構丈夫だよね。
体内・体表面の細菌叢や免疫系に感謝。
・「雑菌」の状態になってるから、特定の菌が大繁殖できない
・殺菌は耐性菌の温床にもなりうる
手洗いは大事だけど、やりすぎるとこのパターンにもなるし、手荒れでむしろひどくなることも。
28. 匿名処理班
こんなの今に始まったわけではなくお金が誕生してからずっとだろうに
細菌が嫌なら無菌室で一生暮らすしかないね
キャッシュレス化させようとする何者かの意図が見えるな
29. 匿名処理班
別に抗生物質が効かないだけで体の免疫機構が負けるわけじゃないだろ
常在菌くらいで大騒ぎしすぎ
本当にヤバいなら今頃全世界でパンデミックになっててもおかしくない
30. 匿名処理班
10円玉は便器より汚いと言われている。
31. 匿名処理班
鼻毛さんがフィルターしてるから、鼻毛さんにはたくさん細菌ついてるよな。
ハナクソはその細菌を固めたものだったと聞いた気がするし
32. 匿名処理班
※21 粘膜から感染するっていうウイルス多いしな
33. 匿名処理班
「Tom Clancy's The Division」を思い出してしまった…
34.
35. 匿名処理班
そーいやハナホジッチとかいう監督おった様なおらん様な… (; ̄Д ̄)?
36. 匿名処理班
きちゃないから、もう本当にやめて欲しいよね〜。
37. 匿名処理班
まじか
38. 匿名処理班
ということは、これらを入れてる財布もヤバいってことではなかろうか?
抗菌素材の財布なんて聞いたことないし・・・・・・。
39.
40. 匿名処理班
金貨ならぬ菌貨
41. 匿名処理班
日本では3人に1人がアレルギーで、そのうちアトピー性皮膚炎は黄色ブドウ球菌感染症だから日本の硬貨は相当汚れてるだろう。
42. 匿名処理班
人が手でよく触るものは基本的に全部汚いよ。
スマホも便器より汚い。
43. 匿名処理班
資金洗浄しなきゃね
44. 匿名処理班
ものすごい美女が鼻ほじってる姿を想像したら、それはそれで興奮した。
45. 匿名処理班
店員さんはリスク高いね
接客ごとに手を洗えないから客も同じか
46. 匿名処理班
ということはレジスターの中は魔窟だなw
47. ナパチャット
ほへー
イギリスはヤバいんやなあ(鼻ホジー)
48. 匿名処理班
完全に電子決済にしても、他人との間接接触ゼロにするの難しいし
薬も効かない菌なんじゃ
努めて健康でいて、免疫を万全にしておくくらいしか対策できないな
49. 匿名処理班
これはもう、「リアルマネーロンダリング(資金洗浄)」が必要だね。物理的な意味で。
50. 匿名処理班
銭洗い弁財天「知ってたわよ」
51. 匿名処理班
> 鼻の穴をほじった手でお金を触らないように
そりゃ他人の鼻の穴付着物は嫌だけどさ、
鼻の持ち主達は別に病気になったりしてないんでしょう?
実験皿の培地で「大量繁殖」させるからこりゃ大変だ...に見えるだけなのでは?
ましてやコインに付着はしても大して繁殖しないでしょ。
52. 匿名処理班
ディビジョンじゃん
53.
54. 匿名処理班
※3
キーボードは便座よりも汚いって一時話題になりましたね。
最近の日本では、お金を触る人と調理する人はなるべく別れるようにしてます。図らずも食い逃げを防いだり、職員のちょろまかしを防ぐために食券を扱うところも似た感じになってるんではないでしょうか。
55. 匿名処理班
当然だろ、一度も洗わないのだから
トイレより世界で一番汚い物になるのは必然
買い物後は手洗いを
56. 匿名処理班
はなほじった手で一番さわってる場所、運転席説
57. 匿名処理班
一生懸命培養したら
身の回りの大抵のものからヤバい菌でてくるわ…
58. 匿名処理班
これもう殺菌力高そうなアルミの1円玉でしか会計できないじゃん...
59. 匿名処理班
この世の物質で綺麗なものなんて中々ないよ。
そんな事を恐れたり気にしたりしない人の心だけが
綺麗でピュアなんだよ。
60. 匿名処理班
※12
人の手から人の手へ毎日移動するでしょ
今朝、東京のKIOSKでもらったお釣りが昼には大阪のうどん屋で使われて
それがまた夜には町内会の会費に回ったりとか
その他の金属はそんなに移動しないからね
61. 匿名処理班
僕犬だから!鼻とかほじれないから!バイ菌とか分かんないから!
62. 匿名処理班
抵抗力を付けるような体力作りを心掛けようよ。
汚いから排除では人類は弱くなる一方だ。
63.
64. 匿名処理班
それは困る!
65. 匿名処理班
培養できる環境では大繁殖するけど、コインの上ではそうならない。
つまりそういう事だよ。
ブドウ球菌なら人間の皮膚全体にも表皮ブドウ球菌が繁殖して住み着いてるしな。
66.
67. 匿名処理班
※57
一昔前の人々は、弱い人々も大勢いたけど、原因不明の病気でバンバン死んでた。
最近、医学の発達で、細菌やウィルスが発見され、治療や予防が確立されたから生き延びる事ができるようになった。
記事のコインの話も、一昔前なら、それが起因した病気で衰弱死した人々もいたかも知れない。筋肉つけて鍛えても、防ぎようが無い病気は確実に存在する。
68. 匿名処理班
鼻にコイン詰めるアホ芸の
練習に使われた品だったりして。
69. 匿名処理班
個人的にスマホの方がもっと酷そう
70. 匿名処理班
お金から性病になったって話もあるし、本当にきたねぇんだなぁ。
71. 匿名処理班
コインは食べ物じゃないから抗生物質を使わなくても殺菌できそう
紫外線あてたり加熱殺菌したほうがいいかな
72. 匿名処理班
※62
スマホは個人の所有物だし、他人が触る事はあまり無い。お金、コインは、膨大な複数の人々が触るから、細菌の種類は桁違いだと思う。特にお金なんか綺麗に洗う事は無いわけで。スマホは画面が見にくくなったら拭くけども。
73. 匿名処理班
学生のとき部活動で似たことしたわ
写真通りの結果でした
74. 匿名処理班
パチ屋のスロのメダルとか明らかに汚いもんなぁ
お手洗いのとこに除菌系の置いてるからまだ助かるが
75. 匿名処理班
取り敢えず、レジスター作ってる会社はレジにオゾン殺菌装置をつけろ。
買い替え需要のビジネスチャンスだぜ!ww
76. 匿名処理班
※51
>鼻の持ち主達は別に病気になったりしてないんでしょう?
暑さ寒さの耐性、食べ物の好き嫌いがあるように、人それぞれ身体も違う。同じく病気の耐性の差異があって、ある人は全然平気な細菌が、ある人には致命的な事もある。アレルギーなど、小麦粉やソバ粉がダメとかあるわけで。
不潔な細菌も、毒に耐性のある人間がいるからって、その人を基準にしたらヤバイよ。汚いのはダメだ、って事。
77. 匿名処理班
クレジットカードやプリペイドカードも汚いんじゃないかね。
78. 匿名処理班
ウォシュレットの普及で菌に弱いひとが増えているのかな
79. 匿名処理班
かえって免疫が付いたりはしないの?
80. .
コインって、金属の上に手垢の層ができてるからね
81. 匿名処理班
※7※43
いたぞ 捕まえろ‼︎
82. 匿名処理班
コイン触ってないのに手を洗いたくなってきた
潔癖症の人が見たら大変だろうな
83. 匿名処理班
注文して食べた後に支払いをする店ならいいけどさ。ハンバーガー屋とか食券タイプの店みたいな食べる前にお金触る所は要注意だなって思うしそういう所に限って気休めのおしぼりみたいなものも無いんだよね。
84. 匿名処理班
※28
ほんと
すごい今更感があるよね
85. 匿名処理班
培地から見つかったMRSAがMRSA鼻腔保菌者の由来である特定って難しいのでは…培地に鼻粘液?…気管に持ったりシモに持ったりもするんですよね?dailystarが別のデータ(病棟詰め職員の鼻腔スクリーニング検査したときの保菌割合など)からひっぱって独自に書き足したとかではなくて?
とりあえずmoney.co.ukのRevealed: The life threatening bacteria on your cashからは鼻ほじった件を読み取れなかったので不思議に思うのであります。「鼻の穴をほじった手でお金を触らないように心がけたいところ」には大いに賛成であります。トイレから出たら手洗いを、クシャミを手で押さえたら手洗いを、なども心掛けたく存じます。ペットいるとつい生活が雑になったりもするのですがそれも自戒したい。
86. 匿名処理班
鼻をほじっては電車の吊革になすりつけているおじさんを見てから、公共の場所にあるものを触った後は殺菌石鹸で2度洗いすることにしている。お金もしかり。
87. 匿名処理班
マジかよクレカ申し込んでくるわ
88. 匿名処理班
イギリスで衛生面の事なら驚きはないわ
89.
90. 匿名処理班
確かに、この世で最もあちこちに動くものと言ったらお金だもんな
細菌賢いよ
にしても、どうやって繁殖してんだ
ちょっとやっぱ怖いわ
91. 匿名処理班
この間の大地震でキャッシュは持ってないといろいろ不便だと現地の人が言ってた
キャッシュレスは電気がなくなると使えないからね
お金の汚れは気になるところだけどキャッシュレスが一番いいとも言えないな
92. 匿名処理班
こういう抗生物質への耐性菌は今後も増えて行くだろうね。
問題は、人体に対して強い攻撃性を持つのか?と、
爆発的な感染性を持つのか?だと思うのだけど。
もし抗生物質への耐性菌が世界中で猛威を振るう時代が来たら、
自分の体力だけが頼り…という昔の状態に逆戻りするのかね?
93. 匿名処理班
コインに限らず、電車のつり革やいろんな所の手すりなんかは、細菌の温床だよね。
手洗いうがいは、風邪の予防だけじゃなく健康のためには必要だと思うわ。
94. 匿名処理班
老害的考え方かもしれないけど、目の前に積める金以外は信用ならんわ
95. 匿名処理班
黄色ブドウ球菌・・・ああまいまい菌ね。最近勉強した
96. 匿名処理班
強制キャッシュレス社会だな
97. 匿名処理班
はなくそテロ
98. 匿名処理班
※68
どんだけ、鼻の穴がデカイ奴なんだ?
99. 匿名処理班
あまり意味のない話
どこにでも菌はいる
100.
101. 匿名処理班
十円玉は特に臭くなりやすいから素材を変えるべきやね
102. 匿名処理班
イギリスで死人が出たロシアの神経剤ノビチョクとかVXみたいな触っただけで死ぬような毒を塗られたコインとかバラまかれたら大惨事やな
103. 匿名処理班
お前らはまずキーボードとマウスとスマホの画面の方を心配した方が良い
104. 匿名処理班
※5
地震「お、カモがおるで」
台風「ホンマ、気が知れんわ」
停電「任せてください!」
105. 匿名処理班
バグなのかバクテリアなのかはっきりせい
106. 匿名処理班
※5
そのSuica、スマホにもびっちりついてまっせ。さらにはコンピューターウイルスも入る恐れがありますな
107. 匿名処理班
※17
お釣りとかもらったことないの??人の手を渡るごとに汚染されてくよ。日本がとか海外がとかじゃなくて、全部汚いってこと。
108. 匿名処理班
最近、平均的に細菌が増えてるんじゃない
109. 匿名処理班
なんで鼻ほじ限定なの?
鼻以外でも汚れた部位あるんでないの。
それはともかく、耐性菌が生まれる理由を考えた方がいいと思った。
昔の方が衛生面は良くはなかったでしょ。なのに悪どい菌は生まれていなかったでしょ。
110. 匿名処理班
スーパーバグってタイトルで必要以上に煽ってるけど
見つかった細菌はどれも普通に日常で接する機会のあるものじゃねーか
これがダメなら日常生活のありとあらゆるものが触れないぞ
111. 匿名処理班
財布そのものとカード類もやばいよね
スマホも
112. 匿名処理班
ディビジョンってゲームでは紙幣に菌を付着させてバイオテロ起こしてたね
通称ドルインフル
113. 匿名処理班
それが人体に影響を与える程のユニット数存在するかどうかについては言及されてないけどな
114. 匿名処理班
硬貨も紙幣も本も色んな細菌蛾潜んでそうで怖いけど、電化製品も爆発が起きそうで怖いよね
どこでもどんなものでも危険がある
115. 匿名処理班
銅貨には殺菌効果があるんじゃなかったのかよ
116. 匿名処理班
「何を今更」=「ぼく怖くないもん」
そう思いたいのは分かるが現実は何も変わらんよw
117. 匿名処理班
もう何十年も前に汚いって普通に言われてた
クリーンな環境すぎても汚すぎても害がある
体質によって耐性あったりなかったりもするし
でも普通の人なら普通の菌には耐性あるし
災害大国でお金に信用のある日本ではなくさんでいい
ってか両方好きに使える環境が一番いい
118. 匿名処理班
お金はトイレの便器並みに汚いって偏見は間違ってなかったんだw
昔バイトしてた時、紙幣にべったり口紅の跡がついてて、すごいこのリップマークの人(多分飲み屋のおねーさん)体張ってるなって思ったっけ。
自分は8割方クレカ使ってるわ
119. 匿名処理班
何を今更
人体なんてもともと細菌の巣窟、自身の細胞の総数に匹敵する40兆近い常在菌と共生してるのが我々だ
120. 匿名処理班
パソコン調子悪いから見てって会社でよく頼まれるんだが
正直他人が使ってるキーボードやマウスは触りたくないんだよなー
特に女のキーボードは汚いぞ。ハンドクリーム塗ってるから。
121. 匿名処理班
以前何かで読んだが、お金の菌で性病も移るって。
コワイコワイ。
122. 匿名処理班
中国で女性銀行員がお金触った後にトイレに行って性病に感染したニュースあったよね
123.
124. 匿名処理班
記事の内容を理解していない人が多いな
×硬貨に細菌がいる
○硬貨に多剤耐性細菌がいる
すでに多剤耐性細菌が普通にいることが危険なんだよ
125. 匿名処理班
こういうの見ると現金使いたくなくなるな
126. 匿名処理班
気持ちはわかるが潔癖は良くない
127. 匿名処理班
※3
お金が他の物に比べ、赤の他人から赤の他人へ、
お会計以上の意図もなく渡され、素直に受け取られていくものだから、では?
その中にハナほじったり、指舐めたりする人が混ざっても、
気付かずにみんながお金をグルグル回してるから、
他の物より細菌を撒き散らす可能性がある
128. 匿名処理班
ドラッグストアのレジ担当です。
病気をもらいまくる心配をしてましたが、
年々風邪を引きにくくなった気がします。
スーパー耐性おばちゃんになりつつあるのか。
129. 匿名処理班
日本より手洗いが徹底していない国の方が、アレルギーの人が少ないのは何故だ?
130. 匿名処理班
スロットで手が異常に臭くなる店がある
131. 匿名処理班
※116
現実はどうということもない、それが現実
それは絶対数量が足りないので細菌対戦を生き残れず大事に至れない、その程度だね
抗生物質無効? それはヒトが知っているごく一部の化学物質だよね
まさに何を今更!
132. 匿名処理班
例え常在菌で安心安全な大腸菌だろうが
大量摂取するとノロと同程度に激しくなるので注意してほしい
身近に起きたんだよ、飲み掛けのペットボトルだった
コインよりやばいよ