
そのイノセントな笑顔は人間たちを癒してくれる。
知能の高いオランウータンは、それが人間であり子どもであることもわかっているのだろう。そしてこうすると喜んでくれることも。
子どもが笑うと一緒に笑い、ガラス越しからキスをすると、向こう側から唇を合わせてくれるのだ。
広告
Orangutan and little boy share a laugh through glass at the zoo
この動画はアメリカ、テキサス動物園での一コマ。
ボルネオオランウータンで、名前はケラジャン、通称KJ。KJはオスで今年30歳、体重は106圈自身も子どもがいるそうで、子どもが大好きなのだそうだ。
子どもにニッコニコの笑顔を見せるKJ


Orangutan Kisses Baby
オランウータンにもっと触れ合いたいというお友達の場合には、インドネシアにあるタンジュンプティング国立公園がおすすめだ。ジャングルを巡るツアーでは、オランウータンなどの野生動物に出会える。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
(´ε` )
2. 匿名処理班
赤ん坊なら、人類も類人猿も大差ないよ
守ってあげたくなっちゃうし、笑顔にしてあげたくなっちゃうよ
雄犬が仔猫を世話してたりするでしょ
3. 匿名処理班
かわいすぎて胸が張り裂けそうだw
これ心疾患の方は閲覧注意ですぞ
4. 匿名処理班
これは森の人ですわ
5. 匿名処理班
ちょっと変わった子供好きのおっちゃんにしか見えない
6. 匿名処理班
サンキューKJ
ちょっとささくれたから癒されたわ〜
7. 匿名処理班
オラウータンの目が笑ってるってわかるねw
両方かわいい
8.
9. 匿名処理班
赤ちゃんと動物の組み合わせは可愛いが、
飼い犬のゴールデンレトリバーが赤ちゃんを噛み殺した事件を忘れてはいけない。
Youtubeやらテレビやらの影響受けて、動物と赤ちゃんをうかつに近づけてはいけない。
それは子供を守る責任だ。
10. 匿名処理班
オランウータン「あのおさるの子供可愛い!」
11. 匿名処理班
めちゃかわいいやん
12. 匿名処理班
もう檻から出してやれよ
13. 匿名処理班
あんまり賢いと、今度は罪悪感が・・・。
14.
15. 匿名処理班
森の人(= オランウータン)
16. 匿名処理班
休暇の朝にいいモン見たよ、ありがとう。いい休日だわ〜
17. 匿名処理班
余裕と自信のある男の顔。惚れてしまいそう。
18. 匿名処理班
※12 ※13
そうだね、ボルネオではパームヤシの畑を拡大するために広大なジャングルが切り払われて、彼らのいる場所がどんどん奪われていってる。
ゴリラやチンパンジーのいる場所も、どんどんヒトが奪ってる。
こうやって知性と愛情を見せてくれる彼らにヒトとしてできることって、動物園に閉じ込めるだけなんだろうか。
もちろんもっと沢山の他の動物たちに対しても同じことが言える。
私たちは、動物園で可愛いね、賢いねってガラス越しに見てるだけでいいのかな。
19. 匿名処理班
※9
オランウータンに赤ちゃんを抱かせてるわけじゃなし、この記事/動画でそれはさすがに見当はずれでは…
20. 匿名処理班
JKみたいな名前しやがって
かわいいじゃねえか!
21. 匿名処理班
※18 自分にできること。。。
例えば、パームヤシのオイルを使った食品を
買わない、食べない。できるかな?
ダイスキなお菓子にたくさん使われてる。
できるとこまで、やってみるよ。
動物園でもエンリッチメントが進んでいるけど、
入場料だけじゃ足りないと思う。
寄付を募って、どんどん環境を良くしてほしい。
22. 匿名処理班
やさしい世界
23.
24.
25. 匿名処理班
動物園の使命として絶滅危機に瀕している動物の保存てのがあるんだけどね
26. 匿名処理班
※25
だとしても仮に自分が10M四方の囲いの中に閉じ込められて
一生そこから出られないとしたら
外見上一見平静に見えても内面は狂うだろうな自分なら
27. 匿名処理班
動物は獰猛だったり攻撃的だったりするかもしれないけど、それは人間もある意味同じ。
逆に人間のような優しさとか温かさを、多少の違いはあれど動物も持ってるんだよね。
つまり何が言いたいかというと、めちゃくちゃカワイイ、癒された。
28. 匿名処理班
オラウータンって唯一類人猿の中でペットとして飼える猿なんだってね。
こういう動画見ると野生動物の中では比較的穏やかで意思の疎通がしやすいのかなーと思う。