frog1
 インドネシア・ジャカルタの動物園では、ミドリニシキヘビとカエルが遊ぶという信じられない光景(関連記事)が激写されたことがあった。

 そんなことってあるの!?と驚くが、イギリスドーセット州ボーンマスにある民家でもカエルの珍行動が目撃されたようだ。

 アンドリーさん(Andree Siwadi、70歳)は庭の池で金魚を飼っており、いつものようにエサをあげようと近づいたときのこと。

 カエルが金魚の背中にしがみつき、なんとまさかのライドオンタイムを満喫中だったのである。
広告

金魚をカエルがタクシー使いする不思議な光景

 アンドリーさんによると、このカエルは池の反対側へ行きたい様子だったという。

 しかし怠け者なのかなんなのか、金魚の背中にまるでおんぶして〜!といわんばかりにしがみつき、水中を移動するテクニックを披露。
frog2
frog3
 金魚はやめてくれよ・・・とでもいうかのように左右に揺れながら泳いで振り払おうとしたらしい。

 しかしカエルは離すものかとがっちりホールドしており、その努力は無駄に終わったようだ。
frog4
frog6

田舎で暮らしていてもなかなか見られない珍行動

 アンドリーさんは
金魚の背中にカエルが乗車していたのよ!珍しくて面白い光景だったので写真を撮ったわ。私はずっと田舎で暮らしているけれど、こんなの初めて。どうしてあんなことをしていたのかしら?
と目撃談を語っている。

 アンドリーさんは写真を撮った後、金魚が傷つくのではないかと考え、カエルを持ち上げて草むらにおろしたそうだよ。

 水陸両用の体とはいえ、泳ぐのがちょっぴり苦手なカエルだったのかもしれないね。
frog5
 これについて海外の反応はというと...
basshead541:
いよいよ水中生物もUber(配車サービス)を使う時代か。

colietrent:
とても美しい魚ね。

mayhempk1:
理由は分からないとしてもかわいらしいね。

quihgon:
カメならありそうだけど魚に乗るカエル・・・。

rmjavier1:
馬には乗らねえ、魚に乗るんだ!ってか。

soggyknockers:
魚はカエルのためのバイクとして存在していたのか。

Caperswithcheese:
カエルが魚を締め殺そうとしているんじゃないの?

dirtymoney:
カエルなりの淡い恋の始まりだという可能性。

baltosteve:
こうやって結ばれることだってあるのさ。

lagginglukas:
これが種の起源なのかもしれない。
References:Daily mail / Metro / Mirror / redditなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
カエルの口の中には絶望の表情を浮かべたヘビ!この画像の真相を探る(ヘビ・カエル出演中)


心臓の鼓動まで丸わかり!スルっと透明な新種のカエルが発見される(アマゾン)


餌を食べる順番でもめにもめるカエルのディナーショーの顔芸が面白い(餌ワーム注意)


ペルー名物、フレッシュ・カエルジュース

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 14:43
  • ID:S9aPtmrc0 #

飼い主さんが引き離してくれてヨカッタ!
金魚はまちがいなく、弱ってしまう。
他の事例で見たが、カエルは交尾相手と間違えているんだって。

2

2. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 14:43
  • ID:RTp5LyJu0 #

実はよくある光景。繁殖期のオスは目の前の動く物なら何でもメスだと思って飛びつく。

3

3. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 14:46
  • ID:6yfFk5d20 #

カエルって意外と器用

4

4. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 14:46
  • ID:LifzUAwD0 #

ちょっときんぎょ(近所)まで乗せていって下さいってか
HAHAHA!

5

5. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 14:49
  • ID:.iLUjiQA0 #

カエルの習性でメスと間違えてくっついているんだね〜

6

6. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 14:49
  • ID:g4K.IWEK0 #

恋の始まりというか実際後尾しようとしてるんだよ
発情した雄のカエルにとって動くものはなんでもメスに見える

7

7. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 14:49
  • ID:nM02DmrG0 #

この種は交尾のときメスをがっちりホールドする種じゃないっけ?
金魚に恋ってのもあながち間違いでも無いかもね

8

8. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 15:04
  • ID:zJMGSJcK0 #

水の世界にも代行運転って、たぶんあると思うの。
歓送迎会で忙しいからね。

9

9. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 15:07
  • ID:KTET0GX50 #

中国人の知り合いがオタマジャクシのことを「オジャマタクシー」って言ってたのを思い出した。

10

10.

  • 2018年04月25日 15:08
  • ID:4cJifeEj0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 15:08
  • ID:fyXbuxvv0 #

金魚「他あたってくんない?」

12

12. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 15:16
  • ID:.w4Bv3Ch0 #

カエルの脳って、「動くものしか見えない」んだよ。動いているものの輪郭だけ見える。
それぐらい、あんまり考えてない。

13

13. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 15:20
  • ID:oJ3NMa2C0 #

※4
かえるトコロだったのかも知れないぜ?
ま、ただ乗りはダメだよな。

14

14. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 15:22
  • ID:OKIyTJyS0 #

うちのカエルだったら金魚食べちゃうし
危ない所だったかも

15

15. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 15:31
  • ID:vJToJYIc0 #

※2
これ

16

16. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 15:56
  • ID:Y0jNLnTD0 #

これは前世がモノグサな人間だったのだな。

また生まれ変わりの実例が出てきて嬉しいぞ。

17

17. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 16:43
  • ID:8XqLQgNa0 #

メスを見つけられなかったカエルのオスは別のオスにだって抱き着くよ

18

18. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 17:08
  • ID:pQVFmlFc0 #

きんじょ注意報!
※分かった人は若くない

19

19. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 17:21
  • ID:8V275zxL0 #

カエル「これがマブチ水中モーターか!」

20

20. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 17:35
  • ID:olDYzY4q0 #

金魚迷惑にも程がある

21

21. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 18:16
  • ID:gczT0Blm0 #

カエルの動物愛護団体があったらこのカエルは
金魚の労働させたことで社会的に抹殺されるんじゃない

22

22. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 19:01
  • ID:bNZCO1zH0 #

日本でも同様なことはある。
小学生だった頃の同級生で、自宅に池で錦鯉を飼っている子がいた。その子の家に遊びに行った時に、ヒキガエルが錦鯉にしがみついているのを見た。
聞いてみると、よくあることだと言っていた。

23

23. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 19:10
  • ID:ZhByRfob0 #

※2
だな

24

24. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 19:13
  • ID:W2rMOURd0 #

心臓を抱っこしてる?ってびっくりした
金魚の赤色って鮮やかなんだな。。すげえ。。

25

25.

  • 2018年04月25日 19:31
  • ID:QycerxBz0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 19:34
  • ID:KIim.UPB0 #

耳腺があるからヒキガエルの仲間だね。春先の寒い時期に水辺で大騒ぎ。昔飼ってたことがあるけど冬の寒い時期でも動きは鈍いが起きていて餌を食べる。ウシガエルも冬場は土から目だけ出しているからカエル採りの人は夜中に懐中電灯を反射する目の光を頼りに探すといっていた。

27

27. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 20:09
  • ID:2O.Er7.N0 #

交尾したかったんだなぁ

28

28. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 20:13
  • ID:ka0aAoES0 #

※18
なんでもいーからガンバレ

29

29. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 20:35
  • ID:yNvYAynb0 #

スパイものの映画で見るアレか

30

30. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 22:52
  • ID:0v5CLaqO0 #

※18 新手の押すなよスイッチか おっさんホイホイか

31

31. 匿名処理班

  • 2018年04月25日 22:58
  • ID:c5YZUGQQ0 #

※18
若くない・・(´;ω;`)

32

32. 匿名処理班

  • 2018年04月26日 07:13
  • ID:abVrMBr.0 #

※2
アッー!

33

33. 匿名処理班

  • 2018年04月26日 11:35
  • ID:Iw8SPBbe0 #

好物でも動いてないと気付けないし、繁殖期は動くもの見ると抱きつくし、カエルさん意外と不器用

34

34.

  • 2018年04月27日 08:35
  • ID:JeWGdBb50 #
35

35. 匿名処理班

  • 2018年04月29日 22:19
  • ID:a3V0MT7M0 #

よく春先に渓流の魚がこれでカエルに絞め殺されるんだよな
がっちりホールドして何日でもしがみついてるから魚が衰弱すんの

36

36. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 16:30
  • ID:z2lrRL6S0 #

※35
両生類として変態を遂げるようになり地上へと活路を開いたことは周知の事実
唯一実装できたのが幼生を識別するということだけで
それ以外は切り捨てられてるままなんだよ
メスすらわからない、それでも我々に繋がる偉大な一歩だった
我々が二足歩行となり大きな変貌を遂げても種として保てたのはカエルのお陰さまなんだよね
魚が衰弱してしまうのは気の毒だけど、たぶん一応手加減してるんだよ

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements