
さらに口の中には切れ味の鋭い板状の歯が4枚あり、何でも食いちぎってしまう。アルミ缶など余裕でその威力はピラニアに匹敵するほどだ。
でもさすがにこれには食いつかないだろう?
そこで水槽にムカデ、サソリ、ヘビを投入したところ、なんとこれが、いとも簡単に完食しちゃったもんだから、海外掲示板がざわついた。
広告
え?くれんの?食うよ、全部
Puffer fish eats everything.
水槽の中にいる1匹のフグ。動いていて、とりあえずニオイのするものはなんでも食べるというあの噂は本当だったのかもしれない。
投入されたエサをもぐもぐと食べちゃうんだけどそのエサというのが・・・ムカデ!サソリ!そしてヘビ!!
まずはムカデだが、かるく完食しちまったようだ・・・

あっという間に食べちゃった。


thatboy6iko:
えぇ・・・無邪気な小さい魚だと思っていたのに。
cheesehuahuas:
想像していたより顎の力が強いんだな。
A2Rhombus:
ムカデが嫌いだからもっとフグに食べて欲しい。
Lemoncycle:
ムカデだけじゃなくてほかにもいろいろ食べるのか・・・。
HasSomeSelfEsteem:
恐ろしい節足動物を食べてくれるいい魚だな。
forestdragon04:
食べ放題に行ったときの私みたいに食欲旺盛ね。
randomxuser:
わお・・・フグ恐怖症になりそう。
pmmeyourtendernips:
足から食べて頭部を最後まで残すなんて、極悪な食べ方だな。
The1930s:
怖いものがひとつ増えた、それはフグ。
HugSized:
悪夢をむさぼり喰っているかのようだ。
歯の伸びすぎ対策で、あえて硬いものを食べさせる
実はフグの歯はどんどん成長するらしく、伸びすぎが原因でエサが上手く食べられなくなったり、自分の歯で自分の口を傷つけたりするようだ。そのため養殖場などでは「歯切り」を行うが、そうでない場合には甲殻類や二枚貝など硬いものを食べて摩耗させる必要があるのだとか。
また、フグの消化器系は優秀で、硬い殻などを食べたとしても怪我をすることなく消化できるのだそうだ。
なるほどそうなるとフグにとってムカデやサソリを食べることはお腹にとっても歯にとってもいい感じってことなのか。
ていうか毒も無害なの?まあ毒出す暇もなかっただろうけども。
そしてフグも毒もってるけども。
References:YouTube / redditなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
魚って結構なんでも食べるよね
まあそれを食べる人間が一番悪食だけど
2. 匿名処理班
スズキとかサメとかエイとかイソギンチャクとかが
フグを食べて死ぬことってあるのだろうか。
人間みたいに仲間にフグ食うとやばいよと教えてもらえないだろから
一回試しに食べてみたらもうおしまいだと思うのだが。
3. 匿名処理班
ムカデを麺みたいに…
4. 匿名処理班
ムカデをチョコバーか何かみたいに食べてて笑った(真顔)
5. 匿名処理班
ムカデだろうがサソリだろうが人間の感覚での気持ち悪い造形なんぞフグには関係ないとは思うけど、ちょっとこの動画は気分悪いかも。生き物飼ってる時点で生き餌は当たり前なのはわかるけど、人間側にグロテスクなもの見せてやろうという意識があるように感じるからかな。(自分がそう感じてしまうだけかもしれないけど、必死で逃げようとするのを見るのは辛い)
6. 匿名処理班
フルスクリーンモードで見ようとしましたが、
誠に遺憾ながら今回は断念しました。
7. 匿名処理班
想像以上wwムカデも蛇もチュルチュル食べちゃう
8. 匿名処理班
〇〇の踊り食いって時に「残酷だ!」と批判されるけど、
そもそも魚介類自体が踊り食いのプロだよなぁ、と
ムカデを平らげる姿を見て思った
9. 匿名処理班
最初にサソリのしっぽに噛みついたのが、スゴイと思う。
10. 匿名処理班
フグ毒も自分の毒ではなく他の生物より取り込んで濃縮した結果だそうだし、その生物には他のフグまで含まれているという。
この調子だとヘビやサソリの毒だって取り込んで、己の物にしているかもしれない。さいあくでも排泄くらいできるのかなあ。
11. 匿名処理班
ぱく!ぱくぱく・・・で、ゴックンがない。
大食い選手権の出場者とか重なったとか言うのはナイショw
12. 匿名処理班
つ、強い…
13. 匿名処理班
で、最終的にはそのフグを美味しく頂く日本人・・と。
14. 匿名処理班
「ククク…わが毒コレクションの一部となるがいい…」
いやしかしまあグロ動画ですな
15. 匿名処理班
ムカデならゴカイと同じようなもんだし、フグは食べるよなぁ。
16. 匿名処理班
夢みそう
17. 匿名処理班
みっつめに食ったあの早いのなに?
18. 匿名処理班
そしてそのフグを食べるのが我ら日本人
19. 匿名処理班
記事内で引用されてるコメントの「悪夢をむさぼり喰っている」という表現があまりにしっくり来る。フグっょぃ。
20. 匿名処理班
弱肉強食の世界ってのはわかるが下から徐々にムシャムシャはきついって…ムカデ嫌いだけどすこし可哀想に思えたな
21. 匿名処理班
フグもだけど鯉もすごい悪食なんだよ。人間の遺体の処理に困ったら、遺体を網に入れて鯉のいる池に放り込んでおけば翌日には骨だけになるよ。
22. 匿名処理班
こんなにモリモリと威勢よく食われるとなんだか旨そうに見える不思議。
23. 匿名処理班
※21
お、おまわりさんこちらです
24. 匿名処理班
魚って強いんだな…
25. 匿名処理班
ヒェッ…
26. 匿名処理班
そりゃ、肝臓に毒も溜まるわ、っていうね。
27. 匿名処理班
海釣りしてると、どんなエサだろうが必ずこいつら(クサフグ等)が外道として釣れるんだが動画見て納得。雑食なのは知ってたが、ここまでアグレシッブだとはw
28. 匿名処理班
フグの歯の強力さは磯釣りやってると実感する
29. 匿名処理班
淡水フグは10年ほど飼ってたけど、ホント何でも食うぞ。
ただ、ザリガニ、アサリ、シジミみたいな硬い食べ物が
好みのようだ(尾ひれふって犬みたいに喜ぶ)。
一度は水槽に落ちたGもバリバリ食いおった(´・ω・`)
30. 護国防人
齧歯類か河豚は(笑)
人間が最も残酷な捕食者だと云う事を忘れちゃイケナイよ皆!
流石にフルスクリーンで観る勇気は無かったけれど、実に興味深かい
31. 匿名処理班
うおぉ、尻尾から飲み込まれていったムカデの絶望感が伝わってくるようだ…
32. 匿名処理班
まあ河豚毒は貯めてるのだから、毒耐性はそうとう高いのだろう。
また河豚の歯はかなり鋭いので貝や蟹なども襲って食べる。これらの餌でもしっかり噛み切れるはず。
知り合いの話、友人数人と海釣りに行った、ほとんど素人。
で仲間の一人が河豚を釣った、まあ外道だ。
それを別の友人がふざけてからかい、終いには外して置いた河豚を持って小躍り。
さらに河豚を膨らまそうと口をつけ息を吹き込もうと…
すぐに釣りは中止、皆で病院に直行したそうだ。
ちなみにその友人は今でも下唇が欠けているそうだ。
33. 匿名処理班
ムブちゃん人懐っこいのはいいけど混泳魚も齧るやつがいるからなぁ…
34. 匿名処理班
ムカデの体液とか出てキモいのかと思ったら意外ときれいにムカデを食べてて…でも閉じた。
35. 匿名処理班
無慈悲なフグ、 金 ××も食ってくれよ。
36. 匿名処理班
うちのアベニーは冷凍赤虫しか食わん
乾燥餌も食べてくれれば良いのに
37. 匿名処理班
フグは皮膚も強靭だから、獲物の反撃も大概は通らないのかもね
38. 匿名処理班
フグ「毒? なあに かえって免疫力がつく」
39. 匿名処理班
その方向から食べるとは思わんかったわ……
包丁の先っぽくらいなら折り取っちゃうくらいだって料理屋やってた親父から聞いた
40. 匿名処理班
フグの歯は怖いからねえ。
手のひらサイズのクサフグでも、釣り針噛み切っちゃうくらいだから。
テグス糸を、じゃないよ。
針そのものを、だよ。
切れ味鋭い強力なニッパーみたいなもん。
悪食で食欲旺盛なフグにとっちゃ、ムカデもサソリもヘビも普段食ってるエビ・カニ・ゴカイとなにも違わないだろね。
でも懐こいし実際飼うと良く懐くし、なんでもバクバクよく食うヤツはなんとも可愛い。
41. 匿名処理班
※17
おまえの魂だよ
42. 匿名処理班
何の迷いもなくかぶりつくのね…
43. 匿名処理班
ヘビって頭だけでも噛みついてくるけど頭が無事だったら体内で噛みついたりするのかな?
44. 匿名処理班
フグは悪食で共食いもするよ。
共食いでも同じ毒に免疫あるから同種が天敵とも言われるほど
45. 匿名処理班
俺ぁ てっちり 海藻とかばっか食ってんのかと思ってた
だっ てっさ あの小さな胸ビレで一生懸命なんだもん。
ハコフグ帽子の「あの人」も外見とは裏腹に夜の方は...
(※皆がギョギョギョっとするので自粛)
46. 匿名処理班
全く躊躇ないのな
食べ慣れてるんだろうか
47. 匿名処理班
よくできました!(はなまる)
48. 匿名処理班
※1
人間が食ってるのは魚のうち筋肉の部分だしそんな腹の中に入ってるものまで食うことは・・・
いや割と何の疑いも持たずに食うやついるな、魚のはらわた
49. 匿名処理班
※17
カエルっぽい。
50. 匿名処理班
節足動物注意じゃなくてBGMデカすぎ注意してくれ
51. 匿名処理班
※17
カエルっぽく見えました。
52. 匿名処理班
捕食動画の人気は相変わらずすごいな
53. 匿名処理班
サソリの次ってこれ何食べてる?
速すぎて見えない
54. 匿名処理班
タガメと対決は難しいんだろうな
55. 匿名処理班
かなしみのアンディ...
56. 匿名処理班
3つ目の速いのはカエルじゃない?
57. 匿名処理班
おいしそう(錯乱)
58. 匿名処理班
※8
そもそも自然界の肉食動物は踊り食いが当たり前と言っても過言でもないのでは
59. 匿名処理班
※22
+を押したかったのに手が滑って-を押してしまったから誰か代わりに+しといてくれ
60. 匿名処理班
おいしそう・・・
61. 匿名処理班
水の中じゃフグ圧倒的有利だもんな
62.
63. ナパチャット
フグは毒を持ってないぞ
貯めるんやぞ
64. 匿名処理班
フグやべー
65. 匿名処理班
歯もだけど皮膚も中々頑丈なんだなあ
66.
67. 匿名処理班
甲殻類を主食にしてるフグにとって昆虫やサソリも餌に過ぎないだろうね
68. 匿名処理班
虫嫌い、とくにムカデ大嫌いだから
薄目で光速でスクロールさせてなんとかここ迄漕ぎ着けた
これ見たらフグの刺身食えなくなるわ
69.
70. 匿名処理班
※36
うちのアベニーは冷凍赤虫すら食べない
別タンクでレッドラムを養殖中
乾燥餌食ってほしいよね
71. 匿名処理班
なんか笑える w
72. 匿名処理班
※36 ガーかスネークヘッドだったかな?「だんだん生餌しか食べなくなってきた」と飼い主さんが嘆いてたよー。
73. 匿名処理班
※19
では今後悪夢を見たときに「フグ喰らえ」と唱えてみたらどうだろうか。
74. 匿名処理班
コレが蛇がハムスター食ってりゃかわいそうとか冷凍のやつでいいじゃん言い出すのに
昆虫はフグすげぇだもんな
見かけが良くないと人間の保護って受けれないんだよな
75. 匿名処理班
※68
言い出したらフグに限らず海の中で何食べてるかわからんぞ、グゾクムシとかフナムシも平気で食べてるだろうし
76. 匿名処理班
※68
虫を食わない魚なんてそうそういない
77. 匿名処理班
う・・・うわ すごい絵づらだ
もし大型のフグが現れたら、もしかして人間もむしゃむしゃいかれちゃうかも?!
78. 匿名処理班
※70
生き餌
79. 匿名処理班
あばばばばばば・・・
80. 匿名処理班
海中の必殺前歯
81. 匿名処理班
※73
今後フグが悪夢除けのお守りになる可能性
82. 匿名処理班
モザイク掛かってても十分ムカデ強烈なんですが・・・
83. 匿名処理班
フグ「雑魚とは違うのだよ、雑魚とは」
84. 匿名処理班
どこから食べれば相手の攻撃を受けないかちゃんと解って食べてる!
やっぱり本能でわかるんでしょうかね?
85. 匿名処理班
ヘビ食うって…
もともとそんなに好きでもないしあまり食べないけど、
もうフグ食べられなくなるなーこれ見ちゃったら。
86. 匿名処理班
サソリのハサミで顔どつかれてるのに大丈夫なのか
つよい…
87. 匿名処理班
見なければよかった…
88. 匿名処理班
君の名はアンディ・フグ
89. 匿名処理班
※21
その骨が一番面倒なんだよなぁ、火使わないといけないし。
90. 匿名処理班
ガメラのモデルになったワニガメもバクバク食べちゃうのかな?
逆に餌になりそう
91. 匿名処理班
フグもヘビもかわいいと思ってる私涙目
92. 匿名処理班
※2
フグは危険を察知すると(或いは敵を認めると)
テトロドトキシンを体表面から放出することもできるよ
だからイソギンチャクなんかは捕食した次の瞬間に吐き出すだろうし
中〜大型魚類なら回避するだろうね
93. 匿名処理班
※92
それで思い出したんだけどイルカ達ががフグを咥えていい具合に
ラリってる動画あってイルカもドラッグ遊びするんじゃないかって
説があったよね
学者は否定的らしいけどイルカは知能が高いだけにまるっきり
嘘じゃなさそう
アルコール、カフェイン、タバコみたく微毒は美味し?
94. 匿名処理班
*21
化学の初歩で解決。一応・・有害情報かもしれないので伏せます。
95. 匿名処理班
これって、日本の食用のフグとは違うでしょ?
トラフグもムカデ食っちゃうのかな?