0_e15
 海外掲示板に投稿されたフグの骨格があまりにも編み込まれた工芸品のようで話題となっていた。魚の骨って普通に中心部にあるけど、これは完全に内臓がっちり守ってるタイプやな。
 職人さんが丹念に編み込んだ工芸品のカゴのようなフグの骨格
1_e20
image credit:imgur
 このトゲトゲしさを表現するのは鍛錬された技術が要求されそうやわ。
3_e15
image credit:imgur
 で、このフグの正体は?

 ツイッターユーザーの@saitamakitaさんによると、イシガキフグの骨格だそうだ。

 イシガキフグは世界中の暖かい海に生息するハリセンボン科イシガキフグ属のフグで、55〜65cmと大き目ながら、ウロコに棘があり、三本に分かれていて非常に硬く、調理するのが大変なのであまり食用として利用されていないという。
 日本にも生息しており、中心部分の身を唐揚げにしたり、皮を味噌汁にしたり、頭部をぶつ切りにして食されているという。うまいらしい。

 ハリセンボンの仲間たちならこの骨格は納得だわな。それにしても緻密なつくりをしてたもんだ。ここまで守られてるってことは身はうまいってことかもしれないと思っちゃいがちだな。
イシガキフグ(Isigaki-fugu) Pacific burrfish Chilomycterus reticulatus
▼あわせて読みたい
魚だって仲間を思う気持ちがある?網に捕らわれたフグのそばから片時も離れず、救助を待ち続けたフグ


フグもハサミとしてお使いいただけるようだった。ピラニアに匹敵するこの切れ味。


2015年度、世界の驚くべき新種トップ10。日本のあのフグもランクイン。(昆虫含む)


人間がこのまま進化するとフグの口かサメのような歯になる可能性(英研究)


【画像】ハリセンボンを食べちゃったお魚さんの末路・・・

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 18:39
  • ID:tpzthzR60 #

和紙を貼るだけですぐに提灯にできそうだな。

2

2. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 18:41
  • ID:hLKaJp940 #

こういう奇怪な生物をみるたびに自分の中の進化論がゆらいでしまう。

3

3. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 18:46
  • ID:xWmZnu7w0 #

フグ提灯より、圧倒的に可愛くない
当たり前だけどw

4

4. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 18:52
  • ID:Leqln3es0 #

素揚げにして骨も食えないかな(貪欲)

5

5. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 18:55
  • ID:Zxgbod480 #

これ凄いよね!しかもこんな骨だらけでもちゃんとフグらしく膨らむみたいだね。良くできてる。魚がもしみんなこんな風に進化してたら、捕食者も骨ごと溶かすような化け物みたいなのが出てくるのかしら

6

6. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 18:57
  • ID:GKWUScke0 #

これって人間が作ったんじゃないの?
背骨がない魚なんているのか?

7

7. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 18:59
  • ID:skkk9Mn30 #

どう遺伝子が発言したらこんなに立体的に噛み合った構造が作られるんだろう

8

8. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 19:02
  • ID:GOJ.N.5w0 #

美味しいわけだ

9

9. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 19:05
  • ID:SnCXRMTP0 #

フグ毒にやられる前に骨がのどに刺さり逝きそう

10

10. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 19:08
  • ID:HeyLpupL0 #

ハコフグの骨は本当に箱
浜辺に紙パック捨ててまあと思ったらそれはハコフグの骨

11

11. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 19:20
  • ID:saxv6z1q0 #

フグがあんなに美味しいのに絶滅しないのは、それだけ防御がしっかりしているからなのね

12

12. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 19:21
  • ID:1xMo0s9D0 #

ハリセンボンかと思ったら他のフグも結構トゲトゲしてるのね。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 19:26
  • ID:RuK6DrcP0 #

確かにアバサーは旨いもんね。

14

14. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 19:29
  • ID:jy807t7k0 #

建築や工業デザインにも応用できそうな構造

15

15. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 19:30
  • ID:OVc0dTLa0 #

発生学的に見て、これ骨なの?
皮膚か鱗の延長にあるものでは?

誰かエ い人教えて下さい!!

16

16. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 19:32
  • ID:L.ObsRiL0 #

膨らむ所、硬かったのか…カッコイイな!

17

17. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 19:54
  • ID:RJ.L0DPf0 #

蓮コラが苦手な人が居るように何かこの画像滅茶苦茶気持ち悪くて駄目だわ
勿論カラパイアは全然悪く無いよ
以前親知らずかなんかのレントゲン写真で物凄い数の親知らず?が写った写真も駄目だった
こういうの何て言うのかな

18

18. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 20:03
  • ID:n72Vi4te0 #

※6
背骨はちゃんと中にある。
トゲトゲした骨は皮を剥ぐといっしょにくっついてくるので骨と言うよりは鱗、
鎧を着てると思えば想像しやすいよ。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 20:16
  • ID:ASOqE17B0 #

※15
骨格+乾燥したトゲらしいよ
俺にはよく違いがわからんけど厳密には骨オンリーじゃないらしい

20

20. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 20:16
  • ID:KzinLyCj0 #

フェイクでなく自然造形なの!?すさまじいの一言!

21

21. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 20:18
  • ID:UyAJMVHf0 #

ゾワッ

22

22. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 20:23
  • ID:z2FBC1EH0 #

真っ先に考えたのは、食べづらそうだなってことでした

23

23. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 20:28
  • ID:aeZjbCfo0 #

たべにくそう

24

24.

  • 2017年01月19日 20:33
  • ID:WkHwAfr80 #
25

25. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 20:54
  • ID:80FFHaXZ0 #

ひれ酒呑みてえなあ
白子の天ぷらをつまみながら

26

26. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 21:28
  • ID:TDiH6.0e0 #

粉々に粉砕したくなる

27

27. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 21:28
  • ID:TaFf5sk80 #

水生生物は進化が常識に囚われないね
陸上だと哺乳類も爬虫類も鳥類も骨の形こそ違えど一定の法則はあるというのに

28

28. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 21:36
  • ID:jnIKcFsA0 #

※25
おじちゃん、それクサフグだよ。

29

29. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 21:44
  • ID:j6jRYbkR0 #

骨折した時の診断が大変そうだ 医者はどこの骨と説明すれば良いのか困るだろうな

30

30. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 22:35
  • ID:EQWMEbBB0 #

ハコフグはもう少し警戒心をもってほしい。

31

31. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 22:45
  • ID:7hZ4Zjw30 #

芸術性やら進化論やらは置いておいて
美味しいのかが気にかかるのが日本人

32

32. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 22:48
  • ID:VDa.GtDI0 #

ギョギョギョ!!!

33

33. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 23:02
  • ID:RuK6DrcP0 #

まるで船舶か航空機のフレームみたいだね

34

34. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 23:58
  • ID:qYy72OME0 #

精緻。

35

35. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 00:26
  • ID:SDK6VGK60 #

イシガキフグは飼うとヒトによく慣れる。
人影を見つけてパタパタと泳いでくるところなんかとても可愛い。

36

36. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 00:39
  • ID:C9nlPcVE0 #

大圏構造て感じ

37

37. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 05:59
  • ID:d2SNZ0Mx0 #

押しつぶしてすかっく菓子みたいにばりばり音をたててみたいw

38

38. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 06:03
  • ID:.2oYgU260 #

フグなんてよく知ってる魚のようで
こんな新鮮な驚きがあるんだから世の中って面白いよな

39

39. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 07:04
  • ID:B.0Avn6F0 #

骨まで愛して

40

40. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 08:27
  • ID:OFWFS6Ex0 #

これ、何かに利用できるんじゃね?
例えば宇宙とかで、荷物を運ぶときは膨らませて、使わないときは縮める。
今もあるか分からんけど確か効率のいい水の運びかたを募集してたと思うから誰か応募してみてくれ

41

41. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 09:41
  • ID:LvOPQt8S0 #

寒気がしたのは俺だけじゃなくて良かった

42

42. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 10:10
  • ID:eCzm8hF90 #

これは信じられない。そんなに発生学に詳しいわけじゃないけどいやありえんだろこれ。
詳しい人教えてくれ。

43

43. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 10:53
  • ID:t12IQJ7K0 #

※42
膨らんでも形と硬さを維持する為のフレキシブル構造。
サイの角も亀の甲羅ももともと皮膚が変化したものだからありえなくはない。
どういう進化をしたかは不明だが、そもそも進化論自体眉唾だし、意味不明な構造の生き物なんていくらでもいるよ。
身近な生き物で意外性が大きいからそう思うのも無理はないが。


適当だけど。

44

44. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 12:05
  • ID:j4QxPife0 #

これ…!!なんか、こう、…部屋に飾ってみたい!自然環境に影響が出ないレベルの優しさで少数入手・加工したものを!
さりげなくポンっ☆と!

45

45. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 14:46
  • ID:B.0Avn6F0 #

もふもふの対極

46

46. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 15:30
  • ID:KCQU4Bg20 #

これはイシガキフグのCTでも出てこないと標本か工芸品かの決着はつかないでしょうね。ちなみにライプニッツ野生動物研究所が紹介しているハリセンボンのCTイメージが「fish ct scan」の検索で見つかります。ファイル名に「Porcupine+fish+(Chilomycterus+spec.).+CT-image」を含むものです。その鱗は密に編み込んだ構造には見えないような…。

この記事の写真の三枚目は標本か標本寄りのアートで、1〜2枚目は複数の河豚の鱗やヒレを組み合わせたアート…というのが画像の出自を追いかけたり、魚の透明標本写真、キリバスの河豚ヘルメット(Puffer Fish Helmet)の動画、前述のCTイメージ、を眺めた結果の感触です。モノ自体はとても格好いい。タグ(?)に値段ついてないけどいくらだろう。

47

47. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 16:06
  • ID:IFmSWxYE0 #

※17
自分はコレ大丈夫だけど
小さい歯がいっぱいとれましたーってやつは無理だったわ
確かこういう小さい粒々の集合が苦手なのを
集合体恐怖症<トライポフォビア>っていう(カラパイア知識)

48

48. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 16:27
  • ID:54XefMnA0 #

※10
ハコフグってやたら浜に打ち上げられて死んでるけど、とにかく目つきが悪い。
不細工って言われるオコゼよりもずっと不細工な魚だと思う。

49

49. 匿名処理班

  • 2017年01月20日 17:48
  • ID:p39U4qPC0 #

※18
そうなんだけれど、だったら「骨格標本」というのは変じゃないかなー。現に、骨と勘違いしている書き込み多数あるし。

50

50. 匿名処理班

  • 2017年01月21日 02:28
  • ID:c9eZEQPN0 #

このトゲ部分、細長いサメの歯にみたいな形なんだな。かっこいい

51

51. 匿名処理班

  • 2017年01月21日 10:40
  • ID:hkWMJ4ug0 #

※49
厳密な定義で骨であるかどうか、なんて事はそんなに重要じゃないと思うよ。

52

52. 匿名処理班

  • 2017年01月21日 14:16
  • ID:xIJ.eg5N0 #

※40
それオリガミの技法で研究&実践中だよマジで。

53

53. 匿名処理班

  • 2017年01月21日 15:06
  • ID:6HobUiU20 #

※10
ぐぐったらすごかったwなにあれw

54

54. 匿名処理班

  • 2017年01月21日 19:23
  • ID:HRGHRaLY0 #

ハコフグは「ざざむし」という野食ブログによると大変美味いと書いてあったが
リバイバルざざむしによると「実は毒がある可能性があるので安易に食わないように」
とのことです。

55

55. 匿名処理班

  • 2017年01月21日 23:30
  • ID:dDaxdvEu0 #

※54
「ざざむし」復活してたなんて今まで知らなかった、ありがとう

56

56. 匿名処理班

  • 2017年01月22日 17:46
  • ID:X1mjPbUt0 #

※40、※52
例えば、人工衛星の太陽電池パネルとかは折り紙の構造が、取り入れられているそうですね。

まじめな話、人工衛星は最初の段階ではロケットの貨物スペースに丸ごと収納されていて、その後宇宙に出た段階で、太陽電池パネルを展開させる方法として、「三浦折」というものが考案されて、効率的な地図の折りたたみ方として、普及しているようです。

57

57. 匿名処理班

  • 2017年01月25日 14:32
  • ID:0rrxJ0LC0 #

これといいハコフグといい、自分の常識なんて自然の神秘の前には全く通用しないってことがよく分かる

58

58. 匿名処理班

  • 2017年01月25日 23:57
  • ID:WBPun..10 #

可変式潜水艦へのヒントになったり!?

59

59. 匿名処理班

  • 2017年01月26日 03:51
  • ID:s.e5vL6E0 #

コイツを興味本位で突いたら銛がへし曲がりました。こんな骨格してたらそりゃ曲がるわ…
その後、持って帰って無理やり解体して食べました。
身はフグという名前の通りプリプリした食感で、味噌汁に入れたんだけど良い出汁が出てました。
一言で纏めると、イシガキフグは美味い。

60

60. 匿名処理班

  • 2017年01月26日 04:04
  • ID:s.e5vL6E0 #

書き損ねました。
ちなみに、刺身はまるっきりフグでした。
毒は無いみたいだけど、内臓系は食べてたものが分からんからトライしてないです。

61

61. 匿名処理班

  • 2017年01月27日 11:08
  • ID:08tXgcgY0 #

※51
大きな違いだと思う。
これが骨格であれば他の魚類と比較して、「この棘のルーツは一体全体どこの骨だ?」と以上に奇妙で不思議だ。けれど、ウロコの変化したものなら、形態は異様だけれど不思議さはほとんど感じられない。

62

62. 匿名処理班

  • 2017年01月28日 12:15
  • ID:S.f9HLjr0 #

それでは、ここでマンボウの骨格を御覧ください。

63

63. 匿名処理班

  • 2017年01月28日 19:59
  • ID:GgGW84mK0 #

はいはい、フェイクフェイク……と思いながらページ開いた。本物かよすげー。

64

64. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 16:58
  • ID:96AroJ590 #

イシガキフグって名前的にもこれを表してんのかな

65

65. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 13:23
  • ID:.rSwIIX.0 #

生き物の中で、筋肉や脂肪その他の柔らかい組織と違って基本的に形状が変化せずに体全体の形状や動きの支えとなる硬い組織を骨格と呼ぶなら、これはもう骨格と呼んで差し支えないと思う。
まあ厳密には骨ではないってことは分かってるんだけれども。

66

66. 匿名処理班

  • 2017年05月28日 09:36
  • ID:bHeWHgJ00 #

我々含めてすべての生き物は古代人の遺産では?と思うよな。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links