ピラニアの歯の威力は相当なもので、高枝切りバサミとしてお使いいただけるレベルだということはみんなも知っていると思うけど、なんとフグもかなりやれるらしい。
フグの口にアルミ缶を近づけたところ・・・
Kenhvideo com Choang với con ca co ham răng co thể cắn đứt lon bia YouTube
その切れ味は凄い。一瞬にしてこうだ。
何度でもこうなっちゃう。
フグの歯は上下各2枚が融合して、鋭利な刃物のようになっているという。どんなに弱っているふぐでも口に指を入れたらなくなってしまうので注意が必要なんだそうだ。
フグの養殖場では、フグ同士が歯で噛みあい、死闘が繰り広げられるという。その為養殖場などでは、「歯切り」という作業が行われるそうだ。
ちなみにこちらはピラニアだが、ピラニアとフグが噛みあい対決をしたらどっちが勝つのだろう?
Piranha Scissors
▼あわせて読みたい
人間がこのまま進化するとフグの口かサメのような歯になる可能性(英研究)
鮮やかな手つきでフグをさばく、フグ職人
水をかけると嫌がっているようにも見えるから困る、人面すぎる謎生物
ザリガニのハサミもフグにはまったく役に立たなかったようだ。フグに捕食されるザリガニ
フグの70倍、食べたら半日で死に至る猛毒魚「ソウシハギ」、全国で相次ぐ目撃情報
コメント
1. 匿名処理班
アルミ缶や枝でこうなら、指なんか…(怖
2. 匿名処理班
フグ先輩ぱねぇっす!!
3. 匿名処理班
口の中痛そう
4. 匿名処理班
爪切り?!ペンチ?!ヤバい(汗
5. 匿名処理班
ピラニアとフグが噛みあったら、ピラニアは食いちぎられるか中毒になるか。
どのみちピラニアは無事ではすまないな。
6. 匿名処理班
関連動画のサムネでさばかれちゃってるのがまた、なんとも…
7. 匿名処理班
これだけ缶の破片が口の中に入っちゃったなら、
取ってあげてとは言えないがせめてきれいに一思いに
さばいてあげて欲しいな
8. 匿名処理班
ピラニアもうまいんだよね
9. 匿名処理班
フグって甲殻類や貝をバリバリ食べるってあまり知られてないんだね
10. 匿名処理班
フグは貝とかバリバリ食っちゃうからな
肉だけしか食わないピラニアの比じゃない
11. 匿名処理班
この後スタッフが美味しく頂くんだろうとは思うけど、口の中の破片が痛そうで、飲み込んでたらもっと痛そうで可哀想な気持ちばかりだった。
12. 匿名処理班
ヒラメも、素手で口のトコを持つなんて出来ないくらい歯が鋭かった。
人間なんて本気出されたら、サメどころかそこらの肉食魚にすら勝てないと思い知った。
13. 匿名処理班
フグは英語でTetraodontidaeというが
それは4本の鋭い前歯を持っているから
活けフグをさばくときはまずその歯を処理する
そうでないと指を飛ばされるから
14. 匿名処理班
魚釣ってるとたまに釣るつもりが毛頭ないフグが釣れることあるんだけど、その時はもう釣り糸がボロボロになってて針付け直さなきゃいけなくなるんだよね。
もちろん釣れる以前に持っていかれることも多々。
食いついちゃった方も災難なんだろうけど、なかなか困るわ、あの天然ニッパーども。
15. 匿名処理班
指入れたら切れちゃいそうだな。まあ、人間様は、フグを切り刻んで食べちゃうけどねw
16. 匿名処理班
ピラニアの歯が鋸だとすると
ふぐの歯はニッパーだぞ
17. 匿名処理班
釣りをする人なら知ってると思うけど
フグの歯は、アルミ缶なんて屁でもない
太い釣り針でさえも、簡単に食いちぎってしまうのだからね。
18. 匿名処理班
釣り人にはハリキリって呼ばれてるくらい強力。
ニッパーでもやっと切れるような針をパチッと食いきる。
19. 匿名処理班
フグ「雑魚とは違うのだよ、ザコとは!」
20. 匿名処理班
ぷっくり威嚇するだけの癒し系だと思ってたのに
毒持ち即死攻撃持ちの厄介モンスターだったとは
21. 匿名処理班
つい先日見たテレビで、釣ったふぐにまずするのが、歯切りだってな
22. 匿名処理班
最小のアベニーパファーってフグ飼ってるけど可愛いわ
23. 空缶
埠頭でフグの子に仕掛けをパッチンされる率は異常。
24. 匿名処理班
ハリセンボンを捌こうとして指食われた話聞いて震え上がったことあったなぁ
小さなミドリフグなんかでもエビやカニを殻ごと食べるのを見て納得したけど
25. 匿名処理班
※7
これ海外の動画っぽいし、海外だと普通は喰わないから、そのまま海にポイされるんじゃないかな?
日本でフグ食ってるって話題は欧米だと必ずクレージーって前置きされるし、命がけでフグを喰うために日本に来る料理系ドキュメンタリーとか、米TVでやってたりするし
26. 匿名処理班
ここまで強力だとは思わなかった
フグ釣った時は危ないから、釣針外そうとせずに糸切った方がいいと聞いたことあったけど、この映像見てなかったら、軽視してうまくやりゃ外れるだろうってやってたかも…
27. 匿名処理班
南あわじ市です。
一キロ以上のふぐに噛まれてぐずぐずしていると、歯形で指の肉がなくなります。
養殖業者は反射的に手を引くみたいです。
南あわじ市三年トラフグよろしくお願いいたします
28. 匿名処理班
小学生の頃ハリセンボンでやられた。骨のとこまでは突っ込んでなかったので骨折とかは大丈夫だったけど、スパーンと爪ごとブッシャー。そのあと大人の方が美味しく焼いてくれました。
29. 匿名処理班
糸切るわ針折るわで釣りの時は厄介なヤツ
30. 匿名処理班
怖い。お遊びでクワガタやザリガニに指を挟まれてみるのとは、全く違うな。
31. 匿名処理班
つい先日釣って、「ああ…」って思って陸に引き上げて眺めてたら「ぱちん」と仕掛けを切られたよ。ふぐぅ…
32. 匿名処理班
ギリギリいうよねw
外道だけどプニプニして嫌いじゃない
33. 匿名処理班
昔、フグの形をしたおナホらしき物を
大人のおもちゃ屋でみたことがあるけど
酷いジョークだぜ…
34. 匿名処理班
とんだ歯の切れ味ですな!
フグと似たような形の歯を持っている、カンムリブダイもこんな感じかな?
35. 匿名処理班
釣りしてる人には常識だけど、知らない人は驚くよね。可愛らしい外見だけど絶対に素手で針外しちゃいけない。海釣りは仕掛けの進化で色々な魚が狙える様になったけど、その分危険も増えた事も忘れちゃダメだよね。
36. 匿名処理班
フグこわっ!
市内の海に併設された水族館があって、そこの浅瀬に沢山フグが泳いでるから「手掴みで捕れるよね〜」って話してたけど、もし実行してたらと思うと……
37. 匿名処理班
釣り好きのおじちゃんが、トラフグの大物でうっかり指持ってかれた人を知ってた…。第一間接から上って言ってたけど、フグに対する認識を改めたよ。
38. 匿名処理班
口の中のアルミの破片が気になるわ
ペッと吐き出して欲しい
39. 匿名処理班
ヤバい魚は他にもいるぞ。
磯釣りやる釣り人なら常識だろうけど、イシダイやブダイもヤバい。
奴らフジツボやサンゴを平気でバリバリ齧るからね、指なんて簡単だ。
カワハギの類も大きい奴は注意しないとね。
あと、ヒラメもピラニア的な意味で危ないよ。
時々投げ釣りでキスやメゴチが頭だけ釣れてくることがあるけど、あれはヒラメの仕業。
40. 匿名処理班
※25
暴れまくるサバと並んで、フグも仕掛けクラッシャー。。。
41. 匿名処理班
前にフグの仲間のゴンズイの大群にタコがつつかれて食べられる動画を見た事があるけど、この歯だったら、仕方がないな。
42. 匿名処理班
アベニーパファーなど小さいフグでも指をカジカジされれば引っかかりを感じるからね
ベタとはまた違った歯の当たり方だよ
43. 匿名処理班
五センチくらいの小ぶりのフグだったけど、釣りしていて人差し指の肉食いちぎられたよ・・・
44. 匿名処理班
釣り人なら知っている
仕掛け切りする憎いヤツ
45. 匿名処理班
※43
そうそう、あの姿からは想像しづらいけど
ヒラメは獰猛なフィッシュイーターだもんね。
46. 匿名処理班
※37
しびれふぐ!・・・なつかしい、あったな雑誌の後ろの方の広告にそんな商品。
類似品でイソギンチャクタイプのもあった。
マトモに考えると、そんなの毒液注入されて腫れ上がるのは間違いないな。
どっちも洒落にならんわ・・・M限定品か?
47. 匿名処理班
ぺっしなさい、ぺっ!!
48. 匿名処理班
鉄砲のクセして刃が鋭いとな?
49. 匿名処理班
親父の友人がフグ膨らまそうと口を合わせて口唇を噛まれた
いまでも痕が残ってる
50. 匿名処理班
この前テレビで子供たちが活きのいいトラフグのつかみ取りしてたけどアカンやん
51. 匿名処理班
噛み付く時めっちゃ可愛い
52. 匿名処理班
生きたニッパーやなw
爪切りに使えそう