
image credit:シュタイフショップギンザ
世界で初めてテディベアを制作したことで知られるドイツの高級ぬいぐるみメーカー、シュタイフ。主力商品はもふっときゃわたんなテディベアだが、ガオかわいいゴジラのぬいぐるみ(関連記事)などコラボアイテムもいろいろと手掛けている。
だからこういうぬいぐるみがあってもおかしくない・・・のか!?
これがシュタイフの平常運転ってことなのかどうかは分からないままに、テデイベアとケンタウルスを合体させた「テディタウルス」なるぬいぐるみが発売されていたようだ。
広告
テディベア×半人半馬という斬新すぎるぬいぐるみ
「テディタウルス」はギリシャ神話に登場する半人半馬のケンタウルスからインスパイアされた製品だそうだ。テディベアとケンタウルスで「テディタウルス」かなるほどな、と分かりやすいネーミングとは裏腹にそのビジュアルは衝撃的。

image credit:シュタイフショップギンザ
上半身はつぶらな瞳が愛くるキュートなテディベア。シュタイフのテディベアの証である「ボタン・イン・イヤー」だってちゃんと付いている。しかしその下半身は馬仕様で、草原を軽快に駆け回れそうな感じになってしまっている。この場合は半熊半馬ってことでいいのかな?

image credit:シュタイフショップギンザ
世界1500個限定で発売されたレアアイテムだった!
実はこの商品、2007年に世界1500個限定で発売されたレアアイテムなのだとか。全長30cm、価格は5万400円で販売されていたようだ。高品質なアルパカ素材でできており、四肢には針金が入っているため足の幅などを自由に変えられるとのこと。

image credit:シュタイフショップギンザ
なお、すでに公式サイトでの取り扱いは終了しており、国内代理店のひとつであるシュタイフショップギンザの通販サイトでも売り切れとなっていた。もしかしたらプレミアムなお値段となってネットで入手できるかもしれないし、まだ取り扱いのある国内代理店もあるかもしれないので、どうしても欲しい場合には探してみるといいのかもしれない。
References:シュタイフショップギンザ / シュタイフなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
すき
2. 匿名処理班
収容違反!?
3. 匿名処理班
足がすごく長い!びっくり!
4. 匿名処理班
ʕ ·ᴥ·ʔノ やあ
))))
5. 匿名処理班
首の短いアルパカに腕が付いている
6. 匿名処理班
cyriakの動画でこんなんいなかった?
7. 匿名処理班
これはちょっとないかな。。。
8. 匿名処理班
脚の長さがなんか嫌w
9. 匿名処理班
不気味なキメラにすんなや、テディが台無しやんけ
10. 匿名処理班
なるほど、有名どころが売り出した限定商品なわけか。
こんな気持ち悪いもん普通買わないわな。
11. 匿名処理班
やっぱ上が馬で下が熊のテディベアもいんのかな
12. 匿名処理班
どうしてこうなった
どうしてこうなった
どうしてこうなった
13. 匿名処理班
見るたびにいつも気になって考えてしまいます
だれかケンタウロスの多すぎる内臓の配置を教えて下さい
14. 匿名処理班
うん、さすがにこれはキワモノだよねw
15. 匿名処理班
もう一捻りほしいなあ
16.
17. 匿名処理班
こういう場合は「半ティディ半馬」なのか「半熊半馬」なのか…でもケンタウロスは「半人半獣」という定義だから「半獣半獣」か…?
そういやケンタウロスも人の部分がケンタで獣のところがウロスのなのだろうか?だとすると「ティディウロス」……いや、人の部分が「ケン」で獣が「タウr
(文章はここで切れていて読めないようだ)
18. 匿名処理班
なんだろう、SCP-1048を思い出した
19. 匿名処理班
Mr.Bean「Teddy!!」
20. 匿名処理班
もうちょっと短足にして太くするべきw
21. 匿名処理班
マジでっっっ!
どこのアーティストの作品かと思えば、シュタイフですと?
シュタイフといえば、基本的なスタイルのベアしか作らないと思ったのに、こんな面白い物を作るとは…
2007年の発売だと、今から手に入れるのは難しいかもしれませんね。
代理店じゃなくても、個人のテディベアショップやアンティークショップなどでは売ってるかもしれません。
22. 匿名処理班
ファンは飾るの?テディといっしょに?
23. 匿名処理班
正直言って、気味悪いです
24. 匿名処理班
※その発想はなかった
内臓…
25. 匿名処理班
流石SUVの車名一般公募にティグアンと送っちゃう国民だわ
因みにティグアンはタイガー+イグアナの造語
これを一平民が思いつく国ドイツ
26. 匿名処理班
『ほーん、熊かわええやん(上半身)』■_ヾ(・・*)カタカタ
『脚』………■_(´・ω・` )カタ…
27. 匿名処理班
可愛い……のか?コレ
28. 匿名処理班
「半人」今ごろ拗ねて泣いてると思うの
「立派」な下半身着けてあげてよ
(どこか「立派」かは言わない約束だぞ!)
29. 匿名処理班
※13
内臓よりも骨格が気になる。
骨盤が二つなのか?って。
30. 匿名処理班
これ、売れるのか?
器用な人だったら、作れそう。
もうちょっと丸っこく作れば可愛い・・・かも?・・・。
31. 匿名処理班
※30
実際売り切れちまってるしねぇ。
確かに他の人で作れる人いるだろうな。
でもこれを『シュタイフ』と言う老舗メーカーが作ったことに意味がある記事なんだなぁ。
32. 匿名処理班
はっきり言ってキメェ。RPGのモンスターかよ。
33. 匿名処理班
ノーマルなクマよりこっちのほうが欲しいわ
でも10年以上前の限定品じゃ再販も望み薄か
34. 匿名処理班
タウロスは牛だろ
35. 匿名処理班
※34
いやケンタウロスは馬だけど
36. 匿名処理班
※17
笑い飯の漫才では下半身が「ウロス部分」と呼ばれていましたね。
「ウロス部分が言うことを聞かないよー」
37. 匿名処理班
なお日本で限定販売しようものなら隣国に全て持っていか・・・おっと誰か来たようだ
38. 匿名処理班
※34※35
タウロスが牛関係を意味するのは合ってるみたいよ。
ほら、ミーノータウロスは頭が牛だし。
ケンタ族の語源は、はっきりしないらしい。
39. 匿名処理班
遊戯王のミノケンタウロス思い出したわ
40. 匿名処理班
むっちり足とおしりがなくなってしもうた
41. 匿名処理班
長さ調整すれば無くはないかも?
42. 匿名処理班
シュタイフ社のゴジラは欲しかったけどコレはちょっと苦手。
ゴジラ karapaia.com/archives/52169095.html
ウルトラマン、くまモン、ピカチュウもあった…
結構なんでもありなのな。
43. 匿名処理班
上半身は熊で下半身が馬ってよく考えたらめちゃくちゃ危険な動物になりそう
熊の膂力に馬の走力併せ持ったモンスター