
今回ご紹介するシベリアン・ハスキーのルナは、路上でぼろぼろの姿で発見された。体中疥癬で皮膚はぼろぼろ、みすぼらしい姿だったルナが本当の姿を取り戻すまでの過程をぜひ見てほしい。
広告
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/e/2ec6363d.jpg)
image credit:Imgur
ImgurユーザーBittersweetSymphonyさんは7匹の犬を飼っていて、そのうち5匹は路上などで保護した犬だ。去年、BittersweetSymphonyさんは、25匹程の犬を発見し、保護施設に送り、全員が無事に里親が決まったそうだ。どうやらBittersweetSymphonyさん、捨てられた犬にセカンドチャンスを与える才能があるのかもしれない。路上でみじめな姿で発見されたルナさんが、立派なシベリアン・ハスキーに変貌する様子を画像で見てほしい。
最初は体中に疥癬があり、痩せこけていたルナさん
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/4/e4fc555e.jpg)
image credit:Imgur
まずは皮膚の状態を回復させていった
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/4/b436f74f.jpg)
image credit:Imgur
骨と皮でやせこけているのがよくわかる。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/3/731afabf.jpg)
image credit:Imgur
![net] (1)](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/a/5/a5bb8d6d.jpg)
image credit:Imgur
適切な治療の末、徐々にルナさんは自分らしさを取り戻していく
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/a/3a652fa2.jpg)
image credit:Imgur
瞳にも生気がみられるようになった
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/9/e9c8d441.jpg)
image credit:Imgur
人々のお世話と愛を全身に受けて、ルナさんは8か月後こんなに立派な姿になった。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/b/1bd1a3a1.jpg)
image credit:Imgur
ぼろぼろの姿で発見されたルナさんだったが、8か月後にはシベリアン・ハスキーらしいもふっとした美しい毛ときれいな瞳を取り戻せたよ。1匹ぼっちだった時の悲しみが癒えるまでには、もう少し時間がかかるかもしれない。だけれども、その日も遠くないはずだ。edited by kokarimushi
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
グレムリンに水をあげたらハスキーになった
2. 匿名処理班
ブワ(;ω;)
3. 匿名処理班
本当良く頑張ったね。
涙が止まらないよ。
4. 匿名処理班
え ルナさん片目に怪我してると思ったら
オッドアイだったんですか
5. 匿名処理班
こういう話は本当に泣ける・・。引き取った方もハスキーも頑張ったね!幸せにね。
6. 匿名処理班
痩せこけて、疥癬だらけで、ボロボロでも人懐こそう。
7. 匿名処理班
オッドアイのハスキー…素敵な瞳をお持ちなのですね。たくさんの幸せが訪れますように
8. 匿名処理班
回復してきて良かった…
幸せに暮らしてね
9.
10. 匿名処理班
自分ハスキー犬詳しくないですけど、これってオッドアイなんですか?
11. 匿名処理班
治療の為に毛を剃っているから余計に見た目が違うよな
ハスキーはあのモフモフ感がないと、刈った後のヒツジみたいでギョッとする
元気になってよかったな
12. 匿名処理班
涙とまらなくなった…保護してくれたか方ありがとう‼︎(´;ω;`)ブワッ
13. 匿名処理班
オッドアイかっこいいね。
ハスキー本来の姿となると格別
14. 匿名処理班
後ろに見えるグランドピアノから漂う圧倒的勝者
15. 匿名処理班
オッドアイの白ネコは片方耳が聞こえないらしいけれど
犬の場合もそうなの?オッドアイはハスキーしかいないの?
他の犬種でもありえるの?
オッドアイの猫でも耳が聞こえたりする場合があるの?
白ネコ以外でもオッドアイが居たりするの?
質問ばかりですみません気になっちゃって
16. 匿名処理班
※15
そういう特徴を持った子全てが「引き替えのように」障害を持っているわけじゃないよ。
他より割合的に高いくらいかも?
それよりハスキーでオッドアイって初めて見たよ、神秘的だなぁ
17. 匿名処理班
こんなんでちょっと泣きそうになるとは俺も歳かよ
18. 匿名処理班
直後の写真はまるでハスキーに見えなかった。
ルナさんに幸あれ。
19. 匿名処理班
犬を飼ってるけれど、動物の治療って本当に高い(ペット保険入ってるからギリ何とかなるレベル)
拾い犬だと保険適用キツそうだし...ボランティアで治療して里親まで見つけてるなら本当に凄い
20. 匿名処理班
※10
ハスキーはオッドアイというかわからないけれど
虹彩の色素がまだらになってる子が結構いるよ
うちで飼ってた奴も片目はアイスブルー、反対の目は上半分がグレーで下半分が茶色だった
21. 匿名処理班
我が家はハスキー飼ってる。
心底溺愛してるから、ボロボロの姿に本当に心が痛む。涙が出る。
22. 匿名処理班
良かった…と思う一方で、こんなふうに救われずに亡くなっている子もいると思うとやり切れない気持ちになるし、その元凶が人間だという事に憤りと申し訳なさを感じる。
23. 匿名処理班
シベリアンハスキーで両目の色が違う個体は初めて見た、という声がチラホラありますが
むしろ別の犬種に比べてハスキーはバイアイが発生しやすいです。
しかも、ネコやヒト、他の犬種の場合はバイアイだと他の先天的な病気を併発していることがよくありますが
ハスキーだけは事情が違って、バイアイでも健常な個体が殆どです。
白人に金髪の人や茶髪の人がいるのと同様、個性のひとつと見なされます。
24. 匿名処理班
最初の写真、昔あった『魚眼レンズで鼻デカに撮ってみた仔犬』みたいになってるね。背骨が見えるまで痩せてるなんて、酷い有り様。
それが綺麗なモフモフの、立派な姿になるなんて、ルナさん良かったね(泣
25. 匿名処理班
良かったと本当に思う人は保健所行って飼ってやれ
26. 匿名処理班
犬ってこんな感じで痩せるんだな…本当に骨と皮という感じだ
27. 匿名処理班
なんて美しいオッドアイ。こんな良い犬を放置するなんて……
28. 匿名処理班
お散歩知り合いだったハスキーはブラウンxホワイトの毛色にブルーxブラウンのお目々でした(*´ω`*)
高齢だったようで大人しかったけど懐っこいイイ子でした(///∇///)
29. 匿名処理班
こういう記事を見ると、つくづく生かすも人間殺すも人間だな
30. 匿名処理班
セカンドチャンス職人の記事をもっとみたい!
こんな、犬に出会ったら好きな物をたらふく食べさせてやりたい。
31. 匿名処理班
日本でも某漫画人気でハスキー犬飼いだした人間が数年内に手放す事例が多発したな。
そのせいで同作品ドラマ化時に飼育に注意と責任持つようテロップまで流されたのも有名だが、日本ならずとも不幸な境遇に遭う犬は絶えないのが不憫
32. 匿名処理班
※6
それと誇り高さも
33. 匿名処理班
あああ良かったね良かったね…
なんて可愛い笑顔をする子なんだろう。
幸せになってほしい。
今度は素敵な家族と出会えますように。
34. 匿名処理班
※15
ググればその答え全部出て来るが答えてやろう。私は暇なんだ。
>オッドアイの白ネコは片方耳が聞こえないらしいけれど
>犬の場合もそうなの?
んなこたない。
>オッドアイはハスキーしかいないの?
>他の犬種でもありえるの?
居る。雑種でも多い。
>オッドアイの猫でも耳が聞こえたりする場合があるの?
当たり前だろ。
難聴になりやすいってだけで皆そうなるわけじゃない。
>白ネコ以外でもオッドアイが居たりするの?
居る。
>質問ばかりですみません気になっちゃって
もうするなよ。
35. 匿名処理班
※1
疥癬なのが不憫ですね。
ハスキーだけじゃないけど、太く見えても、実は着ぶくれしてる状態で、中身は意外に細いんです。
だから、毛刈りすると違う生き物になります。
治ったから笑えるけど、二度と同じことにならないといいな
36. 匿名処理班
最初がほぼアニマルゾンビ(DQ)で笑う
37. 匿名処理班
ゲームに出てくるドッグ型変異モンスターそっくりだったハスキーさんを
ハスキーに蘇らせた忍耐強さと愛情の深さには敬服するしかない
38. 匿名処理班
右目は濁ってるんじゃなくてオッドアイなのか
39. 匿名処理班
やっぱペットとして作られた犬は人の手が必要なんだよね。
大きな犬を飼う前によくかんがえてほしいな。
こうならないように本当に最後まで面倒みれるのか。
なんにせよいい人に拾われてよかったけどひとりぼっちのときは辛かっただろうね(´;ω;`)
40. 匿名処理班
※34
>質問ばかりですみません気になっちゃって
もうするなよ。
なんで?
知的好奇心じゃん
41. 匿名処理班
※40
オッケーグーグル
42.
43.
44. 匿名処理班
これほどの骨皮になっても、人を警戒する様子がない。それが幸いでもあり不憫でもあり。ともあれ、元気を取り戻しつつあるようで本当に良かった。ハスキーは特に毛皮がきれいじゃないとね!
45.
46. 匿名処理班
前に調べたけど、疥癬てめちゃくちゃ痒いんだよね
良く頑張ったし、助けてくれて本当にありがたいね
苦しんでいる犬や動物は他にもいるから
自分も、もっと助けたいけど、金銭的、敷地、心の余裕が欲しい
雑種犬でもバイアイいますよ
茨城の野犬で同じような犬が繁殖してしまっていたとテレビで見た
ネットで調べたら、その後保護団体が保護して活動くれている
47. 匿名処理班
目が凄いな〜
これはオッドアイ??
48. 匿名処理班
わー、、、キレイなお話ありがとう
きょう一日いいヒトでいられそう、、(かな?)
49. 匿名処理班
ハスキーが流行った時期もありましたね。昔、札幌市内で犬ぞり用に何頭も飼っていた人がいて、深夜にごっそり盗まれたとか…。ごめんなさい、なんてハスキーってバカなんだろうって思いました。うちはその時、ドーベルマンを飼っていました。