
ある研究によれば、100人に1人の割合でサイコパスが存在するそうだ。つまりあなたの隣人や同僚の中にもそんな人間がいるかもしれないということだ。ビジネスリーダー、弁護士、政治家といった地位の高い人間の中にもサイコパスは大勢いると言われている。
専門家によると、サイコパシーにマキャベリズム(マキャヴェリズム)、ナルシシズムが加わることで「ダークトライアド」という邪悪な人格特性になるという。
広告
1. マキャベリアニズム(マキャヴェリズム):人を操る

社会のルールなど意にも介さないため、他人を操ることに良心の呵責を感じることもない。アルコール依存症患者が衝動的に飲酒するように、彼らは衝動的に他人を操ろうとする。その目的は昇進、ただのお遊び、あるいは衝動を抑えられなかったなど、個人的な利益を得ることだ。
また目的を達成するためには、謀略、犯罪、いじめ、弱者を演じる、媚びを売るといった手段を使う。彼らにとって、これらは他人の気持ちや行動に狂いを生じさせるための道具である。
魅力があり、自分の人気を使って人心を操作しようとする。他人への関心や同情を示すこともあるが、それは欲しいものを手に入れるまでの束の間のものに過ぎない。彼らが本当に関心を持っているのは自分のことだけだ。
関連記事:目的の為なら他人を躊躇なく利用する、「マキャベリスト」の脳では何が起きているのか? (ハンガリー研究)- カラパイア -
2. サイコパス:良心や共感の欠如

これゆえに「頭にきたから蹴り飛ばす」といった、普通の人なら考えるだけで終わることを実際にやってしまう。サイコパスにはそうした行為を抑えるブレーキが備わっていないため、ためらうことなくさっと実行する。
衝動を制御する能力に乏しく、すぐに暴力に訴える。その生活を見れば、安易に異性と一夜を過ごしたり、危険な行為に従事したりといったことが散見されるだろう。
関連記事:サイコパスは脳の構造的に罰を理解できないことが判明(英・カナダ研究))- カラパイア -
3.ナルシシズム: 自己愛傾向

自分の欠陥を認識すると、それを他人に投影する。例えば、自分があまり賢くないと自覚してしまった場合、他人が間抜けなのだと責任を転嫁し、自意識をさらに強化する。
逆に他人から褒められでもすれば、嬉しさのあまりその人を手放しで称賛するだろう。だがナルシストの自尊心はかなり不安定で、自分への批判は宣戦布告のように受け止める。ちょっとした侮辱であっても、烈火のごとく怒ることだろう。
度を越した自尊心ゆえに他人と安定した実りある関係を維持することができず、それゆえ他人に影響力を行使できる権力や地位などを求める。またこれは、彼らが他人のせいにすることを正当化する事由でもある。
関連記事:ナルシシスト・ナルシシズム。その特徴と危険性を分析- カラパイア -
上記で説明した特性の1つを持っていたからといって、その人が必ずしも反社会的行動を起こすとは限らない。ただのリスク選好型の人間であったり、単純に傲慢なだけかもしれない。それどころか英雄と言われる人物ですら、これらの特性のいくつかを有していることがある。
だが3つをすべて備えているような人物には注意が必要だ。現実世界のダークトライアドははっきりとそうした傾向を示しているという。
ちなみにこの3つにサディズムの特性が加わると「ダーク・テトラッド」となり、更にやっかいなものとなる。
References:The 3 Main Traits You Can Find In All Psychopaths...
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
北九州監禁連続殺人のアイツの事を指してるような文章
2. 匿名処理班
マイケルジャクソンのアルバムのジャケットが
こういうデザインだった。
3. 匿名処理班
サイコブレイク2に出てきたカメラマンはサイコパスでナルシストだったな
4.
5. 匿名処理班
犯罪者の大半がこれに該当するよね
6. 匿名処理班
ジョジョで言うところのディオ・ブランドーか
7. 匿名処理班
上の立場の人間に多そう
8. 匿名処理班
アメコミだと最凶ヴィランとして出てきそう
9. 匿名処理班
3さんと同じことを真っ先に思い出しましたわ。
ステファノがいい例ですわ。
10. 匿名処理班
結局レッテルなんでしょ?こんなのに意味なんか無いよ
11. 匿名処理班
ここからダーク・ペンタッドとかダーク・ヘクサドとか出てきてどんどんインフレしていくんだな
12.
13. 匿名処理班
※1
真っ先にあいつが浮かんだ
14. 匿名処理班
でもこういう特性が問題になるのは平和な世の中になったからだろうね。戦乱の時代ではむしろ他人に危害を加えることを躊躇ったら自分が命の危機に陥ったりとかあっただろうし。他人に優しくするのが当たり前の世の中に生まれて良かったよ。
15. 匿名処理班
欲張りセット
16. 匿名処理班
ようはやべーやつ
17.
18. 匿名処理班
大学時代にレポートや実験を他人に全てやらせている人間がいた。
方法はおだてたり、物でつったり、違う人間を連れてきて手伝わせたり。
横で見てると、自分でやった方が楽だと思ったがアイツは典型的なマキャベリアニズムだったんだと思う。
落ちとしては卒業研究の発表時に、他人の研究データで他人が作ったレポートを発表して、質疑応答で全く受け答えが出来ず、卒業できなかったそうな…。
19. 匿名処理班
なにこの世間的にイメージの悪そうなものを集めて合体させてラスボス感マシマシにしてみました感は
中二病と意識高い系は、やっぱり雑魚感が強すぎてボツになったんだろうか
20. 匿名処理班
誰もが内包してるものなんだけどね
顕在化できるほどの能力があるから厄介
21.
22. 匿名処理班
カルト教祖とかな
あと法律に携わる仕事な、警官や検察官、弁護士
あと自分より弱者を相手にする仕事、介護や教師もダークトライアド率高い
23. 匿名処理班
こんなやつら全員排除しなきゃ
と思ったがそれでいいんだろうか
良心を持たない人間に生きる価値はあるのか
24. 匿名処理班
歴史上の人物だとヒトラーとかスターリンがこれに当たるんだろうなぁ。
あと織田信長とかもこれっぽい。
25. 匿名処理班
まんまディオ・ブランドーやん・・・
ディオ大好きだけど、身近にいたら本当に怖い相手かもしれない
26. 匿名処理班
映画の魅力的な悪役もこれらを備えとんな
現実のサイコパス、マキャベリスト、ナルシストは宿り木が居ないとなにも出来ない甘ちゃん野郎だけどな
27. 匿名処理班
すげーカッコいいなダークトライアド
28. 匿名処理班
最後にもっと邪悪なの出とるやんけ!
29. 匿名処理班
正直羨ましい
鬱とは無縁の性格だな
30. 匿名処理班
一番最後の自分だわ。昔の彼女に「あんた静かに狂ってるわ。」って言われたけど腑に落ちた。
31. 匿名処理班
こういうのってただの個性じゃね?
利権の為に障害扱いしてるだけだろ
むしろそういう扱いが犯罪に導いてると思う
32. 匿名処理班
サイコは躊躇しないから、それがうまく働くと社会的な地位を確立する傾向があるんだろうなあ。要は衝動的に動く分、行動力も高いから普通の人が尻込みするようなことを実際にやってのけて成果を出せる
そう考えると完全に悪い要素とも言い切れないのがなんとも
33. 匿名処理班
悪業や犯罪に走れば叩かれる
大人しくしてれば何も文句は言われない
ただそれだけ
34. 匿名処理班
つまりダークトライアドやダーク・テトラッドが悪い方向へ開花するといわゆる勧善懲悪ものの悪役になるのだな
35. 匿名処理班
イキリオタク好きしそうな設定としか…
こういうのってフィクションだとイケてるキャラに描かれがちだけど現実に遭遇した場合自己愛系ほど痛くてダサい奴らはいないからね
36. 匿名処理班
こういう精神的特性も生物の生存戦略性に起因するのかな? でも底が知れたら所属集団の周囲から排斥の対象となるこれら性質は優位かというと疑問がある。この種の人間があまり多数派にならないということが淘汰の結果を示しているのだろうな。
37. 匿名処理班
こんな特性を全部持ってるような存在とかホント危ないな
出来ることは可能な限り関わらないように距離を取るぐらいか
38. 匿名処理班
※24
その3人がこれら全てに当てはまっているというのも程度によるのでは
スターリンはウクライナの大飢餓を引き起こしたこと等、大量殺害の
記憶に苦しめられて後年精神を病んで殆どひきこもりになったし、
織田信長は同盟はちゃんと守るし、寺焼きはちゃんと事前告知を何回も
してたし、節制して酒は飲まないし(菓子と風呂好き)、身内には甘いし、
(あの時代に女子の名を家系図に記したり、子ども達の嫁ぎ先も家臣達。
権力拡大より自分の死後も安全でいられるように)
下克上も何度かされかかっているし、寛大というか処置が甘いというか
39. 匿名処理班
じゃあナルはネットにたくさんいるね
40. 匿名処理班
※24
織田信長は自分で六天魔王なんて名乗って寺焼いてるからそんなイメージついてるかもしれんが、最近じゃかなり義理立てするし、身内に優しい(甘いともいう)人物だってのがわかってきてる
そういう素養はあったかもしれんが完全にこの記事に当てはまるような人物とは思えないよ
41.
42.
43. 匿名処理班
生まれつきサイコパスもいるんだろうけど、なる人とならない人の違いはなんだろう?
名前つけて区別してわかった気になるのはどうだろう。
どうしてこういった性格になるのがわからないから名前つけて安心してる人もいるよね。
いじめにもつながりかねないと思う。
善か悪、○か✖でわけるとあとでたいへんよね。
44. 匿名処理班
※6
DIOの場合コンプリートでダーク・テトラッドな気がする
45. 匿名処理班
上手に世渡りするための最強セットだな。
46. 匿名処理班
医者・弁護士・政治家等にサイコパスが多い原因は
それらの職業は頭のおかしなサイコが多く集まるというわけではなく
他の職業だと早期に問題や事件を起こして業界から排除つまりクビになるんだが
その職業は人格面での問題はあまり業務内容に影響しないからサイコパスでも業界で残りやすいんで割合が多くなるだけで
社会全体の人口当たりサイコパスの割合と比べると特に高いとか集中してるわけじゃないらしい
47. 匿名処理班
クックックッ…ばれてしまっては仕方がない…
闇に消え去れ!「ダークトライアド」!
48. 匿名処理班
マキャベリズムは他人を操るもんじゃないんだが…
49.
50. 匿名処理班
*1
激しく同意
51. 匿名処理班
どれも共通して「他人に優しくない」
しかしナルシシストはまだ可愛らしいがマキャベリストは「居ると疲れる」しサイコパスは「恐い」
マキャベリは何に重点を置くかが常人と違うようなもんなんじゃないか。サイコパスに至ってはそもそも情緒が欠落してるから話しすら通じなさそう
52. 匿名処理班
これらの特性を持つ人物を排除しようという意識もまた
邪悪な特性の一つなんじゃないかな
こういう特性は言葉によって明確に区切られてる訳ではなく
人間誰しもが備えてる性質だよね
ダークドライアドと自分を対比させて
自分はそうした性質が無く潔白だと信じるのも、なんだかな
53. 匿名処理班
以前ねほりんぱほりんというEテレの番組で、芸能スクープ記者・カメラマンを取り上げていたが、完全にこれにあてはまってたなw
しかも彼らはもともと普通の報道記者を目指していたらしいので、ひょっとすると、ジャーナリストにも多いのかもしれない。
54. 匿名処理班
※44
結局それな。こういうレッテルも自分に(周囲に)利益がない人間だからって言う、自分を甘えさせてくれない個人に対するものなんじゃないかとも思うよ
55. 匿名処理班
ナルシズムというか、自己愛には良い自己愛と悪い自己愛が有る。
良い自己愛とは、ありのままの自分への愛。
悪い自己愛とは、理想の自分にしか向けられない愛。
自己愛性人格障害者は一見自分を可愛がっているように見えるが、
その実、理想の自分を愛してばかりで、ありのままの自分から目を背けているんだ。
ありのままの自分を愛せないと、本当の心の強さは手に入らない。
56. 匿名処理班
※1
真っ先に思い浮かんだわ。
サイコパスだけじゃ足りない気がしてたけど、複合型とはね。
57.
58. 匿名処理班
※24
第六天魔王と呼ばれているが尾張の治安はかなりよかったんだぞ。
そもそも第六天魔王と名づけた当時の仏教が寺同士で僧兵を使い、殺し合ったりしていた一大軍事勢力だったからな。
いまの坊主たちは昔から平和主義だと嘯いているけど。
聖職者もサイコパス率が高いから坊主もサイコパスが多いんだろうね。
59. 匿名処理班
かっこいい・・・
60. 匿名処理班
※14
俺もそう思ってたんだけど
それが必要なのは危害を加えてくる人が大量にいるからだよな
そいつらか、あるいはそいつらを統率してるやつって
結局この手のサイコ野郎だよな
サイコ野郎の対策にサイコ野郎が必要になるってなんかマッチポンプ感というか
なんというか
やっぱ社会性動物にこういう形質を保存するのはデメリットしかない気がする
61. 匿名処理班
※52
ネットで見かける自己愛性人格障害叩き、病的に見えることがある。
62. 匿名処理班
人類のやべーやつ
63. 匿名処理班
ズバリこの人とはいえないけど、こんな感じのヤツは周囲に1人くらいいるだろ。
「君子危うきに近寄らず」って世間では簡単にいうけど、こっちが近付かないようにしてても、向こうから近寄って来られるとホトホト困る。シチュエーション的に避けられん場合は特に。こういう知能犯は、大体自分の取り巻き(根回し周到)連れてやって来るし、…知らず知らずのうちにこっちが悪者にされてる。そういうとき少し有効だったのは、「死んだ振り」で耐え忍ぶ。(ただウンウン頷いて「ゴメン、ゴメン。あんたが正しい。あんたが大将」的な対応するだけだけど)ただ、コレですまない場合もある。譬えば、こんな奴殴った場合、自分は気分いいかも知れないけど、家族が路頭に迷うことになりかねない。だから大抵のことは「ガマン、ガマンで死んだ振り」だけど…殺人なんて論外(自殺もね!)。そこで選択するなら「我慢」や「対決」じゃなくて、「逃避」を薦めたい。(強要じゃなくてね)周囲に「奴は辛抱がたらん」とか「根性なしが逃避した」と囁かれても虫。まあ、大抵、社会では容認されないし(僕が出て行く訳だから「奴のいい分が正しい」ってことになってるし、「いけてる彼に論破されて逃げ出した奴」と周囲が信じ込まされているから)難しいんだけど…そういうのは無視しきる。(想像してたよりもたいしたこと無い。それより家族のことの方が心配で辛い)でも、僕の場合は「逃避」することにした。(個人的には「避難」あるいは「回避」と呼んだ方が良いと思うのだけれど)今でも正解だったと思っているけど、地味にジワジワくることも本音。でも生きてる方が百倍もいいよ。以上!しょぼいけどオレの実体験談から「ダーク・テトラッド」対処法でした。PS(まあ、出合わないのが一番なんだけれどね…)
64. 匿名処理班
サイコパス=共感性がなく他人を傷つけても目的を遂行する
マキャベリズム=支配欲求
ナルシズム=自己愛。自己中心的
サディズム=他者を傷つけることである快楽を得る性的傾向
個人の欲望のためにあらゆることをする傾向が強まるほど最悪になるという
65. 匿名処理班
ネット上ではこんな奴らがごろごろいて他者を攻撃して暴れまわってるよね
ただし押しなべて知能は低いけど
66. 匿名処理班
※24
寺焼いたときは罰が当たらないだろうかと心配する文を
家臣に宛てて送っていたそうな
67. 匿名処理班
自分実はサイコパスなんだ…とか言う奴はサイコパスとは程遠い存在 はっきりわかんだね。
68. 匿名処理班
総じて「社会の役に立たないうぜーやつ」って評価軸に見える
69. 匿名処理班
※65
知能が低いならすぐばれるからまだいいよ。ダークテトラッドで高知能だったら最悪。一生廻りに気付かれず生き残るだろう。
冷静に自分に足りないものを判断して補完してくるので超厄介。もう人間とは別の種だと思ったほうがいい。
70. 匿名処理班
君主論を見る限り、別にマキャベリズム自体は悪ではないし、悪の象徴みたいに捉えられるのは間違いだと思うんだが。
マキャベリは国家が危急の際には強い君主が統治していたほうが国体を護持できるから、最終的に国家を守るためには綺麗事しか言わないリーダーより手を汚して実行解決手段を選べる君主を建てるべき、と言っていた訳で、自分が支配したいんじゃないし。
71. 匿名処理班
”俺の名は海藤瞬、PK学園に通う高校二年生。表向きは俺の右腕に宿る、闇のフォース『ブラック・ビート』。奴らはこの力を奪い、新世界を創造するつもりだ。奴らとは秘密結社『ダーク・リユニオン』!”
72. 匿名処理班
※14
自分に危害を加える者から身を守るのではなく、
相手を痛めつけることに喜びを感じるのだから、
いつの世でも危険人物だと思うよ
今、内紛や戦争状態の国でもそういう人物が
事態を悪化させているし、危害を加えられるのは
大多数の人々
73. 匿名処理班
最後のテトラッドに当てはまるやつと仕方のない付き合いがあるが確かに疲れる。付き合いが長い分思考は読めるからいちいち要所を牽制しないといけない。疲れる
74. 匿名処理班
この頃、手に汗を握るサスペンスホラーを見てないから、ハリウッドでこれを題材に映画作ってもらいたいな。
75. 匿名処理班
遺伝子とか脳波とか調べて全国民からこういった人間選別して薬漬けにして治療して抑えるか、ガス室送りにでもした方がいいと思う。存在そのものが害悪。
76. 匿名処理班
多分批判されるだろうけど、こじらせて自称する子が出てくる前に「ダーク・トライアド(DT)」と付けて認知させとけば、とか思った。
ネタにされそうなフレーズがあるものなら自称しないだろうし。
こじらせていくうちに、本当に孤立しちゃって事件でも起こしちゃったら目も当てられない。
77. 匿名処理班
※10
サイコパスの人は脳の構造に違いが認められる事が判っていますよ
性格とか性質とかの問題ではなく脳の問題
78.
79. 匿名処理班
>>77
性格とか性質とかの問題ではないわけではなくて、
性格とか性質の基盤に脳とかの構造の現在でも判別できる傾向がある、くらいのはず。
性格をリストを使って専門家が調べて、たとえばサイコパスの特徴を満たす人を集める。
んでサイコパスの人たちと無作為に選んだ人たちを比べて、
統計的に目立った差が脳とか生物学的基盤にあるか調べる、みたいな感じのはず。
80. 匿名処理班
金持ちや支配層や銀行は虐待や幼児教育で後天的なサイコパス作り出して悦に入ってるけど、野良サイコパスが牙向くのは恐れてるからこういう記事出すのかね
81. 匿名処理班
失礼な話しだけど社会病質者とは二度と関わりたくないと思った
利用できる相手を選ぶのが上手
同情を利用する狡猾さ
相手を悪者に仕立て罪悪感を植え付け良心の呵責(冤罪だけどね)を利用することに長ける
精神をやられる前に縁切りするのが一番いい、本当に
82. 匿名処理班
発達障害傾向だから共感能力ないし自分第一だし自己愛強いけど悪さはしないよ。
他人を操作しようとはしないからかな。
83. 匿名処理班
※18 どこにでもいるんだなぁそういう奴。
他人に課題丸投げしといて手柄は俺のものと課題のプレゼンはやりたがるけど、
理解してないのバレバレで授業中吊るしあげられてたが本人は気にしてない、「俺の話を教授や皆が理解できないのが悪いんだよ」と。
教授のお情けでギリ単位取って卒業、倍率高い大手の少数採用コンサルに就職して皆びっくりしてた。新卒の面接じゃああいう自信満々なタイプが有利だろうなと思った。
84.
85. 匿名処理班
厨二病みたい
86. 匿名処理班
人を支配しようとする
↑これが一番厄介。ダイレクトに他人に危害を加える。
87. 匿名処理班
鬱やADHDは精神疾患です。治療の為に周りの人は注意してあげて下さい。
サイコパスは人格障害です。なるべく放っておいて、近寄らないで下さい。
脳に違いがあるなら病気だよね。この対応の差は何なのか。治療か放置かどっちかに合わせろよと
88.
89. 匿名処理班
※70
思想としてあえてそういう事を選択するマキャベリズムと
性質としてのマキャベリストはまったく別のものだ
前者は分別がついた上で倫理的には悪だと自覚しつつ必要悪として社会全体の利益のために仕方なく行うし、そうする必要が無きゃやらないだけのこと
後者はそれが倫理的に問題になるとか考慮しないし、必要かどうかではなく自分がやりたいから行うし社会全体のためではなく自分の利益のためにしかやらない
下手すると自分の行いは前者に相当するから何をやってもいいのだと飛躍した発想しはじめる
本来のマキャベリズムは国家が国家のために行うことで、その行いも法律で合法と規定して行うが
個人のマキャベリストはそれを曲解して法律で違法、犯罪と規定されててもなぜか自分の行いは許されると思い込んでいる
だから異常者なんだよ
90. 匿名処理班
※87
サイコパスは治療では治らないからだ
つまり病気じゃなく先天的障害の類
サイコパスの人の脳の構造の異常部分を手術等で治せるようになればまた別かもしれないがな、生まれつきの骨格の変形や心臓の異常を手術で直せるように
91. 匿名処理班
某炎上芸人が真っ先に浮かんだわ
マキャベリズムは欠けてるけど
92. 匿名処理班
※87
脳に違いがあるから病気であるわけではない。
たとえば天才の脳が多くの人々と違ったとしても、
病気ではないし、治療は必要ない。
仮にサイコパスが病気だとして治療できるとしても、
本人の同意がなければ治療してはならないとすれば、
同意は得にくく治療はしにくいだろう。
他人にとっての有害さの度合いが高いタイプのサイコパスであっても、
その特徴が本人にとっては好ましいことが多いだろうから。
苦しみを感じずにやりたい放題か合理的に行動できて、
危機に陥っても楽観的に対処できるわけで。
93. 匿名処理班
この社会で成り上がっていくやつと偉そうにふんぞりかえっている奴らの特徴かなw?
94. 匿名処理班
フォールアウトの世界だと、俺まんまこれだったわ
だって、そうしないと生き残れないし・・・
ああ、あとCivシリーズでもこんな思考でないと勝てない
95. 匿名処理班
※90
発達障害も先天性で今のところ治療できなくないか?
96.
97. 匿名処理班
※95
発達障害は本人が、自分の性格は生きづらいと思っている。
サイコパスは全然問題だと思っていない。
98. 匿名処理班
はじめて知った
全部サイコパスでいいんじゃね?
ダメか・・・
こんなに細分化されてたのか〜
99. 匿名処理班
俺は嫌な思いしてないから
100.
101. 匿名処理班
※61
大体そういう人に被害にあって心を壊した人が多いからな気がする
102. 匿名処理班
ソシャゲの闇属性モンスターみたいな名前してんな
103. 匿名処理班
※69
と思うでしょ、残念ながら子の手の連中は社会的に処罰されるルールは破らず人に対し攻撃するから程度問題ではなく行動をする時点で害なんだわ……
104.
105.
106. 匿名処理班
一人の人間を立派に育て上げることがどれほど難しいのか考えてしまった。
先天的なものもあるのかな?
107. 匿名処理班長
史上最強最悪の病的性格(人格)は、自分の経験から「酒乱」だと思っていた。この記事は目から鱗が落ちました。
108. 匿名処理班
※75
こいつやばいな。真っ先に送らなきゃ。
109.
110.
111. 匿名処理班
ゲッ...うちの彼の思考 言動まんまやん...Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
馬鹿だから そのまんま サイコパスの餌食になり 全てを取り上げられた挙句に 毎日嫌がらせし イジメジワジワ精神的に追い詰め 周りの人に 私を悪く思われる様に 仕向けて置き わざと私の精神を限界にして 追い詰めてから 人目にさらし10年かけて やっと 私を孤立させ しぶといなっと言い 孤立させられてからは 最悪!(ノ_<)←イビられまくり
ただ 血も駄目 手術を見るのも駄目なタイプで 肉体的破壊を好まず 精神的破壊を好む 陰険でビビりな彼だから 殺されはしないけど...
年月をかけられたら 精神錯乱させられるかも..!
普通の女性だったら?逃げるか?とうの昔に おかしくなってると思う...
なかなか そうはならないだろうけど 錯乱したら 自殺するか? 彼を殺めちゃいそう...
タイプ的に 多分 後者タイプだから それが メチャ怖い...
112. 匿名処理班
まるで中学生の妄想みたいだな。
ダークトライアド(ニチャァ
113.
114. 匿名処理班
※44
DIOって案外いたぶる事に興味はなさそう
非力な女の子を口説いて振られたときの始末は部下にやらせてたし、敵を始末するときは一気にやってる
115. ペネロペ
マキャベリや織田信長は・・?
116. ペネロペ
確かにdioはサディストじゃないな。食人だけど彼は吸血鬼だからカニバでもないし。
信長は自国から一歩でも外に出て戦えと部下や秀吉に手紙してたね。乱暴狼藉を激しく嫌ったり。でも無意味な殺人はしていないな。
117. 匿名処理班
自己愛性人格障害じゃねこれ
118. 匿名処理班
極端に傾倒していないだけで皆誰しも持っている感覚なのでは?
119.
120. 匿名処理班
こんな分類ではかれるほどに人間は単純ではないのだけは確か。
121. 匿名処理班
※7
日本史上最大の成り上がりと言われている人が
ダーク・テトラッドの条件にぴったり当てはまるわ
ちな史上3番目が平民→宰相の田中角栄、2番目が平民→関白の豊臣秀吉
最後、1番目がだれなのかわかるね
122.
123. 匿名処理班
まんま指輪物語のサウロン
124.
125. 匿名処理班
こういう奴の方が資本主義社会では勝つし成功するし金持ちになるよね。他人への思いやりや優しさなんて要らない。金になんねぇしな。
126. 匿名処理班
ダークドリアードに空目