
ハンガリー、ペーチ大学の研究者は、ある人物が信頼できるかどうかを調べるゲームを行い、その間にマキャベリスト指数が高かった被験者の脳をスキャンした。するとそうした人物は、公平で協力的であることを示すサインを発するパートナーに出会うと、脳が一気に活性化することが判明した。
広告
精神科学の分野では、サイコパシー、ナルシシズム、マキャベリズムの3つが「邪悪な人格特性」としてセットにされる。
認知科学や進化心理学においては、マキャベリスト的知性とは社会集団との政治的関係において成功するための能力をいう。

実験ではまず、大学生の被験者にマキャベリスト指数を測るテストを受けてもらい、マキャベリストであるか確認した。この文脈において、マキャベリスト的特性は、非難と許し、嘘と真実、協調と裏切り、約束と反故、ルール設立と違反、誤解と誤った指図といった行動で特徴付けられる。
テストの後、被験者の脳波を測定しながら、次のようなゲームをプレイしてもらった。
まず、プレーヤーにはおよそ500円相当の通貨が渡される。プレーヤーはパートナーに対していくら”投資”するのか決定しなければならない。投資した資金はパートナーの元で必ず3倍になる。今度はパートナー(実はプログラムなのだが、プレーヤーにそれは伏せられ、人間だと思われている)がいくら返却するか決定する。公平な額(初期投資額の1割り増し程度)を返却するか、不公平な額(投資額の3分の1)を返却するかはプログラムによって決められている。
このターンを終えると、今度はプレーヤーが投資される側になる。パートナーが投資した資金は、自分の元で3倍となり、その返却額を決めることができる。したがって、裏切って自分の利得を追求することも、不公平な行動をとったパートナーへの仕返しもできる。
ゲームの結果、協調的プレーヤーに出会ったマキャベリスト的プレーヤーの脳は、一気に活性化することが判明した。こうした他人を利用できる状況において活発になることが確認された背外側前頭前野は、脳の興奮を抑える機能がある。
つまり、ここが活発になることで、パートナーに対する社会的感情反応が抑制されている可能性が高いこということだ。実際、彼らはゲーム終了時に協調的プレーヤーよりも資金を多く所持していることが多かったという。
via:nymag.dailymail/ translated hiroching / edited by parumo
マキャベリストは、愛想がよかったり話がうまかったりと、うわべだけの魅力を携えており、人心操作に長け、目的の為なら嘘をつくことをいとわず、冷酷で衝動的などの特性がある。また、倫理観に乏しく、目的の為にどんな手段をとってもそれを正当化し、「人より先んじるためには、多少のごまかしはやむをえない」と考える。
現在「マキャベリ的知性仮説」とよばれる仮説が人類学者、進化論の研究者、認知科学者などに支持されている。これは「ヒトはなぜ賢くなったのか?」を問うもので、相手を騙し、欺き、出し抜くことによって知性を進化させたという仮説である。
相手が損しても、自分が得をすればいいと心の中では考えてはいても、実際にはそれを道徳心や利他心で抑え込み、できるだけ利益を分配しようと考えるのが一般的な考え方である。
ところがこんな研究がある。
日本人は自分が損をしてでも、相手がもっと損をするような「いじわる」な行動をとる人が多いというのだ。大阪大学社会経済研究所の西條辰義教授が行った研究によると、皆でお金を出し合って公共財を作るという設定で、お金を出し合うゲームをさせたところ、日本人は最初、自分だけお金を出さずに無料で公共財を使おうとする「ただ乗り」を目指す人は多いものの、そういう人が目立つと、「ずるは許せない」と他の人が自らの損をかえりみず、ただ乗りしようとした人の足を引っ張りにくるので、最後には、「お金を出して協力しないと後が怖い」と悟り、最終的にはアメリカ人や中国人よりも協力的になるという。
西條辰義教授は、自己の取り分を減らしてまで相手の取り分をよけいに減らす行為を「スパイ ト(いじわる)」行動と名付けたそうで、日本人はその傾向が顕著なのだそうだ。詳しくは以下の論文を読んでみよう。
「日本人はいじわるがお好き?!」プロジェクト
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
日本人のくたりはあるあるあるとしか言いようがない
2. 匿名処理班
マキャベリそのものは温情的なものを否定したわけではなく目的の為に手段を選ばないのは国家の存亡に関わる場合に限定しているがここでの文脈は大分違っている。
3. 匿名処理班
人の不幸で飯がうまい、つまるところこれが世の中を動かしているんだろうな。日本だとそれが特に顕著なんだろう。
4. 匿名処理班
40年生きてきたけど自分が損してでも相手に損させる人になんて出会ったこと無いけどな。
5. 匿名処理班
これが日本人の真実だな。なぜ日本人が他のアジア人と違うのか。
それは「他人の利益に対する異常な執着と凶暴性」だと。「平等」とも言う。
6. 匿名処理班
先天的と後天的があると思うよ
先天的はその特徴から現在サイコパスと呼ばれる人間
後天的は血脈的に政治家や実業家の家系でマキャベリズムを求められる故に刷り込まれたもの
一代で成り上がる指導者は言うまでもなくサイコパスだろうねそういう人間には温情は求めないほうが良い。すべてが打算的だと思っていい
7. 匿名処理班
マキャベリは後生の人間を訴えていいと思う。
8. 匿名処理班
マキャベリのことはよくわからないけど、下のほうの話はなんかわかる気がする。
自分がお金なんか出さずにタダで得したい割に、他人の得はそれ以上に許せない。たとえそれが赤の他人でも。そして多少損しても得した相手を引きずり降ろしたり、それができなくなるように心血を注ぐ、みたいな。ネット叩きもそんな傾向あるよね。
もちろんそんな人ばかりではないけどね。得した人にいじわるする人はいるね。
9. 匿名処理班
成功者にサイコパスがいる様にマキャベリアンにもそれなりの数の成功者がいるだろう
勿論中には他人の為にならない悪いだけの人間もいるけど、動機は何であれ他人の為になっている人間もいる
人間誰しも程度の差こそあれ利己的に行動している訳だし、これ等を絶対悪や邪悪なものと決めつけるのはいかがなものか
こういう決めつけによる人格狩りも程々にした方が良いよ
10. 匿名処理班
ずる対しに己の身も削る形で罰を与えた結果協力的になるなら結構な事じゃないか
身を削らずともマキャベリスト的なやり方なら自分だけうまい事立ち回る事も出来るのに
意地悪というより自己犠牲精神のもと足並みを揃えているように思う
不平や不満も痛み分け、と
11. 匿名処理班
サイコパスと同じなのかな?
それともまた違うタイプなのか?
後天的な感じは記事から感じるが・・・・
でも正直な話サイコパス=犯罪者
的な考えもだうかなと思うけどな
現実的な社会的・経済的立場から
常識的に振舞わなければならない
というのは人生の第一条件わけで
「一般常識」を手にしたら
サイコパスの人も
安全なんじゃないかね?
12. 匿名処理班
日本人には滅私奉公リストが多いということですかね?
13. 匿名処理班
命名で偏向かかってない、これ
14. 匿名処理班
公共財をタダ乗りしようとする人を攻撃するわけだから、意地悪と言うより制裁でしょ。個人的に制裁。
他人の得が許せないのじゃなく、不道徳さが許せないだけ。
15. 匿名処理班
ゲームに勝つ為の権謀術数がビックリするほど浮かんでこない私
16. 匿名処理班
※24
その心の狭さが問題なんじゃないか?
17. 匿名処理班
※8
全く違うと思うよ。多くの人が他人の利益なんて興味無いもん。
利益を稼ぐなら、その分の努力をしろ!とか、利益を得るなら、ズルをするな!だろ。
日本人は義務や責任を強いるんだよ。義務を強いることは平等だが、他人の利益に対しての凶暴性では無い。
権利と義務を必ず一致させようとする天性の”みみっちさ”、”精密さ”にあるんだと思う。バランスの悪い不当な利益の得方は、一方で誰かが損するので許さないんだよ。
きっちりし過ぎなんだよ。だから社会が正しく動く。
18. 匿名処理班
うーん、コストを払ってそれ以上の分配利益を得るなら、
差し引き+でスパイトではない気がする
この用法だと、刑事罰などは全てスパイトになる
本来のスパイトは、自分と相手の両方にとって結果的にマイナスである行動
19. 匿名処理班
行動力があるのもまた事実。
20. 匿名処理班
他人の命を何とも思わない奴は何を考えているかって?
自我や意識を他者が持っていると理解していても感情レベルで同意していない
つまり他人とそこらに転がっている石は同じと認識する
だから非道な事も平気で出来る
だって石と変わらない対象だからな
21. 匿名処理班
順位を競うゲームの様な「その世界」の中では足を引っ張るのが好きな人は
多いだろけど、リアルでは一転協力志向になるのが日本人には多いと思うが
22. 匿名処理班
>最後には、「お金を出して協力しないと後が怖い」と悟り
理由がどうあろうと、最終的な結果が最適化されていればいいのよ。
23. 匿名処理班
※33
結果だけを求めるなら人類全部ロボットに代わられちゃうね
24. 匿名処理班
実験の結果を曲解して人種攻撃してる人が一番攻撃的なんじゃない?
25. 匿名処理班
よく言えば日本人はルールを守るということだし、それをいじわるというのは主観的すぎるよ
26. 匿名処理班
陰湿陰険なのはお国柄、その偉大なる「空気教」のおかげで日本は曲がりなりにも発展したのだから良いではないか。
へ?今は衰退してるって?盛者必衰だからね、しょうがないね
27. 匿名処理班
※8
いちいち日本と付ける理由が理解出来ないよ。
他人を蹴落として優位に立とうとするのもまた
マキャベリズムなんだよ?
28. 匿名処理班
そらこんな狭い島国で数千年生活してきてんだもの
他国よりも同調圧力は強くなるわ
しかしそれがよい方向に働くこともあるから一概に悪とするのは一面的な見方じゃないかね
29. 匿名処理班
「ずるは許せない」と「いじわる」は違うだろ
30. 匿名処理班
※36
参加不参加どっちもルール違反じゃないぞ。よく読めよ。
イワナのつかみ取りに参加しなかったら村八分にされる類の話。
31. 匿名処理班
サイコパスと日本人のムラ社会意識のお話でした。日本に憧れて「日本に住みたい」と言ってくる外国人の知り合いには、必ずこの話をする。日本に限らないですが「住む場所と観光で遊びに来る場所は分けて考えるべき」と最後には納得してもらえます。
32. 匿名処理班
>日本人は自分が損をしてでも、相手がもっと損をするような「いじわる」な行動をとる人が多い
と言うのは少し違うんじゃないかな、と思います。
1. 日本人は目立つことが嫌い、他の人と同じでありたいから、自分が投資するに至るまでじっくり他の人がどう出るを観察しようとする。
2. さらに目立つ人が嫌いなので、タダ乗りしようとして目立った人を糾弾する。
3. 徐々に投資をする人が増え始めると、目立つことが嫌いなので自分も投資にするようになる。
と自分なりに解釈してみました…みんな同じでないと安心できないんじゃないかなと…
33. すまねえ、長くなった(泣)
西條教授のスパイト行為については、もっと昔からいろんな国でも似たようなことが言われててね。「最小条件集団パラダイム」でググってもらえると詳しいことが分かります。
一応概要だけ紹介すると、
自分のいるグループ(自分たち)とよそのグループ(よそ)に、それぞれ報酬を分配する課題をさせる。よその報酬量は自分たちには何の関係もない。
分配には組合せがいくつかあって、
ー分たちはたくさんお金がもらえるが(1万円)、よそはもっともらえる(1万5千円)から、⊆分たちがもらえるお金は少ないが(300円)、他所のグループはもっと少なく(50円)しかもらえない、までのいくつかの組合せから選ばせる。
最終的によく選ばれるのはよそのグループよりたくさんもらえる中で、一番多くお金がもらえる組合せ(自分たち:5000円、よそ:4800円)みたいな組合せ。
元来人間という生き物が、なんだかんだ言って、自分たちの絶対的な利益を減らしてでも、他人よりも儲ける選択肢を選びやすいらしい。そっちのほうがお得感を感じるらしい。
業が深いよね、人間ってw
34. 匿名処理班
なんだろう、確かによく居ると思ってた
この記事の日本人について共感できる
そういう人には下手に出ればまあ上手くいく
35. 匿名処理班
日本は島国で昔から村社会の傾向があるから
自分さえよければ他人はどうしよう(ルールを破っても)と構わないとは
逆にルールを破る人間をよしとしない考えが他の国より
強いってことでしょ
それをいじわるって幼稚な言葉で説明するのは大学の教授として
適切ではないと思う
36. 匿名処理班
意地悪だとは思わないしそれが真実だっとしても資源にも国土にも恵まれずに
これだけの国になっているのならそれでいいし正解だろ
歴史を見るに間違っても他所の先進国や周辺諸国に産まれたいとは思わない
37. 匿名処理班
後半の「日本人は〜」のくだり、他のまとめサイトでも見かけたが
大阪だけではなく各都道府県でもっと多くの統計取らないと意味無いこれだから文系はという理系からの意見が出ていたね
あとこの前テレビで、イギリスの番組をダイジェストで紹介してたんだが
このテストを応用したような内容だった
少なくともイギリス人もそういう傾向にあるのかもしれんね
同じ島国だし
38. 匿名処理班
一緒に住んでるうちの婆さんがこんな感じだ
俺の用事に関わらずやると言うまで言ってくる
聞いたら1時間後であっても10分毎に催促にくる
俺が1時間後にと言った用事を他の人に言って時間前に済ませるなんて事もよくある
誰か同情してくれ・・・
39. 匿名処理班
必殺仕置き人みたいな人が多いっちゅーこと?
40. 匿名処理班
日本人云々は、「いじわる」ではないような。
協調性を欠いたものに対する自ら損を被って制裁、というか。
ただ乗りを見過ごしていたらお金を出す意味が無くなるので、いつかそのシステムは崩壊してしまう憂き目に遭うわけだから、それを阻止させる為自分が嫌われ役になるわけでしょ、どこがいじわるなんだろう。お金を払ってるのに使わせないのはいじわるだけど、ただ乗りを阻止するのは正義なんじゃないかと思う私は根っから日本人なんだね。
41. 匿名処理班
損をしてまでってとこがよく分からん
42. 匿名処理班
日本は、とか海外と比較してみたいなザックリした一般論はともかく、経験を鑑みれば、個性の違いを無視して、同じ条件下に置こうとする傾向は有るかな。
例えば経験0の人達に合唱とかでパートに難易度の差が有っても同じ結果を要求される、みたいな。
ここは難しいから適度に出来れば良いよ、みたいに言うと皆やってんのに!みたいに非難されそう。
43. 匿名処理班
君主論読みましたが、マキアベリってそんなに冷酷?
当然のことを論理的に分かりやすく諭している印象しかないのですが。
44. 匿名処理班
関わらない事もできるのに、我が身を削って制裁するってこと?
よく言えばヒーロー気質なのかな
45. 匿名処理班
※59
現代の考え方ではそうだけどマキャベリが発表した当時は
政治・道徳・宗教は硬く結びついておりそれが常識だったから
文献に限らずそれ以外の事もそれがあった時代の事も
考えないと偏った見かたになってしまう
46. 匿名処理班
というか、なんでサムネがゲーム・オブ・スローンズのティリオンなの?
47. 匿名処理班
マキャベリと聞くと反射的にキャベツの味を思い出す。
48. 匿名処理班
自分に不利益を負わせた相手に対して自分が大きな損をしてでも損害を与えたいというに、
復讐心が損得勘定を狂わせるというのをどこかで見たような気がするんだけど思い出せない。
日本人云々は日本人が個人主義よりも社会だとか会社だとか組織への従属意識が高いせいなのかなと思う。
49. 匿名処理班
画像はティリオン・ラニスターですね。
ラニスターは常に借りを返す
50. 匿名処理班
※51
記事の『「日本人はいじわるがお好き?!」プロジェクト』リンク先の論文にパッと目を通したけれど、論文内で紹介している実験が行われたのは、筑波大学、都立大学、南カルフォルニア大学とパーデュー大学で、実験場所を一箇所にしないことは考慮されたみたいだよ。
51. 匿名処理班
全ての人の目的がお金で、そのお金の使い道も全て同じだと受け取って良いのかな?
利用した側は、まだまだ足りないかもしれないし、利用された側は、もっと少なくても満足かもしれない。
今の経済や社会の構造上、直接か間接かを考慮しなければ、目的の為に他人を躊躇なく利用してない人を、探す方が大変だと思うけど。
52. 匿名処理班
やっぱ何だかんだ言っても日本人は帰属意識が高いよね
多少自分が損をしてでもグループ全体の繁栄を目指す方が安全だと考える人は自分の周りでも多いよ。なぜならそれはこの記事に書かれているように”ズルをする人は周りから袋叩き(あるいは村八分)にあうからみんなもルールを守るはず”という安心感があるから。
53. 匿名処理班
オレも損したからお前も損しろみたいな、マイナスを共有させる平等主義が日本にはあるね。青年団とか町内会とか農耕的な負担の分担による平等社会のような。そして突出して利益を得る個人を許さない低空飛行の民主的保守的社会。
54. 匿名処理班
マキャベリって、本来は王道の人文主義者(=市民社会の何たるかを考えて実践する知識人)なんだよね。主著作は「君主論」ではなく、古代ローマにおいて、どのようにして(一応)民主的なポリスが成立したかについての研究(リヴィウス「ローマ建国史」冒頭十巻についての考察)だったりする。君主論は、その補論的な著作に過ぎない。
日本に限った話ではなく(学問上の)西欧世界全般にいえるんだけど、「マキャベリスト」なる概念は、心理学者の蛸壺的無教養(勉強不足)の現れ。そういう目で君主論を読めば、※59氏の感想はむしろ自然なものだと思う。
55. 匿名処理班
犠牲を払うことで、結局最後に利益を得られるのが分かってるからやってるんですがそれは。
過程でなく結果を見て、全体が最大の利益を得るために動いてるだけなのに、なにが”損をして嫌がらせ”なんですかね・・・意味がわからねえぜ
56. 匿名処理班
※11
>自分がお金なんか出さずにタダで得したい割に、他人の得はそれ以上に許せない。
そういう人間は居るけど、日本人の場合はそういうタダ乗りしようとするくせに他人の得を攻撃しようとする変な奴を排除することで全体が上手く回るようにするという
総合的利益を鑑みた結果の行動や文化なのだからまた違う話だと思うぜ
むしろマキャベリストとは全く逆の性質だよ
57. 匿名処理班
俺が初めて入った会社を絶対許せない理不尽な事があったので辞める時に、
納期が切迫してる仕事を貯めるだけ貯めてからトンズラしたんだよね。
あの時は怒り心頭で『退職金を20万程度もらうくらいなら憎い会社に
200万くらい損害を与えた方がずっと気分が良い』と本気で思ったんだ。
きっとあの後会社は相当な修羅場になったはずだ、今も微塵も後悔してないがw
58. 匿名処理班
アメリカに10年ぐらい住んでたけど、日本に帰ってきて日本人はほんとに意地悪というかちょっと他人に対する執着が病的に感じますね。みんな他人の目を気にし過ぎというか、顔色伺い過ぎて気持ち悪いなと感じる時があります。
59. 匿名処理班
ネット社会の普及によって常に見られてるって意識が増えたから今じゃそういうやつはあまりみないな、日本人の臆病な性格ではそれが顕著にみられる、逆に薄っぺらい人間関係や偽善者、建前だけの嘘つきが増えたから悲しいな
60. 匿名処理班
低所得で税金を払ってないくせに福祉政策を叩くような人は日本にも米国にもいるよね
福祉政策をやめたら自分に還元されるわけでもない(得をしない)し、客観的に見れば自分が福祉政策の恩恵に預かる可能性のほうが高いのに、その時点で恩恵を受けてる他人を叩く
61. 匿名処理班
出る杭は叩かなきゃ気がすまないのが今の日本人だからな
平等云々、帰属意識云々ってよりも自分の絶対数じゃなくて他人との相対数でしか利潤を計算できないやつらが多すぎるんだよ
それにもし平等を語るのだったら自分が他人より儲けることも避けるはずだからな
他人の利益だけを咎める行動とかいじわる以外のなにもんでもねえだろ
62. 匿名処理班
最近のニュースでみかける某知事さんは
マキャベリスト?
優秀な同級生や有能な同僚の足をひっぱったりする日本人の陰湿さが
海外の人に驚かれるような社会の秩序を保つのを助けているんだね。
あまり褒められた性質ではないけど良い効果があるとはおもしろい。
ただ突出した傑物は出にくくなるね。
63. 匿名処理班
一所懸命日本人弁護してる人がいるけど、ルールを守らない人を許さないだけとか目立ちたくないだけとかって人はそもそも本文中の「日本人は最初、(中略)「ただ乗り」を目指す人は多いものの」ってところを読み飛ばしてない?
こんなところで出るような意見は研究者なら当然想定済みだし、それでもなお言い切るに足る結果が出たから発表してるわけで。
まあこの記事すら読みきれてない人がリンク先のレポートまで読んでコメントしてるとは思えないけどね。
私はすごくあるあるだなあと思ったよ、自分自身も含めて。
64. 匿名処理班
公務員が給与高いから下げろというコールで末端が下げられ、そして回収される税金が増えても
疑問に思わない国民性だもんな。
よくわからないとか、実感がないとか言ってるのは鈍感すぎないか。
ここらへんは海外に比べてもルール決めにおいて「他の人」と自分を一緒くたにしがち。
例えば仕事で遅刻が多い奴がいて、業務上は一応回っていて、かつちゃんとそいつが遅刻が多いことを
理由にちゃんと給与や評価面ではちゃんと反映されていても同僚にはそれは知られないからずるい、不平等だと不満がでる。
自分は遅刻してないから、遅刻する奴が許せない。ずるいと
すると遅刻したら名前が貼り付けられる、遅刻したらその日の仕事させてもらえなくなる、
とか他の奴にも影響出るようなルールが出だす。
最初は普通のルールでも、どんどんそれが蓄積されて息苦しいものなっていくんだよ。
ダメなやつはそれ相応の応酬が元来あるし、それで完結してるのに、
他人は他人、自分は自分な部分でも、自分が実感わかないから許せないっていうのと協調性だの
協力だのが混ざり合ってる。
65. 匿名処理班
※6
日本のテストの場合は他人の不幸で飯がうまいというより独善的な義憤って感じ。
66. 匿名処理班
利用されそうな人には関わらない事やな。
友人で経営とかなかなかうまくいかないものよ。
金が絡むと。
67. 匿名処理班
こういうのって嫌いなタイプの人間を謗るための屁理屈にすぎないから。
性格悪いやつほどこういうこと語らせると饒舌によくしゃべる。
68. 匿名処理班
こういう記事をちゃんと読まない自分だからきっと不遇なんだろうな、フグゥ(´Д⊂ヽ
69. 匿名処理班
情けは人のためならず
70. 匿名処理班
嫁姑戦争が毎時代に娯楽とされている国なんだから、そりゃ日本人はかなり無自覚な意地悪なんだろうよ〜
71. 匿名処理班
成功したらサイコパスって一面的に決めつける人が出てくるのも日本人らしい僻みだな
庶民だって無意味な嫌味やデマで人をコントロールしようとする奴ゴロゴロいるから美化する必要も感じない
72. 匿名処理班
つまり日本人は、自分だけが損をしたくないからみんなで足並み揃えよう!っていう、ネガティヴな協調性があるってことだね。
あるあるかも〜。
73. 匿名処理班
制裁とかいうなら自分がすでに他人に勝る利益を確保できる状況でこういうスパイト行為を実行できるやつはどれくらいいるんだろうな?
日本人って他人を出し抜くためには利益を追求するのと他人の足を引っ張る方なら、前者の方がどれだけ簡単だろうが後者を選ぶやつが多いよな
小さいところなら他人とするパーティーゲームとか、大きいところなら出世合戦とか選挙とかすげえ顕著だと思うわ
まあ、日本に限らず資本主義的な競争社会じゃ仕方ない性質なのかもしれんが
74. 匿名処理班
※103
逆に一人だけ成功する奴も許さないっていうのもあるよね、
ときどき何に美徳や得を感じてるのかわからなくなる。
75. 匿名処理班
最初の画像はピーター・ディンクレイジかな、かっこいいよね
76. 匿名処理班
なるほど
絶対にお前だけは許さない・・・という社会的報復は結果的にマキャベリストを抑止するのか
77. 匿名処理班
プロジェクトを読んだけど、これ日本人は思いやりの無さや非協力的な行動、不正が嫌いで、自分の利益を犠牲にしてもそれらに一矢報わないと気がすまないっていうことでしょ?
意地悪というのとはなにか違う気がするわ。
そういう気質が今の日本を作っているのなら、それも悪くないと思うけどなあ。
78. 匿名処理班
ここで日本人の悪い所について語るのも良いけど、(俺自身も含めて)自分がそうならないように気をつけないといけないと思うよ。
同調圧力に呑まれないように努めるって、我々日本人にとって本当に勇気と覚悟がないと出来ないことだから。
79. 匿名処理班
マキャベリストとかいじわるというのは便宜上かつわかりやすい呼び名であって、
その語自体に批判やなんかの意味はないんだと思うけどね
だから、実際のマキャベリと違う!というのはまあ、その通りだけど言っても詮無きことというか・・・
80. 匿名処理班
マキャベリはともかく意地悪はなんかニュアンスが違うから疑問出てるんやないの
81. 匿名処理班
日本人の行動は「いじわる」じゃないよな。
「世のためにならん」
と思ったら身を切ってでも割って入るってことだろ。
実際、日本人の怒りどころはそこにあることが多い。
82. 匿名処理班
図星なこと言われてもすっとぼけたり、筋近いだ、日本人は全て人格的に優れていて社会性が高いんだって
言いたげな書き込みを見てても、全くもってこの報告より説得力も根拠もない。
批判慣れしてないくせに他人の評価が気になって日本人らしい言い訳だ。そして少し盲目的で怖い。
83. 匿名処理班
日本人のくだりは、給食費とかの話?
84. 匿名処理班
日本人の場合は要するに「天誅」でしょう。
単に運良くお金を拾っただけの人を「損してまでいじめる」こたーないが
「他人を罠にはめたりズルして儲けた人」は「刺違えても引き摺り下ろす」ってだけ。
逆にこれを否定すると日本は詐欺横領不正受給の天国となるわけだがそれでいいの?
85. 匿名処理班
後半の件、これは平等思想を散々教育で植えつけられる弊害な気がする
いい面もあるんだけど、他人が得をするのも平等ではないと思い込む負の側面もあるというか
86. 匿名処理班
ん〜不思議な解釈するね・・・損をしてでも他人の足を引っ張ってるんじゃなく
ズルをする人に対して、自分が損をしてでも制裁してズルい行為を許さない
ように思ったけど。心理学のことは分からないけど読みの浅い研究だね。
それか、そういう結果ありき(日本人は悪)での解釈なのかな?
87. 匿名処理班
「働かざる者食うべからず」
88. 匿名処理班
※116
法に縛られてなきゃそうなるだろうな
そもそも不正をしたやつを刺し違えてでも引きずり下ろすやつがいなかったら詐欺横領不正受給だらけになるってのも、理論が飛躍しすぎて意味がわからんのだが
※119
なんで心理学が分からないのに読みが浅いってのはわかるんだよ
そもそもこれあんまり心理学関係ないからな
単純に利潤が計算できない場面で日本人に一見いじわるにしか見えない特徴的な行動が目立ったってただの実験結果だからな
どっちかって言うと経済とかの分野になる
詳しくはもとの論文を読むかゲーム理論でググれ
89. 匿名処理班
「日本人は、いじわる」
うん。当たってるわ。
最近自分が「ああ、日本人って自分たちの時間や利益を犠牲にしてまで他人の足を引っ張るいじわるをする民族なんだな」
と思ったのが、芸能人の結婚報道や交際中の人の愛情あるやりとりに噛みついてる人たちを見たとき。
社会の害悪に対する「天誅」や「制裁」って自分たちがやってきた「いじわる」を誤魔化した言い方、してる人がいるけど、おかしいと思うんだ。
結婚報道や、愛情あるお付き合いや言動の何が悪いの?
愛に対してなぜ、天誅や制裁を加えないといけないの?不倫でもないのに?
「うざい」「飽きた」「浮かれてる」。酷いと思ったね。なぜ素直に祝福できないの?自分たちの寝食の時間を使ってまで叩くの?
報道しているのはあくまでマスメディアであり、芸能人たち本人はメディアにつけ回され苦労もしてる。でも叩くんだよなあ。
男芸人の不倫は「芸の肥やし。粋だねえ」と誉めるくせに。
それはね、男芸人の不倫で奥さんが泣いてるから、他人の不幸が発生してるからいじわるな日本人は肯定するんだよ。
女性芸能人の不倫は絶対に許さない。なぜなら恋愛を利益と捉えて他人の利益は絶対に許さないから。
だから戦後いつまでたっても女性の扱いもこんなもん。
結婚報道に対して日本全土が祝福することを一度やってみな?と思う。絶対無理だから。
自分と無関係の事柄なのに、やれ二人の関係がどうのモトカノモトカレがどうの、目立つだの、誉めるコメントにもケチを絶対入れてくるから。
日本人はいじわるなんだよ。
愛ですらまともに素直に祝福できないの。
90. 匿名処理班
利害の及ばない第三者の立場でありながら、自分とは無関係な当事者を糾弾する傲慢な奴が多過ぎる
そうやって安全圏から攻撃してれば、何やっても責任問われないから安心だもんね
被災者叩きからしてその人間性が見てとれる
91. 匿名処理班
最後の日本人の特徴とやらに合わない性格だけど子供の頃から理解に苦しんだよw
まだ目的のために協力しあったり結果的に良い方向に向かうなら理解できるんだよ
でも必ずしもそうじゃない、てか間違った考えでも和を重視したり悪い結果になることが多すぎる
昔から日本人て足のひっぱりあいで幸せになりにくい人種だなあって思ってたよ
92. 匿名処理班
自分の給料より生活保護費のほうが高い!"だから生活保護費を引き下げろ"ってすごく日本人的な考え方だと思う。
本当は給料を上げて欲しいけど、周囲の人の目が気になるから、貴重な時間を費やして他人に損をさせたがる。
93. 匿名処理班
※2
あるあるだよな。
TVとかも電波使って延々と叩きニュース流したり。もっと大事な情報流せよとか思うけど、それを眺めて一緒に叩いてるつもりになってスッキリする人がいるからなのかね。一見なんも損してないように見えるけど実は自分の時間を浪費してることに気が付かない。
時間つぶしても人の不幸を見守りたいのか、それだけヒマな人が多いのか。一見平和そうにみえるけど無駄なニュースで本当に切実な情報が流れてないだけじゃないか?とも思う。需要があるから供給があるのか供給があるから騒ぐ連中が増えるのか。謎だ。
94. 匿名処理班
>日本人は自分が損をしてでも、
相手がもっと損をするような「いじわる」な行動をとる人が多いというのだ。
なんとなくわかる。
でも理詰めで見れば損してまで意地悪しているようにしか見えない場面でも、
感情的にはそうでもないケースもあるかも。
愚かだけど、
「自分よりも惨めな奴を作ることで、束の間の安息を得る」とか、
「他人を叩くことで自分の悲惨な現実から目を逸らせる」とか、
ほんの僅かな時間にせよ、
「意地悪することで精神的な満足感」が得られるから、
損してまで意地悪するんじゃないかなー。
でもその満足感は偽物だから一瞬ですぐにまた飢餓状態になる。
その結果、損してまで意地悪を繰り返す。
麻薬、タバコ、ギャンブルみたいだね。
95. 匿名処理班
※47
へぇ〜おもしろいね
自分なら他人がいくらもらってようがどうでもいいから絶対1万円ほしいけどなー!w
96. 匿名処理班
日本人の公共心が高いと言われているのは上辺だけ見るから。自分が誰か特定されない旅先とか大都市の繁華街や駅では普段の謙虚な言動と正反対で、死んだ魚の目付きした思いやりの欠片もない凶暴で意地の悪い人達で溢れかえります。
97. 匿名処理班
「宗教感(西欧が認めたがらない多神教も含めて)と自然感と公共感」は互いに関与しつつワンセットだと思うので、全てが個人の性格だという前提自体がややキリスト教的過ぎて、イマイチ。アニメの脚本にしずらいというか。そういう意味では、後半の日本の研究はゲームの前提自体が変わってる感じするし。
98. 匿名処理班
それでモラルが高くなるんなら良いんじゃないか
言い方を変えれば、自分がクビになろうが会社がつぶれようが
不正をチクるやつがいる率も高いって事にもなる訳だし
自分さえ良ければいい、の中国人が作った毒入り粉ミルクの事件の詳細を知って(下請けの短絡的思考から、事件発覚まではともかく、その後の上層部の対応)
日本じゃありえんと思った。
他人に迷惑かける奴を陥れる、許せない、って完全に悪いことでもない
悪い面も勿論あるが
99. 匿名処理班
いじわるを私的な制裁と言い換えて肯定的な雰囲気を出そうとしているのがいるようだけど私的な制裁ってのはそれを現すきちんとした言葉があってだな
リンチ(私刑)
肯定的に思えるか?
100. 匿名処理班
姑の嫁さんイビリ、舅の婿イビリ、先輩や上司による後輩や部下への『可愛がり』に、日本人の“それ”が顕著に出ているよな…
101. 匿名処理班
※10悪い意味合いで有名になっちゃった先人の名誉の回復って難しいと思う
本人の意図したことを曲解された、それを利用されて誤解された功績が利用され続けられてる中で定説になったそれをひっくり返せる人が出てこないと
本当はこうだ、って言っても聞かない人は聞かないしむしろその人が攻撃されるかもしれない
誤解や勘違いがあるならそれを解きたいとは思うけど今生きている人達にそれができるかは未知数
見返りを求めるわけでないけどそういう研究をした結果その労力に見合う分に報われるのかも分からない
信念があっても色々なところで物事はそれだけでうまくいかないしね
102. 匿名処理班
無い方がいいルールに馴らすことが教育である国で生まれ、生きております
心から自由であったことはどれほどありましょうか
103. 匿名処理班
※98
自分がサービス残業で血ヘド吐いて会社に貢献してるのに、仕事は片付いたからと定時で帰る新入社員は非常識だー、ってほうじゃないの?w
利益ってのは、不幸同士の中でもその程度の少ない方、って捉え方もあるんだよ
俺たちが若い頃はー
私たちが一年の時はー
俺たちが子供の頃はー
私たちの時代はー
104. 匿名処理班
※72
マキャベリそのものが否定してる・されてるんじゃなく
彼の思想を悪用してるのがマキャベリストと呼ばれる存在なんじゃないの?
105. 匿名処理班
ていうかマキャベリの思想そのものは良い部分はあっても
それをそのまま現代社会で実行しようとするのは確実に頭おかしい人なので
時代性や社会と合わなくなってる時点でマキャベリズムという思想そのものが白眼視されてもそれは当たり前の事でしょうに
106. 匿名処理班
日本の場合は集団での助け合いが基本的にあるから、ただ乗りしてる感覚の無い人が多い結果
努力はしてるけど結果的にただ乗りになってる人はいるけど(自分も含め)、その自覚がない人が足を引っ張る
天災が多い国だから集団で助け合うのが基本だったけど、自分達だけでインフラを整えなくてもいいようになったから、ただ乗りが増えるわ、足を引っ張るのが増えるわ、意地悪が多くなってるとは思う
海外だとそこまで行政サービスが良くない事は見ない人が多いから
107. 匿名処理班
心当たりのある輩が過剰反応、過剰否定しているw
正直だなw
108. 匿名処理班
マキャベリも日本人も性格が悪すぎる
109. 匿名処理班
そもそも利用することは悪いことじゃないでしょ
なぜその対象が人になったら悪いことだと認識するんだ?
PC、スマホはうまく利用してなんぼの世界ただぐぐるだけでは宝の持ち腐れ
牛や、豚に関してもただその肉を食うだけでは宝の持ち腐れ、皮も革にして利用できる。
利用するとは、能力を最大限に引き出すことで有り、無駄なく使うことなんだから
無駄を嫌う日本人は本来これを賞賛するはずなのに、人とそれ以外でなぜこうも差があるのか・・・
110. 匿名処理班
もしかしたら聞いた事があるかもしれない、皆は一人の為に、一人は皆の為にという言葉があるが、利害関係を現す言葉に置き換えるならば、皆は一人の利益の為に、一人は皆の利益の為にということだろう。
さてその規律性や不変性から外れた異質だと思われる人がいた場合どうするか?という問いに変えてみると分かりやすいのでは?
それは集団にとって不都合であったり、利益にならないものだったり、居ても居なくともかわらないものだったりした時、人はどこまで残酷になれるかということです。
もっと判り易くするならば、学校という社会におけるいじめが、この縮図だと思われるがどうだろか。
111.
112.
113. 匿名処理班
江戸時代の小説に、田舎の姑が江戸の息子夫婦を訪ね「武士の妻は質素倹約であるべき!野菜の皮は捨てずに調理するか田畑に撒けばいいのに、こんなに無駄にして」と嫁を叱ると、近所の人達が「ゴミは組で集めて農家に売る規則なので困ります」と逆に姑を嗜めるという場面がある。
各自処理した方が得かもしれないが、組内の調和が優先。だから日本は貧困でも衛生と規律を保ち、逆に欧米諸国は「自由に」糞尿やゴミを道路や川にぶちまけペストが大流行した。
仏国人がデモで罪もない飲食店を「自由に」略奪するのを見ると、根が意地悪だろうが震災時に暴動も起こさず、ライフルを各自持つ「自由」すら許さず、自販機を壊す「自由」すら許さない日本が一番マトモだと思う。貧しい国々に武器も輸出してないしな。
あと元の論文「日本人は意地悪がお好き?」読んだが、アメリカ(それも筑波とUSCの学生のみw)以外の国との比較がどこを探しても出てこない。この記事の中国って、どこから出てきたノ?w
海外ではでは出羽の守〜も別にいいけど、最低でも10カ国位の全年齢を対象とした比較データ位取った上で延べたらどうよ?外国と言ったら有名どころの欧米諸国しか思い浮かばない井戸蛙が信じちゃうからさw 何が「プロジェクト」だ笑っちゃうよ。って思った。
それから「君主論」は是非多くの日本人に読んで貰いたい本です。情に流されて外交で何も言えない政治家なんてこの時代ゴミ。
マキャベリはヒトラーでもポル・ポトでもドナルド・トランプでもない。自分は愛読書にしている。
114. 匿名処理班
※100
自分の父親はスイス商社でエンジニアとして勤めていたが、パワハラという言葉もない時代に、白人上司に「可愛がられ」ました。半年もデスクを取り上げられ、外で清掃のみをさせられていたというのだから、今で言えば完全にそれに該当します。女性社員はセクハラも受けていました。
結果、その社の日本人社員全員でその上司を訴え、父は勝訴しました。
嫁や婿へのいびりが、日本以外の国に無いかどうかは「ショットガン・ウェディング」という語のサーチをお願いします。
序でに自分は今、DVに悩むヨーロッパ人の離婚サポートをしています。彼女のご主人もヨーロッパ人です。
オーストラリアでは1974年まで白豪主義を唱えてたので、オーストラリア出身(日本人)の知人は「幼少期、酷いいじめにあった」と話しています。
他の国には日本にあるそれらが無いというのは、あなたの妄想です。
「女は男に支配される存在」「同性愛者はソドミストで死罪」と聖書に明記のあるキリスト教圏で、白人至上主義が今も根強いだけに、欧米先進国と言われる国々の方が、遥かに酷い場合もあります。
アメリカに「出る杭打つ体質」が無いんだったら、何故1980年代にソニー製品を燃やしたり日本車を引っくり返したりの猿のようなジャパン・バッシングが起きたのかを、是非アメリカ人に聞いてみたいものです。子ども時代、あの映像はトラウマです。
世界一の経済大国の癖に嫉妬深いも良いところ。
論文読みましたか。比較は筑波大学とUSCだけです。それで日本VS全世界の比較になるんですとさ。そんなのなら自分でも書けます。
もっとまともな論文かと思ったのに、ツマラナイ。
115. 匿名処理班
公共物にみんなでお金を出し合うゲームなんだよね?
「ただ乗り」を指摘するのって、トラブルになるかもしれないし、勇気いるよね。私はこれを「いじわる」とは思えないんだけど…。
ウザいと思われて損するかもしれない、でも「みんなでお金を出し合おうよ」って言える…いい人なんじゃないの??
116. 匿名処理班
極論ただのリアリズムであるマキュベリズムを邪悪と判断する前提からして宗教思想的な病を患ってるなぁ
つまり時代や地域によって変化するような倫理、善悪等を絶対視していて話が通じないよくいるタイプだろう
根底がおかしいので日本人云々も「?」ってなる
117.
118. 匿名処理班
本来は国益を目的とした思想なのに、私利私欲って解釈に転じてるのがそもそも間違い。
例えば死刑のない地域で人権によって保護される快楽殺人犯などに対して、処刑すべきと主張するのもマキャヴェリズムの一端だが、それは果たして邪悪なのかと。
119. 匿名処理班
>>多くの人が他人の利益なんて興味無いもん
はい嘘〜Twitterでも2chでも他人の功績や金儲けで成功しても叩くのが日本人だよ
どうして嘘つきって真実から目を背けるのか、いや認めたくないんだろうな
120. 匿名処理班
不当な利益の陰では誰かが必ず不当な損を被っているから
アンダードッグ効果って奴かな
制裁や自治の行動に出るのは当たり前だと思う
121. 匿名処理班
「不当な利益」が本当に不当ならまだ妥当性もあるんだが、ただの嫉妬で成功者の足引っ張りに行く奴が多すぎてなぁ…
当人らはそれを自覚してなかったりするのが最高にタチが悪い
122. 匿名処理班
…わからん!
でも、思ったんだ。
日本人の行動を分析したところで日本人の生態を理解出来る訳じゃ無いのと同じように、マキャベリストの行動を分析した所でマキャベリストの生態を理解出来ないんだ。
で、厄介なのはマキャベリストでもサイコパスでも無く、隠蔽し続ける学者は間違いなく卑怯だと言えるよ。
証拠があるのに陰謀論だと言い、データをゴッソリ抜いて…
その事を盲信して配信してる人達も間違いなく卑怯だよ。
123.
124. 匿名処理班
人間誰しも多少マキャベリストなんだと思う。程度の問題で。自分は違う!って思ってる方があぶなそー。
この騒動でだいぶん、人間の性格の悪さを見た気はするし。この話もさもありなんって感じ。
125.