
「従来の研究では、皮肉屋、批判家が健康、心の幸福、結婚など、人生の様々な場面にマイナスの影響を与えていることが判明していますが、今回の研究は、皮肉屋と個人の経済的成功との関連を明らかにしました」と語るのは、ドイツのケルン大学社会学・社会心理学研究所で助手を務めるオルガ・スタブロワ博士だ。 調査では、41ヶ国のデータを比較して、皮肉屋が低所得と関係があることを明らかにした。最も強い相関を示したのは、利他的行動のレベルが高い国、殺人率および社会的冷笑(人をさげすんで笑う)傾向が低い国においてだった。日本もこれにあたる。
また、皮肉屋が必ずしも低所得ではない国もあるという。そうした国は社会的冷笑傾向スコアが高く、寄付などの向社会的行動が滅多に見られず、殺人率が高いなど反社会的行動が蔓延している国である。すなわち、こうした国では、シニカル(皮肉な態度)が正当化されているか、場合によっては何らかの機能を果たしている可能性があるということだ。

「例えば、他人が搾取的で不誠実であると信じる従業員は、共同プロジェクトを避け、それに関連する機会も逃すでしょう」とスタブロワ博士は語る。
「職業上の成功と経済的繁栄は、多くの人々が人生の重要な目標として掲げるものであり、満足感や幸福感にもつながります。私たちの発見は、人間性に対してより好意的で理想的な見方や、他人への信頼を促し、人生の目標を達成する助けとなるかもしれません」と博士は結論付けている。
この研究は、『ジャーナル・オブ・パーソナリティ・アンド・ソーシャル・サイコロジー』誌に掲載された。
via:counselheal・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
そらまあなんでもかんでも否定的に見てたら精神的には健康とは言い難いしねえ
2. 匿名処理班
「酸っぱい葡萄」ってお話しだろ。
「冷酷な人は、不幸になるべきだ。」という妄想から結果を導き出してるとしか思えない。
3. 匿名処理班
批判的な人間は自尊心も低いという研究結果があったからな
4. 匿名処理班
「ありがと」って言える人ほど、幸福でそこそこ経済的な余裕がある人が多いな、って経験上知っていたんだけど。
その逆、いわゆる成金は度の過ぎた皮肉屋がなるのかな。世の不思議。
5. 匿名処理班
心に余裕なし!w
6. 匿名処理班
批判家って周りを見まくってるからすごい
本当に仕事ができる人は、周囲なんてお構いなしの良い意味での自己中さがあるよなあ
7. 匿名処理班
全力で他人喧嘩売ってるんだから当たり前じゃない?
8. 匿名処理班
ミヤネ屋と有吉はどうなる
9. 匿名処理班
こういうのいつも因果関係が逆ではとまず思ってしまう
所得があれは心にも余裕があるだろうし苦しければ捻くれるだろうしって
10. 匿名処理班
まあ、この研究で具体的に何が証明されたのか、これだけだとよくわからんしな。
11. 匿名処理班
因果関係とかいうよりも、前向きな姿勢があるかどうかだろう
とりあえずやってみる姿勢がない人は成功しないよね
失敗はしなかったとしても
12. 匿名処理班
評論家の像は建てられない、ってのと似てるな
13. 匿名処理班
皮肉屋ねえ・・・
白々しい事を平気で出来る人は
稼ぎも多そうね
14. 匿名処理班
貧乏だから皮肉屋になるんじゃないかなあ
15. 匿名処理班
※4
礼ぐらい普通言うだろ。タダだし。そんな性格のヤツは人からも金からも
見放されるんじゃないか。
16. 匿名処理班
辛口評論家はと思ったが時々優しくなったりして
印象操作するのが上手いよな
17. 匿名処理班
※4
常識知らずや無礼者、僻み屋ならともかく、
皮肉屋や批判好きでも御礼は普通に言うのでは?
18. 匿名処理班
>>15の言うことも一理あるよね
僻んでるから皮肉ばかりでさ、それでバッドスパイラルになっていく
まぁ、ネットヲタの奴等を見てると皮肉や他人のアラばかり探して自分が優越感に浸ってるからこのニュースの言うのも当たってはいるだろうけど
19. 匿名処理班
皮肉とか批判って基本、人を幸せにしないしなあ
そんなのに金払うなら頑張ってる本人に渡る形で応援したい
選手の試合見に行くとか、ユニとか自伝とか買うとかな
20. 匿名処理班
善をなすものは善生をうけ、悪をなすものは悪生をうくべし。浄行によって浄たるべく。汚れたる行によって、汚れをうくべし
業って本当にあるんだな
21. 匿名処理班
※17 ※21
※4は別に「貧乏人どもは皆お礼も言えない捻くれた性格なんだ!」なんて極端なことは言ってないよ。
そういう人が多いってだけで、お礼を言える貧乏人を否定してるわけではない。
22. 匿名処理班
「貧すれば鈍する」って言葉があるように、貧乏人は心にも余裕が無いことは確か。
自分の実体験からもね。貧乏だったときはイライラしてたし、皮肉屋にもなってた。
ああいう気持ちには二度となりたくないもんだ。
23. 匿名処理班
へぇ、ドイツの研究か…
ギリシャはこの結果を参考しろってこと?
…と、低収入感丸出しの嫌味を言ってみる。
24. 匿名処理班
物言えば懐寒し秋の風
25. 匿名処理班
イギリスへの嫌味にしかきこえないww
26. 匿名処理班
結論は人によるだな
27. 匿名処理班
ただ単に文句とか悪評とか言われたく無いから、そういう人には誰も仕事や手助けを依頼しないからだったりして。
そう考えると、自分も気をつけないとダメだな、と思う。
人間、印象も仕事なんだなと。愛想の良いワンコはおやつが多い、って?(笑)
28. 匿名処理班
因果関係が逆というのに一票。
資質や資産がある人間は、周囲のサポートと下心を享受しながらすくすく育ち、
信用する余裕と、騙されても立ち直るだけの環境を手に入れる。
一方、資質にも資産にも恵まれない人間と、あえて密になる暇人がそうそういる?
斜に構えて生きるのも止むを得ない。
失敗したら一人で這い上がらなければならない。
しかし皮肉屋になった事で、破滅するほどの大失敗を避けるという形の成功を得ているのかもしれないよ。
リスクを小さく取れば、上下の振り幅を狭く出来る。
これを度胸が無いと言って笑う人がいるのは、何時の時代も同じ。
29. 匿名処理班
サイコパスだったり認知症になったり低所得だったり
後はなんだっけ?忙しい事ですなw
30. 匿名処理班
確かに一流企業で働いてる高所得の知り合いは、おしなべて自他肯定度が高い。
同じ条件にある中で、皮肉屋は、常に高いストレスにさらされて、暗い顔をしている。
自分の周りの高所得者は、息をするように自然に気を使うし、誰であれ当然のように相手を立てる。
この記事、凄く納得した。
31. 匿名処理班
皮肉なんか言ってる暇があったら如何に利用するかを考えた方が儲けに繋がるわな。
32. 匿名処理班
要はビジネスなんて
他者との馴れ合いでしか無い
ってことだろ
33. 匿名処理班
これは卵が先か、鶏が先かって気がする。
稼ぎが少なくて性格が鬱屈して(元々その素質はあるんだろうけど)批判家皮肉家になるのか、皮肉家批判家だから稼ぎが少ないのか、みたいな?
34. 匿名処理班
当然だろ?だって稼いで満たされたら
大好きな皮肉が言えなくなる!
35. 匿名処理班
皮肉屋や批判する人なんか人に好かれないし収入も低いときた。こんな人間にはなりたくないもんだね
36. 匿名処理班
人の嫌がることするなってこと
37. 匿名処理班
社会的に成熟している国は素直な人が成功し易く、未成熟な国は悪銭がはこびり易いって事かな?その時のご時勢とかあるだろうから一概には言えないと思うけど。
38. 匿名処理班
これ逆じゃね?低所得だから心に余裕がなくなって他人を批判するようになる。高所得なら心に余裕があるから他人に優しくなれるようになる。とか
39. 匿名処理班
所得が低いから皮肉屋になるっていうのは疑問だな
どん底で育ったからこそ世界的な人物になった例もたくさんある
ジョークとして面白い皮肉がいえるなら別だけど、人に嫌な思いばっかりさせる人間が社会的に成功するかというと…
まあ、調査通りの傾向なんじゃないかなって思うわ
40. 匿名処理班
批判的思考をしないでただ批判だけしている人達はそうなるだろうなぁ
建設的ではないし、自分らに都合のいいものに関しては疑わないからね
41. 匿名処理班
まあ当たり前だよな
誰だって性格悪い奴とは一緒に仕事したくないし困ってても助けようという気にならない
42. 匿名処理班
因果関係があるというより相関関係があるんじゃないのか
43. 匿名処理班
個人的には皮肉屋とは仕事したくないし、そんなのが部下にいたら上に上げたくないね。独立してるならいざしらず、組織に所属してるなら皮肉屋は扱いづらいと思うよ。たとえその人が仕事は優秀だとしても、周りのテンション下げるからうまく仕事が回らない。
44. 匿名処理班
「金持ち喧嘩せず」に対して
金持ちだから喧嘩しないのか
喧嘩しないから金持ちなのか
っていう話に似てる
45. 匿名処理班
時間の使い方だろうね。自分レベルに周りを落とすのに時間を使う人、自分のレベルアップに時間を使う人じゃ比べ物にならんよ
46. 匿名処理班
弱者弱者と否定する(皮肉る)のも結構だけど
なぜ弱者が生まれるのか、多数派の見地以外から話してもらいたいもんだ
47. smat
どんな人と組みたいかって考えればね
48. 匿名処理班
ネット上には皮肉や批判とすら呼べない単なる罵詈雑言しか言えない輩も多いが
その多くはニートだもんな
49. 匿名処理班
※16
同意、逆説だろこれ。結果ありきで、説組み立ててるだろ!
50. 匿名処理班
人の考えに反論も書かずにマイナス付ける人なんかも要注意かな
51. 匿名処理班
ココロ中の皮肉屋はどうすりゃいいんだ。
52. 匿名処理班
貧乏vs自称金持ち
低学歴vs高学歴
ネットでネチッこい感じの否定、皮肉とかよく見るけど
なんかスカッとした…
53. 匿名処理班
まあ言葉にするかしないかが大事だろ、人に聞かすか聞かせないかが重要だよ
俺の内なる批判者なんてとんでもない悪党だぜ。
54. 匿名処理班
ポンポンと人のネガティブが思いつくのが癖になってると、
自分の成功も信じられなくはなるわな。
55. 匿名処理班
高度な皮肉とか歴史的に正しい批判とかと、単に性格が悪くて嫌なことしか言えない人との区別はいかに?
56. 匿名処理班
稼げない能力しかないのでそうなったとも言える
57. 匿名処理班
日本はネット社会の影響で批評と批判を混同する人間が余りにも増えすぎた
議論の出来ない人間が一方的に論破宣言して目も当てられない状態
それをメディアリテラシーが高いと思い込んでいるのだから、もはや狂気
58. 匿名処理班
思い当たる人物がいる。他人のする事がとにかく気に入らない。
何かにつけて「あいつは低収入のバカだ」と決め付ける近所の主婦。
自分の家(某ハイブリッド車)より高い車(BMW)を購入した人の「有る事無い事」を言いまわってるよ
59. 匿名処理班
これ俺じゃんw
60. 匿名処理班
学歴とかは頭の良さではなく誰かの計画の為に自分を捨てられるかを測るものだから、皮肉屋はそりゃあ貧しいよ
61. 匿名処理班
皮肉屋をディスるコメ欄もまた皮肉屋となり、貧乏の鎖に囚われるのであった…
62. 匿名処理班
よどんだ雰囲気のところほど(形のあるものって意味じゃなくて)新しいものを拒むんだよな。そして、もっとよくしようって思っていたらやるはずのことをやらない。
63. 匿名処理班
皮肉屋、批判家だから稼ぎが少ないのか
稼ぎが少ないから皮肉屋、批判家になるのか
一見似てるけど全く違うよね
後者が正解だと思うよ
64. 匿名処理班
たしかに皮肉言ってたころは貧しかったし荒んでたな
皮肉言わなくなってから周りの皮肉が目について疲れるようになったけど
65. 匿名処理班
他人をいじめて喜んでるような奴と仕事したいか?
と考えれば理解できるだろ。
66. 匿名処理班
相関関係と因果関係は別な話で、皮肉屋を叩いてもいいんだみたいな流れになりかねない研究結果だなと。皮肉なことに、皮肉屋はそうした細かな線引を自然とできる人間が多い反面、そうでない人間は白と黒のような単純な線引で物事を決定する傾向にあるから。
67. 匿名処理班
批判的思考は中に向ければいいもので、それを外に出すのは単なるストレス解消
か自覚できないだけで、自分にも回りにもいい結果はまず出さないというだけだな
68. 匿名処理班
能力のあるひとなら何か自分の身の回りで問題があったら、皮肉じゃなくて解決策を言うだろうしな
皮肉は無力感の裏返しなんだよ 察してくれ
69. 匿名処理班
現状に満足してたら心にも余裕ができて他人に肯定的にもなれるし
現状が不満だから僻みっぽくなってケチるけることもあるだろうし
ニワトリタマゴかもしれないけど
物事の悪い面ばかり見てる人は縁にも恵まれないってのは確実に言える
70. 匿名処理班
イギリスが取り立てて殺人事件ばかりとも思えないし、
日本が取り立てて皮肉屋の少ない国だとも思えないな。
71. 匿名処理班
皮肉屋の意味すらわかってないコメが結構多いね
単に嫌な奴は不幸になると思いたいのかな
72. 匿名処理班
なるほど、早速共感してこれからの自分を考え直そう。良い機会を与えてもらった。
73. 匿名処理班
そうかなあ、、、。親戚の叔母さんで、もの凄い皮肉屋で批判家で毒舌家がいるけど、がっぽり稼いで、山のように貯め込んでいるよ。まるで、ムーミンパパのおばさんみたいな人。うちが例外なのかな。
74. 匿名処理班
私は人生最大級の 皮肉を言われた事があります。夫の不倫相手にーしかも実家にお帰りのせつは、お立ちよりくださいと言われた。
75. 匿名処理班
豊かじゃないから批判的になるんだろ
何でもかんでも上手く行っている人間は、そもそも批判的にはならんわな
76. 匿名処理班
自分のことは棚に上げて言うけど、
このコメント欄を見ると皮肉屋や批判的な人はひねくれ者な印象を受ける。
そのことが社会で上手くいかないことに繋がる傾向が強いってことじゃないかな?
77. 匿名処理班
そりゃ皮肉屋が社会人として損か得かっていったらなあ
78. 匿名処理班
皮肉屋と思しき※2が、自分の生き様を否定されたくなくて
速攻で食い付いてるのに草
まぁ、皮肉屋でも文句言いたがりでも巨万の富築いてる人はいるから
それを社会的ロールモデルと信じて頑張って欲しいッスね。
俺はそんな社会、ゴメンだが。
79. 匿名処理班
チームワークの必要な仕事は皮肉屋だと協調性が不足してうまくいかないだろうけど
反対に一人で完結する仕事や作家や芸術家は皮肉屋で批判的なくらいどうという事ない
80. 匿名処理班
皮肉とか嫌味とか言う奴の心理が俺はよく分かんない。いや割とマジで。
81. 匿名処理班
※106は自分こそ皮肉屋だって自覚ねえのかな
82. 匿名処理班
頭の悪い人ほど物事をむやみに疑いがちっていう話もあるな
83. 匿名処理班
そら、皮肉屋と一緒に仕事したい人はいないもんな。
84. 匿名処理班
他人を蔑んでる暇があるなら自己研鑽に努めろってわけか。
85. 匿名処理班
そりゃー物事否定的に捉えたら肯定的に捉える人よりも
「チャンスを逃す」だろうさ
商人には一番向かないタイプだろう
86. 匿名処理班
※34
そんな事はない
人を笑わせられないブラックジョークは三流だ
87. 匿名処理班
逆だろ
成功して金持ってたり幸せに生きてる奴が他人を僻んだり批判したりするかよ
貧しく心に余裕が無ければなんでも批判したくなるだろ
因果関係が逆
88. 匿名処理班
正しいか否かより、社会にとってプラスになるように解釈しようぜ
他人の足を引っ張ることばかりに気を取られてたら余計に損をする
って風潮の方が、貧乏だから皮肉屋で当然だぜ!って風潮より社会
にとって有益じゃないのか
89. 匿名処理班
今の日本のことじゃないのか?
90. 匿名処理班
※6
ホントそう、見てないようで凄い見てる
周りが気になってしょうが無いみたいだ。
因みにモラハラする奴もこのような傾向があるらしい。
91. 匿名処理班
批判というか、上から目線じゃない
有益な助言ならいいよね。
92. 匿名処理班
全く,こんな研究をする暇があるんだったら
俺の給料を上げる研究をして欲しいもんだね
93. 匿名処理班
※53に同意。
沈黙は金なり、ってことでしょう。
94. 匿名処理班
へぇ
金があるからって幸せなわけじゃないんだねぇ
95. 匿名処理班
※127
そういう「仕事できる」って結局周囲の疲弊の上に成り立っているので
長期で居座られて古株にでもなったらもう害毒でしかないね
96. 匿名処理班
皮肉屋は自他ともに正しいと思われることを言うからだろう
そこに欠けてるものを指摘したのは有益
とはいえ、現実にプロジェクトを立ち上げる側が小狡い理屈でやってるのを表明した時とか
ポジティブに捉えようがないことも多々ある
あと、たとえば疑わない哲学者とか無用じゃないだろうか
97. 匿名処理班
貧乏だから荒むというのは意味がわからない。貧乏は荒まなくてはならないというルールが在るのか?貧乏だからこそ、最後の拠り所は心にしかないし、それしか自由になるものがないから、不幸を感じなくて済むよう嫌な気持ちとしっかり区切りをつける術を学ぶと思うんだが、違うんだろうか?
98. 匿名処理班
肯定的な皮肉って無いもんかね
99. 匿名処理班
ナイス皮肉!とかかな>肯定的な皮肉
「よく言われますー」みたいにヘラヘラしてる方が皮肉っぽいかもしれん
100. 匿名処理班
危険な国では疑り深く生きて、平和な国では平和ボケなのが一番いいってことでは?
隣人に裏切られただけで死に繋がるような国で裏切りを警戒した場合に発生する損得と平和な国で裏切りを警戒した場合の損得が同じとは思えない
逆も然り
101. 匿名処理班
順番逆でしょ
搾取されてりゃ皮肉の一つも言いたくなるもんだ
102. 匿名処理班
ネトウヨだな
103. 匿名処理班
なるほど
だから俺はそこそこ給料高いのかーwww
104. 匿名処理班
利益の獲得と損失の回避のどちらかに適性があるのかの違いでしょ
皮肉や批評は問題発見能力と観察力がないとできないよ