0_e
 現在東京に住んでいるというフランス人アニメ作家のロマン・トマ氏は、息子の描いた絵を元に、それを完璧なるキャラクターに仕上げる「ファーザー&サンズワークショップ」をインスタグラム上で公開している。

 子どもの持つ無限大の想像力が、技術を持った大人によって命を吹き込まれるその様は圧巻。父もすごいが息子の持つ感性もすんごいのだ。
広告
 この親にしてこの子ありというかDNAのなせる業というか、息子と父の共同作業により、類まれなるキャラクターが生み出されていく。

 息子さんのイラストには上手な日本語も添えられていて、日本のアニメ文化も受け継がれている感じがうれしい。息子さんの将来が楽しみだ。

1.
1_e0
2.
2_e
3.
3_e
4.
4_e
5.
5_e
6.
6_e
7.
7_e
8.
8_e
9.
9_e
10.
10_e
11.
11_e
12.
12_e
 他の作品はロマン・トマ氏のインスタグラムで要チェックだ。

 またYOUTUBEでは制作中の様子がわかる動画が公開されている。
DRAWING with my kids - HALF-DEAD DEMON LORD [FULL VERSION] No.27

※追記(2017/12/20):本文の一部を修正して再送します
あわせて読みたい
継続は力なり。動物の絵を描くのが大好きだった9歳の少年が毎日絵を描き続けて9年間、その成長がわかる13枚の絵


子どもたちが描いた空想上のいきものに命を吹き込む、落書きぬいぐるみ化プロジェクト


子どもの頃に描いたあの絵をデジタル合成で実写化。ツボにはまる仕上がりとなった。「「Kiddie Arts」」


子どもの創造力は無限大。大人顔負けの絵からギリッギリなやつまで13作品一挙公開


子供が描いた落書きを忠実に3D実写化。すごく楽しいクリーチャーが生まれたよ!

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 16:37
  • ID:Bo1FN0.Y0 #

息子のクセがスゴイ!

2

2. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 16:41
  • ID:9dhgr6Tb0 #

あれ?フランス人でトーマス・ロマって、ロマン・トマのことか?

3

3. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 16:41
  • ID:hsvnW2v.0 #

息子の段階でセンスが良い

4

4. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 16:42
  • ID:3E6jmdc00 #

すっごいワクワクする

5

5. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 16:43
  • ID:LLY48Z5C0 #

バスカァァァァッシュ!

6

6. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 16:43
  • ID:K.sv5tXA0 #

パパの形にする画力すご〜い!
息子の想像力もすご〜い!

7

7. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 16:44
  • ID:TgsMIrkD0 #

子供の想像力と
父親の画力が合わさって最強に見える

8

8. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 16:48
  • ID:7Drlh6HZ0 #

こういうの大好き

9

9. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 16:51
  • ID:WVj237HR0 #

元絵のニュアンスをそのままにブラッシュアップしました!って感じで凄い
やっぱ親子で通じ合うものがあるんだろうか

10

10. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 16:56
  • ID:PmJjmKjR0 #

お父ちゃんもすごいが、息子ちゃんの発想も十分すごいなと思うわけよ。

11

11. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 16:59
  • ID:MjPnWz8F0 #

描いたキャラの世界観繋がってそうでいいね
12のが11にいたりやっぱ技術持っても中身は少年のままなのだ

12

12. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:00
  • ID:LiNQjLWL0 #

うおーお父さんの絵かっけー

13

13. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:01
  • ID:8oqvjN4X0 #

そして息子は孫に同じことをしてあげると。

14

14. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:06
  • ID:3msCjQTG0 #

子供の発想は素晴らしい
でもあんまり大人が青書しすぎると危ないと思う
上手い事「自分も上手くなりたい!」に結び付けられればいいけど、そうでないと「お父さんを超えられそうもないからもう描かない」になりかねない
実際それで絵を描かなくなった知人がいる、親御さんはセミプロでとても絵が上手かった

15

15. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:08
  • ID:.OnZIVCm0 #

ロマン.トマさんです

16

16. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:08
  • ID:NiAIZJtE0 #

子どもの想像力と大人の技術が合わさり最強となった

17

17. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:10
  • ID:7JgG5AOt0 #

オレも絵を描く仕事をしてるんだけど、この子の自由な発想とそれをアレンジして斬新でかっこいいキャラクターにしちゃうパパに脱帽です

18

18. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:10
  • ID:GavEu31K0 #

これ息子のデザインセンスも凄いな・・・
ちゃんと親の遺伝子受け継いでるんだなぁ

19

19. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:11
  • ID:5kP.c0pe0 #

そこいらのソシャゲのキャラデザよりよっぽどハイセンス

20

20. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:12
  • ID:65Vlz7qC0 #

息子の絵のデザインがいいな

21

21. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:15
  • ID:uIQL99NP0 #

息子の創造力がイマイチだな
もうある程度仕上がっちゃってると言うか、どっかで見たことのあるキャラデザばかり
このタッグがもっと早く実現しておけば面白かっただろうに

22

22. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:19
  • ID:9ZVOYEuS0 #

良いですね、素晴らしい。自分も40を過ぎてから絵というかイラストを学びだしたけど、初めて描いた絵がこの子に負けてる気がするよ。
今は漫画制作を学んでいるけど人に見せられる位上手く描けるようになりたいですね。

23

23. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:22
  • ID:ge9byojL0 #

オヤジさんの絵に「ジョジョ」を見たのは俺だけだろうか

24

24. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:25
  • ID:KYjj28Jy0 #

息子のデザインセンスすげぇ!
父親の画力も高くてすげぇ!
俺のコメントは語彙力低くてやべぇ

25

25. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:37
  • ID:DTFVOwQv0 #

※2
そですねシンフォギア初作のコンサート会場やスペース☆ダンディのアロハオエ号など先鋭的な建築物・街並みからキッチュなガジェットまで魅力的な仕事でいーですね。いつか本格SF的な美術も見たいと思っています。
YouTubeチャンネルでこれらのイラストができるまでも公開してらして、ご子息も出ていらっしゃいますが11歳とのこと。あれよあれよと父に並び先へ行く将来を期待したいです。

26

26. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:38
  • ID:UlGlmK5b0 #

こういうの見ると子供の想像力ってすげーなあ〜って思うわ
ドラクエもスタッフが書いた落書き(失礼)みたいな絵を鳥山明さんが
自分の絵柄にしてたんだよね、ファミコン時代の話で今はどうだかしらないけど

アイディアはあるけど絵心がない人って結構いるし絵心はあってもアイディアが浮かばないっていう人もいるだろうから、こういうコンビにするパターンって結構良い物生まれるのかもしれないね

27

27. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:39
  • ID:UB2ufcJr0 #

アニメスタッフ「作画カロリー高すぎて
        手描きでは動かせないっすね」

28

28. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:48
  • ID:25b76VXQ0 #

子供のデザインセンスがすごい。好き。


29

29. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:51
  • ID:ytLS7SYi0 #

こんなとーちゃん居たら喜んで想像力爆発させてただろうなぁ
羨ましいよ

30

30. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:55
  • ID:HneWE3It0 #

既に息子さんの絵が上手い!

31

31. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 17:57
  • ID:VUl01D.e0 #

息子の配色やるやん!

32

32. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 18:00
  • ID:MLrEMyzW0 #

息子の絵や発想はすばらしいと思うが…年端もいかない子供の絵をプロが書き直してドヤってるみたいで個人的にはイマイチ
子供の絵をそのままぬいぐるみにしたりとか、そっちの方が好きだなぁ…

33

33. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 18:03
  • ID:K8LFcoRz0 #

息子の絵の方が、味がある作品もあるな。

34

34. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 18:10
  • ID:LZCeVwN10 #

こういうリメイクって子供のほうは嬉しいのかな?俺だったら嬉しい

35

35. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 18:10
  • ID:yIS7R2RB0 #

父ちゃんが普通っぽくし過ぎてる感が若干あるけど
息子の配色やマーク、模様等のセンスがいいな

36

36. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 18:12
  • ID:cVCoHL6Q0 #

プロが起こして改めてわかる、子供の想像力ってすげーのな。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 18:16
  • ID:hw6x9zz.0 #

12でフリーザ思い出したw

38

38. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 18:19
  • ID:0ZkVNv1H0 #

親父さんの画力もすごいが、息子さんたちの配色、幾何学模様、立体感、世界観のセンスが凄い。

39

39. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 18:21
  • ID:59mokfhO0 #

「勉強もしなさい!」
ラスボスはママだった!!

40

40. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 18:30
  • ID:AWT6Zpwy0 #

本当にもえている。

41

41. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 18:34
  • ID:PyJ6EfO20 #

十年後が楽しみだ
息子さん、絵を描き続けて欲しい

42

42. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 18:35
  • ID:x9smIuPR0 #

息子さんの発想力もすごいな

43

43. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 18:47
  • ID:V9tGCUyr0 #

これ多分左側の書いた年齢バラバラだよね

44

44. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 18:51
  • ID:RIc5Y8Mo0 #

ドラクエにおける堀井雄二と鳥山明の関係を彷彿とさせるなぁ

45

45. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 18:54
  • ID:mgbVCQzf0 #

息子さん「達」らしいね。10歳と8歳
かっちりしているタッチはお兄ちゃんで
フリーダムなほうが弟くんもしくは
お兄ちゃんの過去作品とか、かな?

46

46. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 19:06
  • ID:NoMwfgj.0 #

※21
最初は真似から入るのって当たり前じゃないかな
誰にも影響を受けずにオリジナルのものが作れるというのは幻想だと思う

47

47. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 19:08
  • ID:vx.c.UoD0 #

私も絵が大好きでこうやって描いては父や祖父が格好良く描き直してくれたな
自分はそれが嬉しかった
だってやっぱり子供だから、頭では超最強に格好いい伝説のキャラが出来上がってても、手がそれに追いつかない
だから大人の手で大人の技術で描いてくれた時は、そうそうこれこれ!ってなるんだよね
実際に絵を起こしてもらうとこう描けば表現できたのか、と分かるし
まあ父が不倫してたからもう離婚して絵も残ってないけどね。私は絵が好きだからまだ描いてるし、この経験は役立ってる

48

48. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 19:24
  • ID:g85EMp8.0 #

スタンドっぽい

49

49. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 19:31
  • ID:815qXdQk0 #

ロマン・トマ氏はツイッターアカウントをフォローさせていただいててこの親子の合作もツイートで拝見してたけど本当すばらしいと思う
トマ氏の画力はもちろんだがお子さんのキャラクターセンスや発想力も素晴らしい
※21
逆にキャラクターとしてここまで完成させられるセンスと構成力は凄まじいと思うぞ

50

50. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 19:34
  • ID:FVQenVrJ0 #

はえー
父のセンスを息子がきちっと受け継いでるなあ!!

51

51. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 19:59
  • ID:FRBJ19YE0 #

「本当にもえているよ」
wwwww

52

52. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 20:09
  • ID:oD8T70TE0 #

息子さんの発想力と、父親のリアリティある絵の表現が合わさったのが良いね
どんな感じのものかを互いに伝え合えるから、相乗効果も現れてる

53

53. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 20:22
  • ID:EvUoD6Su0 #

抜け雀かとおもったわ

54

54. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 20:23
  • ID:rDAU3mqj0 #

※14
親父、大人げないよね。
でもそういう大人げないのがアーティストなんじゃない?
息子がこれでポシャったらそこまでなんだよ。

55

55. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 20:41
  • ID:xUd23D5.0 #

ただ絵を上手くしてるだけじゃなくて、子供の無限の想像力から生まれたキャラクターをそのまま形にしてるように見える
お父さんが子供に「これはどういうキャラクターなの?」ってしっかりリサーチしてる様子が浮かんできて微笑ましい
最高の親子コミュニケーションのひとつだね

56

56. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 20:53
  • ID:yHGKxeAG0 #

子供の絵をそのまんまリアルに(不気味に)しましたという感じのもあるけど、それよりこっちの方が全然いいな

57

57. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 21:05
  • ID:N33yW0mY0 #

父親が勝手に描いてるんじゃなくて、息子とに聞いて協力しながら描いてる感じがした
父から息子へのリスペクトも自分は感じたよ
子供の想像力ってうらやましい

58

58. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 21:11
  • ID:mUsQw5ZG0 #

息子の発想力スゲーな

59

59. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 21:25
  • ID:puhZpcZE0 #

ひょっとすりゃもう2〜3年もナイかもです。あれよあれよ、ムスコボーイの画力はアップします。リッパな芸術家の作品になってしまったオリジナルならもう触れません。その成長を目の当たりにしましてやがて、おとんのこの遊びはシアワセ色に幕ですのう。

60

60. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 21:41
  • ID:NyTw.Qb20 #

ひぐらしや東方とか、元が下手な絵を二次が上手く描きましたwみたいでなんだかな。
並べてドヤって恥ずかしい。プロは上手くて当たり前だよ
一番上の絵は、キャップがニット帽になってるし、ポイントパーツのアレンジも激しい
全て汲んで再現してる訳じゃないのね

61

61. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 21:42
  • ID:78JP.AZf0 #

9枚目のキャラすこい
かっこいい…

息子さんの発想と色使いの拘りには目を張るものがある すげえ綺麗に色使うのな

62

62. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 21:50
  • ID:yGRQ.ebJ0 #

すごいなぁ
親子の信頼関係というか、以心伝心感が伝わってくるようだ。
これからも親子の楽しい時間を過ごしてほしいな!

63

63. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 21:51
  • ID:sFBF8E.e0 #

サムネ、息子の手と腹は返り血じゃ?と思ったら、
「本当にもえている」ってコメントが付いてんだな。

10の口は、父親のように普通に開く口で
下の歯の中央が隙っ歯ぽくなっている感じじゃなくて、
息子の原画みたいに、アノマロカリス的というか
円形で等間隔に3枚刃が付いてるやつの方が、
「得体の知れない生き物」感があって好み。

64

64. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 22:02
  • ID:CwcI8MLc0 #

子供だから他とは違うデザインができるんだろうな
大人になると似たようなものばかりになるから・・

65

65. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 23:02
  • ID:Gj.K88vN0 #

すごい好き。
無限に描き続けてほしい。

66

66. 匿名処理班

  • 2017年12月20日 23:32
  • ID:7jdH0fRj0 #

※43
お子さんが2人いるそうです。

67

67. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 00:50
  • ID:HWhV1lxH0 #

なんか…必死で親の方をけなしたり非難しようとするコメントが少なくないのが気持ち悪い…
息子本人が嫌がってるならともかく、それならパパにこんなに元ネタを提供したりしてないだろうに
息子の意図をちゃんと汲み取れてない!とか、自分の身近でたまたまそうだったからって、親が上手すぎたら息子が潰されちゃう!とか、この共同作業でどんな意志疎通をどれだけするかは彼ら親子間の問題であって、たまたままとめ記事見ただけの真っ赤な他人が妄想でケチつけるなんて余計なお世話にも程があるよ

他ではよくあるけど、カラパイアの読者はもう少し大人な人が多いと思ってたのにな

68

68. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 01:30
  • ID:piLyDcQU0 #

昔キン肉マンで超人のアイデアを募集して実際に漫画に登場させるという企画があったな
子供の夢を叶える素晴らしい企画だったと記憶している

69

69. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 01:37
  • ID:TyP5xNK40 #

誰かと思ったらロマン・トマだったんか
割りと有名だよな

70

70. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 01:49
  • ID:NGkObN5b0 #

9の足元にいるキャラも息子さんの考えたキャラだね、前にtwitterで見た事ある
自分が子供なら前にデザインしたキャラが別の絵にも描かれていたら嬉しくなっちゃうな

71

71. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 02:34
  • ID:hjP55ZmU0 #

5に荒木味を感じた

72

72.

  • 2017年12月21日 02:45
  • ID:ustgdMlH0 #
73

73. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 03:42
  • ID:Lx.C.N990 #

羨ましい環境ですね。子供の発想力と、それを元にして大人の観賞に耐えられるものまでの作品に仕上げる親。
子供が成長するにつれその柔軟な感性は失われてしまうかもしれませんが、それを記録として残しておけば、大人になったあとで何かしらの糧にはなるでしょう。
子供が将来、絵描きの職に就かなかったとしてもそれはそれで…

74

74. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 07:54
  • ID:c7h.52s30 #

すごいですね。
血筋は争えないという言葉がぴったり。
画がいた子供も大人になったらきっとお父さんと
同じように画けるのでしょうね。
将来が楽しみ。

75

75. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 08:15
  • ID:kqy0zLEf0 #

サムネの元絵はロボットかと思ってたらパパの清書はヒトガタだった

76

76. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 09:10
  • ID:A75SI.000 #

漢字が書ける地点で

77

77. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 09:13
  • ID:VVF4zDVU0 #

ちゃんと情景も描いてくれてるのがイイ。
こういう設定で〜とか話し合ってんのすげー楽しいだろうな。

78

78. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 09:56
  • ID:BxU2QH9J0 #

息子のために、ついつい本気出してしまったぜ感がほほえましくてすごく良いです!

79

79. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 10:06
  • ID:8SUK7Kot0 #

お父さんの作品のポスターが欲しいな。

80

80. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 10:14
  • ID:QlaYy0yI0 #

息子さんの独創性が凄いな
彼もこのまま成長すれば絵の仕事をすることになりそうだな

81

81. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 11:51
  • ID:Tcmmwm7T0 #

※14
自分は逆に想像力が先行しすぎて表現する技術が追いつかずモチベ無くしたタイプだから、自分の代わりに表現してくれる人と一緒になって気分を盛り上げていける環境は羨ましく思う。技術は教われば身につけていけるけど、やる気は自分の内から出さにゃいかん。

82

82. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 11:57
  • ID:4DfzDJ3Z0 #

親バカじゃなくても息子は絵のセンスが並以上にあるのは明白
DNAの成せる技か

83

83. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 11:58
  • ID:SuGwtFB60 #

子供に発想のヒントをもらっているんだね
大人になると規制概念が邪魔をして
踏み越えた一歩先になかなか行けなかったりする
ビックリも感動もその先にあるんだよねw

84

84. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 12:00
  • ID:RAy220xM0 #

どれもジョジョのスタンドとして強そうな見た目してる

85

85. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 12:42
  • ID:nuFefNZX0 #

うちの会社では、シナジーが大切って
シナジー起こせなさそうな上から言われるけど・・・

こういうのをシナジーっていうんだよ!!!!

・・・と思った次第です。

86

86.

  • 2017年12月21日 14:48
  • ID:jqBSlbo90 #
87

87. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 20:20
  • ID:M6EQYpqR0 #

息子のセンス凄い

88

88. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 20:31
  • ID:IYyj67ro0 #

これが20年前なら、ロックマンのボスキャラとして常連になっていただろうが

今は今でそれ以上の躍進の可能性がある!10年後にクリエイターとして名前を見たい!

89

89. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 21:08
  • ID:fwv6pVJg0 #

2.5.6.9
この息子さんの絵を見てると想像豊かで絵で表現するのが上手
これはお父さん越えるね

90

90. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 21:16
  • ID:fnmAVNDY0 #

おとーちゃん、これ絶対ドラゴンボールとジョジョとエウレカ好きだろ

91

91. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 21:47
  • ID:TNzD.kus0 #

けむりがでる

92

92. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 22:29
  • ID:p9whoMOR0 #

この記事に描かれているものって、そのうちマクロスの新作のキャラとかで登場するかもね。

そういえば、何か月か前にとある漫画家の娘さんが「友達のクニオ君のところに行きたいから、車に乗せて」とか言ってきて、「いいよ、ところでクニオ君って誰」ってお母さんが訊いたら、「大河原邦男君、知ってるでしょ」っていう予想外の名前が出てきたという話を思い出した。

実は、その娘ちゃんは幼いのに凄腕のモデラーで、大河原邦男さんがデザインしたスコープドッグの改造モデルで賞を取るかして、そこから「メカデザインの神様」とお友達になったそうな。

今回のロマン・トマさんの息子君といい、モデラーの女の子と言いオタクの世界では確実に「若い芽」が育っているのだろう。

93

93. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 22:43
  • ID:7NJljjwn0 #

こういうの凄くいいね、ワクワクする

94

94. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 23:52
  • ID:nWkq3bki0 #

普通にこの人がキャラデザしたゲームやりたいわ

95

95. 匿名処理班

  • 2017年12月22日 02:18
  • ID:4nEid30B0 #

大人でも絵がウマいとは限らないし、「じゃぁコレをプロが描いたらどうなるか?」ってのはあるよね
漫画的なイラストをもっとリアルで現実的にディテールアップしたら・・・とか

素人が適当に作った曲を本気アレンジしたらどうなるかとか…

大概は想像力やアイディアだけが先行しすぎて出力が追いついてない残念な結果で終わるわけでしかない訳だがな
やってもらう金も関係も無いってもんだし、職人側が手をかけてやる意味が基本的にはない……
そこを超えて職人がやってしまったら・・・すごい結果があるかもしれないよね
意外な新しい発想もあるかも

ただ殆どは素人と職人をつなぐと言う意味やメリット・金銭的なものがとんでもない壁として存在するからねw
それとへたくそな原案・原作者が到底口出しできない立場、
完成物は自動的に製作会社のものとなり投稿者に権利は無い、一切の苦情を的なやり方…って問題も…
実際にこういうのやるとなると中々大変よなぁ

協力してくれる人が居るって羨ましく思う

96

96. 匿名処理班

  • 2017年12月22日 13:56
  • ID:QFKm5E330 #

※67
このご時勢、子供でもネットは簡単にできるしね。大人でも一面的かつ極めて狭い主観と感情だけでしか物事を考えられない精神年齢幼い人は少なくないから、そういう人達が流れてきてるのかもね。

97

97. 匿名処理班

  • 2017年12月22日 14:17
  • ID:tUFRueVj0 #

これ息子さんのセンスもやべぇわ。この親子最強かよ

98

98. 匿名処理班

  • 2017年12月22日 17:40
  • ID:HQMgLEi80 #

一番最初のピエロみたいな絵がいいね。
息子さんのもいいし、お父さんのもいい。

99

99. 匿名処理班

  • 2017年12月22日 18:24
  • ID:cWIERXKJ0 #

ここには載ってないけどハーフデーモンの発想力は素晴らしいと思った
一家で日本で暮らしてらっしゃるみたいね

100

100. 匿名処理班

  • 2017年12月23日 01:29
  • ID:RDH7PpdZ0 #

なんで男児って殺人鬼みたいなキャラとか人喰いそうなロボットが好きなんだ?

101

101. 匿名処理班

  • 2017年12月23日 10:23
  • ID:08h7YEQz0 #

2は元絵のクオリティも高いな

102

102. 匿名処理班

  • 2017年12月23日 12:40
  • ID:1Zdk3TBF0 #

※68
今もやってますよ。
キン肉マンは連載再開してジャンプの終り(王位争奪編)以後のお話をしてます。
そして編集者に肉マニアの大学院生がついたらしく恐ろしい話の完成度になっており
十数年を経た今がキン肉マンという漫画の全盛期になってますのでお時間ある時にでも
是非おすすめしたい。

103

103. 匿名処理班

  • 2017年12月23日 15:43
  • ID:owCc1f7H0 #

お父さんの絵がめちゃくちゃ上手いのは(プロだから)当然として
息子の発想がすごいね。
自分は子供のころ、非実在の生物の形を想像することなんてできなかったよ。

仮面ライダーも元のデザインというか発想は石森氏の息子さんだったと聞いた。
昆虫を正義のヒーローにする感覚が斬新

104

104. 匿名処理班

  • 2017年12月23日 15:47
  • ID:e00IJbKy0 #

5が好み

105

105. 匿名処理班

  • 2017年12月23日 19:27
  • ID:l9KgWcQN0 #

オリジナリティ感がよい

106

106. 匿名処理班

  • 2017年12月26日 13:33
  • ID:qziNu18g0 #

堀井と鳥山みたい

107

107. 匿名処理班

  • 2017年12月26日 17:35
  • ID:FdsqLfcC0 #

グラデーションを使いこなす息子…

「下手な絵を俺が描いたほうがうまいだろドヤア」なんて考えて人が描いた絵を描くのは素人の、しかも微妙なレベルの絵師さんクラスだよ
あと、息子の絵は決して「下手」ではないと思う

こんな高いレベルのプロなら確実に発想というものの代えがたい価値を認識してるし技術がつけばつくほど自由な発想というのは難しくなってくる 
お父さんにとって挑戦する価値がある題材だからやってるんだよ 

108

108. 匿名処理班

  • 2017年12月26日 19:25
  • ID:ztNxYyEb0 #

Dグレのレベル2AKUMAっぽい。
きれい〜!

109

109. 匿名処理班

  • 2017年12月27日 02:27
  • ID:Y3.HGqVp0 #

完全に神崎士郎

110

110. 匿名処理班

  • 2017年12月27日 12:57
  • ID:UKUeRpov0 #

※14
好きな人は、それでもやる。
その知人にとって絵とはその時、その程度だったということだと思います。
良い悪いではなく、それを知人が自分で選んだという事です。
また時間が経って、やっぱり描きたい!ってなるかもしれないし。

111

111. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 19:44
  • ID:xJGoTBrp0 #

プロの腕を持っていて、アレンジすればもっと凄い絵に出来るかもしれない親父が、それをせずに息子の起こしたデザインを最大限尊重しているところが良いな。
親子の愛情とは別に1人のイラストレーターとして息子を尊重していることが右の絵からは伝わってくるようだ。

112

112. 匿名処理班

  • 2017年12月30日 09:59
  • ID:28GStapF0 #

息子の絵(落書き)を理解(解釈)できる父ちゃんがスゴイ!

113

113. 匿名処理班

  • 2017年12月30日 14:04
  • ID:DrbfyIQR0 #

最後の子供の絵に「けむりがでる」って書いてあるね。日本人の親子なのかコレ。

114

114. 匿名処理班

  • 2017年12月30日 19:19
  • ID:YZhH4cQC0 #

子供って想像力豊かだけどそれを忠実に表現する画力が追いついてないんだよね
前に子供の絵を忠実に立体化する試みがあったけど、あれは子供心にそうじゃないんだよ感が酷かった

115

115. 匿名処理班

  • 2018年02月03日 02:39
  • ID:lob..zrr0 #

※14
父親が絵上手くて小さい頃色々描いて貰ったし教えて貰った。
私が描いた絵に直接手を入れられることもあったけど様変わりするのに感心したよ。
未だに追いつけないけど絵が嫌になったことは一度も無い。
結局当人次第じゃないかなぁ。
絵は明確に順位や点が付かないから言えることかもしれないけどね。

116

116. 匿名処理班

  • 2018年06月15日 16:11
  • ID:2wwjLZP60 #

「やーい!お前の父ちゃん、プロイラストレーター!」

117

117. 匿名処理班

  • 2018年06月17日 17:51
  • ID:ZceAMIR20 #

堀井雄二と鳥山明の関係性みたいだな

118

118. 匿名処理班

  • 2018年10月29日 06:51
  • ID:swnPwCJD0 #

ファーーー
普通にハイセンスーーー

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements