
2016年にイギリスで行われた調査では、イギリス人の半分以上が有人月面着陸を信じておらず、アメリカ人の7%がやはりそれを信じていないという。
そんな中、YOUTUBEに投稿された動画によって新たな疑惑が提起された。今回のものは、アポロ計画最後となったアポロ17号のもので、月面着陸がスタジオのセットで撮影された捏造であるという主張だ。
広告
Reflection in a Visor. Where's the reflection of the camera taking the photo?
宇宙飛行士のヘルメットに撮影スタッフの姿が写っていると主張
動画で紹介されている「バイザーの反射」という写真は1972年12月に撮影されたと言われているものだ。動画の投稿者Streetcap1は、そのヘルメットのバイザーに撮影スタッフの姿が映っていると主張している。

image credit:youtube / Streetcap1
Streetcap1は、バイザーに映る人影が宇宙服を着ているようには見えないと言う。彼には長髪でベストのようなものを着た1970年代風の男に見えるというのだ。

image credit:youtube / Streetcap1
さらにその人影には影らしきものもある

image credit:youtube / Streetcap1
むろん、これだけで確信を持つことはできない。
ツイッターでの反応は?
これまでも数々の写真がアポロが月面に有人着陸してない証拠として議論されてきたが今回の場合はどうなのだろうか?ツイッターでは以下のような感想がいくつか投稿されている。
@JeffRoda1
よく分からないのは、なんでまた撮影スタッフが月面の宇宙飛行士みたいな格好をしているのかってことだ。
@ImperioMundialヘルメットのバイザーに写っているのは70年代風の長髪の男ではなく、宇宙飛行士であるという見方をする人が多い用だ。
月面着陸って捏造なの? バイザーの写真はアポロ17号がNASAによってセットで撮影されたものであり、陰謀論者によれば月面着陸がでっち上げであることを証明しているらしい。
@kyle_winward(このツイートに対する返信)
バイザーに映っているのは宇宙飛行士だ。左はアポロ17号の宇宙飛行士ジャック・シュミットの写真。体の右にあるパックとバイザーのスクリーンショットを比べてほしい。バイザーの宇宙飛行士には輪郭線を入れておいた。@telekinetica(このツイートに対する返信)
問題の人物が宇宙服を着ていないように見えるかい? 頭のてっぺんまで白地が続いているんだから、ちゃんと着ているじゃないか。
アポロ計画陰謀論者は過去の写真をくまなくチェックし、自分の信じる説を裏付けようとその証拠を探し続けている。
客観的な立場でちょっと風変わりな陰謀論者たちの主張や証拠を見る分にはSF作品を見ているようで、楽しめるものがある。
2008年、日本の月周回衛星「かぐや(SELENE)」がアポロ15号で撮影された風景とまったく同じ三次元画像を公開した。これは、アポロ15号が月面に下り立ち活動をした証拠となる重要な痕跡だと言われている。
かぐや、アポロ15号の着陸の痕跡を確認(キャプ付き)
1972年、アポロ17号が史上6度目にして最後の有人月面着陸を行って以来45年もの長い間、月への有人着陸は行われていない。それゆえにこういった陰謀論が現れては消え、消えては現れていくのだろう。新たなる有人月面着陸が成し遂げられるまで。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
家の近所にロケット好きの子がいるから、その子に言っとくわ。
「おー、刈上げデブ、そんな近所で遊んでないで、ちょっと月まで行って来いよ、みんなきっと褒めてくれるぜ。」
2. 匿名処理班
月にはシルバーミレニアムという王国があったらしい
3. 匿名処理班
凸面鏡を知らない未開人かな
4. 匿名処理班
皆つかれすぎやでw
5. 匿名処理班
映像は地球で撮影されたモノが混在する可能性はかなりあると思う。
ただ、着陸や一部撮影自体は行われていると思うよ。
詰まり「見栄えの良い演出が必要」ってとこだけ見栄張りましたって感じだと私は思う。
6. 匿名処理班
そりゃ国家を挙げての一代行事だもん、外部に全てを無料で話す訳にはいくまいよ。
全部話せないから「嘘だ」とするのは暴論だよ。
我々が知りたく無い話だって有るだろうし。
7. 匿名処理班
いつまで四月馬鹿やってんだよ
8. 匿名処理班
全部が本物か、全部が偽モノかの2元論で考えるからおかしくなる。
実際に月へ飛んだアポロもあるがスタジオ撮影して費用を浮かした回もあると思う。
9. 匿名処理班
※1
ペイロードオーバーです…
10. 匿名処理班
たぶん次の有人宇宙月面探査が成功しても言われ続けると思う
11. 匿名処理班
アメリカが月面着陸したと言っても信用できないけど
ロシアが観測して嘘だと言わないので月面着陸は真実だと信用できる
12. 匿名処理班
月面着陸が捏造写真だとしても、写ってはいけないようなものが写り込んだのをチェックミスして公開とかそんな事絶対無いわ。
13. 匿名処理班
これ。「バックパックらしき物が見えない」っていう言う話を、「陰謀論だ」って声高々に言う人達は何故かスルーしてるんだよなぁ。
14. 匿名処理班
今行けるら別に良くね?
15. 匿名処理班
キチンとモノを考えたくなくなると、便利なのが陰謀論なのか?
月に行っていないとすると、THE DISH(邦題 月のひつじ)のような
映画はどうなっちゃうの?
16. 匿名処理班
なんでイギリス人の半分が信じてないのかというと
陰謀説の発端がBBCがエイプリルフールに放送したジョーク番組にあるから。
キューブリック監督が捏造映像をつくったとかいう関係者証言や
影の方向、月面走行車のスロー再生云々とかも全部冗談企画だった。
向こうはエイプリルフールを国営放送や大手新聞が真面目にやっちゃうからな。
17.
18. 匿名処理班
行ったってのは本当みたいだよ。宇宙物理研究してる友達に、月行ったの嘘でしょって話したら本気で怒ってたから。
19. 匿名処理班
スタンリーキューブリックの仕事
月面から地球に向けて発進する1回のみのチャンスなのに
何故かその発射のシ−ンが別アングルで撮られてる
キューブリックの拘りが墓穴掘ったんだよ
月に行ったのは残念だけど大嘘
20. 匿名処理班
陰謀論は信じてないけど、現代の望遠レンズ使ったら月面に置いてきた星条旗が撮影できるっとか、行った確実な証拠も出てこないのはなんでだろう
21. 匿名処理班
中国がそのうち行くし、陰謀論者は人類初の偉業と讃えてればいいじゃん
22. 匿名処理班
お次はどこで張り合うのかなw
23. 匿名処理班
1万年もすればこの写真も、
砂漠で撮影されたものだろう、
古代人が月に行くほどの技術があった証拠はないって言われるから大丈夫だよ
24. 匿名処理班
両方正しいって事だよね
本物と偽物が同時に使われている場合
25. 匿名処理班
アホ過ぎる……
月に行く事よりも、あの巨大なサターン5型を打ち上げる事の方が何倍も困難な事なのに
26. 匿名処理班
確かNASAとの無線通話はイギリスもソビエトも傍受してたんだよね。
27. 匿名処理班
月に行ったのが嘘だったら、嘘である証拠は無数に発見されますよーだ。
たった一つや2つである筈がない。
28. 匿名処理班
本当か嘘かはともかく
早くもう一回行って欲しい
どこの国でもいいから
29. 匿名処理班
本当に行ってなかったら、ソ連や中国のようなライバル国や、フランスみたいな揚げ足取り大好き国家が黙っているはずがないもんなぁ・・・
30. 匿名処理班
むしろ行ったんだけど帰ってこなかった可能性について考えたほうが陰謀論だろ
あんな機械で行くだけ行ったが帰って来る技術がなくて月面から飛び立つ帰還船の部分だけ撮影したと。月に行った飛行士の骨は月にあるんだよ。記者会見をした飛行士は替え玉。だから良心に苛まれて精神に異常をきたしたものが現れたんだろ
31.
32. 匿名処理班
※11
陰謀論者は、この件については密約があってソ連と
アメリカはグルだって真顔で言ってますよw
33. 匿名処理班
※20
コーナーキューブとかありますけど
34. 匿名処理班
月に行ったのは1回だけじゃないぞ。6回行っているぞ。反証するのであれば、その6回全てに対してミスをあげつらうくらいの気概は見せてくれないと。
35. 匿名処理班
こりゃ〜地球が平面だってバレるのも時間の問題だな〜
36. 匿名処理班
※27
別に月に言ったのが嘘じゃ無くて、
威信をかけた国家事業なので
「機材トラブルや中継が上手くいかなかった時のために、
あらかじめスタジオで撮影して用意してたものを
NASAが本物と一緒にしちゃって出しちゃった」
って言う説もあるぞ。
37. 匿名処理班
実を言うと月着陸は嘘だし、宇宙にすら行ってないし、地球は平らだし、自分以外の人間はすべてプログラムで動いてるだけで、意識があるのは自分だけだし、世界は5分前に出来たんだよ。
38. 匿名処理班
※29
アメリカみたいな軍事国家にケンカ売れるはずないやろ(中国がもっとも成長してる現在でもアメリカのGDPの7割程度)。ヤクザが目の前でアホなこと言ってても直接指摘出来る奴が居ないのと同じ。降伏宣言した日本に対して原爆を2発たたき込んだ国やぞ(しかも当時は今よりも軍事予算が多かった)。
39. 匿名処理班
イギリス人がまともにアンケートに答えるとは思えないな
40. 匿名処理班
凄いね、この手の記事はどう言う人達がマイナス付けて回っているのか判らない。
全否定もマイナス、折衷説もマイナス。
41. 匿名処理班
月には行ったけど持ってったカメラを駅に忘れてきてフィルムがすべて無くなっちゃったから、地球に帰ってきてからそれっぽくイメージ写真を撮り直したんだろ。
42. 匿名処理班
よくわかんないけど何で一昔前の技術で一回行けたはずなのに
何故その後全く行かないのかっていうのは疑問ではあるよね
43. 匿名処理班
旧ソ連との宇宙開発競争の真っ最中だし、見られても技術が漏れないように差し障りのない映像をスタジオで撮影したと考える。クリアなカラー写真だって巨額の費用をつぎ込むことを国民に納得させるためのプロパガンダ用だろう。
44. 匿名処理班
一番謎なのは月面着陸を未だにねつ造だと思い込んでる連中の方だよ
あれがねつ造だったのなら今でも月面開発にもっと力入れてるわ
45. 匿名処理班
月面着陸の映像を撮影したとして暴露したあのスタンリー キューブリック氏は偽物のキューブリック氏か、嘘をついたってことかな
イギリス人の半分以上が支持してないってことは、道理でBBCの映像やLittle Britainのあの場面があるわけか
わからん
46. 匿名処理班
今まで食ったパンの枚数を覚えてらっしゃる陰謀論者
47. 匿名処理班
そりゃ影くらいあるだろ...
48. 匿名処理班
アダムとジェイミーにさんざんに論破されてたのにまだ陰謀論者がいるのか
49. 匿名処理班
※16
キューブリックの話が出てくるのはオペラシオン・リューヌという番組で、製作したのはアルテ社というフランスとドイツが共同出資した会社です。
ちなみに担当プロデューサーは、メディアリテラシーの重要さを知ってもらうために作ったと言ってますね。
50.
51. 匿名処理班
キューブリックが月で現地撮影したときにうっかり映ってしまったんやな
52. 匿名処理班
※42
アポロ計画全体で当時の日本の国家予算の1.5倍の金が使われたと聞けば、疑問も解消するんじゃない?
53. 匿名処理班
陰謀論自体はオカルトみたいなもんだし嫌いじゃないんだけど真顔で言われると困る
54. 匿名処理班
ガチの陰謀論者はカウンセリング受けたほうがいいと思う
55. 匿名処理班
※42
技術はともかくお金が掛かるとか理由は色々あるでしょうが、
ざっくり言えば最初の一回以降は「驚き」が無いからです。
人類初の月面着陸!人類史に刻まれるとんでもない偉業です。
アメリカの威信をこれ以上ないインパクトで全世界に示すことができました。
でも2回目、3回目は?凄いけど、また行ったの?へー…という程度でしょう。
莫大な投資が必要ですが、それに見合う利益がありません。
56. 匿名処理班
月着陸陰謀論って散々否定されてんのに
まだ月に行ってないって思ってる人が
”居るの”(多くとかじゃ無く、存在するのに)に驚きだわw
57. 匿名処理班
※11
同感。
冷戦時代の米ソの対立(主に軍事費の増加)を見れば仲が悪いのはわかる。
この二国がグルになって世界を騙すとか、本当に笑える冗談w
58. 匿名処理班
今更、月面有人探査するだけの意義と必要なコストが釣り合わないから、行かないだけなんだけどねぇ
学術調査としての月面探査なら衛星観測でも十分間に合うレベルになってるし、資源調査にしても、以前の月面探査やそれ以降の衛星による調査等から得られた形成に関する知見からはさほど期待できないってのははっきりしてる
学術的にも資源的にもうま味が無いのに、月面探査するなんてのは無駄金使いの似非ロマン主義にすぎないんだから、今更するわけないわな
59. 匿名処理班
逆に飛行士以外の何に見えるのか
60. 匿名処理班
陰謀論者とは、みんなが信じていることを鵜呑みにしないオレかっこいい。既存の説に疑問を投げかけるオレ頭いい、みたいな感じですね。
61. 匿名処理班
※36
そのダミー映像をキューブリックが撮ったという陰謀論()
国家の威信を懸けた大事業で撮影失敗とか許されないしロケットの撮影なんて危険だしでNASAがキューブリックに相談したってのが真相らしい
62. 匿名処理班
ああ、全肯定しか認めない人がマイナス付けまくってるのか…
※60もきみ、同じ事してるんだよ…
63. 匿名処理班
※40
荒らしの一種かと。少し前からそういう手合いが沸くようになったのよね。
64. 匿名処理班
実は俺もアポロ11号だけは実は月に行ってないんじゃないかと疑ってる。
アポロ計画の宇宙飛行士って若くして亡くなってる方が多いのに、11号の乗組員だけは長生きだよね。
まあ陰謀論なんだろうけど…
65. 匿名処理班
そもそも人類が(ロケットが)月に到達することと、
月面写真や映像が本物であるかは、別の話として扱わなければならない。
66. 匿名処理班
※28
核融合のために使えるとされる、ヘリウム3を採取するためにも是非にと思ってるけど
まだ月に行って採取→地球へってコストが高すぎるのかな?
67. 匿名処理班
どんな人が陰謀論唱えてるかは知らんが、大抵のことはそいつらより初めて宇宙に行った旧ソ連の方が詳しいやろ
嘘だと判断したならそれこそムキになってでも人送って、あいつらねつ造で喜んでたんやでって晒そうとするはず
68. 匿名処理班
そんなにアポロが捏造だって言うなら、陰謀論派が月に行ってアポロ捏造の証拠を生中継しろよ(笑)
69. 匿名処理班
※64
>アポロ計画の宇宙飛行士って若くして亡くなってる方が多い
気になったのでちょっと調べてみた。
12〜17号の内、月に降りずに帰って来た13号を別にしてアポロのクルーは全部で15名。
存命中が7名で8名が亡くなってる。
亡くなった年齢が50代が1名、60代が3名、70代が1名、80代が3名。
存命中の方も含めて三分の二が80歳以上だし、アメリカ男性の平均寿命が約77歳だという事を考えると皆さんわりと長寿。
11号のクルーだけが特別に長生きしてるとは言えないんじゃないかな。
70. 匿名処理班
ムーンベース作って月面開発に入るって言ってるのに
人類がまだ月面に行ってなかったらその段階になってるわけないよ
71. 匿名処理班
※69
わざわざ調べてくれてありがとう。
アポロ11号の乗組員が総じて長寿だったので勘違いしたのかなぁ。。。
72. 匿名処理班
不測の事態を考えて、保険としてスタジオ班がスタンバイしていたという事はあるんじゃないか。国家の威信がかかっているわけだし。スタジオで撮影した画像が流出して疑惑を呼んだりしたんじゃないかね。
73. 匿名処理班
宇宙ってそれだけ多くの人にとって理解を超えた世界なんだな。だから知りたくなる。そして本当に飛び出しちゃうのが人の凄いところ(もちろん人類のわずかな一部だが)。
74. じょん・すみす
※19
へぇ、その別アングルの画像って見てみたいな。
Up出来るよね?
75. 匿名処理班
月面着陸が捏造だったら
当時の他国が諦めてるわけないよ
76. 匿名処理班
つまり、このインタビュー映像の
スタンリー キューブリック氏は、番組か何かの企画のジョークで嘘をついたか、偽物ってことよね
わからないけど
以外インタビュー映像、翻訳も探せば出てくると思う
URLを載せると管理人に承認されないかもしれないからあえて、タイトル
Stanley Kubrick Confesses To Faking The Moon Landings
でYoutubeで検索しよう
77. 匿名処理班
まあたしかに宇宙服にしては軽装でポケットに手に入れてる
パーカーを着てフードかぶった男に見えなくもないなw
シルエットがこの人だって見本と違いすぎない?
78.
79. 匿名処理班
どっちの論もふーんそういう考えもあるんだーでいいのにやたらと必死になってる人が多いよね
80. 匿名処理班
そりゃ当時のスタッフやクルーたちの苦労や払った犠牲を
遊び気分で否定して金儲けに利用してる連中には腹立つよ
事実を確認もせず陰謀論唱えてドヤ顔の連中には反吐が出ます
81. 匿名処理班
ちなみにドイツのRammsteinってバンドのAmerikaって曲があるんだが、NASAの服着たバンドメンバーが月面で演奏してて最後、実はスタジオで撮影してたってオチ(多分わざと)のPVがあるぞwww
82. 匿名処理班
私は陰謀論否定派だよ、※5,※40、※62も私なんだが
「全ての写真が全肯定でスタジオ撮影が混じっている可能性も含めそんな物は全て認めない、マイナスだ」
と言うのも充分宗教的で怖いよ。
陰謀論者も常々電波浴だなと思うけど、ここ見てると「異論を一切認めない全肯定派」も充分電波的だわ。
83.
84. 匿名処理班
陰謀論者が未だに絶えないわけがこの書き込みを見てもわかるね。
85. 匿名処理班
※19
へぇ、キューブリックなんだ!
それでは※16を1000回大きな声で読んでみよう!
86. 匿名処理班
※19
馬鹿だなー キューブリックだぞ? 現地でロケしてるに決まってるだろ!
ただしアームストロング船長が初めて月面に降り立った人類というのは嘘。キューブリックたち撮影班が先にロケハンをして入念なリハーサルをやってる。
87. 匿名処理班
さっき月までいって照明スイッチを「強」にしてきた。
88. 匿名処理班
月は亀仙人がぶっ壊しただろ
89.
90. 匿名処理班
月面に着陸は難しいと聞いたことあるよあと離陸とか
地球から何回か失敗してるはず
91. 匿名処理班
※82
マイナス付けられておむずかりですか……
コメントがトンチンカンすぎるのが原因ですよw
92. 匿名処理班
ん?
白い服の人物の下でしょ?
「さらにその人影には影らしきものもある」の赤丸の中が長髪の後頭部で、その上、
左の引いた写真でぼんやりと長髪でチェックのシャツような物にGパン、白のスニーカー姿のがっちりした男がうしろ向きで立ってる…ように見えるやつの事だよね?
こっちの話じゃないの?
、
93. 匿名処理班
兵器としてのロケット技術を大々的に開発、宣伝するための計画が
技術確立後に繰り返されるわけないじゃん。
プロパガンダの絵面の為なら撮影場所平気で変更するのがアメリカだから
スタジオ撮影も予備でしてたってのはありそうな話だけど。
94. 匿名処理班
全世界中継されてたんだろ、たしか
liveであの映像をハリウッドから流すのも手間だと思うけどな
あと、飛行士たちが帰還してきた時の映像もあるけどそっちはあまり言われないよね
95. 匿名処理班
陰謀論者ってなんでそんな必死なんだろう?
何か宗教的なものが関わってるのか?
そこまで有る事無い事でっち上げてまでアポロが月に行ってないと主張する奴らの思考回路が理解できない。何が陰謀論者の背中を押しているのか謎だわ。暇なのかな?
96. 匿名処理班
ここ見てたらそんな陰謀論者()になんで必死なの?って気もするがなw
どっちもどっちだよww
97. 匿名処理班
与えられた情報で判断する事しか出来ない時点でどっちもわかんねー
自分で月行ってみたいな
98. 匿名処理班
*34
自分も普通に考えてコレだと思う
99. 匿名処理班
根本的に考えて、月も地球もとんでもない速度で公転と自転が起こっている。それに追いつくには相当の技術と経験、それによる計算その他もろもろが必要になり、まず月ないし地球があの位置に見えるから「そこに向かって飛べー」と発進したところで着くはずがない。なぜなら公転しているから。ましてコンパスなど何の役にも立たない。では何を頼りに向かっていったのか。見えた位置に向かって飛んだら着いたなんて、それこそ天文学的確率だろう。月から帰還する場合もしかり。という疑問に答えてくれたら信じてもいい。
100. 匿名処理班
※99
つジャイロスコープ
つ軌道力学
月と地球の公転軌道そのものは、計測と算術からかなり古くからほぼ特定されていた
NASAが作られた頃にはその精度は更に高くなっていた
何年何月何日何時何分何秒に、月がどこにあるのか計算で求められる程度に
到着するべき時間がはっきりしてれば目的地の位置が確定する
そこから逆算して、地球を出発する日時が決定された
月から地球に帰還するときも同じ
ほんのちょっと時間をかけて調べれば容易に解ることを、自分の浅薄皮相な知識だけに頼って有り得ない筈と言い張るのは、疑問どころかただの愚問
101. 匿名処理班
俺はテレビで見たよ!当時確か1歳です
さて今何歳でしょう
102. 匿名処理班
反対意見も「無数」に読まれる傾聴深さ溢れたエリートは深い博識の上難しい日本語を全て納得されている。
アポロはベトナム戦争が確かこの頃あったので緩やかに自転減速が始まって同時に人工知能社会が進化していくのだとアポロと日本の宇宙探査宇宙研究で発表していた。陰謀論が言いたかったのはそのことであって誰かを差別した訳ではなく単に自転速度下がっていき全ての遺伝子吸収され循環し再生していく繰り返された歴史を言いたかったのだと思う。何読むにもまず一つは自転速度下がっていきということをおわかりくださいということですね。
ロシアに宇宙探査のために訓練受けてた日本人によればアポロは月面に行ったことは本当だけど着陸はしてないのかもという噂があるらしい。
ロシアの宇宙開発みたいなの読めばどんなに時代が進化しても地球の位置から月や火星着陸が難しいのは納得できる。でも減速始まっていたわけでできなかった訳ではないけどアルマゲドンの映画から月に行くのに無数の隕石や障害物がロケットに飛んできてが宇宙旅行の現実ならば映画みたいに大柄で体力ありふれて厳しい訓練受けての人ならばそして公転軌道方向の真ん中位置であるならば可能だったかもしれないとは思うのだけど宇宙飛行士に大柄で体力ありそうな人はいなかったような…もちろんスレンダーな方が多いのでよほど厳しい難しい訓練受けていられたりの人でしょうけど。
103.
104. 匿名処理班
※103
チャチでチンケな陰謀論ごときよりも
科学的成果の積み重ねでかつてはSFの世界だった偉業を現実にした
実際の出来事のほうが100万倍面白いってのが1。
仮に陰謀論の方が面白くてもそんな手前勝手な動機で
数百人はくだらない人間を恥知らずの嘘つき扱いするのは良心が咎めるってのが2。
105. 匿名処理班
アポロは月に行っただろう。しかし世界に放送した映像はテレビ撮影室かもしれない。理由は本当に月での画像なら宇宙人が写っているはず、しかし宇宙人が写ってない。それは宇宙人を写してはいけないからだ。本当に月に行ったにもかかわらず宇宙人を写してはいけないと理由でテレビ撮影室を世界に放送した、だから陰謀説が噂されるのだ、
106. 匿名処理班
元記事@kyle_winward以下ツイッターでの反応コメントの指摘が全部おかしい。
検証画像まで作ってるが、どう見ても宇宙飛行士にしか見えないものを『長髪でベストのようなものを着た1970年代風の男』って、投稿者が詳しくディティールを説明してるのは不自然でしょ。
動画の投稿者が言ってるのはその手前の地面。
よく見るとたしかに『長髪でベストのようなものを着た1970年代風の男』がうしろ向きに立ってるのが見えるよ。
107. 匿名処理班
行ったかどうかはともかく実現は可能だったの?
もはや証拠が証拠になりえないなら数字から推論していく方が手っ取り早い
108. 匿名処理班
最近のニュースサイトの記事で(2018年か2019年3月までの記事)、NASAの宇宙服の開発を請け負ってきた会社の技術者か責任者が、現在のアメリカの宇宙開発予算では2024年までの有人探査用の宇宙服開発は間に合わない、予算的にも年数でも楽観的すぎると吐露してたけど、大丈夫なの?民間でやるとかいって日本の胡散臭い会社の社長が莫大な金を出してて、その話も立ち消えになったんだよ?
開発を請け負ってる技術者もNASAから前に行った時の宇宙服の開発技術の提供とか受けてないってこと?
よくわからないんだけど、過去に行った経験とデータと技術の蓄積があるなら予算は少なくて済むはずなのにどうしてさっさとやらないの。
109. 匿名処理班
指摘してるのはその白い人影じゃないでしょ
後ろ姿の黒髪の長髪男
たしかにネルシャツにベスト、デニムのズボンをはいてるように見える
110. 匿名処理班
※108
10月に入って新しい宇宙服が発表されましたね
※109
>後ろ姿の黒髪の長髪男
何処にいるかぜんぜんわからん
111. 匿名処理班
※110
見えるよ。
ほぼ心霊写真レベルだけど。
まず、「さらにその人影には影らしきものもある」の写真の影の部分を長髪のうしろ頭だと思って憶えておいて。
そして引きの写真を見ればあ〜ら不思議、ぼんやりとうしろ向きの男が立ってる姿が見えてくるはず。
無理すればネルシャツにベスト、デニムのズボンをはいてるようにも見える。
112. 匿名処理班
※111
おお、いる!たしかに見える!
すごい、よく見つけたね。
これはまさしく「70年代ふうの長髪にベストを着た男」だww
113.
114. 匿名処理班
アポロは本当に月に行っている。しかし公開されている画像は本当の月面着陸ではなく嘘の画像である、本当の月面着陸の画像は公開できない。理由は公開できない物が月にあるからだ。それは宇宙人だ。宇宙人を世界に公開したら世界中大混乱になるからだ、