
ファイフ州トリーバーン出身のリリアス・アディは、自分は魔女で、悪魔と性交渉を行ったと自白して投獄されたとされており、1704年に牢屋の中で亡くなった。
スコットランドの魔女のほとんどは火あぶりになっていて遺骨が残っていなかったが、彼女はその前に亡くなっており、その頭蓋骨を記録した写真が残っていたのだ。
これが313年前の魔女と呼ばれた女性の復元図である。
広告
魔女と呼ばれた女性はごく一般的な女性だった
BBCラジオの「スコットランドのタイムトラベル」という企画番組が、スコットランド・ダンディー大学の法医学アーティストと共同で、彼女の生前の顔を明らかにした。
image credit:COURTESY UNIVERSITY OF DUNDEE
スコットランドの魔女のほとんどは火あぶりになっていて遺骨が残っておらず、頭蓋骨から顔を復元することはかなわなかったため、現存する唯一の正確な"魔女"の顔である可能性が高いという。その顔は、ごく普通の一般的なスコットランド女性の顔だった。
3Dによる最先端の仮想彫刻技術を使って作業を行ったドクター・クリストファー・リンは、このようにコメントしている。
皮膚の層を重ねて復元し、表情をつけて細かい質感を加えたら、次第にどこかで会ったことがあるような、知っている誰かのような顔になりました。
今回のエピソードからは、彼女が当時のおぞましい魔女狩りの犠牲者にほかならないと思わざるをえません。ですから、いくら魔女と言われていたからといって、いかにも魔女的な恐ろしいものにする理由もありませんでした。きっと彼女は、本当にこのような優しく自然な顔をしていたのでしょう
封印の重石をされ埋められていた魔女
リリアスは火あぶりの刑を宣告されたが、執行される前に牢獄の中で死んだ。自殺とも言われている。彼女の遺体はそのまま海岸沿いの大きな岩の下に埋められた。当時、地元の人々は彼女がよみがえって、人々に憑りつくことを怖れて封印の重石をしたのだろう。
19世紀になると、迷信的な死者の恐怖や単なる古物研究よりももっと科学的な好奇心が勝るようになり、研究や展示のためにリリアスの遺骨が掘りだされた。

image credit:COURTESY UNIVERSITY OF DUNDEE
頭蓋骨紛失により写真から再現
その頭蓋骨はセント・アンドリュー大学博物館に送られて、100年以上前に写真を撮られている。だが、20世紀に入ると頭蓋骨は紛失し、写真だけがスコットランド国立図書館に保管されていた。リリアスを告発した者の記録には彼女の様子が描写されているが、それによると彼女は60代と思われ、体が弱く、視力も衰えていたと推測される。
だが、リリアスは告発者を撃退する勇気を示し、ほかの魔女の名前を言うよう強要する尋問にも屈しなかったという。
歴史家ルイーズ・ヨーマンによると、当時の尋問はとても残虐なもので、それに耐え、ほかの女性の名前を言わなかったリリアスは聡明で創意に富む女性だという。
彼女は、魔女集会に集まった女性たちは貴婦人のように布で顔を隠していたので、名前はわからないと答えたのだそうだ。
リリアスが唯一吐いた名前はすでに知られていた名前ばかりで、ほかの女性たちがあまりにもむごい残酷な尋問を受けないよう妥当な理由を考え続けたのだろう。彼女自身への尋問の手が緩んだわけではないのにもかかわらずだ。
当時魔女のレッテルは貼られた者たちは、残酷で痛ましい方法で尋問され、次々と処刑されていった。群衆を統率するために恐怖を植え付けるおぞましい迫害である。
彼女もそんな犠牲者の1人に過ぎなかったのかもしれない。
via:.dundee / trueviralnewsなど/ translated by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
魔女で悪魔と性交したって言わされて、火あぶりより自殺を選んだのか・・・
魔女狩りの主犯である聖職者の名前をあげれば良かったのにな
そういったのなかったのかな?
2. 匿名処理班
魔女裁判の何が怖いって、これが古代や中世じゃなく近世に爆発的に広がったってことなんだよな
セーラムの魔女裁判といい、文化文明が発達して現代の兆しが見えてきた頃になって、
こういうことが起きるってのが恐ろしい
むしろ古代の方がまだこういう方面は真っ当だったんじゃね?
3. 匿名処理班
魔女なんてあらゆる社会不安から誕生したもので
庶民も庶民で不倫やら教会の教えなんて知らんわと
という感じで破りまくり
結果逃げ道に仮想の魔女を作り上げ、教会も教会で魔女とされた
人から金ゲットできるのでそりゃおいしい
仮に魔女ではなく、芋虫やドングリなど何でもないものに
誰かが悪魔から呼び出された魔の生物だとささやいたら
同じように消滅させてただろうし、今の現代でも同じように
魔女は誕生するだろう
4. 匿名処理班
現代の魔女狩りは、些細なモラル違反を鬼の首でも獲ったように吊るし上げる連中だな。
5. 匿名処理班
結局、誰が何の為にヒステリックにたくさんの女性を残虐に殺したんだっけ
こいつらこんなことしとって、よくその数十年後に産業革命起こせたなあ
6. 匿名処理班
おそらくこの人は無実だったのだろう。
悪しき風習は直していかなあかん。
7. 匿名処理班
普通の女性って、そりゃそうでしょ
魔女認定自体、あの女が気に入らない!!なんだから
8.
9. 匿名処理班
面白い試みだし風習の戒めとしては有りだと思うけど、人間の顔って表情筋からも相当作られるんじゃないか?
骨格だけで顔の全てが判るとはちょっと思えないんだが
10. 匿名処理班
スコットランド、というかイギリスじゃ、1951年まで魔女禁止令という時代遅れな法律が残ってたんだよなぁ
産業革命中も絶賛続行よ
11. 匿名処理班
魔女狩りというけど、男や動物も皆裁判にかけられていた。本当に程のいい吊るし上げだよね。
12. 匿名処理班
現在のネット社会っすなあ。
13. 匿名処理班
精神は昔も今もあまり変わらんなたまに優れた人ができるけど
14. 匿名処理班
現代でも魔女狩りみたいな、集団による一方的な断罪があり得ないとは言えない気がする
形は違えど、マスコミ報道やインターネットとか、まぁ命までは奪われないし、恐怖支配?みたいな側面は無いと思いますが
しかしまぁキリスト教はまるでこの世の唯一の光のように自分たちを賛美していたけど、
その陰にあるものは本当に醜い闇だったというね、ああ恐ろしや
15. 匿名処理班
※2
その前はその前で生け贄文化とか世界中に蔓延ってたし何とも言えないけどね・・・
そう考えると人間が精神的な知的生命体になったのって極最近なんだなって思う。
今でも宗教的な名残はあるけど戦後と戦前で随分変わった気がする。
16. 匿名処理班
庶民の娯楽のため、為政者への不満の目を逸らすためって側面もあったのかもね
17. 匿名処理班
※8
復顔という技法で、実際に身元不明の頭蓋骨から
再現した顔を公開して、知り合いがすぐにその人と
解って連絡してきた、ってケースも沢山あるから、
一定の技術は確立してるよ。
顔に肉付けしてから、目元に水を落として、
涙の様にスッと落ちたら、人の顔として自然な
出来上がりになっていることが多いそうです。
死んだ人が泣けたら、家に帰れるって…
18. 匿名処理班
美味しそうなパイを焼きそうな普通のおばあちゃん
19. 匿名処理班
※9
それはいつも思う。
同じ骨格でも頬の肉が厚い人、小鼻が大きい人、唇が厚い人、瞼の形、目尻の肉の窪み、涙袋の有無・・・
顔の印象に大きく関わる部位が結構ある
ただ、DNAからある程度各部位のパーツの特徴も割り出せるらしいので
DNAが採取できたうえで頭蓋骨からの復元を試みた場合はまた違うのかも
20.
21. 匿名処理班
ケプラーの法則で有名なヨハネス・ケプラーの母親も魔女として告発されてるんだよな。
ケプラー自身が弁護して、証拠と言われる物をことごとく論破して退け無罪を勝ち取った。
それを機に魔女狩りそのものが下火になって行くんだけど、天文学だけじゃなくこっちの功績ももうちょっと評価されてもいいと思うわ。
22. 匿名処理班
普通のおばちゃんだな
可哀想に
23.
24.
25. 匿名処理班
現在の魔女狩りは電子ネットワークによる「私刑」である。
相手が根負けしても自殺をするまで継続される「終身刑」となるケースが殆どである。
過去も現在もその本質は「何も変わっていない」。
26. 匿名処理班
ただの善良そうな普通の人じゃないか。
難癖つけて憎んだ挙げ句に、逃げられない審問やって
拷問の上殺害とか、どれほど残念だっただろうか。
この方の無念が今の世の中で再生産されていないとは
言い切れないのがまた辛いね。
27. 匿名処理班
※14
擁護するわけじゃないけど、「キリスト教は」ではないと思う。残虐な話は、ある程度の規模を持った宗教なら、どこにでもあるよ。ただ、規模が大きいだけ目立つってだけの事だと思う。そしてこれは、どんな看板(宗教)を掲げようが、人間が残虐性を持っている事は変わらないってことじゃないかな。そこから目をそむけて宗教(キリスト教)は残虐と言っちゃうのは、単なる逃避に過ぎないと思う。
ただ、キリスト教にはクズが集まりやすい傾向は否めないかも知れない。
仏教は悟りの為の修行を要するもので、念仏を唱えれば救ってもらえると言う話になったのは結構時代が下ってからだし、イスラム教やユダヤ教は、日々、決まりを守らなければいけない。これは、ある程度の社会性がないと務まらない。
これに対して、キリスト教だと信じれば救われるが最初から原則なので、他の宗教では拾って貰えないような奴ら、つまり喧嘩っ早くて箸にも棒にもかからないヤツでも「信じます」と言えば言えてしまう。まぁ、喧嘩っ早くもなりそうな気もする……かもしれない。
が、とりあえず言えるのは「宗教があるから人間が残虐になるし戦争が絶えない」よりは、「人間はもともと残虐だから、宗教が止めたくらいでは人間は残虐になる」とか、「残虐な事をする為には、人間は宗教だって利用する」の方が近い気がする。
28. 匿名処理班
ダーク過ぎる
この人々の恐慌が、人々が信仰していたイエスキリストの教えそのものを地に下しているというのに
29. 匿名処理班
マクゴナガル先生じゃないか
魔女らしい風貌のイメージはこの頃からあまり変化していないのかな
正確に復元されているという前提でだけど
30. 匿名処理班
※5
産業革命は現代では想像もつかない過酷な労働環境のうえに成り立っていたようです
都市部は公害が起き衛生がひどく悪かった
そして産業革命は植民地政策を生み出した
そういうこと考えると今はたまたまいい時期なだけかもしれないなって思っちゃうよね
科学も暗黒な時代と無縁ではないんだよね
31.
32.
33.
34. 匿名処理班
幾ら科学技術や政治・社会といった人間の作る『外装』が進歩しても、人間自身は現状の環境に適応しようとしてるだけで、内面にある人間の本質そのものはちっとも進歩していない。
敢えて言うならば、単に住み心地の良い環境を作ってるだけってこと。
でも人間って、外装が進歩するとそれと共に人間自身の内面も進歩してるって錯覚してしまう。
その錯覚によって魅せられた理想が現実との摩擦を生み、魔女狩りや粛清といった狂気が始まるのにね。
35. 匿名処理班
痴漢冤罪なんて魔女狩りと同じパターンだよね。
「この人痴漢です!」って告発だけで成立して、言われた方はほぼ覆せないとことか。
36. 匿名処理班
高田純次寄り
37. 匿名処理班
>19
素晴らしい!映画で見たいぞ
38.
39. 匿名処理班
魔女って冤罪でしょ
嫌がらせや嫉妬が原因のでっち上げ!
被害者は多いと思う
40. 匿名処理班
ごく穏やかな朗らかな女性だっただろうに。
教会権威を脅かす女性から先に目を付けられ、次は強欲な者が欲するものを持つ者、
他者と少し違う特徴ある人物、それらを無作為に葬った、
不安と欲にまみれた悍ましい時代。
41. 匿名処理班
他に犠牲者が出ないように、自分の周りでは自分で終わりになるように仕向けたのは勇気があるし賢いな
適当に知り合いの名前を言えば拷問も一部やめて貰えたかもしれないのに
きっとそういう真っ当で正しいところが鼻につく輩もいて、告発者はその中の誰かだろうなぁ
まぁ今でも似たようなことはあるけど、ほんと時代が閉塞してたって感じだ
42. 匿名処理班
※39
利権構造の存在も大きいよ。
魔女がいればいるほど金になる人達が大勢いたから。
43. 匿名処理班
こんなの、やり方が変わっただけで今も昔も変わらないと思うんだけどな〜。人間は太古の昔から人を嵌め優位に立とうとする、その形が魔女狩りという形になっただけ。今の日本で殺人は許されないから精神的に追い詰めて社会的に抹殺しようとする。なんの違いがあるのだろうか。
44. 匿名処理班
日常の不満を力ない女性に向けた弱い者イジメだよね
魔女狩りって
45. 匿名処理班
※44
魔女認定されるのは金持ちや権力者の方が多かったらしいけどな。
46. 匿名処理班
若いきれいな女性が魔女と指摘されるときは 彼女をものにしたい権力者がいたとき
知性と教養と自立した意思の持ち主が魔女とされるときは彼女の存在が男性優位を脅かすとき 薬草の知識や犬や猫や家畜を扱う技術が魔女の証拠とされる
47. 匿名処理班
薬草だとか、衛生観念がもたらす健康への影響を経験則で知ってた老女が結構標的になったみたいね。
48. 匿名処理班
そこまで魔女がおそれられた、その根拠はいったいなんなのだろう?
ただの迷信だけではないような気もするが
49. 匿名処理班
※9
BONESという海外ドラマからの受け売りですが、
表情筋と骨がくっついていた部分の厚みなど、骨に残っている痕跡で
その道のプロはある程度正確に表情筋の付き具合も再現できるんだそうですよ。
50. 匿名処理班
※2
セーラムの魔女裁判なんて、最初から「誰々が魔女だ、あとあの女も」と告発し続けていた性悪な少女の方が悪魔みたいだよね。
彼女の証言ひとつで善良な村民女性が次々と処刑されたんだもの。
51.
52. 匿名処理班
誰と言わずに顔写真が残ってる人間の頭蓋復元をやってもらえば「誰これ?」ってなるからw
53. 匿名処理班
ブス共の嫉妬で
美人が告発されるケースが多かったらしい
54. 匿名処理班
今も魔女狩りはあるよ。
自分たちだって自覚なくそれに加担しているかもしれない。
55. 匿名処理班
消費者は、労働者としての身分も持つのだが、今の市場は、「消費者としての立場時での需用のみに」応える市場しかなく、
無条件に、人が強いられる労働価値は厳しさを増していく。産業革命からAI時代を控える現代、会社の利益雇用数はますます仕事が必要な人間の数に足りなくなり、誰かは自立出来なくなるが、採用され自立を獲得出来ない誰かはその履歴で就職出来なくなり固定化して社会的に殺されるのみの社会が益々酷くなる。これも現代の魔女
56. 匿名処理班
ダンディー大学・・・きっとダンディーな教授がたくさん居るのだろう(錯乱)
57.
58. 匿名処理班
あえていうならハリポタの自然学系の先生にいそう。そして優しそう
59. 匿名処理班
スコットランドか…魔女狩りではケルト系が主に濡れ衣を被せられる事が多かったんだよな。
薬草などを使うケルトの民間療法などが槍玉に挙げられ易かった。大陸からブリテン島に侵攻したアングロサクソンはゲルマン民族の1派だが…西ヨーロッパ各地でゲルマンに因るケルト弾圧は酷かったんだよ。18世紀までケルト系庶民の平均寿命は相当に短かったくらいだよ。
上位の支配階級は粗ゲルマン系でヨーロッパ諸国の王家の殆どがドイツ系なのを見ても分かるね。現在のEUが神聖ローマ帝国にソックリなのも納得できる事だよ。東ヨーロッパではスラブ系がゲルマンに因る過酷な支配を受けたし…
ロシアのロマノフ家はノルマン(北方ゲルマン)の王朝で先住スラブを奴隷化して支配した外来王朝だ。
60. 匿名処理班
20世紀の半ばまで魔女は死刑という法律があった。
61. 匿名処理班
要するに魔女って宗教商売の犠牲者か。
62. 匿名処理班
人里離れた場所でひっそりと暮らしてる老婆とかは魔女にされてよく殺されてた
だれも擁護する人がいないし
あとは赤毛。今でも赤毛差別はあるが、昔は魔女の証拠とまでされて、赤毛の人が処刑されもした。赤毛の人は肌がより青白く、病弱"そう"に見えるから
そういう背景があるから、ヨーロッパ映画だと魔女関連の作品で赤毛の魔女がでてくる確率が高い
63. 匿名処理班
わざわざ年寄りの姿で再現することもないだろう。
本人もふざけんな言ってるよ。
64. 匿名処理班
※9※18※41
確か現代の復顔法では、脂肪の厚みや筋肉などもわかるそう
例えば年齢も分かるわけだから中年以降なら「よく笑ってるから笑いジワが目立つ」とか「あまり筋肉がないからたるんだ顔」とかかなり精度は高いらしい
ただ、それらは実際の骨を見て判断するはずなので写真でどのくらい精度があるのかは不明
まあでも、きっと見た目普通のおばさんだったんだろうね。記録では正義感が強そうだ。
痣や、表皮感覚の鈍い傷跡なんか持ってると格好の餌食だっただろうな…
65. 匿名処理班
馬鹿だよな。
魔女なら逃げるのなんてお茶の子さいさいだろ。
66.
67. 匿名処理班
人はどこまでも残酷になれるんだね。怖いです。
68. 匿名処理班
※1
それすると神の僕たる聖職者の名を貶めるために悪魔と手を組んだな!と返されて一発アウトなんすよ
69. 匿名処理班
気の毒になあ
良く知らないけど自殺はキリスト者にとって禁忌なんだろ、
地獄に落ちるっていわれていたんだよね
つまり彼女は 神の名の下にこんな理不尽がまかり通る宗教に見切りをつけたってことだよ
なんて賢い人なんだろう
70. 匿名処理班
※6
笑っちゃう
おそらく、じゃないでしょ
絶対だよ
71.