0_e2
 何世紀も前から人々が恐れをいだいてきた超自然的存在である魔女。魔女が使う魔術を恐れるがあまり、中世のヨーロッパの人々は「魔女狩り」などという愚行を行っていた。世界の数だけ魔女はいる。現代の日本において魔女っ子は大きなおともだちの偶像崇拝の対象となっているわけだが、かつての書物にでてくる魔女はおどろおどろしく描かれていた。
広告
1.魔女の火あぶり 14世紀
1_e3
2.箒にまたがって農婦に向かって飛んでいく魔女と悪魔と魔法使い 1400年代
2_e3
3.マルタン・ル・フランの長編詩『女性の擁護者』の余白に描かれた魔女 1451年
3_e3
4.ヒエロニムス・ボス「聖アントニウスの誘惑」の一部 1495年から1515年の間
4_e3
5.山羊の背に乗る魔女 アルブレヒト・デューラー 1500年代
5_e2
6.悪魔を袋叩きにする3人の魔女 ダニエル・ホッファー 16世紀始め
6_e2
7.魔女たち ハンス・バルドゥングによる木版画  1508年
7_e2
8.ドイツ、デレンブルグにおける魔女の火あぶり 1555年
8_e2
9.キャサリン・グルデンマンの肖像画 17世紀 作者不詳

天文学者のヨハネス・ケプラーの母で、魔女だと言われている。
9_e2
10.魔女たちの飛翔 フランシスコ・ゴヤ 1797年
10_e2
11.預言者サムエルの霊の呼び起こすエンドールの魔女 ウィリアム・ブレイク 1800年代
11_e2
12.岡部(東海道五十三対)歌川国芳 1844年頃
12_e2
13.ワラビーに乗る魔女 ジョージ・クルックシャンク 1850年頃
13_e1
14.マザー・ダムナブルの肖像 1880年頃
14_e1
マザー・ダムナブルはケント州出身の有名な口やかましい女。ロンドンのハムステッドロードで、マザー・レッドキャップ(イングランド北部に出没するとされる悪鬼)のしるしを見せたという。

15.魔女第一号 ジョセフ・E・ベーカーのリトグラフ 1892年
15_e1
16.火刑台の魔女 ヒューゴ・シンベリ(1873〜1917)
16_e
via:io9原文翻訳:konohazuku

 21世紀の日本の魔女のイメージと言えば・・

 とにかくなんかパステルっぽいぞ
17
no title
名称未設定-1
▼あわせて読みたい
海外の100円ショップで販売中のCCさくら似のキャラが描かれた少女向けおもちゃ「悪魔のステッキ」が狂気に満ちていた。


セーラム魔女裁判で実際に行われていた魔女を見分ける10の方法


魔法使いになりたい?魔法グッズが何でも揃うボリビアの魔女市場へGO!


イギリスで中世時代の「魔女の小屋」が発見される。壁の中にはミイラ化したネコも


アイルランドの巨石遺跡、ロウクルー通路型墳墓「魔女の丘」


食指が動く?魔女の指みたいなブドウ「ウィッチフィンガー・グレープ」

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 20:56
  • ID:.1o5g3zM0 #

岡部って鬼女とかじゃなく、化け猫が化けたんじゃなかったかなぁ

2

2. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 20:57
  • ID:pT7VDDJI0 #

東海道岡部宿、知らなかったのでググったら、化け猫と幽霊が合体したもの?らしい。
イギリスには昔から魔女がいて、「占い師」と「呪い師」と「セラピスト」が合わさったような感じ。教会による弾圧とかがなければ、単にちょっと不思議な人で済んだんだろうな。

3

3. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 21:00
  • ID:jRcDBnog0 #

歌川国芳はやっぱり天才だと思いました、まる

4

4. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 21:01
  • ID:0lQlG0o.0 #

プリキュアは魔法少女じゃなくて伝説の戦士じゃなかったけ…?

5

5. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 21:08
  • ID:z7E.qF4B0 #

なぜ婆さんのくせに真っ裸なんだ?
魔女だからか?

6

6. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 21:14
  • ID:ZpVqvqm50 #

魔法少女って魔女なの?

7

7. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 21:29
  • ID:hk2ZugAQ0 #

最後の最後で『あ?キモ…』

8

8. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 21:32
  • ID:n2wX7ska0 #

※5
年老いて肉が落ちたことでかえって浮き上がった筋肉と、それでもなお女性らしい細身には、えもいわれぬ尊厳が宿っているきがする
特にデューラー

9

9. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 21:34
  • ID:Vpvhs6eA0 #

どんな状況が知らんが6の悪魔の「なんでや!」感にわろた

10

10. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 21:35
  • ID:l8wJT4l.0 #

袋叩きにされてる悪魔は何なんだ?魔女と三股でもしたの?

11

11. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 21:39
  • ID:LlrvyO6N0 #

なぜカンガルーなのか・・・不吉な動物でもなかろうに・・・

12

12. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 21:42
  • ID:tHS.wStl0 #

※5
「魔女」は薬を作り、その中には媚薬(魔女の膏薬)もあった。
箒の柄に媚薬を塗りつけ、それを股 に挟み、「空を飛んだ」らしい。
彼女らが実際にそれをしたかはわからないが(現在でも作る人と使う人はふつうは別人だろう)、
中世の為政者はその不埒なイメージをも利用したのだろう。

13

13. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 21:46
  • ID:Hur8xv.l0 #

プリキュアは「戦士」なんだよなぁ…

14

14. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 21:59
  • ID:.sBwuYCS0 #

魔女狩りの記録とか読んでみると、あまりに酷すぎる内容でキリスト教徒のほうが悪魔なんじゃないかって気になるんだが……
明らかに拷問を楽しんでるもんな

15

15. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 22:00
  • ID:XRmvXXNA0 #

日本で魔女って言ったらキキが一番だろ

16

16. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 22:01
  • ID:LU9mXL7.0 #

もともとは原始宗教の巫女だから。キリスト教によって唯一神以外を崇める神官は悪魔崇拝者となったわけで。あと魔女はフランスの歴史学者ミシュレの著作の魔女の中で男尊女卑の閉鎖的な封建主義社会に反逆し解放的な生き方を求めた女性の象徴としている。ゆえに家事道具の箒にまたがり空を飛ぶんだよね。

17

17. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 22:02
  • ID:WH0qVO3o0 #

※5
ああ…ヘンな言葉色々使ったらハジかれた…。再度挑戦。↓
多分。『魔女』って、世間が文化的になるにつれ当初の本来の意味の『魔女』(←特殊技能者に近い?)では無く、中世〜近代にかけては「爬虫類の皮膚から分泌される毒物やら自然毒を積極摂取してイイカンジになったり箒の柄を使ってイイカンジになったり同じ価値観の男女を集めて冒涜的な交渉をしたりする人」、っていうイメージになったからではないだろうか。

18

18. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 22:02
  • ID:dhRtObme0 #

魚にまたがった魔女に可能性を感じました。

19

19. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 22:11
  • ID:rWUD11yJ0 #

クリィミーマミが無い(`・з・)

20

20. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 22:26
  • ID:6.bHxQbW0 #

魔女っ娘と
魔法少女はちがうんやで
魔女っ娘は元々魔女な少女やけど
魔法少女は外的要因で魔法を使えるようになった少女やで

21

21. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 22:28
  • ID:oW7JjhJq0 #

魔女と魔法使いの区別がよくわからないのですが。ハリーポッターとか男性でも魔法使いだしな。
イギリスには近代まで魔女を取り締まる法律があって、最期の魔女が捕まえられたのが1943年(昭和18年)だったとの事。
(第二次大戦の戦死者の遺族に口寄せのようなことをやっていた人が捕まった)

22

22. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 22:34
  • ID:aMCK9Z3U0 #

タイトル見た瞬間の予想通り、デューラーの絵があった
しかしまあ、なんでたった一枚だけアジア圏の絵を混ぜ込んでるんだろ?

23

23. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 22:35
  • ID:n8Uqe.kg0 #

※5
魔女の定義は1484年にインノケンティウス八世が発布した
魔女教書の定義が元
さらにわかりやすくし検討し作ったのが魔女の鉄槌
これ以降意味不明に魔女として虐殺始めた
魔女の定義は良くも悪くも目立つ格好するのが特徴であり
ようは美女美男子ですら魔女で処刑された

24

24. 匿名処理班14

  • 2014年12月07日 22:37
  • ID:uDsJzCKv0 #

日本は家系図などを寺などが,管理していたため
その時の状況が把握しやすいんだけど。
ヨーロッパではそういった事をほとんどしていないか
教会が極秘にしてるかで。はっきりとわからない事が多い
いまだに、シェイクスピアの人物像すらはっきりつかめてないからね。
どんな人達だったのか、魔、とか失礼な気もするし。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 22:41
  • ID:fVCUXML.0 #

オチは、鬼太郎の魔女の変遷でもよかったと思う。

26

26. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 22:53
  • ID:9QsBDJMz0 #

奥様は魔女がないのが
ちょっと悔しい(><)
いやこの場合はまどかマギカか?

27

27. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 23:47
  • ID:l8wJT4l.0 #

※21
魔女も悪魔崇拝とかで悪魔と契約して魔女になったりするんですよ

28

28. カードキャプタープリキュア処理班#

  • 2014年12月07日 23:48
  • ID:zq3gBXWC0 #

女は大なり小なり、魔女で董

29

29. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 01:06
  • ID:HG2qV1om0 #

魔法使い、てのが一番訳としてあってんじゃないかな。男女ともウィッチだし。
教義から外れた人は燃すとか、野蛮な宗教だよほんと。
あと、箒って掃く方を前にして跨がってたと思ってたけど違った?

30

30. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 01:19
  • ID:ZzCXi4hU0 #

そんな「魔女の秘密展」は来年3月から
大阪・天保山 文化館にて
っていう広告記事かと思ったら違うの?!

31

31. 残飯処理班

  • 2014年12月08日 01:28
  • ID:0lJFHESc0 #

最近の魔女は、魔術より体術を使う気がする

32

32. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 01:35
  • ID:XQh4nlbo0 #

さくらちゃんより侑子さんじゃないの?

33

33. 空缶

  • 2014年12月08日 01:56
  • ID:.429cFbI0 #

「私は魔女よ! なめるな!」
デビルマンの美樹ちゃんの科白。
集団ヒステリーの所産としての魔女であるなら、
そう振る舞って具衆共に一泡吹かせてみせようという決意が素晴らしいと思った。
結局は負けてしまうのだけど...

34

34. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 03:06
  • ID:BPZQ3kOV0 #

※18
気に入ったならヒエロニムス・ボスだけでなくブリューゲルでも調べてみると良いよ
彼らの描く混沌とした世界観は本当に美しい

35

35. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 04:55
  • ID:pyBa.O.p0 #

フォーチュンが居ない。

36

36. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 06:30
  • ID:uxyB9gjN0 #

やっぱりボスの絵はかわいいな

37

37. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 08:02
  • ID:e9d4pXmr0 #

魔女図鑑って絵本が大好きだった

38

38. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 09:33
  • ID:.7g0EDkW0 #

実際には魔女裁判さえ行われずに教会が止めるのも聞かずに
嫉妬や恨みから魔女認定されて私刑のように殺されてる人も大勢いる。
現代で怖いのは、そういう事を知らずにキリスト教がなんでもかんでも悪いと決め付けてる民衆達

39

39. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 09:39
  • ID:ZFJiaVR60 #

日本のアニメで魔女挙げるなら最初のサリーちゃんと最新っぽいまどマギでいいんじゃないか

40

40. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 10:09
  • ID:xQa99xTu0 #

画太郎先生のババァがあっても
おかしくないな。

41

41. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 10:09
  • ID:EWTt.uF90 #

※34
ネタバレ注意
生首にされたり、人犬にされたり、
サタンの恋敵のせいで悲惨なヒロイン世界一の美紀ちゃんですが、
新バイオレンスジャックのラストで覚醒し、ミカエルになるようです。
それで、「ミキ」かと納得。
そういえば、デビルマンレディのラストもサタンとミカエルの対決だった。
壮絶な三角関係かも。

42

42. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 11:34
  • ID:mp2Lb3gT0 #

6を見て「イーストウッドの魔女たち」を連想した。

43

43. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 16:00
  • ID:xfiK513N0 #

※31
実はオレも楽しみにしてるんだよ。どんな展示になるのか、非常に楽しみ。

44

44. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 16:35
  • ID:VpBqOoYY0 #

どうして山羊だけは後ろ向きに乗るのか

45

45. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 17:35
  • ID:t9gPBI4A0 #

※22
どっちが上司?かが違う
魔法使い「悪魔よ、 を呪うのだ。嫌なら××の技でお前を苦しめる。」
悪魔「ふむ、わかった。わしの力ならお安い御用だ(畜生、契約ミスがあれば食っちまえるのに)」
魔女「悪魔様、魂をささげるので私めに呪いを教えてください」
悪魔「ほほう。ではわしのために赤ん坊をさらって来い、そうしたら教えてやろう」

46

46. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 20:10
  • ID:fOwfzQyZ0 #

キャサリン・グルデンマンさん美しい・・・

47

47. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 20:15
  • ID:5A9V9ytU0 #

※10
その発想はなかったワロタ

48

48. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 21:19
  • ID:Qq0LlgZ90 #

「魔女」と呼ばれるがどういう人か整理する必要があるだろうね。
1.民衆の中での「魔女」
彼らは事実上の医者だ。
ただ人々を癒やす彼ら自身ですら、どのように病を治しているのかよく分かっていたなかった。
不思議な草や薬で病を治す人々を、民衆は畏れて魔女と呼んだ。
2.魔女狩りの中の「魔女」
2-1 政治的魔女狩り
魔女狩りは新興国スペインで最も激しく行われた。
その理由は、この国にはムスリム(イスラーム教徒)が多すぎたからだ。
元はといえば、今のスペインがあるイベリア半島は長い間ムスリムが住む土地だった。
(だいたい西暦700-1500年の間)
1492年にようやくキリスト教国であるスペインがこの地を征服した。
スペインにとってムスリムが邪魔者なのは言うまでもないだろう。
そこでスペイン王フェルナンドはムスリムを魔女と称して殺しまくり、
その財産を没収した。こんな有り様だから、魔女の説明や定義は非常に雑だ。
要は殺せればいいんだから、そんなものどうでもよかったわけだが。
あまりにやり過ぎたんで教皇からも名指しで非難されることも。
2-2 集団ヒステリーによる魔女狩り
主にペストの流行によって正気を失った人々が、
ペストの患者や社会的に浮いた人間を集団リンチにしたもの。
最近のエボラが流行るアフリカでも似たような事例は確認されている。

49

49. 匿名処理班

  • 2014年12月08日 21:46
  • ID:MAFGMgkv0 #

うむ、最近の魔女は魔法で身体強化して物理で殴る

50

50. 匿名処理班

  • 2014年12月09日 01:01
  • ID:geF4Ck0x0 #

科学好きそうな理系タイプ女性の遺伝子がこの時代にかなり淘汰されてしまったんではないかと。

51

51. 匿名処理班

  • 2014年12月09日 01:46
  • ID:5PTDgYrh0 #

ちな大科学者のケプラーは、母親が魔女裁判にかけられそうになり、当時でも相当な金額を当局に支払うことで無罪を勝ち取ったそうだ。ちなみにその2年後に母は亡くなり、ケプラー自身もその時の莫大な費用の弁済を求められ、その弁明に行く最中飢えによる疲労で倒れそのまま帰らぬ人に…。今からでも遅くないからケプラーの名誉のために彼が支払った不当な費用を基督教が支払うよう裁判起こすべきだと思う。

52

52. 匿名処理班

  • 2014年12月09日 03:20
  • ID:BCX0f3f10 #

※14
歴史も勉強しないでキリスト教徒ってひとくくりにするなよ
元ドミニコ会の頭のイかれた爺さんが書いた「魔女の鉄槌」の出版は
最初はキリスト教会に差し止められていたんだ
それがなぜか2年後に出版されてじわじわベストセラーに
異教徒や魔女狩りなんてのは、各領地の政治家たちが領地を統治するのにうってつけだったってだけだ
そして、もともと女との接触を厳しく禁じていた中世のキリスト教観の反動で、
鬱憤のたまった男たちがここぞとばかりに女を欲望の犠牲にしたんだろう
まあついでにいえば、男でも魔女扱いで処刑されることもあったがね

53

53. 匿名処理班

  • 2014年12月09日 17:57
  • ID:LdJhy1Ys0 #

※2
ドルイド?
それと魔女は少し違うだろ

54

54. 匿名処理班

  • 2014年12月09日 18:42
  • ID:mJIUb7Yd0 #

俺の魔女に関する知識は
「ふたつの胸の膨らみは、何でも出来る証拠」
のみであり、その他は必要ない。

55

55. 匿名処理班

  • 2014年12月09日 20:40
  • ID:9kUIoFSH0 #

9の作者不詳の絵って顔がモナリザに似てる

56

56. 匿名処理班

  • 2014年12月09日 21:22
  • ID:tpRtwJFV0 #

※27
「奥様は魔女」は当時のウーマンリブのパロディらしいものなw

57

57. 匿名処理班

  • 2014年12月09日 21:25
  • ID:tpRtwJFV0 #

※57
ドルイドは男性じゃなかったかな。
ただ薬草等を使う原始宗教の医師っていう点では似てると思う。
医者の少ない時代に薬湯煎じたり出産の世話をしたりする女性(寡婦などの老婆)が
真っ先に魔女狩りのターゲットになったから、イメージが近いんだろうな。
日本でも山姥って結局一人住まいの老婆だものな。

58

58. 匿名処理班

  • 2014年12月11日 00:45
  • ID:NDyXr.4o0 #

純粋に無知無学なアホ共が煽動したからああなったんだよな

59

59. 匿名処理班

  • 2014年12月11日 21:13
  • ID:WOJ62mdV0 #

メグちゃんが入っていないからやり直し。
※Sのノンも好き。

60

60. 匿名処理班

  • 2014年12月15日 21:05
  • ID:9qb.1vkC0 #

※22
魔女っ娘の「魔女」って部分が放送禁止用語にされて魔法少女に成り代わったんよ
クリィミーマミとかのぴえろ魔法少女シリーズも、当初は魔女っ娘4部作って呼ばれてたし

61

61. 匿名処理班

  • 2014年12月28日 20:02
  • ID:GuVABsR.0 #

9のケプラーのお母さんは美人だな

62

62. 匿名処理班

  • 2015年05月21日 12:54
  • ID:WvanQst90 #

最後に日本のアニメが来ちゃったのはびっくりだったわ

63

63. 匿名処理班

  • 2015年05月22日 01:05
  • ID:ZNUgMJ4F0 #

5の婆さんムキムキでかっけえ

64

64. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 04:49
  • ID:tfEwfwSr0 #

キャサリン・グルデンマンの絵画高画質の欲しいし作者不明はもったいないな

65

65. 匿名処理班

  • 2015年06月06日 19:36
  • ID:SyHnWe680 #

塔の上のラプンツェルとか見ても白人は未だに魔女は悪い老婆のイメージを持ってるんだな
殺されるほどの事はしてないのにね

66

66. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 18:16
  • ID:UJWDIvzX0 #

※38
私も持ってた!小学生の頃。懐かし…
9.キャサリン・グルデンマン
ブロンドで猫耳(角?)を作るという発想!
きゃわわ!ってなった。美人だし萌え(*´▽`*)
レディー・ガガとか
きゃりーぱみゅぱみゅとがやったら世界的に流行りそう。

67

67. 匿名処理班

  • 2015年11月08日 14:08
  • ID:9.5qZh.g0 #

最後が何でまどマギの魔女じゃないんだ!
それはそうと袋叩きにされる悪魔で腹筋やられた

68

68. 匿名処理班

  • 2018年06月24日 06:14
  • ID:Nhq.7m.s0 #

まあ、みんながみんなまどマギ見てるとは限らない訳でな?
チョイスでパルモ姉さんの姉さんの年代とかを探るのはやめよう!

69

69. 匿名処理班

  • 2018年07月01日 06:24
  • ID:9.EaHRdX0 #

※44
中国の仙人でもロバなどに後ろ向きに乗る描写があるよね
異能の人を表現する何かの比喩なんだろうか

70

70. 匿名処理班

  • 2018年08月02日 07:44
  • ID:nhu2dtaf0 #

ようするにこの「魔女」と呼ばれる人たちは簡単に言うと「異質な人」ってこと
それには普通の人が知らない知識を持っているとか、普通の人とは考え方が違うとかも含まれる
そもそも昔は女性は男性の所有物で、特別な知識を持っていたり男性の言うことを聞かない女性は魔女だのなんだの言われて迫害を受けていた
教育なんてものがない農村部は特にこれが酷く、ちょっとした陰口から捕らえられ、拷問され、火炙りにされてたようだ
支配者側からしても領民のガス抜きに最適だったんだろうし、もしかしたら単純に娯楽として楽しんでいたのかもしれない

71

71. 匿名処理班

  • 2018年10月28日 10:41
  • ID:teZRwCJB0 #

>>6の版画、悪魔が「放してくれ」言ってるけど、同時代のブリューゲル描く、悪魔をぶん殴る女たちみたいに、「女は悪魔より恐ろしい」と仄めかしてるんかな。
>>9のキャサリンさんは魔女裁判にかけられたけど無罪になったってうぃきにあった。

72

72. 匿名処理班

  • 2019年06月21日 18:52
  • ID:mFtOUuAG0 #

※24
日本での庶民の戸籍は豊臣秀吉の太閤検地から
大宝律令でもやってたけど、中央集権制があやふやになって廃れてた
アイスランドでは村単位で1000年位前からのが残ってたりする(教会管理で)

73

73. 匿名処理班

  • 2019年06月21日 19:01
  • ID:mFtOUuAG0 #

魔女狩りと異端尋問をごっちゃにしている人もいるな
スペインでは魔女裁判で処刑された人はいない。苛烈だったのは異端尋問
教会は魔女の存在を懐疑的に見てたので、裁判でも軽微な罰か無罪が多かった
特に中世は薬草など医療方面の魔女は良い魔女とされていたし、
この頃は裁判でも他の罪と同じ様に裁かれてた(罰金刑が多い)
一変したのが「魔女による鉄槌」の出版
作者が皇庁お墨付きとインチキした本。これでいわゆる魔女狩が始まった
それでも教会側は軽微な罰か無罪が多かった(イタリアとかスペイン)

74

74. 匿名処理班

  • 2019年06月21日 19:02
  • ID:mFtOUuAG0 #

魔女に与える鉄槌 だった。ごめん

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link