
月間100時間以上を飛行機の中で過ごすハイスト氏は、我々が見たこともないような上空からの光景をフェイスブックやインスタグラムに公開し、自然のすごさを我々に共有してくれているのだ。
広告
1.
2.太平洋上空のウロコのような雲と月
3.ボーイング747のコックピット内
4.雷のような光の中、南アメリカとアフリカの間の大西洋
5.南シナ海の嵐
6.アンデス山脈から上る太陽の光が雲から降り注ぐ
7.アフガニスタンの夜間飛行。 月に照らされながら、別の旅客機が1000フィート上空の反対方向から通り過ぎていく。
8.美しいオーロラ、ノーザンライツ
9.エジプト シナイ半島
10.飛行機を覆う稲妻のようなセントエルモの火だそうだ
他の素晴らしい写真はインスタグラムとフェイスブックで要チェックだ。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
お、一枚目のは金床状多毛積乱雲じゃないか。
2.
3. 匿名処理班
コックピットから見える窓の外の映像を常にライブ配信してほしいといつも思う
4.
5. 匿名処理班
カッケー!少年の心思い出す!!
6. 匿名処理班
昔から写真撮るパイロットって世界中の航空会社にもいて
その中には日本も入っている
でもいるのは知っていても、今みたいにネットなんてなかったし
仲間内でしか公開は不可能だった。
選ばれたもの以外不可能な世界が見れるのは運がよく
いい時代になったのかもしれない
7. 匿名処理班
こんな景色が見られるのは、パイロットの特権だなー
う、羨ましくなんてないんだからねっ
8. 匿名処理班
地球は思った以上に美しい。
9. 匿名処理班
きっと写真には収められなかった素晴らしい景色も沢山あるんだろうね。これはパイロットさんの特権だね
10. 匿名処理班
美しい
星が撮れてるやつは、長時間露光したってこと?
11. 匿名処理班
すばらしい、大気圏突入してる宇宙船から撮ったような写真だ
12. 匿名処理班
美しいけど落雷は怖いわ!
13. 匿名処理班
※12
10と4は落雷ではなくセントエルモの火だね。機体が大気と摩擦して起こった静電気が発光したもの。見た目は凄いけど比較的安全ではあるらしい。
14. 匿名処理班
1枚目から「ランゴリアーズ」思い出してドキドキした。
リアルな世界も不思議に満ちているのを思い出せた、ありがとうございました。
15. 匿名処理班
※9
ですねー。
でも、その特権と引き換えに宇宙線(いわゆる放射線のたぐい)を浴びるんですけどね。
というか、そういう職場です。
16. 匿名処理班
即フォローした
17. 匿名処理班
ジェットストリームのテーマ曲とナレーションが脳内で再生された。
もちろん故城達也氏だ。
18. 匿名処理班
操縦以外の事に気を取られるなんて、服務規程違反じゃないの?
19. 匿名処理班
電車の操縦席から写真撮ると
立ち直れなくなるくらい
叩かれるのにな
20. 匿名処理班
すごい光景だなー。シェアに感謝。
操縦に差しさわりのないは範囲なら、
かまわないのでは。
21. 匿名処理班
高度 1万メートルってほぼ宇宙だな。
22. 匿名処理班
ふつくしい