
そんな中、アメリカ・ニューヨークで大人気なのがハイブリッドの上にハイブリッドな「コットンキャンディ・アイスクリーム」なのである。
綿菓子とソフトクリームを使い、さらに愛くるキュートなキャラクターをミックスしたとんでもフォトジェニックなスイーツなのだ!
広告
ニューヨークで大人気のソフトクリーム
「コットンキャンディ・アイスクリーム」は、アイスクリーム専門店「ルイミルク(Ruimilk)」が提供しているもの。カップ入りのソフトクリームの上に、さまざまなキャラクターなどをかたどった綿菓子がデコレーションされていて、甘かわいいにもほどがあるのだ。
例えば、ゆめかわいいレインボーがのっかっていたり・・・。
ふわふわもこもこのパンダや雪だるま、ヒヨコなんかもいる。
日本が誇るワーカホリックキャラのハローキティさんも出張中。
ディズニー映画のキャラクターっぽいのも!
写真を撮りたいインスタグラマーで大盛況!
「ルイミルク」は、中国福州市出身の27歳、ニエン・ガン・リンさんが約1年前にオープンしたお店だそうだ。綿菓子でいろんな形を作るのがブームになりつつあると考えたニエンさんは、「綿菓子をアートに」をコンセプトに「コットンキャンディ・アイスクリーム」を販売することにしたという。
imege credit:Nicole Craine / New York Times

imege credit:Nicole Craine / New York Times
その結果、「ルイミルク」はインスタグラマーたちが押し寄せて連日大盛況。まあこれだけインスタ映えバツグンのスイーツならば、ぜひ写真におさめたいところだよなインスタグラマーとしては。なお、価格はものによって違うがだいたい650円ぐらいのようだ。
もし綿菓子とかソフトクリームとかきゃわたんな雰囲気とかいらねって人には、自然派のドリンクやスムージーをおすすめ。カップの中に何やらピカピカ光るライトが入っていてギャラクシーなことになっているので、そちらを選ぶといいかもしれない。
Ruimilk Cotton Candy | Delish
via:Instagram / Lost at eminor / NY timesなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
もう何処もかしこもインスタバエだらけや
2. 匿名処理班
ここまでやっていただけるなら、ぜひもう一人、オランダ生まれのワーカホリックウサギを爆誕させてほしい。
3.
4. 匿名処理班
食べたい
5. 匿名処理班
ところで、荒稼ぎネコのヒゲは海苔?
キャラ弁の応用だろうか。
6. 匿名処理班
クソッ....こんなカワイイの
食べられねぇよ!!
7. 匿名処理班
インスタバエが大挙して押し寄せてくるぞ
8. 匿名処理班
ヒゲは海苔だよね?
綿菓子と海苔はちょっと・・・
9. 匿名処理班
こういう可愛いの見るとアイデアだけ貰って
『どうにかして自分で作れないかなー』とやってみたくなる
10. 匿名処理班
綿菓子とアイス、ありそうであまり見ないくみあわせ。
食感がどうなるのか一回食べてみたい
※2
ナインチェプラウスさんは、ロンドン出身の謎生物さんよりは仕事を選ぶからww
11.
12. 匿名処理班
海苔のヒゲ合わなそうw
13. 匿名処理班
これって 素手でこねくり回して作るのかな?
14.
15. 匿名処理班
のり笑笑
16. 匿名処理班
あちらの方は海苔は気持ち悪いそうだし
消化できないようだけど
大丈夫なのかしら…
17. 匿名処理班
捨てずにちゃんと食べてるか?どこまでソフトクリームがもつか疑問なんだが
18.
19.
20. 匿名処理班
こういうのって、キャラクター使用するのに許可はいらないのかな?
某猫っぽいのもロボットも『コレじゃない』感あるから、別物と言い切ってしまえば問題ないのか
21. 匿名処理班
ギャラクシーを注文します
綿菓子って究極に原価安いって聞いて 買う気が失せた
22. 匿名処理班
ひよこが可愛い💕💕
23. 匿名処理班
※13
ちゃんと手袋してるよ
24. 匿名処理班
可愛いけど、どこかで見たようなキャラクターが……
著作権とか大丈夫なのか?( ̄▽ ̄;)
25. 匿名処理班
アメリカ人の大人ってこういうかわいいものは好きではなくて
アジア人の方が好きだから、オーナーは中韓あたりかなと思ったらやっぱりね。
26. 匿名処理班
1. 綿菓子を先に食べる
結果:アイスが溶ける
2. アイスを先に食べる
結果:綿菓子がしぼむ
うーん…食べ方が難しいなぁ…
27. 匿名処理班
いいなこれ。かわいいし、おいしそう
28. 匿名処理班
※16
このくらいだったら、大丈夫なんじゃないのか? スシを食ってるんだし。
29. 匿名処理班
※21
でもあのふわふわにするのは専用の機械が必要だし、砂糖をそのままバリボリ食うのとも違う気もする。
30. 匿名処理班
※17
日本の某アイス屋では撮影だけしてあろう事か店に設置してあるゴミ箱に一口も食べずに投げ込んでいくらしい。理由はダイエットしてるから、甘い物が苦手だから、だそうだ。最初から食べないつもりで購入してる
向こうはどうかな、日本ほどダイエッターや甘い物嫌いは多くなさそうだけど、結局同じ末路をたどりそう
31. 匿名処理班
日本でもどっかのイルミネーションいっぱいの公園で光るアメ売ってたな
32. 匿名処理班
※30
だそうだって誰から聞いたの?
33. 匿名処理班
綿あめとソフトクリームの組み合わせか…ちょっとうまそう
34.
35. 匿名処理班
中国人…権利とかちゃんとしてないんだろな
36. 匿名処理班
※30
ググると出てくるけど、実際にそのアイス屋に行って確かめた人がいる。ゴミ箱の中は疎らでコーンがいくつかのみで、アイスでろでろということもなく。しばらく観察しても誰も捨ててない。他のアイス屋と綿菓子屋も同様。
同行者から「食べ物なんだから、食べるのは当たり前。普通はみんな食べてますよ」と言われるオチ。コーンが捨てられてたのはインスタグラムに関係なくコーンを嫌いな層が昔からいるためと思われる。
37. 匿名処理班
※30
アイスの写真撮った後にゴミ箱に一口も食べずに捨ててる画像はやらせなんじゃないかという記事を見た事あるな
実際にそのアイスの店に行ってゴミ箱の中を確認していた
38. 匿名処理班
こういうの好きな人全員がインスタバエのように言う人嫌い
マナーを守ってインスタにかわいい写真をあげてるひとは沢山いる
ただし写真撮るだけ撮って捨てるやつはまごうことなきインスタバエ
39. 匿名処理班
海苔ィww
40. 匿名処理班
※30
名古屋のアイス屋でしょ?実際に行ったらアイスは食べてコーンが捨ててあっただけって写真の記事あったが。(記事の文面はそれでも「食べずに捨ててる!」だったけど)。
コーン食べない人間なんて、インスタ関係なくいるしな。まあコーンにチョコか何かで装飾がしてある店ではあるんだけど。
41. 匿名処理班
原価が安いっていうのも、機材代や手間賃を考えてないからね。
綿菓子なんて、実際どのくらいの人がわざわざ手作りするのか。片付けもあるし。
42. 匿名処理班
※21
そこらで売ってるのは安いでしょ
縁日のとかはあれまじめにキャラクター物に
金払ってるから高いって聞いた、袋代だね
43. 匿名処理班
※30
そういうネガティブな叩くための記事は鵜呑みにしないほうがいい
新しいものや女に対する批判が入ってることが多いから
インスタ関係なく不味いから捨てる食べ切れなくて捨てるって
今までも普通にする人は一部にいたわけだし
食い物を残すとか捨てるとかって海外のほうが酷いとこあるゾ
44. 匿名処理班
三色のジュースみたいなのはなんだろう?
三色綿菓子にサイダーとかかな?