
不運にもその車に乗り合わせ、窓一枚隔てた向こうでスペアタイヤにガシガシ噛みつくライオンを見守ることになった人々は、制御不能な野生動物の恐ろしさを味わったという。
Shocking Video: Huge lion starts EATING a car as it drives through safari park in South Africa
観光客の車に飛びついたライオン
今月8月、南アフリカのクワズール・ナタール州のナタールライオンパークで、観光客の車を追いかけて後部のスペアタイヤに飛びつき、そのままタイヤをかじりまくるライオンが出没した。


窓の向こうでガブガブとタイヤに食いつくライオン。それを間近で観察することになった乗客の中には、最悪のシナリオを覚悟した人もいたようだ。
ライオンを故意におびき寄せる悪質な観光客も
この事件について、公園のオーナーであるブライアン・ボズウェルは、ライオンが無責任な行動をとる観光客の車に近づくことはあるが、今回のようなケースは今年初めてだと話している。だがボズウェルによると、来園者の中にはわざと車のタイヤに血をつけてライオンが噛むのを面白がる悪質な客もおり、そうした客たちは最初は楽しんでいても、結局まずい状況になって考えを改めるのが常だという。
ともあれ、サファリパークなどでライオンに追われたときは、やはり車で走り去るのが一番とのことだ。
なお、同公園の広報は、ここの動物が観光客を襲うケースはまれで、野生のライオンが車を攻撃することは決してないとコメントしている。
そして広報は、ライオン1頭が外にいても車内にいればまず安全であり、むしろゾウやサイたちのほうがよほど危険なため、そんな状況に陥った場合は決して群れのそばに寄らず、路上を好きに歩かせておいたほうが良いという。
車にかぶりつくライオンは過去にも出没
しかしこの公園では過去にも似たような事件が起こっている。2011年にはある家族が乗った車に一頭のライオンが飛び乗り、タイヤや車体をかじり始めたという報告があり、2010年には別の家族が車に飛びついたライオンを振り切ったケースもあった。さらに2009年には、オランダから来た旅行者の車が10頭ほどのライオンに囲まれ、後部を爪で引っかかれれたり、8歳の子どもも同乗していた車のバンパーがライオンにかじられる事故も起きていた。

image credit:youtube
今回の事件が、故意に引き起こされたものかどうかはわからない。しかしオーナーが言う通りライオンをわざと車におびき寄せる観光客のいたずらが頻発してるなら、おもちゃ感覚で車をかじることを覚えた個体がいてもおかしくはない。まあ、いくら体が大きかろうと、本質はイエネコに近いともいわれるライオンが純粋にじゃれて遊んでるだけな気もするが、人と野生動物の距離ってほんと難しいよなー。
via:dailymail / youtubeなど / translated by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
制御不能な野生動物は駆除しないと危険だ
2. 匿名処理班
後ろから襲いかかるのは狩猟の基本。こいつは若いライオンなのかな
狩りの練習をしているのかもな
3. 匿名処理班
過去にもあったようだし「現る」とか「出現」とかじゃなく「出没」ってことは、
現在でも今回のビデオ程じゃなくても何度かあったんでしょ?
怖いね。タイヤガシガシ以上の被害が出てなきゃいいけど。
4. 匿名処理班
これタイヤが破裂したらお互いとんでもないことになるよね
じゃれついてるだけかもしれないけど危険なことはしてほしくないなあ
5. 匿名処理班
スゲー!わずかの時間なのに、タイヤボロボロ。
過去の無責任な人達のせいで、スペアタイヤに噛み付く癖が
付いちゃったのかもな。
6. 匿名処理班
ドア開けるライオンもいるからドアのロックはかけとけって聞いたことがある
7. 匿名処理班
ライオンが飛びついてるのに車動かすとかライオンが危ないじゃん…
こう言う無自覚な動物虐待は無くなって欲しい
8. 匿名処理班
威嚇する時とちがって、噛み付く時は結構穏やかな表情だな
9. 匿名処理班
サファリパークって形態をとる以上こんな事はいつでも起り得るわけで、間近に見たいけど近づき過ぎて欲しくないなんてライオンの知った事では無いだろう、
10. 匿名処理班
虎はタイヤの感触好きで噛み付いてパンクさせられる事が多いとか
11. 匿名処理班
こんな獰猛なところが面白いんだろ?
じっと寝てるだけじゃ客はこないじゃん。
12. 匿名処理班
小さい頃サファリパークで車のドアを妹が一瞬開けちゃったことがあった
オスライオンが横にいたけどまったく反応しなかったけど親父がものすごく焦ってた
俺もその時は小さかったから怖さとか感じなかったけど今思い出すとものすごく怖い
13. 匿名処理班
富士サファリパークでもタイヤを噛まれる事がある、走行中ライオンが付いてきてもスピードあげずに止まらずに進めって言われて本当に車にじゃれつこうと数匹、車のタイヤに寄ってきたわ。
無事に、ライオンゾーン進めたけどキリンゾーンでワイパー破壊されたわw
14. 匿名処理班
>>5
スペア・タイア、ボロボロになるのに2〜3秒くらいw
野生動物の皮膚は相当硬いから、狩るにはあれくらいの力が要るんだろう
15. 匿名処理班
どうも遊んでいるような感じ
本当に餌にかじりつく場合ってこんな空気もしてないし
面白そう、噛みついてやっか程度だと思う
でないとゴムみたいな素材なんて1口噛みついて
不味いなで気がつくじゃないかな
16. 匿名処理班
大変だったなぁとはおもうけど
遊園地のアトラクションじゃないんだから
これくらい覚悟して行くものだとおもう。
17. 匿名処理班
食べないでください!
18.
19. 匿名処理班
まずは、自分の命を大切にするっていういきものとしての基本を人間は忘れがち。
20. 匿名処理班
※1
人間のことだね
21. 匿名処理班
わーい
狩りごっこだね
22. 匿名処理班
うちの猫も硬いビニールを遊びでガジガジする
ライオンもタイヤをガジガジする遊びを覚えちゃったんだろうね
23. 匿名処理班
猫がじゃれてる
可愛いなあ
24. 匿名処理班
ライオンの大きさってネコをライオンぐらいに大きくした感じだよね。
25. 匿名処理班
よくライオンは大きいネコだと言われるけど
youtubeにあるけど、に動物園のライオンがいる所に忍び込んだ家ネコがライオンがじゃれてるだけで
ボロ雑巾のように解体されてる動画を見てから、ネコなんかと力が違う猛獣なんだなと認識しました。
26.
27. 匿名処理班
※24
イエネコに対するネズミみたいなパワーバランスやししゃーない
28. 匿名処理班
ボブキャット以上は性質はネコみたいだけど人間の手に負えない猛獣ということを認識しなくては
29. 匿名処理班
棚引く尻尾が可愛い
30. 匿名処理班
※7
かぶりついたカバやゾウやキリンが全力疾走で逃げ出して、ライオンが振り落とされる映像は、テレビでもおなじみだから、自然界でも当たり前だと思うぞ。
31. 匿名処理班
※17
食べないよっ!
32. 匿名処理班
※4
自動車のタイヤの空気圧は結構高くて破裂したら人間の大人でも吹っ飛ばされるレベルなんだけど、意外と知られていないよね
33. 匿名処理班
那須のサファリパーク行った時うちパジェロで入ろうとしたら、係員さんに「後ろのスペア―タイヤ外してからじゃないと入れないって」言われて断念したっけなぁ・・その時はタイヤぐらいでって思ってたけど、こんなになるのか^^:::
34. 匿名処理班
タイヤぼろぼろになってるよ。人間が刃物を持ってタイヤを切り裂こうと思っても出来ないのに、それをほんの数秒でやってのけるライオンのパワー恐るべし。
35. 匿名処理班
ホントにホントにホントにホントに...
36. 匿名処理班
※1
野生動物が車を襲うななんての、言い付けも躾もされている筈が無いだろ?
そんなのをわざわざ見に行く為の観光だろ?
このくらいでビビるなよそして駆除するとか危険だとかふざけた事をコメントするなよ
観光客は自分からその危険地帯に遊びに行ってるんだから、野生動物相手に起因する事柄ならば、何があっても結局はツアーを企画した側と共同の自己責任ですぅ〜!
37. 匿名処理班
※35
ライオンだー♪
38. 匿名処理班
※1 サファリパークでの出来事だよ??街中にライオンが現れたわけじゃないんだから駆除なんて発想は、ちょいと自分勝手すぎやしないかい?
39. 匿名処理班
おもちゃと遊ぶ猫と同じ
尻尾が嬉しそう
40. 匿名処理班
かじりたくなるタイヤだったのかな?
ライオンが遊びじゃなくて本気出してたらあんなんもんじゃないだろ
41. 匿名処理班
※25
うわーん 読まなきゃよかったよお
∧∧
(つДT)