
ライオン、トラ、ヒョウなど、大型ネコ科の動物を保護している米フロリダ州の施設「ビッグキャット・レスキュー」で、大型ネコたちに背中を向けるとどうなるかという実験が行われた。
広告
これが捕食者としての本能ってやつなのだろう。普段お世話をしている飼育員さんなのにもかかわらず、背中を向けると「狩らなきゃ」モードにスイッチが入り、気が付かれないようにこっそりと近寄ってくるようだ。そして金網越しからでも、ジャーンプ!と飛びかかってくる。
その背中にロックオン!



ということで、大型ネコ科と接触する場合には、決して背中を許さないゴルゴ13体制でのぞむことにしよう。そうしよう。
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
うっかりしてると本当にだるまになっちゃうかもな
2. 匿名処理班
じゃれてるように見える
3. 匿名処理班
本能には逆らえないのニャ
4. 匿名処理班
どうだろ?
どの子も遊びでジャンプしてるように見えるけど
よっぽど腹減ってたり、警戒心しすぎなきゃ食われることはなさそう
5. 匿名処理班
多分今なら殺れるって明智光秀みたいな心境になるんだろうな。そして気づかれた時の誤魔化し具合がウケるw
6. 匿名処理班
これは確かに怖いわw
7. 匿名処理班
ゴルゴでも丸腰なら無傷では済まないなw
8. 匿名処理班
遊びで飛びかかれても、力がやばそう
9. 匿名処理班
大型猫科はやることを、家の小娘どもに変換して考察する癖がついた。
わしの腕つかんで猫キック、飯くれサインの背中マッサー爪タテつきなど。戸外の小鳥狙いの忍び足。
氏と隣り合わせの愛しさ。氷河期になったら、ワシを食え、ものども。
10. 匿名処理班
うーーん、可愛くない(~_~;) 猫でも同じかしら?
11. 匿名処理班
食おうとしているんじゃなくて
遊んでーって言ってるんだと思いたい
12. 匿名処理班
本能、と言うなら別にお腹すいてない時に獲物とって無駄なエネルギー使うことは本能的にしないから、別に狩る気はなくって連中的には仲良しの人間と遊ぶ楽しいゲーム的なもんじゃないんかねー?
まあ連中的にはゲームでも人間的にはは直撃喰らったらヤバスなんだけど
13. 匿名処理班
まあ本気で飛び掛ろうとしてるように見えないし、人間でいう「デュクシデデュクシwwwwww」に近いものかもね。やられたら怪我じゃすまなそうだけど
14. 匿名処理班
ホワイトタイガーとライオンのコンビって
有名な仲良しコンビの2匹だよね?
15. 匿名処理班
猫は? 猫もあのちっちゃい身体で人に同じ事するコいるよね
見境ないのかな?
16. 匿名処理班
みんな口笛が吹けたらピューピュー吹いてごまかしてそうだな。
17. 匿名処理班
ムツゴロウ曰く飛びついて首筋を咥えてくるまでは遊びで
そこで無理に抵抗すると噛み切られるそうだ
どっちにしろ無理ゲー
18. 匿名処理班
振り返った時の、いや何にもしてませんよ的な態度が笑える
19. 匿名処理班
剣道の防具とアメフトの装備やホッケーの装備着てやってみたい……気がしないでもない、ようでもないか
20. 匿名処理班
気付かれたときのごまかし具合が、なんかネコ見たい。
「え、ボク、悪いことしようと思ってないよ」とかいって目が泳ぐ。
21. 匿名処理班
むこうのトラやライオンの名前って結構普通なのなw
22. 匿名処理班
やっぱりニャンコ系はだるまさんが転んだが出来るんですねw
23. 匿名処理班
やつらスイッチオンしたら特に空腹でなくても反射的に襲い掛かってくる。
うちの猫はきっと「こいつはいつでもとれる」とか思ってる。
24. 匿名処理班
一匹目のチーターの名前はチー太郎なのかな?
25. みあきち
7番さんの揚げ足を取ろうというわけじゃあないんだが・・・
人に馴れた(慣れた)の個体でもありそうだが、もしかしたら野生を残してる個体のほうが傍から見て「あ、危ない」となろうと瞬間に、「ビクッっとして急に慌てて自分を停めた?」ということも、さもありなんな感じにおもうんだぜ。
26. 匿名処理班
だ・・・だるまさんが転んだ(震え声)
27. 匿名処理班
"猫たちの隠された生活"という本にこーいう行動の理由書いてたね
28. 匿名処理班
それより鉄網が心もとない
29. 匿名処理班
岩からジャンプして着地した所なんか凄いなぁ
あんなに大きいのに着地が猫並みにふわっと降りていて
全然重さを感じさせず音も小さそうでドタドタしていない
これリアルにジャングルで鉢合わせしたら死ぬわ
30. 匿名処理班
トラたちの名前、アンドレやキャメロンにまじってチュウ太郎なんてのがいる
31. 匿名処理班
イッテQでイモトがネコ科には絶対背中を見せちゃいけないって言ってたなぁ
これ見て納得だ
32. +9+
だからたまにとんでもない逆襲をご主人様にはして差し上げるのが愛情の一つ
下手すると燃え上がりますが
頭の後ろに顔を作るとか、良いですよ(方法は各自で
33. 匿名処理班
虎とナチュラルにコミュニケーション撮りたかったらラオウくらいのフィジカルが必要だな
34. 匿名処理班
昔読んだ猛獣調教師の自伝で、自分に良くなついていた虎に油断して背を向けた瞬間に襲われたって話を思い出した。
気合いで叱りつけて檻に入れ、虎から見えないところで「あの虎に襲われるなんて」というショックと油断した自分への情けなさで泣いたとか医者に行ったら思った以上に重症だったとか、そういう話。
そしてこの動画の飼育員さんに振り向かれた時の虎の表情が、うちの猫がいたずらを見つかってごまかそうとする顔と同じでワラタw
35. 匿名処理班
どこかの国では背後から虎に襲われないように後頭部にお面をかぶるのだと聞いた覚えが。
36. 匿名処理班
ムツゴロウが「よしよし うん うん」って感じで指食い千切られたのを思い出すなw
37. 匿名処理班
普通にうれしそうなんだが
38. 匿名処理班
俺の場合「いないいないばあ」の要領で猫に対して背を向けてから振り返るといつの間にか猫がどこかに行って居なくなっている
39. 匿名処理班
おもしろかったw
振り返った後ん気まずそうな顔が可愛い
40. 匿名処理班
チー太郎
41. 匿名処理班
狩らなきゃ(使命感)
42. 匿名処理班
ホワイトタイガーの知らないにゃん顔w
43. 匿名処理班
※13
動物は必要ないとき殺生しない、
というのは幻想ですよ
別にお腹すいてなくても、
イタチやテンは遊びで小動物を殺すし、
うちのイヌも食後の散歩時にウサギを捕まえたし、
ネコも食べもしないトカゲやネズミもってくるじゃん
44. 匿名処理班
白トラすりすりしてかわいいな
45. 匿名処理班
↓動画の0:55の虎
虎「よーしっ!今のうちに飛びかかっ…あ、いえ、なんでもないです。」
46. 匿名処理班
ネコ科はそういうものだよ。
47. 匿名処理班
俺も女の子に同じことしてるな
本能なら仕方がないか
48. 匿名処理班
通報した
49. 匿名処理班
振り返れば奴がいる
50. 匿名処理班
食う気で来ているのかどうなのか、わからなくて不安になる
51. 匿名処理班
1/50スケールなら部屋で飼ってあげるんだけどな
52. 匿名処理班
遊びやじゃれつきで済む程度の動物なら金網無しでやるだろう…w
あな恐ろしや
53. 匿名処理班
許してにゃん
54. 匿名処理班
小学校の時の遊びみたいだ。
仲間同士でも、不意に背中を見せたら、カンチョーされてた。
55. 匿名処理班
35
昔、日テレの「世界まる見え」で、インドで森で働く人が野生のトラに後ろから襲われるので、その対策として頭の後ろ側にお面をつけたら、襲われたのが側面からの1件に減ったという話を放映していた。
56. 匿名処理班
音楽がまた憎めない雰囲気を作っててホンワカしてしまう(゚д゚;)ある意味恐ろしい…
57. 匿名処理班
チイ太郎、小さい太郎、小太郎?
えっ?
58. 匿名処理班
振り向いたときの目の反らし具合が
「遊んで」モードだったのは言いがたいw
59. 匿名処理班
じゃれに来てるんだとしてもこっちは命がけだよなw
60. 匿名処理班
岩から降りるところすげー
後ろ向いても立ってる時は動かないけど
ターゲットが座ったらスッと忍び寄ってくる
相手が逃げにくい体勢になってから狩りにくるあたりさすがプロ
61. 匿名処理班
そもそもこういう人たちは飼育してるだけで躾はしないから、柵の中に入ったら普通にやられちゃうよ。
62. 匿名処理班
狩らなきゃ‼
63. 匿名処理班
※35
インドで農作業するとき、だよ。
64. 匿名処理班
キャメロンは家畜っぽい顔になっとるね
65. 匿名処理班
「成程、チョコラテ・イングレスか」
66. 匿名処理班
※5
明智光秀「急に 信長が 来たので」
でっかいねこ「急に 背中が 見えたので」
67. 匿名処理班
※55
側面もお面しとけよ!w
68. 匿名処理班
※29
それ俺も思った。すげぇよ・・・。
100kgは軽く超えるのに飛び掛かりも着地も無音とか、
筋肉が超絶しなやかなのかな。
そりゃ馬や小動物が気づかないで襲われる訳だわ。
69. 匿名処理班
…動物園でごろーんと奥の方で寝てる時呼び寄せるのに便利かもしれぬ(; ・`д・´)ゴクリ
70. 匿名処理班
目があったときのなんでもないです感がかわいいね
71. 匿名処理班
僕もやりたい、、(噛まれたりしたら、、、どんな痛みなのだろう(°▽° )、、、、
羨ましい でもじゃれても臭そうだな
72. 匿名処理班
背中から跳びかかり肩まで登って頭につかみかかり、
髪の毛をもふもふするうちの猫
73. 匿名処理班
クシュクシュッて言ってるから甘えてるよね
74. 匿名処理班
※4
野生の熊から逃げる時に絶対にしてはいけないのが「背中をみせる」「目をそらす」「さわぐ」。
動画を見れば大型猫が背中を見て本能的に襲ってるのがわかる。
じゃれてるようには見えない。
75. 匿名処理班
※55
だからインドの神様はやたらといっぱい顔があるのか・・・!
76. 匿名処理班
こいつらやっぱり信用できねえ(つДT)
77. 匿名処理班
ほんとに襲いかかろうとしてるならあんな遠くからジャンプはしないだろうしじゃれついてる感じなんじゃなかろうか