
その美しくも貴重な映像が公開され話題となっている。
広告
Увидеть круглую радугу с небоскреба / Full circle Rainbow
大きすぎて見渡せない!巨大な円形の虹が現れた!
今月21日にyoutubeに公開された円形の虹。これは、2018年完成予定の高層ビル、ラフタセンターの建設作業のため、地上462mの場所でクレーンを動かしていた作業員が目撃した珍しい光景だ。ビルの下にみえる巨大な虹。大きすぎて全体が見えにくいが・・

image credit:youtube
二重の弧を描いて立ち上がり

image credit:youtube
いつものアーチを描いて

image credit:youtube
反対側にもかかっているが・・

image credit:youtube
その下もあって完全な円を描いてるぞ!

image credit:youtube
円形の虹の正体
地面にかかる虹は、観察者を中心に円弧を描いている。もし地平線に遮断されなければ、実際には円形なのだ。ところが、上空や高層建築物のような高所から見下ろす場合には、障害物がないためきれいな円を描く虹を見ることができる。

image credit:youtube
ちなみにくっきりとしている虹の外側にぼんやり見える虹は副虹(ふくこう)または2次の虹ともよばれるが、その色の並び順は逆になっているとのことだ。これを実際に目の当たりにした撮影者は本当にラッキーだ。だが映像をみた我々もご利益にあやかれそうなので、しっかりと堪能しておこう。
via:mashable / geekologie / wikipediaなど / translated by D/ edited by parumo
(2019/7/9)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
うっすらだけど二重の虹のような気がする
2. 匿名処理班
高画質のおかげ
昔のカメラとフィルムでは難しかった
3. 匿名処理班
ハローと似てるけどブロッケンの方なんだね
4. 匿名処理班
塊魂で最後に巻き込める虹みたい
5. 匿名処理班
なぜ最近のようつべのちょっとした撮影って余計なBGMをつけるんだ
6. 匿名処理班
昔飛行機から丸い虹を見た事ある
7. 広域偵察班
山の上でちょっと靄がかかっている時に割と見ることができるよ。
ついでにこの現象。靄の濃さによっては菊の花みたく見える時もあるんだ。
日本で使われてる菊紋はこの現象を元に図案化されたのだそうな。
あとまだ検証はされていないけど亜光速での宙航中でも見えるとか?
8. 匿名処理班
飛行機からは虹は丸く見えると言うよね。
9. 匿名処理班
地上462mのクレーンからの景色って部分がすごすぎて虹が入ってこないんですが
10. 匿名処理班
虹って普段は地平線で切れてるだけで
高いところから見ればちゃんと円で見えるってことかな?
11. 匿名処理班
ガフの扉が開きましたね…
12. 匿名処理班
いやこれふつうに虹だよ
太陽を背にして対日点からぐるりと42°くらい離れて見える
13. 匿名処理班
付け加えると
ブロッケン現象は光の干渉によるもので
CDの表面が虹色に見えるのと似た現象
対日点(自分自身の頭の影)を取り囲んでぼんやり虹色
虹は屈折と内部反射によるもので
クリスタルガラスを透過した光が虹色に分かれるのと似た現象
腕をまっすぐ伸ばして対日点から手のひらをいっぱいに広げた距離のだいたい2倍の位置に見えるよ
14. 匿名処理班
完全な円は存在しない
15. 匿名処理班
ふつくしい・・・・
実際に見てみたいもんだ
16. 匿名処理班
マウント取らないと気がすまないバーリトゥーダーはリングの上でやれ。
17. 匿名処理班
こんなん実際に見たら怖い
18. 匿名処理班
円の虹とか割とよく見るけどね…
19. 匿名処理班
超広角か魚眼があれば一枚に収められたのにね
20. 匿名処理班
※10
そういうこと
ぐるっと一周つながった状態を視認できるのがレアだねって話で、記事タイトルに語弊がある
21. 匿名処理班
ワープできそう
22. 匿名処理班
虹は自分を中心にして見えるってことは根元にたどり着くことは出来ないってことか
そこを掘ると妖精のお宝が眠ってるんだっけ?
いつだったか新幹線の車中から見た虹はものすごく大きくて近くに見えて、あれなら根元にたどり着けそうな気がしたのを思い出した
23. 匿名処理班
花の子ルンルンが虹の根元を探してたな
妖精の国があるんだっけ?
24. 匿名処理班
ゴッドガンダムの背後のあれ
25. 匿名処理班
登山者が見る蜃気楼でこういうの在ったな
26. 匿名処理班
ブロッケン現象ってやつか