日本ではあまり人気がないようだが、海外ではその個性的なルックスでコアなファンが多い無毛猫として知られるスフィンクス。
インスタグラムではスフィンクスのオーナーたちがその愛くるしい姿を公開してくれている。
スフィンクスは1966年、カナダ・トロントでイエネコの突然変異により誕生したそうだ。その為かつては「カナディアン・ヘアレス」とも呼ばれていた。思ったより歴史の短い猫のようだ。
無毛猫と言われているが、まったくの無毛ではなくよく見ると極めて短い産毛に覆われている。
平均体重は 4〜7キロ。正確は陽気で活発、人なつっこく社交的である。被毛に覆われていないため、暑さにも寒さにも弱いので室内飼いが必須である。体温が他の猫より4℃高いという。
1. 毛が無いので寒がり。暖かくしてやる必要がある
2. 生まれたばかりのときは子犬と見分けがつかない
3. 2匹いると可愛さ4倍!
4. たくさんいるとかわいさ無限大!
5. この子は産毛が普通の子より濃いようだ。スペシャル短毛って感じ。
6. 皮膚の色が直接みることができる。この子は黒系だ。
7. 子猫のちょこん
8. 毛がなくたってお腹はモフモフされたいの。
9. 子猫のしわしわ感がなんか好きっていう人も
10. 手のひらサイズのスフィンクス
11. このお腹ったら
12. 古代エジプト時代の高貴な猫っぽい風情を醸し出している
13. お昼寝姿もキュート
14. 世界一可愛い子猫
15. 「みんな私じゃなくフワフワおもちゃに触るんだけど?」
16. スリスリしたくなるかわいい仕草
17. 毛があろうとなかろうと、猫は愉快な服を着せられるものだ
18. 醜いという人もいるけれど、私は美しいって知ってる(飼い主談)
19. ソファの柄と色合いがばっちりあってておしゃれだなー
20. ぼく、大きくなったらドラゴンになるんだ。
via:VIRALNOVA・translated byいぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
やっぱり猫だから。スフィンクス3匹のユニゾン
毛のない猫と毛のないネズミの無毛カップル
イスラエルの科学者が異種交配させて作り上げた毛のないニワトリ
ジブリに出てくるキャラみたいと、海外で人気急上昇の無毛種モルモット「スキニーギニアピッグ」
犬のようで犬じゃない!?テキサス州で発見された毛のないこの生物はいったい??
コメント
1. 匿名処理班
また髪の話してる…
2. 匿名処理班
可愛いかって言われると正直微妙だけど、一度くらいは触ってみたい種類ではある。
しかしE.T.とかヨーダにしか見えん……。
3. 匿名処理班
モフ無しは無理
4. 匿名処理班
一般の猫も、こんな皺があるのかな。
5. 匿名処理班
エジプトのスフィンクスに似ているからというのが名前の由来らしいけど、バステトのほうがしっくりくるかも‥‥
6. 匿名処理班
確かに個性の強い顔をしていらっしゃる
見慣れないから最初は戸惑うんだろうけど、時間かけて触れ合う内に愛おしくてしょうがなくなるんだろうね
気品があって賢そうな印象も受けるし
7. 匿名処理班
ヒゲも無いんだな
8. 匿名処理班
猫ぐるいだけどスフィンクスだけは可愛いと思えない
9. 匿名処理班
猫って言うだけで無条件にカワイイ!
毛があっても無くても構わん(´・ω・`)
10. 匿名処理班
ごめん、正直気持ち悪い。ヘアレスドッグも苦手。そういえば、ブタもあんまり好きじゃないなぁ。哺乳類には毛があってほしいわ(イルカ・クジラは平気だが、これって馴れかな?)
11. 匿名処理班
静止画で見てるとうーんって感じだけど、動画で見るとちゃんと動きが猫なのでかわいい。
12. 匿名処理班
昔々ネコカフェで、スフィンクスさん誉めたたえ倒して触らせて頂いたことがある(カフェ側の接触許可はありました)。
本来フレンドリーな品種と聞くが、そのスフィンクスさん、「病気?」などの心無い声に大変気を悪くしていらしたのです……まだまだ知名度なかった時代だったとはいえ、とても気の毒だった。
仕方ないわね、そんなに触りたいなら触りなさい、って許可を貰えたのでようやく撫でられた。スフィンクスさんの根負けとも言う。
柔らかぬくぬくの皮膚の感触、クセになりそうな感じでたいそう気持ちよかったです。毛のある猫より体温高い気がした。
13. 匿名処理班
モフはないがモミはできる
14. 匿名処理班
ビルス様みたいな表情がいい
15. 匿名処理班
ロードオブサリングのゴラムに似てる。
私は可愛い思う
16. 匿名処理班
>>4
うちの猫が諸事情で丸刈りにされたときあるがここまで皺はなかったから
皺が特徴の一つなんじゃない?
17. 匿名処理班
ヘアレスなので、猫アレルギーの人には天使
になる場合もある
18. 匿名処理班
やっぱ、微妙だよなぁ
シワがよくない気がする
19. 匿名処理班
可愛くないところが可愛い
20. 匿名処理班
おでこのシワシワがぼのぼのに出てくるアライグマくんのお父さんを彷彿させる
21. 匿名処理班
カールビンソンのターくん思い出した
22. 匿名処理班
1枚目が楳図かずおっぽいw
23. 匿名処理班
あれ?口ひげもない種なの??
一時期、「猫アレルギーでも飼える!」ってフューチャーされていたけれど産毛があるならだめじゃんね。
24. 匿名処理班
スフィンクスは一度触るとメロメロになる
むしろもふもふより手触りがいい
25. 匿名処理班
ヨーダのモデルだっけ?
26. 匿名処理班
ドラゴンボールのバビディに似てる…
27. 匿名処理班
普段毛のある生き物の、毛の抜け落ちた状態って、
多分無意識的に病気を連想するから無理な人が多いんだと思う。
スフィンクスが可愛いっていうのは、それを乗り越えた文化的風潮だから、
まぁ、無理して可愛いって言わなくては良いと思う。
ただ、可愛いねっていう話をしてるところに、
わざわざ無理宣言をしに来る必要も無いだろう。
28. 匿名処理班
米1で出てた
29. 匿名処理班
モフれない
30. 匿名処理班
毛がないだけでここまで反応が変わるとは興味深い
31. 匿名処理班
スフィンクス可愛いじゃん
毛がないといっても産毛程度はあるしなんか顔が貫禄ある顔でカッコイイ
にわか猫愛好家には好かれないんだろうな
32. 匿名処理班
一度 触った事あるけどベルベットみたいな肌触りで大人しくて愛くるしい猫だったなぁ。機会があれば飼いたいと思ってる
33. 匿名処理班
歌丸師匠にも似てる
34. 匿名処理班
気持ち悪いって意見多いけど、自分は普通の猫と同様(それ以上かも)好きだなあ・・・
高貴な生き物って感じする。こんな子がうちにいたらますます下僕になりそうだ。
猫様だよね。
35. 匿名処理班
アレルギーって毛よりもむしろ皮膚のかけら(ふけ)が原因になるんじゃなかったっけ
でも20の写真すごく好きだなあ
猫というよりちょっと猫のふりをして降臨してる子ドラゴンだと思って飼いたい
36. 匿名処理班
※10
イルカやクジラはツルツル感があるから、そこまで違和感を感じないかもしれない。
37. 匿名処理班
実際さわると直に皮膚を感じてとても暖かいらしいです
性格も繊細で大人しい
体毛が無いので普通の猫よりも寒さに気をつけてあげて洋服を着させてあげた方がいいんです
動物の毛が苦手、掃除が嫌いな人にはめちゃくちゃ良い猫ちゃんだよ
毛が無いのは病気なんかじゃなくて個性なんだと思って欲しい
38. 匿名処理班
※7
言われて初めて気がついたよ〜本当だ!
ヒゲないと狩りとかに不便そうだけどどうなんだろう〜不思議。
39. 匿名処理班
長毛種飼いから見ると、ウ○チをした時に毛に絡みつくリスクがないのは羨ましい。
拭けば綺麗になりそうだし。
40. 匿名処理班
ETやヨーダがモフモフだったら猫そっくりかもしれない
41. 匿名処理班
嫌いじゃ無いけど胎児みたいでクトゥルフ的な悍ましさがある
42. 匿名処理班
肌触りが気持ちいいらしい
ところで猫飼いさんが言ってたけど、アレルギーは猫の毛じゃなくて、猫の肌から出るフケがダメって言ってた
マジだとしたらスフィさんでも飼えないよね
ていうか突然変異したのを増やそうとする人間もどうかと思うわ
43. 匿名処理班
イヤ、もふが良いです。なんか痛々しいし。
44. 匿名処理班
魔女の膝元に居て人語喋ってそう
45. 匿名処理班
サビっぽいスフィンクスって、あんまり見る機会なかったけど
かわええ〜〜〜
46. 匿名処理班
可愛いかどうかと言われるとかわいい。
触ったらきっときもちがいいだろうなとも思う。
でも、なんか人間の都合で人為的に...
(おおもとが自然発生だとしても、それを人間が
固定化してるイメージ)というイメージが
どうしてもあって...あと
知ってる猫のボランティアによると、その地域だけでも3匹以上の
ヘアレスキャットの捨て猫がいたとか。(田舎でもないが都会でもない地域)
他の猫より外で生きて行けない率が高そうだし、
かわいい→ブームになる→安易に捨てる人間の率もアップ
という流れを考えるとまた微妙な気持ちに。
前に動物ドキュメンタリーでヘアレスキャットのブリーダーの
話をきいてたら、頻繁にお風呂に入れる必要があるとか。もしそうなら
(普通の猫が皮脂を毛に流せるのにヘアレスはそれができないとか)
手入れも結構たいへんっぽいので、安易に購入した人が
無理だって捨てる場合もあるのかなあ...
47. 匿名処理班
カートゥーンアニメの準主役、ダブル主役の一匹だったけどその時の扱いもエイリアン(実際に他の星から来た猫っぽい宇宙人って設定なんだが)だのバケモノだのモンスターだの中々ひどい扱いだったな
ただ憎たらしくも話が進んでいくたびに愛嬌が出てくるタイプでもあった
48.
49. 匿名処理班
スフィンクス、すごく欲しいけど高いよね
歴代猫はNNNからの派遣ばかりなので…
見た目は独特だけど、気品のある顔で良いと思うな
ただ多頭飼いの場合、怪我とかはしやすいのかな?と心配
50.
51. 匿名処理班
※40
それだとモグワイになってしまうじゃなないですか
52. 匿名処理班
※3
お前も頭のもせいで苦労するね
53. 匿名処理班
見た目びっくりするかもだけど、スフィンクスはとても人なつっこくて抱っこ大好きな子が多いよ
多分毛が無い分ぬくもり求めて人に甘える傾向にあるのかもしれないけど、初対面でもスリスリ甘えてきて可愛過ぎた事がある
54. 匿名処理班
このシワシワがたまらん
55. 匿名処理班
猫アレの人がスフィンクス飼うと後悔する
かなり手入れをひとたび怠るとかなりフケの出る猫だし、皮膚疾患が多くてアトピーみたいなのも良くかかる
あとはブリードの問題でかなり身体の弱い猫が多くて病気もたびたびかかるし、直射日光に弱いから真夏は日の当たる所×だし、冬は言わずもがな。
夏にクーラーかけると風邪引いたり、服を着せると素材に寄ってアレルギー、引っかかって窒息、皮膚に火傷状の怪我(多分服が擦れてる)とトラブルも多い。
特殊な猫でめちゃめちゃ可愛いけど、普通の猫以上の愛情と手間が必要よ。毛がないから楽だろうと安易な気持ちでは手を出さない事をおすすめする
56. 匿名処理班
これは直に見て触ってこそ魅力がわかる猫だと思う
多分キモいとか可愛くないとか思ってしまう人も、
直に触ったらかなり印象変わるだろうね
57. 匿名処理班
ここで無理だの何だの言ってる人達もさ、もし何かの縁で自分の家に来たらどうせデレデレになって「うちの子が宇宙一可愛い!」って言い出すんだから。
結局毛のあるなしじゃないんだよなぁ。
58. 匿名処理班
そうなんよなあ。別にスフィンクスが有害なわけでもなく、変わってるけどユニークで可愛いと皆が愛でているところになんでわざわざ自分には無理とか気持ち悪いとか可愛くないとか水を差すようなガチのネガティブ発言しなきゃ気が済まないのかそういう人たちの心持ち加減がホント不思議。「みんな違ってみんな良い」がここの基本アティチュードだぜよ発言の自由はマナーがあってこそだと思うよ
59. 匿名処理班
突然変異だったのか、知らなんだ
60. 匿名処理班
※7
天然パーマの猫(デボンレックス、コーニッシュレックス、セルカークレックス)は、おヒゲもクルンクルンにパーマかかっているよ。
体毛とヒゲの性質は関連しているみたいだね。
61. 匿名処理班
写真を見ているうちに随分可愛く見えてきた。
……でもね、年取ってあまり食べなくなって、病気したりして、介護の日々になってきたらさ、痩せているのがダイレクトに丸わかりになりそうなので、ちょっとツライ。
62. 匿名処理班
初めて見た時は確かに「うへぇ」って感じだったけど、結構愛嬌のある猫さんだと知って可愛く思うようになったな。
63. 匿名処理班
確か猫アレルギーの人が唯一、触っても大丈夫な猫だよね?
64. 匿名処理班
モフモフじゃないけどモチモチだ!
抱っこさせてくれ!冷え性で手が冷たいけれどもッ!
…え、お嫌ですかそーですか…orz
65. 匿名処理班
※58
「みんな違ってみんな良い」と言うのなら、違う意見も認めないとおかしいんじゃないの?
大多数の意見が正しくて、少数派は間違っているとか、
自分の意見と違うのは認めないとか、
それは「言論弾圧」じゃないんですか?
「可愛い」と思うのも、「可愛くない」と思うのも自由でしょ?
66. 匿名処理班
モフではないけど、そのぶん人肌的なものを感じられそう(かわいい)
67. 匿名処理班
可愛い。けどめっちゃ世話大変だよって知り合い(子どもは成人してる専業主婦)に聞いたから飼うのは諦めてる。
68. 匿名処理班
猫って意外と指長いんだなw
69. 匿名処理班
最後の写真良いね!
ファンタジーに出てくるモンスター感があって表情豊か!
本当にスフィンクスって外国で人気あって、私は結構好きだよ
なんか寝顔が可愛いんだなぁ〜
70. 匿名処理班
寒そう
71. 匿名処理班
綺麗な猫ちゃんだよなぁ触ってみたいなぁ。気高い感じもするし、何より気品のある顔立ちだなー。これで甘えられたら、もう一生下僕を誓うわ。
72. 匿名処理班
いつだったか紹介されてたライオンの毛皮のような帽子を被せてあげたい
73. 匿名処理班
毛がないことより端正すぎる顔立ちが苦手だな。これで甘えられたらコロッと落ちる自信あるわ。
74. 匿名処理班
スフィンクスの「手のかかる」部分って人間の赤ちゃんの時の
状態とあんまり変わらんなーと思った
お風呂は別に入れてあげて、着るものや気温には気をつけて
保湿の為にお手入れして、とか
こうなるとスリングに入れて散歩させたくなるわ
75. 匿名処理班
いちど触ったことがある
さわるとスベスベ…すべすべフヒヒ…ってなるよ
すごく人懐っこくて寂しがりなところがある感じはした
76. 匿名処理班
※10
カバは?
77. 匿名処理班
※65
みんなが楽しくわいわいやってる所にわざわざ水を差す行為が問題なのでは...
言うにはもちろん自由だけどはっきり言って迷惑だよってだけ
人付き合いの基本
78. 匿名処理班
人語喋っても違和感無い
79. 匿名処理班
※77
同調圧力半端ないな
上から目線で強制するなよ
80. 匿名処理班
※65
自分の意見が相手を不愉快にすることには無頓着だけど
自分の意見が複数から批判されたらそれは「言論弾圧」w
議論することを覚えたばかりの中学生ですか、あなたは。
「みんな違って、みんな良い」はそれぞれの意見のことではなく、
スフィンクスの容姿のことなのは普通に読解力があれば分かるはず。
一般的には奇異に思えるものでも、そこで思考停止して毛嫌いせず
理解してポジティブに愛でようというのがここのコンセプトでしょ。
発言や表現は(原則として)自由でも、根本のコンセプトを無視して
場違いにネガティブを煽る発言は批判されて当然ではないですか。
まあそれ以前に、あなたの主張通りどんな発言も自由なんだから
あなたの意見を認めろというなら、それに対する批判的な意見も
また自由なんだから、批判されてどんなに不愉快であろうとも
あなたもそれは認めないといけないのではないかしらん?
専門用語で「お互い様」と言います。
81.
82. 匿名処理班
※17
猫アレルギーの原因は毛じゃないから・・・
83.
84. 匿名処理班
かわいい( ´∀`)ビロードのような触り心地なんだろうなぁ
いいなぁー一度はお目にかかりたい!
85. 匿名処理班
スフィンクスと長毛種との交配は可能かな?
可能なら、どんな毛並みの子供が生まれるのかみてみたい。
86. 匿名処理班
※80
もちろん、意見を言った以上、批判をされるのは当たり前です。
あなたの批判も受け入れるし、あなたの考えも間違ってるなんて言いません。
58番への批判も、あくまで意見に対する批判であって、意見そのものを全面否定するつもりもありません。
ただ、好き嫌いさえ言えないのは、おかしいと思うんですよ。
自分が好きなものを、「嫌い」と言う人がいたって、
「そういう人もいるのか」で済むものなのに、
みんなが好きなものを否定するのは許さない!とばかりに批判するのは。
誰しも好き嫌いはあるもの。まさに「お互い様」です。
それと、自分は「気持ち悪い」とコメントした人とは別人です。
猫は好きなので、スフィンクスキャットが目の前にいたら、撫でてしわを引っぱってみる事でしょう。
87. 匿名処理班
※86
>ただ、好き嫌いさえ言えないのは、おかしいと思うんですよ。
自分が好きなものを、「嫌い」と言う人がいたって、
「そういう人もいるのか」で済むものなのに、
みんなが好きなものを否定するのは許さない!とばかりに批判するのは。
いやいや、あなたは好き嫌いを言えてるんです。削除されてないでしょ。
ただ、それに対して異論がある人も好き嫌いを言ってるんです。
「自分はその意見は違うと思う」をいろんな言い方で言ってるだけ。
あなたが批判されてカリカリくるなら、他人の意見も批判するなよって
ごく当たり前のことを言われてるだけです。「お互い様」ですよねw
相手を批判するなら相手からの批判も受け容れなきゃフェアじゃない。
具体的に反論するならともかく、総論的に論点を情緒的にずらして
「好き嫌いさえ言えないのはおかしい」は幼稚な甘えですよってこと。
自分に言う権利があるなら相手にも言う権利があるってだけ。
悪いけどあなたの意見は無責任すぎて屁理屈のための屁理屈です。
別人というなら論点のリアリティから乖離しまくっててお話になりません。
「ちょっと黙ってようか」ってたしなめられるレベルですね。
88. 匿名処理班
嫌いと言いたいなら、「スフィンクスはキモい」という記事で、
「キモいよね。」って書き込めばいい感じ。
キモいと言っている記事で、「なんで!?可愛いでしょ!」って言っている人がいたら、
同じように叩かれる。
「記事や雰囲気に真っ向から対立する意見をどうしても書きたい」
&
「理解されたい」なら、
せめて、相手の心情を理解した上で、柔らかく描く努力位はしても、バチは当たらない。
理解されたくないってなら、好き勝手に書けばいいけど。
雰囲気を見てると、自分が理解されて当たり前って言うエゴしか見えなくて。
89. 匿名処理班
破壊神ビルス様
90. 匿名処理班
あー、たしかにスフィンクスでもバステトでもカッコいいわ。どっちもエジプト由来の名前だね。
猫でコスプレ、ファッションショーしても批判されない唯一の猫じゃん。可愛いじゃん。
撫でてもいいかどうか戸惑うけど。なんか怪我しそうでコワイけど。
91. 匿名処理班
ペット全てに飼い主にしかわからない魅力があるもの。
親が自分の子を世界で一番愛おしいと思うようにね。
92. 匿名処理班
初めて見たときは正直どん引きしたけど、動くとやっぱ猫だwwってなる
93. 匿名処理班
※27
亀レス
今気がついたのだが、人間は天然ハゲなのに無毛を恐れるって何か興味深くないか?
94. 匿名処理班
スフィンクス可愛い!大好きなんだよ!!
95. 匿名処理班
※27
うーん、少数意見であっても書き込んでもいいのでは? 同調できないヒトもいるってだけのことなんだし。
※76
そういえばカバやゾウも毛皮がないね。ヒフが厚いせいか見慣れているせいか、あまり違和感はない。もし、マンモスが現代まで生き残っていたら、アジアゾウやアフリカゾウが苦手だったかもしれない。
※77
そんなに怒らなくてもいいんじゃないか。「苦手な人もいるんだなぁ」でいいじゃん。別に「飼うな」「抹殺すべき」なんて主張しているわけじゃない。
※80
>一般的には奇異に思えるものでも、そこで思考停止して
少なくても俺(※1)は思考停止などしていないぞ。
96. 匿名処理班
95です。
間違えた、俺は※10でした。
97. 匿名処理班
スフィンクス大好きで飼っています。
アレルゲンが皮脂なのかフケなのかとか、さまざまだろうけど、自分は毎日目がかゆい(猫アレルギー)
もう1匹いるセルカークレックスという猫では無問題なので、
「毛がないから大丈夫」
と安易に飼うのはやめたほうがいいかもしれません。
「うわっ、きもちわるい!ゾワゾワするわ」と面と向かって言われることも。苦手な人がいるのも仕方ないけどね。
この感触と動きや声、触れ合うことがあったら・・・可愛らしさがわかるとおもう。
うちのは嬉しくて興奮すると、犬並みに尻尾を振ってます。
98. 匿名処理班
※87
>あなたは好き嫌いを言えてるんです。
自分は何に対しても、好き嫌いを言ってませんが。
>相手を批判するなら相手からの批判も受け容れなきゃフェアじゃない。
先の投稿に「あなたの批判も受け入れるし、あなたの考えも間違ってるなんて言いません。」と書いてあるのが見えなかったのですか?
総論的に論点を情緒的にずらす?あなたは何を言ってるのでしょうか?
こちらの主張はシンプルです。「好き嫌いが言えない雰囲気はおかしい」と言うだけです。シンプルな主張に反論しようとして、言葉を使いすぎてますよ。それにまったく反論になってない。
まあ確かに他の人が言っている
>相手の心情を理解した上で、柔らかく描く努力位はしても、バチは当たらない。
その通りですね。
最初の「言論弾圧」はちょっと言い過ぎたかもしれなかったですね。
でもね
>「ちょっと黙ってようか」ってたしなめられるレベルですね。
それがまさしく「言論弾圧」だよ。
自ら証明してどうする。
99.
100. 匿名処理班
※98
よしよし、分かった分かった。
じゃ、ちょっと黙ってようか、ね?www
101. 匿名処理班
冬は他の猫よりかなり寒そうだよね。
まえに、スフィンクスとマンチカンのミックスのバンビーノって種の猫をみたことがある。
102. 匿名処理班
お風呂上がりの猫みたい笑
やっぱ毛がなくてもかわいいなぁ、表情だな
103. 匿名処理班
普通にキモイ
ハダカデバネズミのがかわいい
104. 匿名処理班
毛がないとより人間に近く見えて愛らしいね。
105. 匿名処理班
スフィンクスのおかげで猫の指の構造がよく分かったのがほんとありがたい
骨格と腱オンリーでの爪の出し入れの仕組みの図だといまいちどうなってるのかがわからなかったけど、爪引っ込めてる時に第一関節が縦になる形状と肉球の位置関係がめっちゃよくわかった
あと、個人的にスフィンクス好きだわ
ぶっちゃけ爬虫類両生類奇蟲系好きで猫平気な人はどハマりするんでねーか?