
地球外生命が地球とのコンタクトを試みてきた場合、あるいは宇宙飛行士が彼らの文明を訪問するような場合など、異星人との接触に関する規制とか決まりなどを見ていこう。
そして実際に自分がうっかり遭遇してしまった場合の身の振り方を考えよう。
広告
10. 宇宙飛行士には検疫義務があった

これが可決されたのはアポロ11号ミッションが実施されるほんの少し前のことだ。
不思議なことに、同法は一部からアメリカ人に異星人との接触を禁じるものだと誤解されてきた。
NASAが宇宙飛行ミッションを数回成功させ、宇宙から汚染物質が持ち込まれる心配はないことが分かると、1977年に同法は廃止された。にもかかわらず、ネット上には異星人との接触が禁じられているという批判がある。
9. 地球外生命を発見した場合、直ちに国連へ報告すること

最初にロシア・イギリス・アメリカが署名し、現在では125カ国以上が署名ないしは批准をしている。
その第5条では、「条約の当事国は、宇宙飛行士の生命又は健康に危険となるおそれのある現象を月その他の天体を含む宇宙空間に発見したときは、直ちに、これを条約の他の当事国又は国際連合事務総長に通報するものとする」と規定。当然、地球外生命の発見もこれに含まれる。
2011年、国際連合宇宙局のマズラン・オスマン局長は、地球外生命とコンタクトする前に、それに対応するシステムが必要であると発言したと言われている。このことから、オスマンは国連の”異星人大使”に任命されたのではないかとの憶測が流れたが、本人はこれを否定している。
8. 宇宙では地球外生命体との接触禁止

液体の水がある場所は「特別地域」に指定され、一帯の探索には特別な規則が適用される。また火山活動がある地域や洞窟も「特別地域」とされる。
生命の発見が期待されながらも、NASAのローバーがそこで写真を撮影しようとしないのはこれが理由だ。ローバーは安全とみなされるための衛生基準を満たしておらず、そこで調査することが許されていないのだ。
殺菌されたロボットが初期調査を終えるまでは、人間もまた液体の水のあるエリアに行くことが許されない。
現在、NASA・スペースX・マーズワンなど、いくつかの組織が火星への有人飛行計画を進めているが、ここで問題がある。果たして、火星に降り立った人間は世紀の大発見を我慢することができるだろうか?
7. 地球外惑星の所有禁止「宇宙入植者のための海事法」

現在、様々な国家が火星の最終的な植民地化に取り組んでいる。では、移住者にはいかなる法が適用されるのであろうか?
1963年、国連は「宇宙空間の探査と利用における国家活動を律する法原則に関する宣言(Declaration of Legal Principles Governing the Activities of States in the Exploration and Use of Outer Space)」を採択。宇宙にロケットを打ち上げる国家に対して、ロケットや内部の乗組員に対する司法管轄を認めた。
公海を航行する船の船員のように、火星上の宇宙船の乗組員は、打ち上げ国の法律に従わなければならない。例えば、NASAの宇宙飛行士なら宇宙でもなおアメリカの法律を遵守しなければならないのである。
6. 異星人の人権を尊重する

これはさらにオーストリアの弁護士エルンスト・ファサンによって精緻化(せいちか)された。彼はそこに3つの原則を含めた。
1) 人類は異星人を傷つけてはならない。ちょっとやばいタイプの異星人に遭遇したからといって、顔面にパンチなどもってのほかということだ。
2) 異星人と人類は対等である。
3) 人類は異星人の生きる意思およびそうするための安全な空間を確保したいという意思を承認する。
5. 宇宙飛行士は人類の使節である

こう聞いて、宇宙飛行士の訓練プログラムには人類の代表として恥ずかしく無い振る舞いを教えるエチケットコースでもあるのだろうか、と疑問に思う方もいるだろう。
だがアメリカの宇宙飛行士クレイトン・アンダーソンによると、異星人に遭遇したときの行動は、現時点ではNASAの宇宙飛行士訓練プログラムには含まれていないそうだ。
4. 異星人にも納税の義務がある可能性

アメリカの税法は、物と物の交換にも適用される。これでは惑星間の技術交換に水を差すことになるだろう。
NASAは納税義務を免除されており、自由に交換を行うことができる。しかし残念ながら、異星人は、事前に非営利であると登録していない限り、しぶしぶ税金を支払う人間と同様にその支払いを迫られることになるかもしれない。
3. 米軍は異星人を誘拐して研究してもよい

その7年前のこと、米軍は「接触のための7ステップ(Seven Steps to Contact)」という計画を立案。そのステップの1つでは、異星人を誘拐して研究することと定められていた。そう、我々自身が地球外惑星から異星人を誘拐する不気味な存在であったのかもしれないのだ。
中には接触のための7ステップが異星人に誘拐されたという証言につながっているとする説もある。暗示の力だ。
2. 異星人からのメッセージを受信したら届け出をしなければならない

SETIの研究は常に高い評価を受けているわけではないが、その関係者の中には高名な学者や機関も存在している。
1896年、ニコラ・テスラは電波を用いて地球外生命にメッセージを送信できると主張。またNASAも断続的ではあるが、1960年代からSETIプログラムを援助し続けている。
IAA SETI常任委員会は「地球外知的生命発見後の行動に関する原則の宣言(Declaration of Principles Concerning Activities Following the Detection of Extraterrestrial Intelligence)」も起草した。これは地球外知的生命のシグナルを実際に検出したものが従うべき原則を定めたものだ。
仮にシグナルが検出され、それが本物であることが確認された場合、国際的に情報を共有し、合意が形成されるまでは、それに返信してはいけない。
したがってシグナル検出から返信まで、相当な時間がかかる可能性があるということだ。異星人が地球人よりも忍耐強いことを願うしかない。
1. 異星人には悪いが、宇宙は人類のもの

特にランド・シムベルグが提唱する宇宙移住褒賞法(Space Settlement Prize Act)が可決された場合はそうだ。
シムベルグは惑星の土地の争奪戦のようなものがあれば、植民化を推進し、地球の経済を発展させることができると主張する。惑星の所有は、それが一部であれ全体であれ、宇宙条約に抵触する。しかしこれが適用されるのは批准した国家だけだ。ならば条約から脱退する国家が現れるのも時間の問題かもしれない。
が、他の国々がその所有権を承認しない可能性もある。異星人もそうだろう。さて、異星人は一体いかなる法を我々に適用するのであろうか?
via:10 Laws, Rules, And Regulations For Extraterrestrial Contact/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
宇宙人との接触など20年どころか200年たってもありえないからw
2. 匿名処理班
仮に宇宙人に税金払えといったら激怒されて
地球を木っ端微塵したり、納税?500億年前の
言葉かと言われて相手にされないかもしれん
3. 匿名処理班
1と3がアカン
4. 匿名処理班
地球外生命は、すべて嘘っぱち。
そんなん存在しないね✨
5. 匿名処理班
宇宙人ならうちで総理大臣やってた
とことん無能だったけど
6. 匿名処理班
人類なんて宇宙人の宇宙チョップで一発だし
7. 匿名処理班
仮に地球外知的生命体(地球人より遥かに進んでる文明前提)が居るとして、何故に上から目線?接触して条約やらを押し付けられるのは此方側だろ?押し付けた事しか無い大国意識丸出しだな。
8. 匿名処理班
11、宇宙人に鯉の餌を食べさせてはならない。
9.
10. 匿名処理班
「1. 異星人には悪いが、宇宙は人類のもの」については
ギララのロックでだいたい知ってた
11. 匿名処理班
国連に報告なんてどこの国もしやしない
だって宇宙を旅する技術や知識ががわかったら
それこそ地球征服できるぐらい余裕
12. 匿名処理班
「異星人は人類と同等」ふむ
「宇宙は人類の物」!?
13. 匿名処理班
宇宙人にビリヤードを教えてはいけない(月でブレイクショットされる)
14. 匿名処理班
未確認飛行物体を3度見たことがある しかし肉眼では正体を確認するのには限界がある
4度目を期待してカバンに小型の単目鏡を常備するようになった
持ち歩いて3年ほど経ったある時、会社の若い女の子にカバンいつも色々入れてますけど何持ち歩いてるんですかと聞かれたので
単目鏡とか入ってると見せたら「覗きですか?」って言われて持ち歩くのを辞めた
お巡りさん 俺はUFOを観ようとしてただけだけど 絶対信用してくれないよね?
15. ナパチャット
2万年でも不可能だからな
16. 匿名処理班
人類の未来の姿が『宇宙人』と過程して、現代の貴方がネアンデルタール人に会って話がしたいと思う?ネアンデルタール人の価値観を理解したいと思う?
地球人が異星物に接触することは有るかも知れないけど、地球人より進んだ知性と精神を持った異世界の生物体に遭遇することは無いと思う。
向こう側が生臭い地球人との接触を避けるから。
17. 匿名処理班
なんか「ドラえもん」の登場人物で全てを語れる
気がする...今は眠いから書かないけど...。
ああ 天使が向かえに...来......
18. 匿名処理班
6と3は矛盾するんじゃないか
19. 匿名処理班
宇宙人「下等な生物の法など関係ない」
20. 匿名処理班
アメリカ人が宇宙人を映画に出すと宇宙人を駆逐して星条旗を掲げる映画になり、フランス人が宇宙人を映画に出すと宇宙人と冴えない男との奇妙な関係になる、台湾が宇宙人の映画を作ると4本の腕のカンフー使いが表れ、イギリス人は他国の人間は宇宙人だったという映画を作り、日本は美少女の宇宙人とのラブコメを作り出す
21. 匿名処理班
万が一地球近辺までこれるような異星人がいるとしたら
間違いなく地球人より高度な文明を築いてるはず。
それを相手に「異星人と人類は対等である。」なんて
言える根性がすごいわ。異星人が地球に来るのを前提に
しているのならば、相手は自分たちよりも高度な技術と
軍事力をもっていると仮定して対応を検討するべきだと
思うけどね。
22. 匿名処理班
地球外生命体なんだから地球外のバクテリアレベルの生物も含むんだろう?
なぜにコメ欄は高等生物前提?それこそ空想科学読本的なものの読みすぎじゃね?
23. 匿名処理班
月の土地を売って所有証明書出してるとこあるよね?
あれってなに?
24. 匿名処理班
異星人と人類は対等である。 そうかな?
25. 匿名処理班
>2. 異星人からのメッセージを受信したら届け出をしなければならない
ユーチューブ検索→「元スーパー公務員、高野誠鮮による世界と日本のUFO事情」
初っ端から「イルミナティーへようこそ!」とか言っているけど、
そこはそれ停止ボタンを押す衝動を我慢して聞いてください。
すでに高度文明の電波が五つも見つかっているとか発言していたり、
月にも明らかな構造物があるとか発言していたりと。
しかし核兵器よりランクが上ってことは、それは存在しないってことでは・・・
26. 匿名処理班
火星人の前で鳩を飛ばしてはいけない
27. 匿名処理班
※16
思うけど。
てかそもそも思う人がいなけりゃ化石やら史跡やら過去の研究なんてされないだろ。
もし地球人類より高度な文明を持つ生命体が地球を見つけたとき、興味を持たないと断言するに足る根拠はない。
28. 匿名処理班
宇宙人は存在しないだとか居ても永遠に遭遇出来ないとか、ここの米欄を見てると最近のカラパイア読者も夢がなくなったなぁと思う。
29. 匿名処理班
月の土地を売買したりとかしてるよね。アメリカ。
惑星では無いけど、勝手しすぎちゃうの?
30. 匿名処理班
地球外生命体を人類より下等な位置づけをし
人類のエゴ丸出しな法を作成していることで
宇宙のために人類は滅亡するべきだと確信した
地球外生命体もこんな法を作成した人類を許さない
31. 匿名処理班
マリネラの法律はどうなってるのかなあ
あの国は宇宙からの移民がいっぱいいるんだよね
32. 匿名処理班
チャック・ベリーを聴いて期待してやってきた宇宙人が、
この星の通信を傍受して動画を解析したら、人の交尾の動画か猫の動画ばっかりなの見たらどう思うんだろうか///
×衛星基準
○衛生基準
33. 匿名処理班
地球人がいる以上、宇宙人もいるだろうけど
コメントにマイナス評価が多いのが気になる
34. 匿名処理班
月の土地は事業を思い付いた民間人が発案して勝手に証明書を発行して売ってると大昔にテレビで見たな
アメリカが月のリゾート化を考えたら儚くも政府に全て持ってかれるとしか思えない
35. 匿名処理班
宇宙人をみつけたらどうするかって?
そんなもの決まってるじゃない‼
未来人、超能力者、異世界人と一緒に遊ぶのよ!
36. 匿名処理班
もし、宇宙に知的生命が多く存在しているのであれば、
どの様にして他の種族と付き合っていくべきなのか?という
基本条約の様なものは既に確立されていると思うけどな
もし地球人類が、そのレベルまで到達する様になった時には
『地球も我々の基本条約に参入しますか?』
という選択をする事になると思うのだけど?
(そうでないと、争いが絶えない事態も有り得るよね?)
宇宙には、地球感覚で生物の生存に適した星が密集している宙域も
有るみたいだから、案外とこういう問題は深刻だという所も
有る気がするけどね。(地球はまだ、その段階ではないけど)
37. 匿名処理班
> すでに様々な法や決まり、規制などが定められ散る。
散る?
38. 匿名処理班
※23
まず惑星の定義からググっておいで
39. 匿名処理班
アメリカ人ってのはどうしてこうエゴイストなんだ・・・・
40. 匿名処理班
異星人側が友好的である保証は無いからなあ
宇宙に関する決まりごとってのは自衛権みたいなものだな
だからエゴ丸出しでも仕方ない部分はある
41. 匿名処理班
※38
「月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約」
惑星だけに限るわけないよね?
木星の衛星は所有していいの?
42. 匿名処理班
俺は宇宙人がたとえ存在してもまったくコミュニケーション不可能だと思う
翻訳機を通せば会話ができるとかそういうレベルじゃなくて論理や目的が全く人類に理解不能だし宇宙人にも人類が理解不能みたいな。こんにちわの挨拶すら成立しないレベルで
ちょっとした妄想だけど、たとえば人類の脳みその構造と学問体系では論理において「真」という概念の反対は「偽」しかないじゃん?。だけど宇宙人は「真」の反対の概念が複数ある思考体系で動いているとかさ。他にもナチュラルに四次元五次元を理解認識できる脳みそを持っているとか
宇宙人って俺たちが考える人類基準の存在じゃなくてもっと根本的に理解不可能な存在かもしれない
43. 匿名処理班
納税の義務言われても通貨の概念が希薄でスタートレックの惑星連邦みたいに
宇宙探査への参加が義務と異星市民へ啓蒙されてたら
宇宙飛行士も返答に困る気もするがまぁその辺は本職の外交官の領域かの
44. 匿名処理班
※38
ところがどっこい、同じ業者が火星の土地も売ってるんだな
1967年に発効した宇宙条約は曖昧で、同じように「月は〜」と屁理屈言い始めたわけよ
1979年に改定し、天体の領有禁止を月その他の天体における国家活動を律する協定と明確にし
国家、私人を問わず禁止されてるよ。
45. 匿名処理班
我々シーモンキーがいくらあがいたところで、宇宙の飼い主が飽きたらポイされて削除されるだけよ
46.
47. 匿名処理班
BETAみたいな奴らだったらどうすんの?
48. 匿名処理班
地球外生命はいるが、接触はないない(笑)
49. 匿名処理班
宇宙人ならいただろ?ウチの総理大臣にも
50. 匿名処理班
宇宙空間を自在に移動出来る文明を持っているのなら、貨幣経済なんてとっくの間に卒業しているよ。
というか物質やエネルギーを自由自在に創造出来る技術を持っていなければ、宇宙空間を旅することなんて不可能なんだよ。
51. 匿名処理班
まずは微生物発見のニュースを期待したい。知的生命体との遭遇といっても、意思の疎通ができるかどうか。
52. 匿名処理班
6. 異星人の人権を尊重する からの
3. 米軍は異星人を誘拐して研究してもよい への落差がなんかアメリカ
53. 匿名処理班
異星人「諸君らは我々の親善大使を磔刑にしたくせに、エラそうな能書きを垂れるものだね。」
54. 匿名処理班
>顔面にパンチ
インディペンデンス・デイのことかー!!!
55. 匿名処理班
筒井康隆の小説に異星人とファーストコンタクトをする小説があったな
結局異星人は理解不能だったにもかかわらず友好関係を築こうとして惨事になったというオチだが
さてリアルじゃどうなることやら
56. 匿名処理班
どこかの世界的なレベルの経済界の重鎮が、公式の場の発言ですでに異星人がオブザーバーとして重要な会議に参加してるって話をしてませんでしたっけ。
どこの馬の骨ともわからない人に根拠もなく居るわけねーだろって言われるよりは重く感じるんだけど。
太陽系どころかロクに地球圏も出られない地球人類が、他所から地球に到達するレベルの異星人に何かの権利を押し付ける自体がおこがましい気がするんやが。
57. 匿名処理班
宇宙人との遭遇以前にたぶん滅ぶんだろうなー人類
大災害とかのあと、人類同士で争いあって、じわじわと
58. 匿名処理班
3. 米軍は異星人を誘拐して研究してもよい
いかにもアメリカですなぁ
59. 匿名処理班
異星人を傷つけてはならない → ギーガーエイリアンみたいなのに遭遇してもか?
60. 匿名処理班
米国はゾンビとか本気で信じてる輩がいる国だから宇宙人も当然だろうな
まぁゾンビと違って地球外生命体は確実に存在するだろうが
61. 匿名処理班
人間中心主義 → 地球人中心主義、糞食らえ!
62. 匿名処理班
ネタで作ってるだろ
もっとまじめな奴があると思う
63. 匿名処理班
ちょっと振り向いて見ただけの異星人
64. 匿名処理班
えっと、日本で宇宙人に会ったら、まずは110番、でいいのかな?
65. 匿名処理班
” レ・ミ・ド・ド・ソ"で宇宙人と交信できるんだぞ
シンセサイザーは必須だな
66. 匿名処理班
やはり人類が馬鹿すぎて宇宙人は接触したくはないのだろう。
人類のEQ低すぎだわ。
67. 匿名処理班
※66
俺のエモも小枝のようにパキパキ折れるし
キミの言うとうりかもしれん。
68. 匿名処理班
の…納税って…兄さん(汗)
ワテ等、異星人に納税させる前に
タックスヘイブン使こうとる富豪達の
キチンとした納税が先やねん…ん?
それも出来へんのに
ワレワレ…
宇宙人は納税に断固反対ですわ!
それに…駐機代が高こうて
日本には降りられへんねん…。
そもそも…地球には
波動砲ちゅうモンが有るやさかい
恐しゅうて
よーけ近づく事が
出来まへんねん…
この前、スカパー傍受したとき
TVで見とったわ…
惑星…ふっ飛ばしてたやんッ!
あんなん撃たれたら…
あー恐ッこわ…!
69. 匿名処理班
※20
日本じゃ宇宙人(美少女)が空から落ちてきて冴えない少年とラブコメするんだよ
70.
71. 匿名処理班
人類が如何に愚かなのかよく分かるね
まず自らが観測出来ない、コンタクトすら取れない領域からの訪問者を相手に完全に上から目線・・
馬鹿ですか?と
我々ヒトが動物を家畜にしたり、サルやチンパンジーで実験するのと同じく、より高度な文明からすればモルモットの様な存在でしかないだろう。
個人レベルでそれを宣うのなら笑い話で済むけど、国家間でそのレベルとか冗談も程々にねと言いたくなるわ
72. 匿名処理班
人間「宇宙はワシらのもんだウホ!ウホホッ」
高い技術力で地球にいらっしゃったのなら、勝てるわけないでちゅ
73.
74. 匿名処理班
もしかして、もしかしての 考えですが、 人間って、我々が知ってる物質でできてる?
でも、私だけが、感覚がある、同じ人間でさえあっても、同じ感覚を持てない、両親であっても、おそらく、わが子であっても、 これって、 ある意味不可思議。 なんで、
自分に意識があり、他にないのか、 でも、 も少し考えると、 ぼくの 抜け落ちた髪の毛の痛みは、やはり感じません。 これら 感じる事実をある程度まとめると、この宇宙は、単一でできていないのでは、?ないでしょうか。 多くの、独立した、単体から、製している?のか? 我々が、多くの難儀をはらむ様に、宇宙にも多くの問題があり、 ? もしかして、 もしかして ですが 物質の構造自体、生命で感覚を持ち、天体、 星雲、 構造が私たちのような、脳構造を持ち、極めて、生命体以上な行動
をとってたりしたら。
75. 匿名処理班
100歩譲って宇宙人がいたとしても猿の戯言なんざ相手にしないだろ
76. 匿名処理班
地球に来れるほどの宇宙人が馬鹿な人類と対等なわけがない
77. 匿名処理班
空想防衛読本と言ったっけか
内容に国連は宇宙に向けて地球全体を代表してる組織じゃないとあったが嘘じゃん
78. 匿名処理班
よくもまぁ、「未知」のものにそれだけ言えたものだわ…
「地球外生命体」なんて、所詮地球の「既知」の堆積でしかないでしょ?
宇宙はヒトが知らないことばかり。それこそ、もうすでに「地球外生命体」は地球にいて、ヒトは気付かず日々過ごしちゃってるかも知れないのに。
だけど、こういう壮大な妄想、キライじゃないわ。
79. 匿名処理班
ELS「もうすぐ地球だー!」(ズドドドドド)
宇宙怪獣「皆殺しにしてやる!」(ズドドドドド)
BYDO「アァ、ヤットカエレル…」(ズドドドドド)
BETA「すみませーん、ちょっと資源別けてくださーい!」(ズドドドドド)
80. 匿名処理班
宇宙人なんて居ない。
居ても遭遇する訳が無い。
遭遇しても侵略されて奴隷か皆殺しにされる。
81. 匿名処理班
別に昆虫の生命体が発見されてもそれは地球外生命体だからな
知的生命体に限定した話じゃない
82. 匿名処理班
※20伝説巨神イデオンという作品があってだな