
2月下旬、イタリアのマリーノにオープンしたマクドナルドにも、そこだけでしか楽しめないものがあるらしい。ナゲットでもポテトでもない、古代ローマの遺跡なんだ。
マクドナルドが古代ローマの遺跡を守る
それは、まだ工事中のことだった。マクドナルドの新店舗を建設すべく、工事業者が土地を掘り進めていくと、古代ローマの道が見つかったのだ。
image credit:Superintendency for Archaeology
マクドナルドは、約30万ユーロ(約3645万円)をかけて、この遺跡を復元することを決定。文科省と考古学の専門家に協力してもらいながら、レストラン・ミュージアムとでもいうべき店舗を完成させた。

image credit:Superintendency for Archaeology
ハンバーガー店の地下に古代ローマの道が!
店舗は、復元した遺跡の上に建っている。床がガラス張りになっていて、お客はレジを待つ間、ローマ時代の道を上から垣間見ることができるという仕組みだ。マクドナルド気分じゃないんだけどって人は、古道の見学だけも可能。考古学者による解説パネルも展示されており、まさに地下ギャラリーといった雰囲気だという。

image credit:Superintendency for Archaeology
男性の白骨死体も展示されている
この古道はかつて、アピア街道に続く人通りの多い道だったようだ。紀元前1〜2世紀ごろに造られ、紀元2〜3世紀ごろまで使われていたと考えられている。時代を推測する根拠となったのが、側溝に埋まっていた男性3人の白骨死体だ。地下ギャラリーには、樹脂加工された白骨死体も展示されているらしく、そういう意味でも普通のマクドナルドよりスリリング。

image credit:Superintendency for Archaeology
すごく現代的なファーストフードと、すごく古代なローマ遺跡のコラボレーションって、ロマンスがありあまるじゃないか。ハンバーガーも食べたいし、遺跡も見たい。そんなときのベストスポットかもしれない。via:Hyperallergicなど・translated by usagi / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
金にならんひそかに壊してしまえという企業も多い中
あえて保存する方法をとるマックの対応に少しだけ
印象の株上がった
2. 匿名処理班
昔そんなマイクラの動画見た気がする
3. 匿名処理班
楽しそう!
4.
5. 匿名処理班
数千年後ハンバーカーショップで食い倒れした男性として発掘されるとは思いもしなかったのである
6.
7. 匿名処理班
遺跡発見→遺跡調査→論議→再設計・・・
工期伸びまくりだな^^:
8. 匿名処理班
食い倒れドナルド
9. 匿名処理班
いや、これくらいはどこでも普通にやってるぞ
遺跡破壊がバレたら企業イメージが低下するからな
地元のイオンも遺跡(古墳)が出たとかで工事を中止したくらいだし
なお地元民の反対運動のせいにされた模様
中学校と隣接するからということで反対する人が少なくなかったのは事実だが、中止の理由はそれじゃない
10. 匿名処理班
白骨死体のある場所で食事なんてしたくならないんだけど・・・
11. 匿名処理班
考古学者の卵達のデートスポットに良さそう
12. 匿名処理班
風呂に浸かりながらハンバーガー?
13. 匿名処理班
>床がガラス張りになっていて、お客はレジを待つ間、ローマ時代の道を上から垣間見ることができる
ところで1枚目の画像を見るとガラス張りの下を歩いて見学してるんだけど…
上から眺めるゾーンと地下に入って見学するゾーンはちゃんと別れてるんだよね?
でないとちょっとヤバい…
14. 匿名処理班
下からパンツ見える
15. 匿名処理班
日本のどこかの和菓子店だったかも店舗下に縄文遺跡があって
見られるようにしてるトコあったはず。
16. 匿名処理班
なぁに、奈良だったら建設中に皇族の邸宅跡出たけど調査終わったらそのまま上にデパート建てちまったよ
17. 匿名処理班
白骨(昭和)♪アナタお願いよー席を立たないでー
白骨(平成)♪骨に気づいてくだーさい僕が抱き締めてア ゲ ル
18. 匿名処理班
マクドナルドみたいなグローバル企業はグローバル化のためにローカリングをしっかりやるんだよ。
なんだかんだいって現地の文化や歴史を大事にしないとグローバル化はできない。
マクドナルドは「遺跡が大事」だからこういうことをするんじゃない。あくまで利益のため。
しかしだからといって、非難すべきというわけではない。
そのようなマクドナルドの姿勢が、各地の文化・歴史との共存を可能にし、企業としての成功にも繋がっている。
グローバル化をもくろむ企業にとって教科書となるのがマクドナルドなのさ。
19. 匿名処理班
うちの近所に建物の中に江戸時代の井戸が見られる場所がある(町は今も伝建地区)。昔はそこは広場だったのだろうとのこと。今と町の区画割が違ってた重要な証拠なのだそうだ。
20. 匿名処理班
※16
潰れた。
更に次のイトー○○○ーも閉鎖予定。
長いこと踏ん張ってくれてありがとう。
でも幽霊話だけはずっと噂されてた…
21. 匿名処理班
骨見たかったよ〜
22. 匿名処理班
マクドナルドの対応の柔軟さは素晴らしい
けど遺跡&白骨と、ファストフード
まったく相乗効果が見いだせない組み合わせだなあ
23. 匿名処理班
これちょっと前に海外ニュースで見たけど
古道見学中にふと上を見たら注文中の人のぱんつ見えちゃうじゃん!と思ってひとりで慌ててたw
営業時間帯には人いれないようにするのかな?
24. 匿名処理班
側溝に埋まってた死体があるのか
古代道を疎かにしちゃいけない理由ってそういう…
25. 匿名処理班
※21
あっちの人ってあんまりスカート履かないんだよね、足を出すのは娼婦のファッションらしい
26. 匿名処理班
古代ローマだと街道沿いに埋葬する習慣あったから、行き倒れてた人じゃなくて普通にお墓だったのかも?
27. 匿名処理班
いやいや骨好きには需要ありますよ!シェイク休憩取りながらアッピア街道使ってた方の骨格をじっくり拝見できるなんて夢のよう。貴方は何をファーストフードにされてましたか?ご職業は?とかいろいろ想像しつつそこを裏付けそうな特徴を観察させて頂きつつ、1日と言わずお店に居たい!
28. 匿名処理班
※20
それはまさしくカラパイアにネタとして提供すべき話ではないか?
29. 匿名処理班
注意書(き)「餌を与えないで下さい」
30. 匿名処理班
※21
・・・写ってるよね?トップ画像の端っこ、側溝の中。ばっちり背骨も頭蓋骨も・・・。
31. 匿名処理班
※30
あ、ホントだ。
ありがとー!
32. 匿名処理班
西日本だと結構工事中に遺跡見つかるけど面倒らしいね。
届け出ずに埋めたもんも結構あるとかで、再開発の際に見つかったりする。
しかしなんだって道端で3人も死んでるんだろうな。