
でもって、ティーバッグの中の紅茶の茶葉は、おいしい紅茶を飲んだ後もいろんなことに役に立つのだ。Tバッグより断然役に立つんだからね。
使い終わったティーバッグ(使っていないものも含め)をそのままポイするのはちょっと待っただ。十分に再利用できるのだ。年末の大掃除にも役立つティーバッグを使った10のライフハックは覚えていて損はない。
広告
1. 冷蔵庫のにおい消し

蓋をとった容器に使い終わったティーバッグをいくつか詰めて、それを冷蔵庫の中に置く。するとたちまちにおいが消える。
2. 調理器具が錆びるのを防ぐ

使い終わった湿ったティーバッグで調理器具の表面をこすって、後は洗っておけばいい。
3. 肉を柔らかくする

特にリプトンのイングリッシュ・ブレックファストティーのような紅茶を濃い目に淹れて、それに好みの肉をひと晩浸ける。後はグリルで焼くだけ。
4. 腫れぼったい目を治す

温めた湿ったティーバッグを瞼を閉じた両目に20分間乗せれば、腫れが引く。
5. カーペット(ラグ)の奥まできれいにする

そのまま15分から20分ほど放置して、掃除機で吸い取ると、驚くほどにおいは消える。お気に入りのフレーバーティーを使えば、爽やかないい香りが残る。
6. タンスの引き出しや車の中をリフレッシュする

ハーブやフローラル、リプトンのピーチ・マンゴー・ティーのようなフルーティな紅茶をためしてみてはどうだろう。同様にして車の中にも使える。バックミラーにティーバッグを吊るしておけばいい。
7. 油のギトギトを取り除く

シンクにお湯をはり、使い終わったティーバッグを2〜3個入れる。そこに汚れた皿を浸けてひと晩おく。翌日、皿洗いはとっても楽チンになるだろう。
8. 料理に風味を加える

試しにリ抹茶グリーンティーをホウレンソウパスタを茹でるときに加えてみよう。素朴な温かみのある味になる。我々日本人ならティーバッグじゃなくそのまま抹茶グリーンティーの粉末をいれちゃうことができるけどね。
9. 愛犬の足のお手入れに

湿ったティーバッグを1日に2回、犬の肉球に1分ほど当ててあげると、茶葉のヒーリング効果が(あらゆる生物の)皮膚を再生するのを助けてくれる。
10. 肌のトラブルを緩和する

例えば打ち身の場合、紅茶の湿ったティーバッグを5分間患部に当てる。ひび割れた唇や日焼け、カミソリ負けには、湿ったティーバッグを痛い箇所に直接当てる。広範囲の日焼けの場合は、10個のティーバッグを温かいお風呂に入れてつかると、ヒリヒリが和らぐ。ただしアレルギー体質の人は腕の内側にパッチをしてから試そう。
10 Majorly Useful Things You Can Do With Tea Bags/ translated konohazuku / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ティーパックと言ったりティーバッグと言ったり…一体何がしたいんだ! (はなじどパァーッ)
2. 匿名処理班
ほとんどの男子なら中学生じゃなくてもざわつくぞ
(ちなみにT「バック」だよな?)
まあ、そっちの話じゃないんだけど。
ああ、紅茶は好きだよ。
3. 匿名処理班
パンツはT−BACK
お茶はT−BAG
4. 匿名処理班
てっきりTバックのライフハックかと・・・
5. 匿名処理班
リプトン買ってくる!
6. 匿名処理班
アレルギー乾燥肌なので試したいのが2,3あったよ
7. 匿名処理班
おっさんなのにTバックにざわついてしまった…
…おっさんなのに…コンビニのレジの
「おっさん確認ボタン」を躊躇無く押せる歳なのに…
8. 匿名処理班
コーヒー豆の出枯らしを煎って炭化させた物なら布袋に入れて車内に置いてあります、って犬猫と暮らしている人には半ば常識かも(笑)
9. 匿名処理班
プリズンブレイクのTバックかと・・・
10. 匿名処理班
うちの犬の肉球にくっつけたら一分立つ前に大喜びで中の茶葉を食いまくるだろうな
11. 匿名処理班
冬には部屋に使い終わったティーバッグを吊るしておくと臭い取りと保湿になると思ってる。次の日みごとにカラカラになってるよ。
12. 匿名処理班
水分を含んだら武器にもなるぞ
スリランカ超人だ
13. 匿名処理班
ティーパックでパスタを茹でるなら何がいいのかな?
14. 匿名処理班
T-BagじゃなくてTea-Bagじゃねえかな
15. 匿名処理班
茶葉を畳に撒いて掃き掃除しろ的なお婆ちゃんの知恵みたい
16. 匿名処理班
>使い終わったティーバッグを2〜3個入れる。そこに汚れた皿を浸けてひと晩おく。
洗い物をちゃんとやらない人間の発想だな。一晩置いとくだけでどれだけ雑菌が増えることやら。
17. 匿名処理班
※15
お茶だな
18. 匿名処理班
サビ猫もびっくりの消臭パワー!!!
19. 匿名処理班
パンツ!?
んあ?あ、紅茶ですね
好きですよ
20. 匿名処理班
ぶるぁああああああ
21. 匿名処理班
湿ったティーバッグを1日に2回、頭皮に1分ほど当ててあげると、茶葉のヒーリング効果が(あらゆるハゲの)毛根を再生するのを助けてくれる。
22. 匿名処理班
まぁ、tea bag のほうはともかく、Tバック(t-backがアルファベット当て字?)
自体が和製英語なんで国内しか通じないんですからバックだろうがバッグだろうがどっちでもいいやね。
中学生以上の男子が喜びそうなのは英語圏ではg-stringとか呼ばれてますね。
日本語で言うといわゆる紐パンw。つってもサイドを紐で結ぶヤツじゃなくてほぼ全部が細めのふんどしのように紐なヤツww
23. 匿名処理班
※18
お湯にひたしとけばたいていのこびりつきは取れるからお茶はいってなくてもいい気がする。一晩たったら洗うんだから殺菌除菌されるんじゃない?
24. 匿名処理班
※23
本当だったらこんなにハゲちらかしてねえよ・・・
25. 匿名処理班
※16
紅茶には殺菌・抗菌作用があるから大丈夫じゃない?
26. 匿名処理班
中学生男子がざわつきがちなあっち方面のTバッグ...ワカモトノリオの演じた囚人の通称の由来になった息子ボールを口につっこむプレイのことかな?
紅茶をカレーに入れるのも良いよ、寝癖の付いた髪からきちっと髪を整え髭も剃り歯も磨いてスーツを着たような風味になる、もちろん皿に盛るまえ鍋のなかに砂糖なんか入ってないやつをよ
27. 匿名処理班
※26
えっ!ひょっとして『ハゲ』なの?
ハゲ…ハゲ…
28. 匿名処理班
腫れが引くのは分かるが、
血管を収縮させたら治癒は早まらないじゃないか。
29. 匿名処理班
コメ欄のパンツとハゲへの食いつきがwww
30. 匿名処理班
※26
そりゃつまり、実際に「湿ったティーバッグを1日に2回、頭皮に1分ほど当て」ていた、って事なんだが…
ほんとにそんなことしてたのか?
31. 匿名処理班
紅茶は葉っぱで入れる派なのでティーバッグのストックがないんだがな