いくつになっても何かを学ぼうとする前向きな気持ちがあれば、やってやれないことはない。そこに強い目的があるならなおさらだ。
ポーランドに住むおじいさんは「初心者のための英語」の本を購入し、そこから毎日熱心に英語の勉強をはじめたようだ。すべてはこの日のために・・・
Czego szukasz w Święta? | English for beginners
おじいさんが注文した初めての英語の本が到着した
この日から英語の特訓がはじまった
愛犬も協力
いつでもどこでも英語を学ぶことをやめないおじいさん
そうすべてはこの日のため
飛行機に乗っておじいさんが向かった先は
初めて見る孫の住む家だ。
おじいさんがこれほど熱心に英語を勉強していたのは
最初にこの言葉を伝えるため
やあ、私が君のおじいちゃんだよ・・・
これはポーランドの通販会社「allegro」のCMである。
孫を思う気持ちが、孫と話したいという気持ちが
おじいちゃんに新たなパワーを与えたようだ。
▼あわせて読みたい
キツネさんキター!今年も更に感動。待望のジョン・ルイス、クリスマスCMがついにリリース!
聴覚障害を患う6歳の少女にサンタが手話で話しかける感動のメリークリスマス!
おもわず目頭が熱くなる。少女とおじいちゃんの大気圏を越えたスペシャルなメリークリスマス!
クリスマスってこういうことなのかもしれない。アフリカの子どもたちのメリークリスマス。
ATMの前に立つ人々の驚きの表情はいったい?カナダTD銀行の笑顔と感動の大量払い戻しマシーン
コメント
1. 匿名処理班
実話を期待しました(勝手に)
2. 匿名処理班
展開が読めるのに途中から涙腺が緩む・・・
おじいちゃんがとても愛しいです
3. 匿名処理班
泣ける
4. 匿名処理班
なんだCMかぁって思ってしまったけどそれでも素敵な話しだ
5. 匿名処理班
なんて素敵なお爺ちゃん・゚・(´pωq`)・゚・
6. 匿名処理班
あーこういう直向きさダメ泣いちゃう
7. 匿名処理班
CMだけどフィクションって観点ではそこらの映画やドラマや小説も同じ
CMって理由だけでその映像作品の素晴らしさがなくなるわけではないわ
8. 匿名処理班
さりげなくユーモアが散りばめられてるのも面白い
でもさすがにフォークとナイフが通じないってことはないよな
9. 匿名処理班
ポーランドでは今は英語は必修科目だもんね
10. 匿名処理班
フォークとナイフ逆で覚えてしまったおじいちゃんがかわいいw
11. 匿名処理班
パーフェクトがパルフェクトになる発音が好き
12. 匿名処理班
付箋貼られた子犬が可愛い
そして物凄くいい話だ
13. 匿名処理班
アヒルに向かってぶっ殺してやるって言ってて「ええ...」ってなったわ
映画で覚えたっていうジョークなんだろうけど、外人のこういうツボは微妙に理解できん...
14. 匿名処理班
映画みたい
15. 匿名処理班
こんな風に強いおじいちゃんになりたいもんだ
16. 匿名処理班
アメリカって国は凄いね、子供でも英語を話すんだ、ってのは某野球選手の発言だけど、
17. 匿名処理班
ちょっとポーランド人に対する「英語出来ない」って偏見を思い出すな
作ってるのはポーランド人だけども
これはポーランド人にとっていいCMなのか悪いCMなのか
微妙なとこだ
18. 匿名処理班
亡くなった独居だった父も
やはり勉強していた事を思い出した
19. 匿名処理班
このムービーはフィクションだけど、英国にはイロイロ分けあって(国がナチスに攻められたり、怖い赤い熊さんに隷属させられたりで)英国に渡ったポーランド系は多いという話だから、こういう話自体は本当にありそう。
あるいは実際の話を元にしているのかもしれないが……。
20. 匿名処理班
※18
微妙なのは君自身の偏見ではないか
21. 匿名処理班
感動しちゃったよ。
孫が笑わないのもリアルだね〜。
小さい頃に死んじゃってるから記憶にはないけど、私も祖父母に何か貰ってるのかなと暖かくなった。
22. 匿名処理班
素敵で可愛いおじいちゃん!
ほっこりなごみました!!
23. 匿名処理班
※18 ※21
偏見というか、実際ポーランド人は英語できない方でしょ(日本人よりは断然できるけど)
ヨーロッパでも庶民レベルで英語ペラペラなのって北欧くらいだと思うよ
そもそも母語が英語に近いし、人口が少ない分自国語のコンテンツが限られてて子供の頃から自然に英語に親しんでるらしいから
東欧の人が英語学ぶのって、日本人が中国語学ぶのと同じくらいハードルがあるんじゃないかと思います
24. 匿名処理班
実際に英語を学ぶとなると年寄りだろうがヨーロッパ圏の人の方が有利だよね
若い人に比べると学習能力に差はあれど発音の問題はないしね
間違いなく通じる英語は話せる
英語が全く出来ない日本人のおじいちゃんがゼロから英語学習を始めたとしても
実用的に話せるようになるのは現実的には不可能なんじゃないかな
25. 匿名処理班
あら…目から汗が…
26. 匿名処理班
ドゾ、バチャニア、グランパ。ポーランド語を聞くと、いつもウィッチャーの世界に戻るわ。まさにファンタジー世界のような不思議な発音がいっぱいある。
27. 匿名処理班
付箋に英語書いて貼り付ける作戦は良いな
28. 匿名処理班
読売新聞の「ポケモン英語」で英語の勉強しているおじいちゃんの話なら読んだことある。
易しいし毎日少しずつできるからちょうどいいし楽しいんだと
年をとっても学ぶことを忘れない姿勢って尊敬するね