0_e11
 世界中から届けられたクリスマスプレゼントを開け、大喜びするアフリカの子どもたち。笑顔、笑顔、笑顔。大歓声があがり、そしてまた笑顔!

広告
CHILDREN IN AFRICA OPENING DONATED SHOEBOXES FILLED WITH TOYS FOR CHRISTMAS!!!! SO GOOD.

 こんなにうれしそうな子どもたちの笑顔を見られるということが、我々にとっての最高のクリスマスプレゼントだ。そしてまた、日々、こういった子どもたちの為に活動しているボランティア団体にも敬意を表したい。我々の思いを届けてくれてありがとう!
2_e8
 リクエストがあったので、Band Aid 30の Do They Know It’s Christmas?を一曲
Band Aid 30 - Do They Know It’s Christmas?

 今年のバンドエイド・トラストは、エボラ出血熱で苦しんでいる子供たちを救うための資金援助を行っている。募金は5ポンド(935円)から。ネット上で受付が可能だ。(Donate | Band Aid 30

▼あわせて読みたい
サッカーを愛するアフリカの子どもたち、足元と手作りのボールを公開


心の洗浄:天真爛漫に遊びまわる、イノセンスな世界の子どもたちの写真


孤児院にいた子どもたちが、新たなる「家族の一員」として迎え入れられた後の表情の変化がわかる画像


世界各国の子どもたちに一番大事な宝物のおもちゃを持ってポーズをとってもらった写真集


貧困にあえぐ6歳の少年を我が子同様にかわいがり、授乳する野良犬(インド)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年12月22日 23:09
  • ID:YsD4M5do0 #

何が入ってんのか良く分からんけど妖怪ウォッチなんかよりもよっぽど嬉しいんだろうな

2

2. 匿名処理班

  • 2014年12月22日 23:31
  • ID:jDuDHm7s0 #

クリスマス中止じゃなかった。

3

3. 匿名処理班

  • 2014年12月22日 23:37
  • ID:8mOzerQo0 #

この笑顔を見ていたら
Xmasの予定がないとか相手がいないとか
も、だから何?って言いたくなっちゃうね

4

4. 匿名処理班

  • 2014年12月22日 23:52
  • ID:fLph0lW80 #

子供の笑顔ってぇのはいいなぁ…

5

5. 偽さんた

  • 2014年12月22日 23:57
  • ID:N3dCW2z80 #

すべての子供たちに、メリークリスマス!!

6

6. 匿名処理班

  • 2014年12月22日 23:58
  • ID:u06jgLYI0 #

Do They Know It's Christmas? を思い出した。
”Let them know it’s Christmas after all”って歌詞が一番似合う動画ですね。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 00:07
  • ID:w.uQdX9G0 #

笑顔と歓声にあふれることが本来のクリスマスなんだね

8

8. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 00:12
  • ID:KilRQirQ0 #

まさにアフリカンノエル

9

9. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 00:19
  • ID:L1YmsHq00 #

子供の頃、クリスマスイブは早めに寝てクリスマス早朝に起きてたもんだったな
懐かしくなってニヤニヤしながら見入ってしまった

10

10. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 00:22
  • ID:lQ1XLBeE0 #

なぜだろう、
涙が出てきた。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 01:30
  • ID:WhLQx9CI0 #

子供の頃は貧乏でクリスマスとは無縁だったな。プレゼントはなく、小さな丸いケーキを分けて食べるのが精一杯。プラモデルが欲しかったけど買えず、文房具屋で厚紙とセロハンテープを購入。厚紙に展開図を書いて切り抜き、立体に組み立てて遊んでた。今で言うペーパークラフト。兄弟でアイデアを形にする面白さにハマり、自分はCG制作、弟は建築士をやってます。貧乏でよかったのかもねw

12

12. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 01:35
  • ID:jYjZRsJR0 #

動画を観てるだけで幸せな気分になった

13

13. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 01:37
  • ID:2rPr3RJH0 #

この子たちが、飢えずに犯罪からも疫病からも遠く、幸せに生きられますように

14

14. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 01:48
  • ID:57cMutOO0 #

金や食料だと途中で横取りされるからこういうものを送るのはいいと思う

15

15. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 01:58
  • ID:hTs1N1Kj0 #

※1
なぜそこで比較してしまうんだ?
恵まれてなに不自由ない生活していても妖怪ウォッチは動画のアフリカの子供たち並みに喜びを与えてくれるかも知れないぞ

16

16. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 02:11
  • ID:kqcI.YYh0 #

子供の頃、サンタさんが見たくて布団の中でがんばって起きてた事思い出した。
でも結局寝ちゃって、朝になると枕元にお菓子が置かれてるんだ。
サンタさんが見れなくて残念なんだけど、プレゼントを貰えること自体が本当に嬉しくて母親に「サンタさん来たよー♪」って報告してた。
でも小学校高学年になると反抗期になって
「友達はゲームやかわいいおもちゃをもらってるのにどうして自分はお菓子なの?こんなのいらない!」って母親に言ってしまった。
本当に自分はバカだ、なんであんなこと言ってしまったんだろう。
お母さんごめんなさい。そしてありがとう。

17

17. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 03:28
  • ID:amExO7iJ0 #

この子達、いい笑顔だなー
こっちも笑顔なるわ。
この思い出を忘れないで欲しいな。

18

18. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 03:52
  • ID:AV3Tfyec0 #

※15
妖怪のせいなのね

19

19. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 07:33
  • ID:OLW42S0u0 #

今年も何とか無事に年を終われそうです 本当にありがとう ご先祖様

20

20. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 08:43
  • ID:1rtYaiDR0 #

クリスマスプレゼントをもらった子供の笑顔は世界共通だね

21

21. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 09:13
  • ID:dr.Viv9m0 #

こんなに喜んでくれるなんて三太冥利に尽きるねぇ

22

22. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 09:17
  • ID:rEzykobe0 #

※17
んなわけないだろ。こんなに喜んでる日本の子供いねーよ。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 11:41
  • ID:bB70P98w0 #

想像以上に大喜びだなー
これは送った方も相当嬉しかったろう

24

24. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 12:24
  • ID:pXJqBuDJ0 #

けん玉とか独楽とかそういうのも喜んで貰えそうだなあ

25

25. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 14:03
  • ID:.5coVIbT0 #

ほっこりしたよ

26

26. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 20:42
  • ID:FgCKeTJN0 #

※26
こういう話で一番やっちゃいけない批判は日本の子供と比較することだと思う。
毎日を精一杯生きているのは日本の子供だって同じなのに、あたかも本当の喜びが少なく嫌な子供であるように言うのはおかしい。

27

27. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 20:57
  • ID:zYv.c.tH0 #

「箱の中に何が入ってるのか、お行儀よく確かめてなんていらんねー! 底まで引っかき回してやる! ヒャッハー! 鉛筆だ! 紙風船だ! こりゃいいぜ! メリークリスマス!」

28

28. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 22:04
  • ID:SLzrJ7Zk0 #

自分にとってこの動画が一番のクリスマスプレゼントだわ

29

29. 匿名処理班

  • 2014年12月24日 00:26
  • ID:z0QdMP6X0 #

※17
知り合いの子供は妖怪ウォッチ貰ったけど違う種類だったらしく文句言ってたよ

30

30. 匿名処理班

  • 2014年12月24日 12:10
  • ID:TKXLsguK0 #

※13
映画1本撮れそうだ

31

31. 匿名処理班

  • 2014年12月24日 12:21
  • ID:TKXLsguK0 #

子供の頃、世界からペンパルを募って、結局とあるアフリカ人と文通を始めた。
10代後半のその少年曰く、「日本はいろいろな物を俺達に贈ってくれる。で、君は何をくれるの?」
そして、その国では援助漬けでスポイルされたせいか元からそうなのかは分からないが、物は与えられて当然という価値観が定着しているという現実を知った。
そのペンパルにはそれっきり返事をしなかったけれど、大人になった今、私が何かを彼らに与えるなら、自分で問題を解決できるようになるための自立心とか向上心をあげたいと思う。

32

32. 匿名処理班

  • 2014年12月24日 16:56
  • ID:WdkTsrFY0 #

この動画を見た感想が「ようかいうぉっちよりすごい」だなんて
かわいそうだなって思う

33

33. 匿名処理班

  • 2014年12月24日 23:45
  • ID:3IOkL6zv0 #

※35
どこかで聞いたことがある話だなあ。
開発途上国への援助のあり方として、
国レベルでも一時期問われた問題だったような。
日本はばら撒き外交が得意だし。
やっぱり一番の要は教育だよね。
子どもたちがこのプレゼントをもらった体験が、
向上心を持つきっかけになってくれたら一番いいと思うんだが。

34

34. 匿名処理班

  • 2014年12月24日 23:50
  • ID:3IOkL6zv0 #

あれ?エド・シーランがいるじゃんと思ったら、
2014年版Do They Know It’s Christmas?なんですね。
知らなかった〜

35

35. 匿名処理班

  • 2014年12月25日 00:55
  • ID:k0IbrHSp0 #

ありがとう!

36

36. 匿名処理班

  • 2014年12月25日 08:23
  • ID:7vHrHcFY0 #

むかし島崎和歌子が「アフリカのクリスマス」という平沢進作の曲を歌っていた

37

37. 匿名処理班

  • 2014年12月26日 00:38
  • ID:aE0UNxFR0 #

コメント欄が、うるせー、じゃなくてよかった
遅いメリークリスマス

38

38. 匿名処理班

  • 2014年12月26日 08:25
  • ID:Ql193HbA0 #

子供たちの笑顔をみて感動した
でもこういう動画を観ると未だに戦争や病気で大勢死んでいる事実に気がいってしまい素直には喜べない
それと日本に生まれてほんとよかたって心の底から思う

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links