カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
キティおるやんけ!!!!!!!!!!!
ご立派なものがありますね
カオス度が増してる気がする(白目)
魚人間がいなくてつまんない(´・ω・`)
この絵を題材にした小説をたまたま読んでハマってからはもう好きでたまらない絵 キリスト教的にはこんなことしたらアカンって戒めのはずなのに 画家が妄想が楽しくて脳内麻薬物質出ちゃったみたいなのが見え隠れするのがいい
これはこれで面白いけど原作の特徴の一つである中身が見えてる系の奴がいないのがちょっと現代風解釈としては物足りなかった
こうやってアレンジしたのはえらい。力作だ。名品をアレンジすることを何でも非難するアホは論外だ。 それでも、原作のボスの方が4億倍すごいな
多分ボスに影響されたんだと思うけどCathedralというバンドのForest of Equilibriumというアルバムのジャケットもいい感じで好きです。大学の時寮の壁に貼ってたらルームメイトに嫌な顔されたけど…
右側にいる頭でっかちの3本足が気になって気になって気づいたら動画終わってた
原画よりクリーチャー度が増してるような気がするけど、楽しそうだな。 この世界の中に入ってみたい。 あとは右扉の絵のも見てみたい。
筒井康隆かと
もはや息子スティックって言いたいだけやろ?w
※1 ほんとだ! ミッキーやスポンジボブもいるね 動く絵画としてTVでずっと流してたいな
ベルセルクのモブ使徒はまんまこれを使ってるのが何匹か。
ハーレムシェイクを思い出した
ボッシュの凄さを更に感じる、
唐突にまさかの息子スティック
風邪引いたときに見る悪夢みたい
この絵むちゃくちゃいいよね なんか他に地獄っぽいやつもあったけどそれも動画にしてみてほしい
よんでますよアザゼルさんでこんな感じの見たことアルナ
だいたいど真ん中の御立派様に持ってかれたw わちゃわちゃしてて楽しいね
苦悩もあるけどやっぱり現世が楽しい!で合ってるかな?
手前を飛んでる極彩色の鳥の頭もまた、息子スティック・・・
VLCプレイヤーでループして眺めてて気づいたけど、この動画は循環してループで繋がるようにできてるね。うちの環境だと音楽がプッツンと瞬間途切れちゃうけど。
先日行った国の美術館でおそらくレプリカだろうけどこれと同じ絵画を生で見ることが出来て、マジで2m以上ある大きな絵で壁一面に飾ってあったから、絵の内容は理解に苦しんだけど物凄い印象に残ってるわ。 そして、その時は、英語表記が読めずこの絵が快楽の園って題名だってここで初めて知りました、教えてくれて感謝します。
おい、右下www キノコの群生的なつもりかw
チャーリーとチョコレート工場思い出した
※25 2016はボス没後500年ということで複数の美術館が連動した企画で展示してるぽいですね。エンドレス再生するためにシームレスなループなのかな。 Bosch Grand Tour - In mei te zien. という動画で様子が見られるのですがミニ映画館サイズですねこれ。4Kでぬるぬる動いて環境音も気持ちよくて。ここに一日中いたいです。
マリオのピノキオが2分40秒頃に右端に生えてきてる
※5 その小説の題名をぜひ教えて欲しい 俺も読んでみたい SFにはボスを題材とした「神聖代」と言う奇跡とも思える大傑作があるのだが
※9のやつと左下でノリノリで踊ってるやつすき
解放治療場か
カンナムスタイルがおるやん。
寺山修司的な何か・・・??? あと、ディズニーの「アリス」のコーカス・レースのシーンみたい。 タマゴ野郎がいないのが寂しい。
人形作家の天野可淡が作ったボス(ボッシュ)の立体がすばらしかったのを思い出しました
スティーブとスマーフとサンタとマクドナルドがいる
右上にマインクラフトのスティーブおるやんけ
子供の頃一人で見るの怖くて、友達数人とワーワー言いながら画集開いてたわ 当時はボッシュ表記だったな
中に入ってみたい!補食されちゃいそうだけど。
キティさんスタイル良すぎ
ソプラノの歌声?とガヤガヤした音がまたイイ やばい、この動画くせになりそう
息子スティック定期?w
下にマッチョなせんと君が居て笑った
あー面白い。めっちゃ好き。 他にもダリとかシュルレアリスム系の絵画ををこういう風に映像化したらめちゃくちゃ面白そう。小一時間くらい見てられそう。
ディテールと統一感が足りないかんじはするけど 音と動きがつけられるのは現代アプローチの利点だな 音めっちゃ気持ちいい
このアニメーションは快楽の園ではなく、気味悪い生物だらけの怪物の園ですね(笑)
「絵画「快楽の園」のシュールなキャラクターたちがフィギュアになった」の記事を見てこれがまた見たくなった。 まだ※で言われてないのはレゴの頭とかスパイダーマンとかビバンダムとか・・・探したらまだいそう。
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 匿名処理班
キティおるやんけ!!!!!!!!!!!
2. 匿名処理班
ご立派なものがありますね
3. 匿名処理班
カオス度が増してる気がする(白目)
4. 匿名処理班
魚人間がいなくてつまんない(´・ω・`)
5. 匿名処理班
この絵を題材にした小説をたまたま読んでハマってからはもう好きでたまらない絵
キリスト教的にはこんなことしたらアカンって戒めのはずなのに
画家が妄想が楽しくて脳内麻薬物質出ちゃったみたいなのが見え隠れするのがいい
6. 匿名処理班
これはこれで面白いけど原作の特徴の一つである中身が見えてる系の奴がいないのがちょっと現代風解釈としては物足りなかった
7. 匿名処理班
こうやってアレンジしたのはえらい。力作だ。名品をアレンジすることを何でも非難するアホは論外だ。
それでも、原作のボスの方が4億倍すごいな
8. 匿名処理班
多分ボスに影響されたんだと思うけどCathedralというバンドのForest of Equilibriumというアルバムのジャケットもいい感じで好きです。大学の時寮の壁に貼ってたらルームメイトに嫌な顔されたけど…
9. 匿名処理班
右側にいる頭でっかちの3本足が気になって気になって気づいたら動画終わってた
10. 匿名処理班
原画よりクリーチャー度が増してるような気がするけど、楽しそうだな。
この世界の中に入ってみたい。
あとは右扉の絵のも見てみたい。
11. 匿名処理班
筒井康隆かと
12. 匿名処理班
もはや息子スティックって言いたいだけやろ?w
13. 匿名処理班
※1
ほんとだ! ミッキーやスポンジボブもいるね
動く絵画としてTVでずっと流してたいな
14. 匿名処理班
ベルセルクのモブ使徒はまんまこれを使ってるのが何匹か。
15. 匿名処理班
ハーレムシェイクを思い出した
16. 匿名処理班
ボッシュの凄さを更に感じる、
17. 匿名処理班
唐突にまさかの息子スティック
18. 匿名処理班
風邪引いたときに見る悪夢みたい
19. 匿名処理班
この絵むちゃくちゃいいよね
なんか他に地獄っぽいやつもあったけどそれも動画にしてみてほしい
20. 匿名処理班
よんでますよアザゼルさんでこんな感じの見たことアルナ
21. 匿名処理班
だいたいど真ん中の御立派様に持ってかれたw
わちゃわちゃしてて楽しいね
22. 匿名処理班
苦悩もあるけどやっぱり現世が楽しい!で合ってるかな?
23. 匿名処理班
手前を飛んでる極彩色の鳥の頭もまた、息子スティック・・・
24. 匿名処理班
VLCプレイヤーでループして眺めてて気づいたけど、この動画は循環してループで繋がるようにできてるね。うちの環境だと音楽がプッツンと瞬間途切れちゃうけど。
25. 匿名処理班
先日行った国の美術館でおそらくレプリカだろうけどこれと同じ絵画を生で見ることが出来て、マジで2m以上ある大きな絵で壁一面に飾ってあったから、絵の内容は理解に苦しんだけど物凄い印象に残ってるわ。
そして、その時は、英語表記が読めずこの絵が快楽の園って題名だってここで初めて知りました、教えてくれて感謝します。
26. 匿名処理班
おい、右下www
キノコの群生的なつもりかw
27. 匿名処理班
チャーリーとチョコレート工場思い出した
28. 匿名処理班
※25
2016はボス没後500年ということで複数の美術館が連動した企画で展示してるぽいですね。エンドレス再生するためにシームレスなループなのかな。
Bosch Grand Tour - In mei te zien. という動画で様子が見られるのですがミニ映画館サイズですねこれ。4Kでぬるぬる動いて環境音も気持ちよくて。ここに一日中いたいです。
29. 匿名処理班
マリオのピノキオが2分40秒頃に右端に生えてきてる
30. 匿名処理班
※5
その小説の題名をぜひ教えて欲しい
俺も読んでみたい
SFにはボスを題材とした「神聖代」と言う奇跡とも思える大傑作があるのだが
31. 匿名処理班
※9のやつと左下でノリノリで踊ってるやつすき
32. 匿名処理班
解放治療場か
33. 匿名処理班
カンナムスタイルがおるやん。
34. 匿名処理班
寺山修司的な何か・・・???
あと、ディズニーの「アリス」のコーカス・レースのシーンみたい。
タマゴ野郎がいないのが寂しい。
35. 匿名処理班
人形作家の天野可淡が作ったボス(ボッシュ)の立体がすばらしかったのを思い出しました
36. 匿名処理班
スティーブとスマーフとサンタとマクドナルドがいる
37. 匿名処理班
右上にマインクラフトのスティーブおるやんけ
38. 匿名処理班
子供の頃一人で見るの怖くて、友達数人とワーワー言いながら画集開いてたわ
当時はボッシュ表記だったな
39. 匿名処理班
中に入ってみたい!補食されちゃいそうだけど。
40. 匿名処理班
キティさんスタイル良すぎ
41. 匿名処理班
ソプラノの歌声?とガヤガヤした音がまたイイ
やばい、この動画くせになりそう
42. 匿名処理班
息子スティック定期?w
43. 匿名処理班
下にマッチョなせんと君が居て笑った
44. 匿名処理班
あー面白い。めっちゃ好き。
他にもダリとかシュルレアリスム系の絵画ををこういう風に映像化したらめちゃくちゃ面白そう。小一時間くらい見てられそう。
45. 匿名処理班
ディテールと統一感が足りないかんじはするけど
音と動きがつけられるのは現代アプローチの利点だな
音めっちゃ気持ちいい
46. 匿名処理班
このアニメーションは快楽の園ではなく、気味悪い生物だらけの怪物の園ですね(笑)
47. 癖になる
「絵画「快楽の園」のシュールなキャラクターたちがフィギュアになった」の記事を見てこれがまた見たくなった。
まだ※で言われてないのはレゴの頭とかスパイダーマンとかビバンダムとか・・・探したらまだいそう。