ここ最近
フェイスブックで話題となっている切ない恋の物語がある。拡散されている投稿によると、恋人の死に打ちひしがれたある男性は、3メートルのコブラに強い愛情を注いでいるという。彼によればそのコブラは恋人の生まれ変わりなのだそうだ。
この話を最初に投稿したのは、タイのカーンチャナブリーに住むウォルラナン・サラサリン(Worranan Sarasalin)という人物である。サラサリンによると、男性はコブラに亡くなった恋人との衝撃的な共通点を見出し、彼女は蛇に生まれ変わったのだと確信するに至ったという。
「男性は数年前に恋人が亡くなってから、この白いコブラを彼女の生まれ変わりと信じるようなった。彼はかつて愛した女性との衝撃的な共通点に気がついた。今や非常に幸せそうに蛇と時間を過ごし、話しかけたり、戯れたりしている。彼は甲斐甲斐しくこの蛇の世話をする。蛇が恋人であったことを信じているからだ」
「蛇からは片時も離れない。どこにでも連れて歩き、寝るときすら一緒だ」
周囲の人から放し飼いのコブラと暮らすことの危険性について注意されてきたようだが、彼はそうした心配などどこ吹く風であるという。
「蛇と暮らす男としてよく知られている。これまでその危険性について再三警告を受けてきたが、この生活を止める気配はない」
フェイスブックに投稿された写真には、蛇と一緒にテレビを見る男性や、公園で散歩をする姿、ジムで体を鍛える彼の姿をコブラが不思議そうに見つめる場面が映されている。
とても仲睦まじい様子だが、2人の関係はそれを超えるものであるに違いない。ぜひともその詳細を知りたいところだ。今のところ本人からの情報が得られていないが、続報が入り次第またお伝えしたいと思う。
via:mirror・odditycentral・megacuriosoなど
▼あわせて読みたい
「生まれ変わり」は本当にあるのか?前世の記憶を持つ6人の子供たちのケーススタディ
輪廻転生はあり得るのか?過去の記憶を持つという転生した10人のストーリー
額に第三の目を持つ子牛が生まれる。シヴァ神の生まれ変わりとして崇拝対象に(インド)
2歳の少年が、第二次大戦で日本軍に撃墜されたパイロットの記憶を持っていた
もっとも奇妙な10の超心理学
コメント
1. 匿名処理班
そのコブラに噛まれて死ぬ、までは見えたよ
2. 匿名処理班
願いがすべて叶いました
3. 匿名処理班
外まで連れて行ってるのか…
4. 匿名処理班
蛇と言うか爬虫類は人とコミュニケーションとれるもんなのかな?
5. 匿名処理班
ヒューッ!(定期)
6. 匿名処理班
衝撃的な共通点って何だ。
凄く気になるんだけど。
7. 匿名処理班
ヘビーな恋だぜ、コブラなだけに
8. 匿名処理班
よく懐いとるな
9. 匿名処理班
牙がないんだろ
10. 匿名処理班
なぜだろう。爬虫類は懐くのではなく、慣れるだけだと聞いた事があるけど、この蛇は、相手を認識して見つめているように見えてしまう。
11. 匿名処理班
普通に仲よさそうで草
12. 匿名処理班
蛇と対話させるためにも現地のシャーマンを派遣させよう
これだけ仲いいなら生まれ変わりでなくとも特別な感情が蛇にあるに違いない
13. 匿名処理班
何かからくりや思惑があるのだろう思ってしまう自分が悲しい
14. 匿名処理班
許されるはずもない〜Peace&Love〜
15. 匿名処理班
蛇が犬猫レベルに懐いているように見える。こんなことってあるんだなあ。コブラ美しすぎてうらやましすぎる。
16. 匿名処理班
白い恋人?
17. 匿名処理班
ヒュ〜
18. 匿名処理班
何かちょっと泣けてきたんたけど…
19. 匿名処理班
一緒にテレビとかジムトレーニング見学まではまだいいとして、
公園の散歩って・・・
首輪(?!)もなんにもしていないように見えるが?!
屋台の店主もうしろーーに下がってるんじゃ?!
20. 匿名処理班
蛇って人間に親愛の情を持てるものなの?
21. 匿名処理班
写真から受ける印象は、蛇も意思をもってそばにいるように見えてしまう
真実は当人たちにしか分からないのだろうから、不思議にファンタジーめいた光景だなあと素直に受け取っておこうかな
22. 匿名処理班
タイで蛇を恋人にする男がいる一方で、日本では二次元美少女と結婚していた・・・
23. 匿名処理班
ロマンチックやな
もし今後噛まれて死ぬようなことがあっても
彼からすればそれはそれで満足なのかもしれない
24. 匿名処理班
一緒にテレビ画面を見ている蛇の後ろ姿が可愛い。
25. 匿名処理班
広い世の中、こんな話の一つもあっていい。
26. 匿名処理班
亡くなった彼女との共通点とは一体・・・
27. 匿名処理班
でもこれ近所の人は怖いだろうな。店の人とか
写真で見る分にはとてもほほえましい
28. 匿名処理班
強制的に連れ歩いているのでなく常に彼の側にコブラが寄り添って
興味深く顔を見たり、一緒にテレビを楽しんでるように見える。
いつも距離感同じみたいだし。
29. 匿名処理班
亡くなった恋人との共通点とは何なのか、非常に気になるw
30. 匿名処理班
なんで噛まれないんだろう?不思議
31. 匿名処理班
誰も信じてないようだが本当に恋人の生まれ変わりなのかもしれない
32. 匿名処理班
昔、放送してたUSOジャパンでも生まれ変わりの話をやってたけど、大抵の事例はもう一度人間に生まれ変わる事が多いな。
33. 匿名処理班
近所にこんな奴がいたら警察呼んで蛇殺してもらうわ
34. 匿名処理班
日本に連れてきたらもれなくアルビノの美少女化すると思うからハネムーンに一緒に来なよ
35. 匿名処理班
痴話喧嘩したらえらいことになりそう…
36. 匿名処理班
どの画像も男性の方を向いていて、仲良さそうに見える。何年も前、日本でペットの蛇が保護されて名乗り出た飼い主に返却されたけど、飼い主と判明した決め手は警官に無反応だった蛇がその人にはなついてたからってニュースを見て、蛇もなつくんだなぁと感心したんだけど…でもやっぱり実物に遭遇したらびびっちゃう。
37. 匿名処理班
ずっと鎌首もたげてるのが怖いんだが
これ威嚇姿勢じゃなかったっけ
38. 匿名処理班
爬虫類は飼ったことないからなんとも言えないけど、よく慣れてるように見えますね。
猫や犬など飼われるのにポピュラーな動物にもたまに不思議な雰囲気を醸すほど賢い個体もいるし、このコブラさんも何か特別なのかな。
彼にとっては特別以上なのでしょうけれど。
39. 匿名処理班
蛇って、懐かないんじゃないの?
40. 匿名処理班
どうやって意志疎通してんだ?
41. 匿名処理班
それはまぎれもなくやつさ
42. 匿名処理班
ホワイトスネーク かもーん☆
普通に仲良くてほっこりするけど
亡くなった彼女ってどんなんだったのかみてみたい
43. 匿名処理班
人になつくんじゃなく慣れるだけ、ってのが大半の爬虫類で、この蛇みたいに例外もいるってだけじゃないのかな??
日本も蛇を崇めたりしてるし。
蛇だけでなく、崇められてる生き物には、崇められるだけの深い意味があるんじゃないかな??
昔話ではカニだって恩返しするみたいだし。
44. 匿名処理班
彼女はきっと毒が強かったんだよそれか瞬きをしないんだ
45. 匿名処理班
日本昔話っぽい
続編希望
46. 匿名処理班
彼女とコブラの共通点・・・・?
47. 匿名処理班
ごめんなさい、北海道のお菓子のパクリを想像してしまいました。
48. 匿名処理班
部屋でいつも彼女の好きだった場所に坐るとか
お気に入りのクッションを選ぶとか
彼女が頭を載せてたのと同じ場所に頭を載せるとか
昔自分が先に死んで猫に生まれ変わって戻ってきたら
どうやって旦那にわかってもらおうかとなぜか真剣に考えてw
結局そんなような結論に達した記憶
49. 匿名処理班
サラサリン君の純愛は素晴らしいと思うよ。
でもごめん。『明日からカンガルー』とか『明日から土ボタル』を思い出しちゃったよ
50. 匿名処理班
結構大きいしキングコブラかな
にしても鎌首持ち上げてる写真しか無いんだが
コブラが鎌首上げるのは威嚇か攻撃のサインで普段のコブラは見た目他のヘビと変わらないから
51. 匿名処理班
鎌首上げるのは対象物をしっかり見たいときで
普通のコブラの生活ではそれはほぼ威嚇か攻撃に限られる
ということではないのでしょうか
52. 匿名処理班
微笑ましいな
楽しそう
53. 匿名処理班
別に綱とかつけてるわけじゃないし自発的についてきてるんだよなこのコブラ・・・
54. 匿名処理班
※52
あったまいい!
55. 匿名処理班
このコブラの性別はどっちなんだろな
56. 匿名処理班
詳細に書かれてない(よな?)からわからないけど
一番気になるのはこの蛇が恋人が亡くなってから産まれたのかどうか
57. 匿名処理班
※20
ヘビ飼ってたから知ってるけど、脱走大好きだよ
ケージに入れてないのに公園で逃げもしないのなら、この男性とコブラの間には特別な絆があるんじゃないかと思う
58. 匿名処理班
アルビノのキングコブラですかね✨
とても美しく、カッコいいっすね〜😍
愛だよ!愛!
59. 匿名処理班
コブラの娘
60. 匿名処理班
カメは人を認識するし名前を呼ぶと寄ってくるから、蛇も慣れたり懐いたりって絶対あると思う。
うちのカメさんは私が呼んだらめんどくさそうにしか動かないけど、いつもごはんをあげている母が呼ぶと猛ダッシュしてきます(笑)
61. 匿名処理班
bbcの報道によると"Snake marriage story fake, Malaysian fireman says"だそうです
62. 匿名処理班
こういう場合キバは抜いてあるもんだけど違うなら周辺住民も戦々恐々だろうなあ。
奇跡的だね。本当に愛が通じてるのかも。