
さらにもう1つ、これより小さいものがHmaw His Zarという村にある民家の屋根を引きちぎって落ちた。幸い怪我人は出なかったという。 鉱山会社の敷地内に落ちた大きな方は、落下の衝撃でバウンドし、50m先の泥の中に着地。家が揺れるほどの衝撃で煙も上がり、地元民は爆発を恐れていたという。

いったいこの落下物はどこから来たのか?
実はこの日、中国の酒泉衛星発射センターで衛星ロケットの打ち上げ実験が行われていたそうだ。これらのシリンダー状の物体は、中国の衛星ロケットの残骸の可能性が高いという。もしくは航空機の一部という可能性もあるそうだ。

いつ何が降ってくるかわからないこんな世の中じゃポイズン。やり残しのないよう、毎日を最期の一日だと思って生きていこうじゃないか。
via:Is this part of a secret spy satellite?・Myanmar debris: 'Mystery object lands at jade mine/span>
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
あぶねえなあ
杞憂が杞憂じゃなくなる時代
2. 匿名処理班
すごいぞ。ラピュタは本当にあったんだ
3. 匿名処理班
迷惑だなぁ。
たまたま人的被害がなかったから良かった物の
4. 匿名処理班
どこからか謎の一団がやってきて埋めそう
5. 匿名処理班
迷惑かけるんだったら止めてほしいな
6. 匿名処理班
うちの前に絶世の美女が降ってきてオイラに惚れたりしないもんかね〜
7. 匿名処理班
個人的な意見ですが、ロケット外周のブースターロケットの残骸に見えますね。
8. 匿名処理班
まぁ怪我人出なくて良かったよね
聞いた話じゃ中国はロケットの打ち上げ失敗事故で村一つ焼失させてるらしいからね
9. 匿名処理班
っぶねぇっ!!
10. 匿名処理班
中国はデブリ打ち上げるの即刻中止すべき。米国は動きが見えたら中国の基地ミサイル攻撃で破壊すべき。
11. 匿名処理班
ホント、頭がおかしい
12. 匿名処理班
こういう記事見てしまうと謎の物体が降ってくるってニュースを知るとそういったお国が何かやらかしてるんだろうと思い出してロマンが無くなる・・。
13. 匿名処理班
中国の宇宙ステーションも来年落ちてくるのよね
14. 匿名処理班
普通に中国の切り離したロケットの一部です
他の国(例えば日本など)は打ち上げ日時と飛行経路上の落下予測範囲を立ち入り禁止にしたりするのだけど中国は平気で他の国に注意する事もなく落とすんですね・・・
15. 匿名処理班
問い合わせてすぐ教えてくれんものかね。
宇宙開発は機密が多いっていうからそういうの駄目なのかな
16. 匿名処理班
親方! 空から鉄の筒が!
17. 匿名処理班
酒泉衛星発射センターはロシア国境近くにある。(グーグルマップだと中国語の酒泉卫星发射中心で出てくるみたい)
この発射センターとミャンマーのカチン州は最低でも1500kmは離れてる。
これだけ距離が離れてるなら、多分本当に大気圏のどこかで切り離したロケットの部位なんだろうね。
18. 匿名処理班
その書かれていた中国語らしき文字を見せてくれ!
中国語の簡字体なら、見れば判断付くと思う
て言うか、こういう事をして無責任なのは中国決定かな?
19. 匿名処理班
中国のゴミだろと思ったら案の定中国のゴミだった
20. 匿名処理班
無法国家ぶりも大概にせーや
21. 匿名処理班
アポロのサターンV型のイメージが強いせいかすごく小さく感じます。
もっとも無人ならこれでも十分なサイズなんでしょうね。
パッと見とサイズで画像だけを見たときは飛行機のエンジン?かと思いました。
ミャンマーの人達には迷惑な話ですが、怪我人がで出なかったのが不幸中の幸いですね。
22. 匿名処理班
日本はこういう打ち上げたロケットの落下物を可能な限り無人の場所へ落とすようコントロールしてたと思うんだが…
中国の宇宙開発の速度はこういったこと安全に対する対策を全くしてないからできることなんだろうか
23. 匿名処理班
中国って以前ロケットの打ち上げに失敗して燃料のヒドラジンを広範囲に撒き散らしてなかったっけ?
あれの健康被害も知らぬ存ぜぬだったから今回のもそれで押し通しそうだなぁ。
24. 匿名処理班
ロケットのブースターに見えるなあ。
中国のロケット打ち上げでは、以前も破片が民家を直撃してましたね。
(横に飛んで集落が破壊されたのを隠蔽しようとした事も…ある)
25. 匿名処理班
おい!!「こんな世の中じゃポイズン」に誰か突っ込んであげろよ!
26. 匿名処理班
誰がどう見てもロケット、あるいはミサイルの一部だな
27. 匿名処理班
空から落ちてきて鉱山にカチンと当たったんだな
28. 匿名処理班
でかい国土があるのに、 他国に迷惑かけるなよなあ。
29. 匿名処理班
本来は打ち上げ国が回収するのが約束なのだが
中国だと他国の策略だとか言って無視しそう
30. 匿名処理班
例えば家財や人に被害が出た場合、補償は受けられるの??
それとも隕石と同じで災害扱い?
31. 匿名処理班
所有権は見つけた人のもの?
スクラップ程度の価値だろうけど。
H-2ロケットの回収されたフェアリングを裁断したのは持ってる。
いつ打ち上げられたのか証明書付w
32. 匿名処理班
今回の事故で学び
次からは日本語ないし英語表記にしてきそうな予感すらするなw
33. 匿名処理班
何番魔晄炉ですか?
34. 匿名処理班
※34
ロケットを打ち上げるには通常、各国への通達と飛行ルートの開示、落下物着下地点の制御と監視、万一の為の保険の加入が必要なんだけど、中国ですからね…
中国の宇宙ステーションも、実質的無保険みたいですし…
35. 匿名処理班
デカすぎくん
36. 匿名処理班
※34
打ち上げた国がハッキリしてる場合はその国が責任をもって保証すると条約で決まってるよ。
中国語が書いてあって10日に落ちてきたなら長征11号の2号機かなぁ。
比較的小型の固体燃料ロケットで、その1段目に見えるね。
中国は凄いよ。11月だけですでに3機打ち上げてるし、今年中にあと4機打ち上げる予定になってる。
37. 匿名処理班
いつぞやの大気圏で燃えてなくなるから問題ないって言ってたアレじゃないの
38. 匿名処理班
また一つの街が消えたのかと思った。
39. 匿名処理班
後の『ぼくらの勇気 未満都市』の始まりである
「ぜんぶ、なくなった。 みんな、きがついた。 やっと、きがついた。」
40. 匿名処理班
整備不良な所を見ると
ロシアやアメリカ製のじゃなくて中国製UFOの一部だな。
機体そのものは何とか本土に無事帰れているといいが…。
41. 匿名処理班
たまにはロマンあふれる謎の物体が落ちてきてほしいものだ