
世界は厳しくもあり、そしてやさしくもある。ここではネット上で話題となった困っている者に無償の愛を捧げている人々の姿をまとめてみた。かつて紹介したものもあるがまとめて見ていくことにしよう。
広告

image credit:Arron Culling
2. 自殺を止めた警官が8年後表彰され、生き延びた男性からも感謝される

image credit:John Storey.Maryanne Russell
アメリカのゴールデンゲートブリッジから投身自殺しようとした男性に声をかけ、その命を救った警官が8年後に自殺防止財団から表彰される。救われた男性は2児の父となり、その場で感謝の気持ちを伝えた。3. 危険を承知で洪水で溺れそうになっていた小鹿を救った少年
(バングラデシュ)

image credit:Caters
4. 体の不自由な人のために芝刈りサービスをする男性

image credit:Raising Men Lawn Care Service Huntsville
5. ホームレスの女の子に自分のサンダルを差し出した男性(ブラジル)

image credit:boredpanda
6. 年老いた愛犬の関節痛を和らげるため犬を抱いて毎日湖に入る飼い主(関連記事)

image credit:Stonehouse Hudson
7. 手が不自由なホームレスの男性の食事を手伝うウエイター(パキスタン)

image credit:Hassan Rizvi
8.警官の誕生日にケーキを持ってきたデモ活動中の男性(関連記事)

imege credit:imgur
9. 雨の日に店を出た高齢者が濡れないよう車まで送った店員

image credit:imgur
10. 結婚式の日を4,000人の難民に料理をふるまって過ごした新郎新婦(トルコ)

image credit:boredpanda
11. 泣いている少女を助けるために満員のバスから降りた運転手

image credit:Emma Gustafsson
12. 保護した子犬の里親になった警官

image credit:Panhandle Animal Welfare Society
13. 電車を押しプラットフォームと列車の間に転落した人を助けた人々(日本)

image credit:Norihiro Shigeta/AP
14. クリスマスの日にエルフから食べ物を含むサプライズプレゼントを受け取ったホームレスの男性

image credit:Roman Atwood
15. カモの親子の車道横断を手伝う警官(日本)

image credit:boredpanda
16. 密かに手話を練習し、耳の不自由な男性を驚かせたご近所の人々

image credit:boredpanda
17. ホームレスの人々のため古いトラックを移動式シャワーに改造した男性

image credit:boredpanda
18. 学生が連れてきた赤ちゃんを抱きかかえてあやしつつ講義を続けた教授

image credit:boredpanda
19. 毎週日曜にホームレスのヘアカットを無料でするニューヨークの美容師(アメリカ)

image credit:boredpanda
20. 溺れかけた子猫を傘で救った男性

image credit:imgur
translated D▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
知られざる全ての英雄に幸あれ!
2. 匿名処理班
こういうのに弱い。
泣ける。
3. 匿名処理班
ヒーローはただ少年の肩にコートを掛けてあげ、世界は終わってないと励ませばいい
ダークナイトのあのセリフってつまりこういう事なんだろうな
4. 匿名処理班
この優しさが世界で溢れればいいなぁ。
5. 匿名処理班
優しい世界。
感動した。。。
6. 匿名処理班
涙でちゃった。
パルモさん、いつも良い記事をありがとう!
カラパイア、大好き‼︎
7. 匿名処理班
よく「偽善」て批判を報道とかで目にするけど偽りでも実際に行動を起こしてるから起こさない人から批判される筋合いはないんだよな
8. 匿名処理班
単発では根本解決にならなくて意味がない
継続するのが難しい
9. 匿名処理班
人間の悪や欲望は限りない、だがそれでも人を信じよう。人間の善や優しさもまた限りないものだから。
10. 匿名処理班
後期高齢者だけど
オレに出来ることは
今もやっている 嫁と二人で
11. 匿名処理班
泣いた。年だわ
12. 匿名処理班
目の前の存在に優しくする。
みんながそうするだけでいいのにどうしてこんなに世の中は難しいんだろう。
13. 匿名処理班
素敵すぎる
14. 匿名処理班
水に入れてもらっている関節痛の犬の幸せそうな顔に泣いた
15. 匿名処理班
あったかいなぁ(〃▽〃)
16. 匿名処理班
最後のは国名書いてないけど、日本だよね
見覚えがある
17. 匿名処理班
ヒーローは、必ず誰かのとなりにいる。
そして誰でも、誰かのヒーローになれる。
18. 匿名処理班
善行には色々やり方に種類があるし、偽だなんだと文句をつける人もいるけどさ。
行った人、助けられた人、それを知った人の心に沸き上がる何かが一番大切なものなんだろうね。
評価や損得なんか、それに付随するごくごく一部でしかないんだよきっと。
19. 匿名処理班
いい話聞くといい事したくなる不思議
20. 匿名処理班
※7
施し側が気持ちよくなってるだけで
根本的な解決になってないからより不幸になるなってるケースもある
その手のも色々まとまってるから色々読んだ方がいいよ
21. 匿名処理班
#18の先生大好きだ!!
こんな教育を受けられて生徒絶対幸せだ、そして我々大人は見習わなくてはいけない。
学ぶことは重要なんだと!!!!
22. 匿名処理班
道の真ん中に座り込むカエルを発見し、下敷きを
使い畑へ逃がしたことあった
そのお礼なのか近所に大量のカエルが発生し
しばらく害虫類が見かけなかった
23. 匿名処理班
歳で涙腺緩んでるのか、5&6は画像だけで涙が出る。
24. 匿名処理班
こんなふうにさっと、手を差し伸べられる人になりたい
25. 匿名処理班
財布落としたとき、携帯落としたとき、車のバッテリーがあがっちゃったとき…見ず知らずの人に助けられたなぁ…ありがとうごさいます
26. 匿名処理班
※19そうなりたいよね
27. 匿名処理班
12の警官と子犬が好き!
28. 匿名処理班
比べるものじゃないけど
5番に弱い
29. 匿名処理班
#12の警官の表情がすごく良いね
30. 匿名処理班
あれ、目から汗が
31. 匿名処理班
辛くても生きてたら必ず良いことある。
いつかこれぐらい人を助けてあげられる人になれますように。
32. 匿名処理班
こういうの見ると自分がその立場になった時に、どこまで助けられるのか、何を出来るのかと考えてしまう。
33. 匿名処理班
人は生物の中の貴い何かを一番多く持ち合わせていると同時に
生物の中の悪い何かも一番多く持ち合わせている業の深い生き物だ。
人の貴い部分を見ると、すがすがしい感動に心が洗われるね。
結婚式に難民4000人に料理を振る舞うカップルとかステキすぎる…
34. 匿名処理班
みなさんいい笑顔
そして10番の新婦さん美人
35. 匿名処理班
いい話をありがとう。
36. 匿名処理班
皆がこんな優しい気持ちを持てたらもっと優しい世界になるはず。
子犬の里親になった警官の表情が素敵すぎます。
…私も、忙しいからってイライラしないでもっと人に優しくしなきゃ。。。。
37. 匿名処理班
12の警官の顔がめっちゃ可愛い!
いい笑顔してるなー
38. 匿名処理班
久し振りに心の汗が出て来たよ。
39. 匿名処理班
※23
自分が善のお手本を見せれば偽善批判家を誰も嫌わないんだが、残念ながら批判だけして終わるからそれなら偽善と批判されてる方の肩を持つよって話ですよ
40. 匿名処理班
ホームレスの女の子に靴あげるのはまずいんじゃないかなー
その女の子が靴奪われないといいけど。身奇麗にするとかも襲われる要因だよな
41. 匿名処理班
こういう記事を見ると心が洗われるというか何というか、ほっこりするね(^-^)
42. 匿名処理班
13番どこかで見た光景だと思ったらνガンダムだ。
43. 匿名処理班
案外ヒーローってこういう人たちのことを言うのかもしれない
44. 匿名処理班
いくらなんでも靴のサイズが合わないと思う
45. 匿名処理班
緊急時以外は心に余裕あるときにやれれば良いね
46. 匿名処理班
こういう記事を見るといい年をして自分は何もしてこなかったと反省し、いろんな慈善団体に少ないけど寄付を始めています。みなさんもなにかできますよ。やさしい世界を。。。
47. 匿名処理班
善に偽物も本物もない
その行動で救われた人がいるのならそれは善だ
とかって言葉を聞いたことあるけどそうだよなぁ
にしても12の警官めっちゃいい人そう(笑)
48. 匿名処理班
生きる目的は善を施すため、ですね。
49. 匿名処理班
エアマックス!
50. 匿名処理班
自業自得!自己責任!と叫ぶだけじゃ世の中は良くならないってこの記事見ると改めて痛感する
口だけになるのは嫌だから自分も車で移動中に何度か困ってる人を助けたことがあるけど、みんな笑顔一番で返してくれたよ
自分もその笑顔で救われた気持ちになったんだ
51. 匿名処理班
ほっとけないと思う優しさと
その気持ちを行動に移す勇気と
ほっとけないと思っても
余計なお世話になるんじゃないかと
大体躊躇しちゃうんだよ
この人たちの勇気をもう少し見習いたい
52. 匿名処理班
カモの横断を手伝う画像が平和すぎて滝。
53. 匿名処理班
自分、涙いいすか?
54. 匿名処理班
12の警官と子犬、まるで親子みたいに顔が似てる(笑)
55. 匿名処理班
※59
問題なのは「自らの身を案じて他人から注意してもらってる」のに「非難または文句を言われてる」と感じてしまう幼い感性の(未熟な対人関係しか築けない)まま大人になった人がとても増えていること。簡単に言うなら「甘やかされて育った人」が増えたって事なんですよ。
彼らのあまりの幼稚さを呆れられた結果が「自己責任」「自業自得」という突き放した言葉。つまり「勝手にしろ」って事ではないでしょうか。素直さや謙虚さを失って、己(おのれ)の権利ばかり主張すると、結局困った時に自分自身を助けてもらえなくなる世の中になってしまっている。先進国での日本の自殺率が高いのは、そんな要因もあると思いますね。
まあ、そんな彼らに育ててしまった親世代の責任でもあるのだけれど、日本は特にその点が海外に比べてひどくなっていると感じます。残念です。
56. 匿名処理班
12のお巡りさんいい顔だなぁ〜
そしてラストの傘で猫を助けるってありそうで中々ないアイデアだ、心も美しいが発想が素晴らしい人だね
57. 匿名処理班
※62
まだこの世界も捨てたもんやないんやなって…
58. 匿名処理班
※56
本来はいい事するように見せかけといて人を貶める行為を偽善と呼ぶべきだと思うんだけどね。
「褒められたくてゴミ拾いをするのは偽善」などわけのわからないことを言ってまで批判する人がいるからややこしい。「ゴミ拾いをした格好だけして感謝のお金を受け取るのは偽善」とかならわかるけどさ。
変な人が居るのよほんと・・・
59. 匿名処理班
10に感動した
自分の結婚式なのに食事をふるまうって凄いな
60. 匿名処理班
※53
裸足で住む家もない女の子が、靴のサイズ云々とか気にかけられる余裕があると思うのかな
サイズが合わないサンダルだって路面のガラス片や熱さから足を守ってくれるよ
それでいいじゃない
61. 匿名処理班
17の写真見て思ったけど、
日本にもフリーシャワーみたいなホームレス施設あるのかな。
田舎だからかもしれないけど、シェルターとか見たことない。
62. 匿名処理班
12の警官の表情に泣いた
こんなに小さくて温かい生き物に癒されてるんだ
自分も
人間もだけど、海ガメや小鹿、子猫のように動物を助けられる心と行動を皆が持てればいいよね
野生動物を持ち去るのは論外
63. 匿名処理班
※8
善意を受けた人は他の誰かに善意を与える。
与えられた人はまた他の誰かに。
優しさの継続ってそういうことだと思う。
単発でも意味があるよ。
64. 匿名処理班
すごくいい事。でもほとんどは一時的なことで結局は何も解決できてないんだよなぁ…
65. 匿名処理班
わかるよ。良いことしてるのは分かるんだよ
でも洪水してる川とかに動物がいても、命綱とか装備無しでつっこんでいかないでね
自分の身を守ってから良いことしてね
66. 匿名処理班
※8
線を引くには無数の点が必要なんやで。
67. 匿名処理班
本当の無償の愛は、人やカメラの前で行わない行為のことだと思うよ。
人前でやるのは自分への賞賛が目的だから無償ではない。
68. .
電車の奴は下手したら挟まれていた人圧死だからな
69. 匿名処理班
物事はいつもネットの外で起こってるんだよ。
70. 匿名処理班
※77
周りを気にして正しい事が出来ない人こそ偽善じゃないですか?
71. 匿名処理班
すごい感動したけど
3はバーフバリ思い出して若干草
72.