南アメリカ北西部のコロンビアの山道近くの森の中で、悪魔の頭をもつランの花が発見されたそうだ。オシベ、メシベが合着した蕊柱(ずいちゅう)は赤紫色の悪魔の頭のような形をしており、学名もそのまんんまデビルヘッドを意味する「Telipogon diabolicus」と名付けられた。
これはポーランド、グダニスク大学の学者たちがコロンビアでフィールドワーク中に発見したものだ。発見場所はプトゥマヨとナリニョ南部の境の低山帯で、全長は5.5〜9cmほどだという。
確かにそういわれてみると赤紫の悪魔にしか見えない
頭の両側にはツノが生えているように見える
人間目線では悪魔に見えるこの形だが、研究者らによると、これは悪魔ではなくメスの昆虫を模したもので、オスの昆虫がこれに惹きつけられやってきて受粉を促進させるのが狙いなのではと推測しているという。だがそんな努力もむなしく、この植物はすでに絶滅が危惧されているそうだ。
確かに昆虫と言われてみれば昆虫にみえなくもないな。
みんなは何に見えた?ロールシャッハ的な意味で。
via:tvnmeteo、livescienceなど
注:
カラパイアでは必要に応じて随時記事の追記・訂正を行っていますが、外部サイトで閲覧している場合は新しい情報が反映されません。大変お手数ですが最新の記事は
元記事でご確認ください。
▼あわせて読みたい
何目的だよ?ホラーすぎる造形をした10の植物
おやおや?何かの顔に似ているぞ?顔を持つ花「ドラクラ・シミア」
きれいな花には殺傷力。人を死に至らしめるほどの猛毒を持つ10の花
植物ってやっぱ面白い!世界10の奇妙な植物
あの果物や野菜には、こんなに美しい花が咲いていた!19の農作物のビフォア・アフター
コメント
1. 匿名処理班
唇がデカすぎる
2. 匿名処理班
ちょっと待つでゲソ!
3. 匿名処理班
これって上下逆さまになってる?
4. 匿名処理班
オスの昆虫が学習してしまったか
5. 匿名処理班
猿顔の蘭もあったし、まあ
6. 匿名処理班
虫のほうが飽きてしまい他の花へ浮気したな
7. 匿名処理班
まあ、悪魔なら悪魔らしく…
『お前にこの世の半分をくれてやろう、私の仲間にならんか?』
とか聞いて来ないと、いかんな(何か違うな)
8. 匿名処理班
デビルがいるならエンジェルも何処かで?
9. 匿名処理班
先生!(´・Д・)」
この花を食べたら悪魔の力は付きますか?
10. 匿名処理班
昆虫オス「ヒッ、あ、悪魔ぁ!?イヤァァブーン」
11. 匿名処理班
悪魔の胸像っていった方が分かりやすいかも。
12. 匿名処理班
悪魔の形もさることながら
花びらが濡れて溶けそうな透明感なのがちょっとキモさを出してる;
13. 匿名処理班
ドラクエ8にこんなの居た様な。
14. 匿名処理班
光る4枚の羽根を背負う蠅の王の花
15. 匿名処理班
悪魔ね… 私には昆虫に見えるが
16. 匿名処理班
そのうちFreeBSDのアイキャッチに使われるかもね。
17. 匿名処理班
私も昆虫にしか見えない。悪魔どこ?(´・ω・`)
18. 匿名処理班
天外魔境2の話題が出てこないことにショックを受けるおっさん
19. 匿名処理班
バットマンがバンザイしてるとしか見えない
20. 匿名処理班
栽培して売れば世界中で大ヒットだろこんなもん
21. 匿名処理班
クリオネに見えたんだけど...
22. 匿名処理班
※7
魔王と悪魔はちょっと違うんだよきっと
23. 匿名処理班
虫にしか見えない。
そもそも悪魔って日本人にはなじみが薄いからなぁ…