top
 この写真はドバイを撮影した写真である。石油に頼らない経済政策により発展し、近未来的な建築でもネットをにぎわせているドバイだが、たった15年ほどでこれだけの変化があるのは驚きだ。

 これまでも折りを見て紹介している都市のビフォア・アフター画像(関連記事)だが、今回海外サイトで比較されていた世界の都市の変貌もまた興味深いものがある。

 まさに都市は生き物のごとく、人々の暮らしや経済、歴史などを映しだす鏡ともいえるのだ。

1. ドバイ(アラブ首長国連邦) 2000年・現在

1_e0
imege credit:panoramio.com,AirPano

2. ソウル(韓国) 1900年・現在

2_e0
imege credit:boredpanda

3. ヴィリニュス(リトアニア) 1900年・現在

3_e0
imege credit:gidas.mb.vu.lt

4. アブダビ(アラブ首長国連邦) 1970年・現在

4_e0

5. シンガポール(シンガポール共和国) 2000年・現在

5_e0
imege credit:Ong Wee Jin

6. 東京(日本) 1945年・現在

6_e0
imege credit:japanairraids.org

7. ドバイ(アラブ首長国連邦) 2005年・現在

7_e0
imege credit:lovindubai

8. リオデジャネイロ(ブラジル) 1930年・現在

8_e0

9. フォルタレザ(ブラジル) 1975年・現在

10_e0
imege credit:unknown

10. 深圳(中国) 1964年・現在

9_e0
imege credit:David McLeod

11. シドニー(オーストラリア) 1932年・現在

11_e0

12. バンコク(タイ) 1988・現在

12_e0
imege credit:unknown

13. アテネ(ギリシャ) 1862年・現在

13_e0
imege credit:Francis Bedford,xstaz

14. ベルリン(ドイツ) 1945年と1990年

14_e0

15. トロント(カナダ) 1930年・現在

15_e0

16. ジャカルタ(インドネシア) 1960年・現在

16_e0
imege credit:storkli

17. イスタンブール(トルコ) 1905年・現在

17_e
imege credit:Public Domain

18. メルボルン(オーストラリア) 1920年・現在

18_e
imege credit:unknown

19. ロンドン(イギリス) 1920年・現在

19_e
imege credit:Slava Stepanov

20. クアラルンプール(マレーシア) 1920年・現在

20_e
imege credit:unknown

21. ニューヨーク(アメリカ) 1962年・現在

21_e
imege credit:wirednewyork

22. 上海(中国) 1987年・現在

22_e
imege credit:Carlos Barria

23. シカゴ(アメリカ) 1937年・現在

23_e

24. ロサンゼルス(アメリカ) 1940年・現在

24_e
imege credit:boredpanda.com

25.サンフランシスコ(アメリカ) 1906年・現在

25_e
imege credit:Geo.R. Lawrence Co

26. サンフランシスコ(アメリカ) 1947年・現在

26_e
imege credit:Redwood Empire Assn

27. ドバイ(アラブ首長国連邦) 2005年・現在

27_e
imege credit:boredpanda.com

28. ロングビーチ(アメリカ) 1953年・現在

28_e
imege credit:Jeff Gritchen

29. クアラルンプール(マレーシア) 1920年・現在

31_e

30. マカオ(中国) 1964年・現在

29_e
imege credit:boredpanda.com

31. 香港(中国) 1980年・現在

30_e
imege credit:boredpanda.com
via:boredpanda・translated D/ edited by parumo

▼あわせて読みたい
地球は劇的に変化していることがわかるNASAが撮影したビフォア・アフター画像


世界5つの大災害後の復興、ビフォア・アフター画像


世界の都市はどのように変貌を遂げたか?世界25都市の風景写真ビフォア・アフター


こんなに変化した!かつての果物や野菜と今のものを比較したのビフォア・アフター


これぞ九死に一生。人間の手により救出された猫たちのビフォア・アフター(閲覧注意)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 19:01
  • ID:nE.d5Wnp0 #

久々モノポリーやりたくなったわ

2

2. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 19:10
  • ID:kWNnaCB90 #

そりゃ焼け野原と現代を比較すれば全然違うものになるだろうな

3

3. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 19:15
  • ID:D1zXhfPU0 #

クアラルンプールが2回出てます

4

4. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 19:30
  • ID:rNjehgVT0 #

27のドバイはbeforeで既にsf感が…

5

5. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 19:30
  • ID:hyYr30Pk0 #

東京気持ち悪いレベル

6

6. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 19:32
  • ID:IMtCSuDn0 #

>石油に頼らない経済政策により発展し、近未来的な建築でもネットをにぎわせているドバイだが、
石油ありきのビル群だと思ってたんだけど違かったんだ。
ドバイが違って見えてくるな。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 19:32
  • ID:uhVYdV7p0 #

ちらほら元の方がいいかなって思うやつがある

8

8. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 19:34
  • ID:28x1xTxV0 #

アテネとイスタンブルはほとんど変わってないというか歴史地区に高層ビルがないだけだね
歴史地区以外のインスタンブルは高層ビルの建築ラッシュだし

9

9. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 19:55
  • ID:mIv3A8LM0 #

タイは交通網が発達して混雑が解消した感じかね
2000年の何にもないドバイからの現在の高層ビル群はスゴイね

10

10. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 19:59
  • ID:dM.DyRxu0 #

道路の幅は変わらず

11

11. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 20:02
  • ID:AUAkD0Jt0 #

ドバイがやばい
たった11年で・・・

12

12. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 20:09
  • ID:kFU7avxm0 #

アメリカのBefore凄い定期

13

13. ナパチャット

  • 2016年08月21日 20:26
  • ID:Ygtp8SXy0 #

ロンドンきったねぇ川だなぁ

14

14. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 20:50
  • ID:KILPCbiM0 #

昔はモノクロで今はフルカラーの写真でも、
不思議と昔の風景の方が色彩豊かに感じ、近代のものは単調に見える。

15

15. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 21:13
  • ID:RJGaHBtP0 #

アメリカ既にビルが建ってるw

16

16. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 21:16
  • ID:tklIy.Ye0 #

アラブの発展具合がアラブってる

17

17. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 21:37
  • ID:pfFYqQOE0 #

ニューヨークがあんま変わってないように見える不思議w

18

18. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 21:51
  • ID:ZFq3qO4W0 #

やっぱり東京は殺風景なんだな。道は狭いし建物の色も個性がない。日本の社会を体現してるとも言える。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 22:08
  • ID:6gdyKyak0 #

10年で様変わりした様子に驚くが更地に戻すのは一瞬で済んでしまうのだ

20

20. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 22:39
  • ID:t4lYaE9B0 #

東京だけ写真の尺が違ってないかい?

21

21. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 22:50
  • ID:QsL2iTui0 #

シムシティで建物が地面からにょきにょき生えてくるのを思い出した

22

22. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 22:57
  • ID:xbUwV4jh0 #

アメリカは20世紀初頭から既に摩天楼があってすごいな
築一世紀くらいの超高層ビルとかかっこいい

23

23. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 23:02
  • ID:SX6GCPGH0 #

nowの写真が加工されたものが多くてちょっと残念だな

24

24. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 23:50
  • ID:jeAyBSAG0 #

外人は焼け野原な東京を見て何を思うんだろう
てか焼け野原だと理解できるんだろうか

25

25. 匿名処理班

  • 2016年08月22日 00:50
  • ID:ocnMlT2b0 #

焼け野原の東京が(今だから言える?事だけど)シムシティの開始直後みたいだ。
う〜ん、久々に起動してみたくなったけど、シムシティ(2013版)はバグだらけなので、Steamで買ってそのままなCities Skylineに日本語MODを入れて……。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年08月22日 02:37
  • ID:iC3KYEI00 #

政治によって強制的に税金と
既得権益を集めて作った東京
そのおかげで首都圏以外衰退

27

27. 匿名処理班

  • 2016年08月22日 04:20
  • ID:.SDKOp0H0 #

※23
あら?貴方の家アタッシュケースのアイコンが

28

28. 匿名処理班

  • 2016年08月22日 04:28
  • ID:fptGpbVl0 #

奇跡という名のパラダイス

29

29. 匿名処理班

  • 2016年08月22日 05:00
  • ID:AA4ihjo60 #

地震ないかもしれないが地震を想像するとドバイは恐ろしすぎる

30

30. 匿名処理班

  • 2016年08月22日 10:46
  • ID:YSFAFUr.0 #

※6
ドバイって、ないわけじゃないけど、もともと石油が弱かったので、「どげんかせんといかん」状態だったわけで、世界の金融センターを目指したってところなんですね。
だから、それこそ石油以外にかけること必至だったわけ

31

31. 匿名処理班

  • 2016年08月22日 12:36
  • ID:EZZt3gs20 #

東京は視点的にも良い写真が沢山あるのにあれかよw

32

32. 匿名処理班

  • 2016年08月22日 13:04
  • ID:bQP.MgZ.0 #

東京とベルリンは比較する年代を間違えてるような気が、、、

33

33. 匿名処理班

  • 2016年08月22日 13:11
  • ID:9XlarA7.0 #

東京は戦後の焼け野原の写真ではなく、戦前、戦後、現在みたいにして欲しかったな

34

34. 匿名処理班

  • 2016年08月22日 13:56
  • ID:oyZ5LEYL0 #

『ゲームオブスローンズ』という海外ドラマの最初に大陸が鳥瞰図みたいな感じで映像が出るんだけど、
レゴブロックみたいに簡略化した各国の城塞都市が、竹の子みたいにニョキニョキ城壁やら塔やらが出てくるんだよね。
そんなの見てると、人間活動って時期になるとニョキニョキキノコ生えるみたいな粘菌の活動とやってる事は同じなんだなと。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年08月22日 14:14
  • ID:Y8jlS0QD0 #

ニューヨークのbeforeが既にafterと遜色ないレベルだからすごい

36

36. 匿名処理班

  • 2016年08月22日 18:47
  • ID:d3STRQiu0 #

しかし逆バージョンも少なくない

37

37. 匿名処理班

  • 2016年08月22日 21:55
  • ID:ZTu5GcO50 #

3.リトアニアが昔のままの建物がチラホラ見えてて、何とも言い表せないがすごい好き

38

38. 匿名処理班

  • 2016年08月23日 05:42
  • ID:zMoo8fo80 #

出来れば同じアングルでお願いしたい。
あと全都市同年とか。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年08月23日 08:47
  • ID:OwW7.2ou0 #

ブラジルは治安さえ良くなれば本当観光に良い国だろうな。

40

40. 匿名処理班

  • 2016年08月23日 11:27
  • ID:Grudo8xr0 #

結局、オイルマネーだろ
政策なんか関係なく、そこに来て金動かす連中がなんなのかだよ
よくあることじゃん

41

41. 匿名処理班

  • 2016年08月24日 08:12
  • ID:9Lfp19o60 #

中国の深川?
なんなビル無い方がファンタジーな感じして好きなんだが

42

42. 匿名処理班

  • 2016年08月26日 12:29
  • ID:LnckVDQ90 #

80m以上のビルが東京は1500棟 上海は8500棟

43

43. 匿名処理班

  • 2016年08月28日 12:05
  • ID:Gm.TRF9U0 #

80年代の香港、上海の雰囲気が好きだなあ。

44

44. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 14:49
  • ID:.lsgNgUq0 #

トルコは100年経っても変わってねぇじゃんw

45

45. 匿名処理班

  • 2016年09月26日 04:25
  • ID:RmzoQDvP0 #

東京は戦前との比較が見たかったけど戦前にあんなアングルの写真ないかもな
シンガポールって2000年の時点でもうそこそこ発展してるイメージあったんだけどあんなもんだったんだね ちょっと驚いた

46

46. 匿名処理班

  • 2017年06月03日 23:34
  • ID:lWbtBKzH0 #

東京とベルリン敗戦の焼野原からかよ
東京は関東大震災でも焼野原だから
WW1前 戦間期戦前1938 焼野原1945
ベルリンの壁1970 冷戦後現在って感じで東京 ベルリン 大阪 ハンブルグ

47

47. レイシ

  • 2018年08月02日 23:57
  • ID:hdMEF9JZ0 #

ヴィリニュスはむしろ美しくなった

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links