
ハシビロコウと名がつくものはすべて網羅したい、常に寄り添い合う私でありたいのにもぅったらもぅ。と思っているのは私だけではないはずだ。っということで今回は、料理工作名人クマ姉さんにお願いして、ご自宅で割と簡単に作れるハシビロコウケーキのレシピを編み出してもらった。
黒ゴマとマシュマロのゼリーを本体にし、黒ゴマクリームでトッピング。難関のクチバシはトーストでできている。オーブンがなくてもトースターがあればできるし、なによりおいしいので、コウ先輩マニアには是非トライしていただきたい。 ※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。ブックマークに登録してね!
ハシビロコウケーキの作り方

■基本材料。
・牛乳 300
・バニラエッセンス 少々
・寒天 6g
・生クリーム 200
・砂糖 30g
・練りごま 大さじ3程度
・バター 少々
・ホワイトチョコ 1/3ほど
・食パン 1/2枚
・マーブルチョコ 黄色4個
(内訳)・牛乳 300
・バニラエッセンス 少々
・寒天 6g
・生クリーム 200
・砂糖 30g
・練りごま 大さじ3程度
・バター 少々
・ホワイトチョコ 1/3ほど
・食パン 1/2枚
・マーブルチョコ 黄色4個
▼体・頭部
・牛乳 300
・マシュマロ 70g
・バニラエッセンス 少々
・寒天 6g
・練りごま 大さじ1前後 お好みで
▼コーティング用
・生クリーム 200
・砂糖 30g
・練りごま 大さじ1〜2程 お好みで
▼頭の羽
・ホワイトチョコ 1/3ほど(板チョコ)
・練りごま 小さじ1弱 お好みで
▼くちばし
・食パン 1/2枚 厚みは5枚切りを半分に切って使用
・練りごま ほんの少し
・バター あれば ほんの少し お好みで
▼目
・マーブルチョコ 黄色4個
・練りごま ほんの少し
■器具
・鍋
・耐熱容器
・タッパー 13×5×9cmほど
・ナイフ
・丸型にカットするもの あれば
・ラップ
・大きいスプーン
・キッチンはさみ あれば
・ボウル
・泡だて器
・絞りだし袋 あれば
・口金 あれば
・爪楊枝
・小さいスプーン
・オーブンペーパー
・アルミホイル

1. 頭と体作り(マシュマロゼリー)

■コツ
・牛乳、マシュマロ、練りごまを煮てる時、沸騰するとあふれ出るので注意。また焦げやすい。
・寒天の粉はよく溶かす。
・くり抜き器がなければ、ナイフで丸型にする。
・土台(台形)の長さはお好みで。
2.くちばし作り(パントースト)

■コツ
・パンは焦げないようにする。
・バター等を少量つけると表面がツヤっぽくなり、美味しくなる。
・くちばしの長さはお好みで。
・くちばし状にカットできればスプーンはいらない。
・パンは軽く押して薄くすると良い。お好みで。
3. 頭の羽作り(ホワイトチョコ&黒ゴマ)

■コツ
・ホワイトチョコが薄く溶けやすいので、作成ぎりぎりまで冷やしておく。
・冷凍庫に入れておくとすぐできる。
・大きさははお好みで。
4. コーティング作り(生クリーム&黒ゴマ)

■コツ
・口金や絞り出し袋がなくてもスプーンやバターナイフで代用できる。
・甘さはお好みで
5.さあ、組み立てだ!

■コツ
・溶けやすいので、作業するまでパーツは冷却しておく。
・コーティングが多少アレでも、それは自分だけのマイハシビロコウなので愛してあげよう!愛はコウ先輩を救うのだ!
完成です!





ということで今回はデオチなのでオチはないが、日本全国様々なマイハシビロコウを蔓延させてほしいっちょ。
さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
追記:2016年6月の記事を再送します。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
かなり本格的でびっくりしたw
2. 匿名処理班
乙
>クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!
次はカブトガニかアノマロカリス作って欲しい。
3. 匿名処理班
>どうしてもハシビロコウケーキが食べたいんじゃ!
そんな事思った事ねえよwwwwwwwww
4. 匿名処理班
こんにゃく見たい
5. 匿名処理班
>どうしてもハシビロコウケーキが食べたいんじゃ!という人
需要がニッチ過ぎる・・・
いや美味しそうだけれどもw
6. 匿名処理班
ハシビロコウケーキなる物を初めて知った
再現率凄く高いじゃないですか!
にしても、マシュマロゼリーが普通のコンニャクそっくり
7. 匿名処理班
くちばしがハッピーターンに見えた
8. 匿名処理班
ハシビロコウケーキ『私をあまり怒らせない方が良い』
うん 別な意味で食べ辛いな
9. 匿名処理班
すごい!美味しそう!!
オーブン使わないのは一人暮らしの身にはありがたい…
でもハシビロコウ食べる図を想像したらちょっとシュール
10. 匿名処理班
クチバシは笹かまぼこでもいいかも。
11. 匿名処理班
実は福岡名産「ひよこ」。あれを食べる時、毎回頭からか尻尾からか躊躇するのだが……
このケーキにも、同じためらいを感じる。
12. 匿名処理班
\キャー クマ姉サーン/\キャー クマ姉サーン/\キャー クマ姉サーン/
13. 匿名処理班
クエッ クエッ クエーー チョコボーーール♪ はハシビロコウ(新考察)
14. 匿名処理班
ここまで手間をかけられるなら、工夫次第でもっと良い仕上がりになりそうな気がする。
市販のカステラかロールケーキを土台にして、黒ゴマクリーム塗ればいいんじゃね?
どうしてもマシュマロゼリーにこだわりたいなら、最初から丸っぽい型(プリンとかの)で固める方が楽だと思うよ。
15. 匿名処理班
流石クマ姉さんかわええ
でも食べちゃうけども
16. 匿名処理班
>どうしてもハシビロコウケーキが食べたいんじゃ!という人
いや、どっちかと言うと…
『ハシビロコウの座った目付きが再現できれば、後はどうでも良い』
辺りなのですが、私の場合?
17. 匿名処理班
最後グロ画像やんけ!(脳天パカー)
でも美味しそう
18. 匿名処理班
あはははっ!(笑)これは凄い発想ですね(笑)
中身の土台に葛餅を使っても美味しいかも?
色々と発展出来そうな良い素材を紹介して下さり、
有難うございました。
19. 匿名処理班
※17
クマ姉様のお菓子企画は基本的に、一般の家庭で
普通に有る物、普通に入手出来る物を使い
魔改もとい、クリエイトして市販されている物と
遜色無い物を爆誕させる企画だから、これでいいんです(笑)
たまに社会に混沌を与える、恐怖の「オチ」が有る事を知りつつ、最後まで読み進むという企画でも有ります。(笑)
20. 匿名処理班
※11
ささかま(笑)確かに似てる(笑)
なんかツボにヒットしました(笑)
21. 匿名処理班
ハシビロ先輩の眼光を甘いお菓子で再現とは・・・ッ!
22. 匿名処理班
あっ!黄色いマーブルチョコが無い!
しょうがないから、代わりに赤いやつで…
23. 匿名処理班
※2
クマ姉さん様はアノマロカリスは以前作ってらっしゃるから
これ、黒ごまのかわりに黒豆のペーストでも行けそう
黒豆と牛乳の相性は天元突だし
24. 匿名処理班
タイトルを見た時
いやーん、可愛くって食べられな―い(棒)
断面図を見た時
あれ、中の人…鳥はスポンジケーキ、嘴部分はラングドシャか冷凍パイ生地でも代用出来ね?(真顔で食べる気満々)黒ごま最高!
パルモ姐さん、クマ姉さん、いつもレシピをありがとうございます
25. 匿名処理班
いいね、こういうニッチなニーズに答える企画
26. 匿名処理班
まっちゃう、まっちゃう
27. 匿名処理班
かっこいいハシビロコウさん。
28. 匿名処理班
クマ姉さんに我が家の料理人になってほしかあ!
29. 匿名処理班
箱開けてこれが出てきたら、自分は嬉しいw
嘴はハッピーターンでもいけるかな?
30. 匿名処理班
嘴が資生堂パーラーのリーフパイなら小躍りするわ
目つきの再現率が最高だよ
31. 匿名処理班
ハシビロコウと聞いて
シバサキコウを思い出す
32. 匿名処理班
※11
本体もこんにゃくにして、和食バージョンも出来そうやね
豆腐クリームとかでw
33. 匿名処理班
どうしても食べたかった私の悩みが解決しました!
34. 匿名処理班
このかわいらしい上目遣いだとキョ□ちゃんにも見える
35. 匿名処理班
ハシビゴロウと一緒に食べられるケーキかと思って開いたらw
36. 匿名処理班
パイセンに睨まれながら召し上がれ
37. 匿名処理班
見てる。
38.
39.
40.