0_e46
 進化はありとあらゆる生命体に訪れる。それはヒーローだって待ったなしだ。主にアメコミのヒーローを中心に、そんなヒーローたちの進化がわかるビフォア・アフター画像が公開されていた。

 今ある君の姿だって、転生を繰り返したのちにとてつもない超人になっているかもしれないわけだしー。
広告
1. 超人ハルク(1978年 - 2012年)
1_e41
2. トール(※マイティソー 1978年- 2015年 )
2_e42
3. ウルヴァリン(2000年 - 2013年)
4_e32
4. スーパーマン(1948年 - 2016年)
5_e23
5. キャットウーマン(1966年 -2012年 )
6_e23
6. スパイダーマン(1977年 - 2016年 )
7_e20
7. バットマン(1943年 - 2016年)
8_e16
8. ワンダーウーマン(1975年 - 2017年公開予定)
9_e17
9. ジョーカー(1966年 - 2016年)
10_e18
10. ハルクとトール(1988年 - 2012年)
11_e12
11. ドクター・ストレンジ(1978年 - 2016年)
12_e10
12. キャプテン・アメリカ(1990年 - 2016年)
13_e11
13. パワーレンジャー(1993年 - 2017年公開予定)
14_e9
14. ロボコップ(1987年 - 2014年)
15_e7
15. ペンギン(1966年 - 1992年)
16_e6
via:15+ Superheroes Then And Now

▼あわせて読みたい
浮世絵であのゲームキャラクターたちを描いた「浮世絵ヒーロー」


外国人が選んだ、最強の日本アニメヒーローベスト15


スーパーヒーローっつったって男ですもの。ヒーローたちの知られざる一面をフィギュアで表現


理論的には実在している、将来的には存在可能なアメコミのスーパーヒーロー10人


スーパーヒーローは現実でもヒーローだった。ヒーロー役を演じた俳優たちは実社会でも人々を救い続けている

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:32
  • ID:rx.JGDfu0 #

今「片方はまるで学生の演劇」
未来 「どっちも学生の演劇」

2

2. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:37
  • ID:bCdsbdrG0 #

レイヤー比較に通じるものが・・

3

3. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:37
  • ID:9uKAD11B0 #

ジョーカーのアフターはヒース・レジャーのにしてほしかったな・・・。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:37
  • ID:17P4rpEz0 #

トール → ソー

5

5. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:39
  • ID:goFRGhHy0 #

ロボコップはあまり変化を感じないな

6

6. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:43
  • ID:EYkkw5020 #

サムネイルに使っているアイアンマンの左側は「アイアンマン」ではなく「改造人間の復讐」です。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:46
  • ID:Bljzl.se0 #

ジョーカー、ロボコップ、ジュウレンジャー、キャップは昔のほうがかっこいいなやっぱ

8

8. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:48
  • ID:eBybuqbA0 #

初期型のワンダーウーマン
腰のクビレに感心しました。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:49
  • ID:X0KF.fsU0 #

ワンダーウーマンは旧版の方がUSA!って感じでいいな。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:49
  • ID:dfMgTA0l0 #

13
特撮がアメコミ実写化するとこんな感じになるのか
あんまり面影感じないな

11

11. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:52
  • ID:5D3ZZ4De0 #

トール、て、日本語版だと、マイティ・ソーて呼ばれるキャラクターだよね?

12

12. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:54
  • ID:bdS2VuLI0 #

ス、スーパーマンの腹…

13

13. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:58
  • ID:M8gprYv70 #

全般的に昔より今の方がカッコいいのは間違いないが、ロボコップだけは思い入れがあるのか初代のごついスタイルが好き。

14

14. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:58
  • ID:HupRX6kQ0 #

女性の方はあんまり変わらないというか……
男はやっぱり筋肉の鎧を強化する方向にいくんだなぁ

15

15. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 18:59
  • ID:3WXnPb.F0 #

コスチュームの進化がハンパねぇ!
しかし昔のはペラッペラの布だね
ジョーカーだけは輝いてる

16

16. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:05
  • ID:OtW1sPh00 #

ワンダーウーマンは前の方が良いんじゃないかな?

17

17. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:05
  • ID:e3z0JpjA0 #

キャットウーマン両方とも魅力的!!

18

18. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:06
  • ID:NW.RSNOp0 #

アイアンマンはテクノロジーの発達とジェフ・イマダに弟子入りしたから

19

19. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:09
  • ID:cp..ses50 #

昔のスーパーマンはまず腹をなんとかしろw
そこは当時でも何とかできる部分だろw

20

20. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:11
  • ID:JToPrFIZ0 #

だからそいつはアイアンマンじゃな…あれ?
無い…

21

21. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:13
  • ID:a.K7XyWK0 #

パワーレンジャーとロボコップは昔の方が良いな

22

22. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:15
  • ID:H.7M6lz30 #

アイアンマンに触れないのは優しさかな・・?

23

23. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:21
  • ID:jr5YBgAN0 #

パワーレンジャーさん、ダークサイドに堕ちてない?

24

24. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:27
  • ID:Z6H8K4lz0 #

トールじゃなくてソーでんがな。
いや、読み的にはどっちも合ってるんだけど。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:27
  • ID:.Eroby850 #

時代の移り変わりでクオリティも高くなってて期待度が高まります!

26

26. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:32
  • ID:B9Oh.KqJ0 #

こうして見ると日本のヒーローは客演時もあまり変わってないんだなあ
ウルトラマン→ウルトラマン
アカレンジャー→アカレンジャー
ギャバン→ギャバン
仮面ライダー1号→藤岡弘、
リメイクもの?ああ、まあ…

27

27. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:38
  • ID:ieZbJUYw0 #

アイアンマンと対で挙げられてるのそもそも違う映画だから
EXO MANな

28

28. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:38
  • ID:HmgJAf0.0 #

ジョーカーは昔の方が隠れた狂気の雰囲気があったな

29

29. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:44
  • ID:xcsk.klh0 #

東映スパイダーマン「ここにも控えてる男、スパイダーマッ!」

30

30. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:47
  • ID:k5gnYFSv0 #

ソーはちげえぞ
超人ハルクに敵としてでできた眠りから覚めたヴァイキング
ただ能力も見た目もソーにそっくりだから間違えてもしょうがないけど

31

31. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:50
  • ID:J5grtD8l0 #

あたしゃジャックニコルソンジョーカーも好きだよ

32

32. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:53
  • ID:5dVXlp1x0 #

ローガンはライザップ的な違いなのかな?

33

33. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:55
  • ID:pKhAdjjB0 #

ウルヴァリンだけは同じ役者の変遷なので他とは意味が違うかも…

34

34. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:56
  • ID:TuPNUfNg0 #

自分にとっての「ペンギン」は新しい方だったとは知らなかった!
あとジョーカーとロボコップは甲乙つけ難いね、どっちもイイ

35

35. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:56
  • ID:m4NTxVes0 #

ジョーカーは故・ヒース版が一番好きだ。

36

36. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 19:59
  • ID:sEWlzCSm0 #

3のウルヴァリンは同じ人なのにビルドアップが凄いw
結構いい年したオッサンなのに若い頃より贅肉じゃなく筋肉付けられるのは大したもんですな。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 20:21
  • ID:K.lhW4CF0 #

ハルクは昔は生身の人間、最近のはCGだからなあ(多分)。
インパクトは昔の方がはるかにあったな。と、思い入れのあるものには甘い。でも、キャットウーマンは昔の方が好み。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 20:22
  • ID:ENxNu9kI0 #

※4
元がギリシャ神話なんだからThorはトールでいいと思うんだよね
日本では昔からトールって言っているんだし、この場ではokでは

39

39. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 20:27
  • ID:9RNrgYYN0 #

キャットウーマンとジョーカーは、昔のが良いね

40

40. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 20:27
  • ID:.ttrIYIq0 #

ヒーローにも歴史有りだね

41

41. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 20:28
  • ID:E400fycf0 #

※6
1977年のテレビドラマ『Exo-Man』(邦題『改造人間の復讐』)デスネ。
他サイトでもこのロボコンみたいなのが、旧アイアンマンとして紹介されてるけど、現在のマーベル・スタジオ制作の劇場版が出るまで、アイアンマンは実写化されてないんだね。アニメには出てるけど。
多分『Exo-Man』の血脈を色濃く受け継いだキャラクターが、『ミカドロイド』のジンラ號だと思う(見た目だけ)。

42

42. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 20:34
  • ID:v1ky6pZO0 #

原作初期のアイアンマン見たことあるけどモロバケツです
まさに劇的ビフォーアフター
「アイアンマン 初期」で検索すると画像見られます

43

43. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 20:40
  • ID:jNuuen9A0 #

キャップは腹巻きをうまくアレンジしてるよね
新ロボコップはかっこいいとは思うけど慣れない…

44

44. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 20:43
  • ID:3FgATQB70 #

キャプテンアメリカとパワーレンジャー、ロボコップは昔のほうがそれらしいかなぁ。

45

45. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 20:43
  • ID:tl4uWT.q0 #

ジョーカーが、マリリン・マンソンに見えた

46

46. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 20:49
  • ID:oKyghfv.0 #

そういえば…昔のワンダーウーマンの吹替版は由美かおるが主役の声やってたんじゃなかったっけ?

47

47. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 20:54
  • ID:lgOa26j50 #

ジョーカーはジャック・ニコルソンがいいなぁ

48

48. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 21:05
  • ID:eGMefQ5M0 #

新旧闘わせて旧が爆勝してしまう映画が見たい

49

49. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 21:07
  • ID:imclDNry0 #

ハルクは昔の方がよかったな。今のは画が動いてるとしか見えん。

50

50. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 21:08
  • ID:lWouZV.u0 #

この昔のアイアンマンって言う嘘ネタ数年前にも即座に突っ込まれてたけど
まだ広まってるんだなあ・・・

51

51. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 21:34
  • ID:TPv1mTcA0 #

パワーレンジャーって日本のジュウレンジャーか?渡米してるとは驚きだ。
懐かしいなぁ子供の頃大好きで欠かさず見てた記憶がある。

52

52. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 21:37
  • ID:.CVcWkti0 #

93年頃だったかなぁ。
バットマンがリメイク映画化されて、胸のロゴTシャツが結構売れてたな。
その時、ミュージシャンのプリンスがバットマンの歌を出してたね、この前亡くなったけど。
日本にもコウモリ家紋でバットマンに似てるデザインあるんだよね。バットマンより禍々しくない。日本だとコウモリは不気味の象徴でもなく、縁起物だったし。

53

53. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 21:39
  • ID:Mn1x83YO0 #

ロボコップは旧版のがいいなぁ
無骨だけど清潔感があるというか

54

54. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 21:49
  • ID:Yd.0APYb0 #

ヒース版ジョーカーもいいけど記事の60年代のシーザー•ロメロも凄いハマり役だから同じぐらい好きだなぁ

55

55. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 21:56
  • ID:XUTxBCVy0 #

※19
そんな事言っても、当時は三流役者が米塩の資を得るためにやるようなはんぱもんだったんだから、しかたない
※39
ギリシャじゃない、北欧だ、大違いだ

56

56. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 22:05
  • ID:VjzIhBPW0 #

歴代を並べよ

57

57. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 22:12
  • ID:FkRunkET0 #

うお! ロボコップの近代版なんてあるのか! 見なきゃ

58

58. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 22:19
  • ID:rdjfczN10 #

ロボコップ劣化してね?新しい奴のヘルメットなんかのっぺりしてる

59

59. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 22:20
  • ID:vdmkde3i0 #

ヒース版ジョーカーは映画史上に残る大悪役だと思っているし大好きだけど、原作とはビジュアルイメージが違いすぎて事実上映画オリジナルキャラみたいなものだから比較に出さなくて正解だと思う。

60

60. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 22:59
  • ID:thqqi3vF0 #

ジョーカー、ペンギン、キャットウーマンは、当時の劇場版やね
こいつらはチーム組んでたんだけど、もうひとりいた謎かけリドラーさんを忘れないでくださいw
この時のジョーカーは、吹き替え版だと語尾が「〇〇でおじゃる!」てキャラだったw

61

61. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 23:03
  • ID:Wx3Fa1qJ0 #

ウルヴァリンずるいぞ!
彼もまた黄色いピチピチスーツの時代があったのです
ヒュー・ジャックマンの影響強いよなぁ

62

62. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 23:43
  • ID:1asd.gJb0 #

ハルクはいかにもCGな感じの新版も、ハルクにしては貧相な旧版もどっちもアレだよなあ。
もうちょっとナチュラルな超人を作れなかったものか?
ウルヴァリンは割とうまく行っていると思うのに。

63

63. 匿名処理班

  • 2016年06月17日 23:51
  • ID:or3Ig8mo0 #

ロボコップのデザインの元ネタは日本の宇宙刑事シリーズ。
だから初登場でいきなりデザインが洗練されていた。
完成されていたデザインをいじくり回しつづけて
劣化させるのはアメリカの悪い癖だな。

64

64. .

  • 2016年06月17日 23:53
  • ID:qpjI5uRa0 #

ウルヴァリンは役者が進化している稀有な例
ロボコップは昔の方がらしい

65

65. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 00:04
  • ID:q.hfGu1q0 #

昔はお金あんまりかけられなかったのかなぁ
衣装とかメイクに

66

66. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 00:04
  • ID:YCIuGG2I0 #

ロボコップ新しい方はロボじゃなくバトルスーツ来た人に見える・・・

67

67. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 00:28
  • ID:np1ccPir0 #

アメコミヒーローよ、体中にオモチャやカード、お面をぶら下げるような進化はするんじゃないぞ!
特撮ヒーローとの約束だ!

68

68. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 00:30
  • ID:UOCizfBs0 #

ウルヴァリンだけ本人じゃねえかw

69

69. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 00:38
  • ID:XrDOeAer0 #

スーパーマンはやはりクリストファー・リーブがいいな。
個人的にはスパイダーマンが好き。

70

70. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 00:45
  • ID:vB8zipZW0 #

ロボコップはかっこいいだろ
批判してる奴は観てみろよ
バットマンとジョーカーはダークナイト版の方が好きかな

71

71. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 00:46
  • ID:6VFD3MSb0 #

パワーレンジャーの1993年の画像としている方は
2011年以降のものだから厳密には間違いだね
デザインは変わってないけどスーツは当時のものじゃないし
ついでにキャラクターも完全に別人だし

72

72. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 01:04
  • ID:mlcLMV.O0 #

旧スーパーマンの腹がたぷんたぷん、、、
あんなんだったっけ??

73

73. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 01:28
  • ID:mPeSe1o.0 #

ロボコップは旧版のほうがロボロボしくて絶対いいわ

74

74. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 01:37
  • ID:XrDOeAer0 #

※66
宇宙警察ギャバンでしたっけ?

75

75. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 01:45
  • ID:GwFjcdlI0 #

時代の移り変わりでクオリティも高くなってても
スーパーマンはクリストファー・リーヴが一番です

76

76. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 01:53
  • ID:KQojPOIt0 #

日本の場合超人ハルクのが知名度高いかもしれないな

77

77. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 02:32
  • ID:SFYr.km.0 #

※3
それな

78

78. ・・・

  • 2016年06月18日 03:38
  • ID:dRhdV.0d0 #

個人的には、キャット・ウーマンはリターンズのミシェル・ファイファーが最高だったなぁ

79

79. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 04:33
  • ID:5318vIus0 #

ロボコップは昔のデザインが好きだな。

80

80. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 06:30
  • ID:XsB8nSlU0 #

スパイダーマンはサムライミ版が一番かっこいい

81

81. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 06:49
  • ID:qJC1fktd0 #

新旧キャットウーマン あんまり変わらずどちらも素敵!ワンダーウーマンは 旧のほうが いいなあ あのざらっとしたアメコミのページからそのまま抜け出てきたみたい その意味でクリストファー リーブのスーパーマン大好きだった なんで新版のスーパーマンの服は黒なんだ?

82

82. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 07:54
  • ID:LJr1PnOH0 #

スーパーマンの衣装はパンツの穿きこみの深さに時代を感じる
ウーマン系は旧版の方がコケティッシュな魅力を感じるんだが…これも時代か

83

83. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 09:31
  • ID:3SWQ6hto0 #

ロボコップは旧作は死者がロボットとして再生され徐々に人間性を取り戻していく
新作は最初から記憶と人格を保持している生者で変わり果てた自分の姿に苦悩する
ということで旧作はロボットっぽい無骨さ、新作は人間っぽいスマートさなのは
多分狙ってその様にデザインしたんだろう

84

84. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 10:04
  • ID:dTgLCAU.0 #

※3
ジャック・ニコルソン版も欲しかった…
ジョーカーは各キャストで印象が違いすぎる(しかもそれぞれで完成されている)から面白い

85

85. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 10:50
  • ID:FdfTg.WE0 #

結局はCGの進化じゃないの

86

86. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 10:58
  • ID:GIFYa9Bp0 #

ロボコップになんか既視感あると思ったらMGSのニンジャだ

87

87. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 11:15
  • ID:OLO3aRP70 #

素材(役者)はさほど変わらないけど、衣装とCGの変化は著しいね

88

88. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 11:41
  • ID:sFieiC2z0 #

※88
小道具と役者の質の向上(ここ大事、超大事)、プラスアルファとしての特撮技術の進化
……を、可能にする巨額の撮影費用と費用回収率の差

89

89. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 12:08
  • ID:G9T2ZCtm0 #

鉄男比較は別として
ハルクがインパクトあり過ぎて他が霞む

90

90. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 12:31
  • ID:opqqOo0R0 #

お姉ちゃんキャラは今も昔もコスチュームにあまり差はなく魅力的だな〜と思って見てたら、今のパワーレンジャー、胸の強調ぶりにビックリドッキリ! マスクに顔がわかる透明部分があれば最高なんだけどな〜

91

91. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 13:37
  • ID:ul..oR6Y0 #

ロボコップ2014が期待以上におもしろかった。
現実的で大人向けな内容だった。

92

92. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 13:40
  • ID:VqXZyLfq0 #

3. ウルヴァリン意外とすごい
随分変化してるんだね逆に若くなってないか?
13. パワーレンジャーまさここまで
変わるとは・・・

93

93. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 14:50
  • ID:ORVXVvq.0 #

ハルクは中の人は変わっていないよ。アベンジャーズ版は人間の時はマーク・ラファロだけどCGは声も顔も同一人物のルー・フェリグノ。

94

94. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 16:50
  • ID:cnrXtbrv0 #

プロレスラーのハルク・ホーガンは1978年版ハルク役の俳優よりも大柄だった事が理由でハルクと言うリングネームになったとか

95

95. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 16:54
  • ID:LmKepr..0 #

78年日本でもスパイダーマンがやっててなこっちはロボット乗ってたんやで。
あの頃SF的な物は日本の特撮技術や撮影技法の方が上だった、
今も大した進歩して無いけどな。

96

96. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 18:02
  • ID:7VesqHMP0 #

計算機の飛躍的発展を遂げた1990年以降のVFXと、それ以前の着包みとを比べたんなや・・・

97

97. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 19:04
  • ID:TrIQ3UyD0 #

ワンダーウーマンは昔のほうがいい感じなんだよなあ・・・
スパイダーマンもこうやって見比べると日本で独自の路線やったスパイダーマンが
かなり良い線いってたのではないかという錯覚すらする

98

98. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 19:14
  • ID:KAm27yhd0 #

※30
いや、ソーであっているはず
ブルース・バナーの親友のドナルド・ブレイクがひょんなことから手に入れたミョルニルに「オーディーン!」と呼びかけると召喚される(コントロールできるとは言っていない)という原作とも今の映画版とも違うオリジンだが

99

99. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 20:52
  • ID:.iqYIc7q0 #

※66
ちなみにロボコップのデザインは「仮面ライダー電王」のキンタロスにフィードバック、持ちつ持たれつだったりするw

100

100. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 20:59
  • ID:aB0.pxBF0 #

トールじゃなくてソー
間違えてますよ?

101

101. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 21:18
  • ID:fZf1agZ50 #

8. ワンダーウーマン(1975年 - 2017年公開予定)
ってなっているが、右の画像はすでに公開済みの「バットマンVSスーパーマン」もののじゃないかな?
一応2017年にワンダーウーマン主役の映画の公開予定はあるが。

102

102. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 22:47
  • ID:rBnTPXS30 #

日本で言うと、
中日のドアラ。日ハムの B・B(ブリスキー・ザ・ベアー)。横浜のホッシー辺りか
あ、メタボペンギンとスライリーさんは寝ててください

103

103. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 23:25
  • ID:85uAHn2I0 #

キャップは昔のほうが原作に近いよね
これであの鱗が再現できたら完璧なのに

104

104. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 01:21
  • ID:zrq8orTe0 #

キャットウーマンとロボコップは前のがいい

105

105. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 01:38
  • ID:RZ8WNA0z0 #

「トール」じゃなくて「マイティソー」だな。
でも「ソー」とか言われても解らんから、注釈で「(北欧神話のトールの英語読み)」とかフォローする形の方がいいと思う。

106

106. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 03:08
  • ID:vQsEs7lk0 #

パワーレンジャーはサムライ以降のデザインベースかな?これは

107

107. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 04:40
  • ID:cxXgmrEN0 #

一生懸命役を演じてる昔のほうが温かみがあって味わい深い。
今は超絶カッコいいけど見た目だけの張子の虎。
今のスパイダーマンに至っては全身CGじゃないのこれ。
もはやアニメ。

108

108. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 06:20
  • ID:FfrjkVyl0 #

ヒーロー映画はそのコスチュームをどう再現かがポイントになるから
いろいろ苦労する。
左から右を見ると素材の進化が感じられるな(同時にPhotoshopの介入も感じつつ)

109

109. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 07:44
  • ID:S4Zw6sbA0 #

アイアンマンとアイアンマンらしきもの?の説明が欲しい パワーレンジャーもCG化するのだろうか

110

110. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 09:31
  • ID:k1rSBQNK0 #

俺的にはジョーカーはジャックニコルソンが良いな。

111

111. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 10:02
  • ID:kRueUdE90 #

スーパーマンの体型…
ロボコップは初期型もかっこいいな

112

112. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 11:39
  • ID:BpwDzfWw0 #

※109
黄色がスカート履いていて、携帯電話型のアイテム持っているから
メガフォース版(ゴーカイジャー)の写真だと思われる。

113

113. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 14:08
  • ID:PJ7vyk4f0 #

ロボコップとキャップはなんか間違った方向に進化したような……

114

114. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 17:39
  • ID:YkSldwF.0 #

なんでマスク被るのさ

115

115. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 23:21
  • ID:hs4uRh340 #

昔の方が役者さんの表情やスタイルにこだわりがあるような気がしますね。
現代はメイクやcgの技術が上がりすぎてる。

116

116. 匿名処理班

  • 2016年06月20日 08:05
  • ID:iAPaOIPP0 #

体つきがみんな結果にコミットするところに通ったかのようだw

117

117. 匿名処理班

  • 2016年06月20日 17:00
  • ID:yuUM2Fw.0 #

※42
そりゃアイアンマンは実写化されるまでどマイナーなヒーローやったからな
敵もストーリーも他のアメコミのヒーローに比べたら魅力に欠ける
でも映画は面白いけどね

118

118. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 18:30
  • ID:z2POm..e0 #

10年以上同じキャラをやってるヒュージャックマンのオーラが凄いな

119

119. 匿名処理班

  • 2016年06月22日 07:20
  • ID:Vj3y77Zl0 #

最近の取り敢えず筋肉アーマー着せとけみたいなデザインは、あまり好きになれないなあ。

120

120. 匿名処理班

  • 2017年09月14日 23:52
  • ID:t.8AG3PX0 #

1990年代のキャラクターの完成度がかなり高い。
この頃の映画はむちゃくちゃ面白かったもんなー。

121

121. 匿名処理班

  • 2017年10月23日 02:08
  • ID:mtbsWbdd0 #

ドラマのハルク好きだったなあ 「僕を怒らせるな マクギー君!」

122

122. 匿名処理班

  • 2019年03月20日 05:33
  • ID:sFBCyxQa0 #

13.パワーレンジャーの左の画像、本家(って言うのもおかしいか。そもそもリメイクだし)じゃなくて日本のゴーカイジャーの画像じゃん!

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements