
こんなことってあるの?っと海外掲示板で話題を呼んでいた。 これがそのご神体である。
コラではなくリアルだそうだ。

この貝は、川や沼の底の泥中に生息するドブガイ(Sinanodonta lauta)という種だそうで、ドブガイの貝殻は真珠層の構造を持ち、養殖真珠の核とするには最適であると言われている。おそらくは養殖された真珠でたくさん核を入れたのだろう。
以下はReddit民の反応だ。
daimodo:
スレ主はこれがカキだと思ってるけど、これはドブガイだね。俺は中国のパールタウンと呼ばれる諸曁市で何ヶ月か暮らしていたよ。
これは多分、長江の三角州で2〜4年かけて養殖されたものだろう。中国のにいちゃんたちがバカバカ貝を開けて取り出された真珠は工場に運ばれて、色と形によって選別されるんだ。養殖してる人はトップクラスのAAA+じゃなきゃ報酬を貰えない。色は暗いピンクから純白。それと光度。形はジャガイモから中性子星(めちゃ丸いの意味)だ。
最終選別は男じゃできねえ。女性オンリーだ。しかも18~22歳のとびきり若くて才能のあるのじゃないと十分な色の識別ができない。
このたくさん並んでいるのは挿入された真珠の核で、パーフェクトな真珠はこの核が限りなく小さくて完璧に丸いものだ。天然ものでも勝手に真珠に育つわけじゃない。例えるなら怪我をして、それを治すつもりが分離してどんどん膜を作っていくって感覚だ。(※養殖真珠の作り方)
xXWaspXx:
ワォ!
RadRac:
ワォワォ!
EvMund:
真珠の事を許容範囲以上に知ってしまった。deimodosは仕事で真珠を取り扱ってるの?それとも真珠オタク?
deimodos:
いや、俺はドアの鍵を作る仕事をしてるよ。中国にビジネスに行ったんだけど、暇で他にすることがなかったから真珠の貿易のことを学んだんだ。靴下のことも学んだぞ。
Apples9308:
とっても興味深かったよ。ありがとう。
iplaypolerforliving:
なんかきもい。匂い玉みたい。
TheBradStealer:
おい、匂い玉も真珠だぞ。集めてネックレスを作れ。
Regina_Falangy:
きもすぎ!
FeIodineCalciumLly:
そんなこと言われる貝の気持ちにもなれよ!
Twist3dsoul22:
淡水で養殖された真珠だな。2000円も払えばブレスレットが手に入るよ。大体中国産だな。
goodoldayz:
海に生息するあそこにできるイボたち
Rimm:
見ただけでツメで黒板をひっかくような感覚におちいったぞ。
cityliving:
真珠って一つの貝につき一個しかできないもんだと思ってた!
kvakkerakkedakk:
一方、並行世界では貝たちが人間を切り開き結石を取るのだった。
こちらも同じくいっぱい真珠がこんにちはしちゃったラッキーな人の動画だ。養殖できる今、そんなに珍しい現象でもないのかもしれないね。Lucky Woman Opened a Clam and Found THESE Inside!
via:Pearls in an oyster・translated by perfumoon / edited by parumo
▼あわせて読みたい
黒蝶貝の貝殻を使って完璧なまでの質感をだしたドクロ彫刻
人間の男性の体内に卵が宿る?20年以上頻尿に悩んでいた男性の体内から摘出されたものは!?(閲覧注意)
真珠のギネス記録!?レバノン沖で26粒の真珠が入ったカキ発見
寿命は100年以上、大きさは2メートルを越えるものも。光を食べる巨大な貝「オオシャコガイ」の神秘に迫る!
鉱物マニア必見。世にも美しい貴重な宝石「ヴァージン・レインボー」
コメント
1. 匿名処理班
なんか複乳の動物連想したわ
2. 匿名処理班
日本のドブ貝は超臭いですが、果たしてこのドブ貝にニオイは?
3. 匿名処理班
ピーマンとか野菜の種みたい
4. 匿名処理班
ところで、この貝はおいしいの?
5. 匿名処理班
真珠るか真珠ないかは貴方次第w
6. 匿名処理班
綺麗に整ったお高い真珠よりも色や形が不揃いな方が好き
汗っかきだから手入れが難しくてつけられないのが悲しい
7. 匿名処理班
貝自身に何の得がある現象なんだろう?
8. 匿名処理班
覚悟のススメって漫画思い出した
9. 匿名処理班
どぶ貝と聞くと探偵スクープの食材にする話思い出す
ここってなんでも料理にしちゃうからな
10. 匿名処理班
手塚治虫氏のブラックジャックで体内に手術用メスを置き忘れる話思い出した
11. 匿名処理班
焼けば全然ビールのつまみにいける
12. 匿名処理班
質より量を地で行った感じ
13. 匿名処理班
淡水パールか
14. 匿名処理班
PETAが集会に労働基準法を持ち出す日が近い
15. 匿名処理班
淡水真珠(湖水真珠とも)は、昔も今もアコヤガイから採れる本真珠よりはるかに安いよ。
グレードが低いのは、手芸用品店でスワロフスキーと並べて売られてるくらい。
16. 匿名処理班
※5
ドブ貝ならば、酒とショウガでおもいっきり臭みを抜いておもいっきり味付けした料理にすれば充分に食べられるものになるとナイトスクープで林先生が言ってた。
17. 匿名処理班
※6 きらいじゃないぞ。
18. 匿名処理班
女性のほうが色彩感覚に優れてるって本当だったんだ
19. 匿名処理班
軽い集合体恐怖症なので鳥肌が
20. 匿名処理班
この養殖貝かわいそう。
ただでさえカク入れ手術は貝にとって激痛で負担なんだから、相当な激痛で死ぬ思いだったんじゃないかな。
ものすごく気の毒。
でも貝的にはこれで苦痛から解放され楽になったのかな・・・
21. 匿名処理班
※29
特に赤の感受性が強い。
これで何が有利かっていうと微妙な顔色の変化を把握できること。体調管理に有利。
ところで色彩感覚は女性のほうが優れていることが多いけれど、空間把握能力は男性が優れていることが多い。
男性のほうが車の操作が得意なことが多いのはこのせい。もとは狩猟のための能力。
もちろん個体差があるので全体の傾向としての話になるけどね。
22. 匿名処理班
米のアンカがズレてるのなんぞや?
23. 匿名処理班
ちょちょっとぞわっとしたんだな
24. 匿名処理班
※14
なんていうか、つい最近も「体内にガーゼを置き忘れていた」って話がニュースになってたよね。
※11
確かに、真珠って貝自身にどんなメリットがあって発生するのかを考えると、不思議な気がする。
でも、真珠の成分は主に炭酸カルシウムで、実は骨の主成分も炭酸カルシウムだからひょっとすると、脊椎動物の骨格はこの「真珠」から発展して生み出されたのかも知れいない。
だとすると、真珠を生成する貝類から、軟体動物から脊椎動物への進化の軌跡の謎が解明されるかもしれないし。
25. 匿名処理班
貝って真珠の核を入れられると、苦しいからああやって覆っていくと聞いた。そりゃ、どうせこじ開けられて殺されちゃう運命は変わらないけど、人間の欲で一つの貝にあんなにたくさんの核を入れるって、貝をどんだけ苦しめているんだろう。量産しても真珠自体の価値も下がるし、天然でたまに採れる真珠だけをありがたがっていた頃のほうが健全な気がする。
26. 匿名処理班
宮尾登美子の『連』を思い出した
真珠を選別してネックレスを作る“連組み師”の女性の話だけど
鬼気迫る美意識を感じる物語だったなあ
27. 匿名処理班
すごいは凄いけど、質が落ちる。
28. 匿名処理班
貝、美味しそうと思った自分にはまさに豚に真珠…ッ!
29. 匿名処理班
1つの貝から1つだとずっと思ってたけど
違うんだね
30. 匿名処理班
うわあダメだ。見なきゃよかった…
31. 匿名処理班
※8
分かる
個人的には綺麗な丸い形よりも色の方が大事
32. 匿名処理班
強欲な貝だな
33. 匿名処理班
deimodosによる真珠の説明で、コンビーフの缶のコピペを思い出した
34. 匿名処理班
靴下の話が気になる
35. 匿名処理班
トライポフォビア的に無理
36. 匿名処理班
琵琶湖でも造ってるよ
37. 匿名処理班
この丸いのがぱかって開いて一つ一つから小さいフェイスハガーが飛び出してきます。
38. 匿名処理班
※18
質より量って感じで、いかにも中国っぽい形だよな
39. 匿名処理班
バロックパールの方がアクセ自作するのは楽しいよな
40. 匿名処理班
地味なだけで割りと他の貝も真珠を形成する
味噌汁のあさりに入っていたこともあったけど誰も信じない
41. 匿名処理班
自分で飼育して自分だけのパール作れたら面白そうw
42. 匿名処理班
点々恐怖症
うぇーん気持ち悪いぃ
43. 匿名処理班
※32
せやな
俺なんか、野菜が生きたまま切られたり茹でられたりするのは、みるにたえないから、野菜は絶対に食わないし
44. 匿名処理班
ブツブツこわいよぉ
でも真珠のネックレスは好きだよぉ
45. 匿名処理班
中国の西湖ってとこで真珠貝開けたことあるけど20くらい入ってた
淡水パールはいっぺんにたくさん作れるんだってね
形がきれいなやつは装飾用でそうじゃないやつは砕いて化粧品に入れるんだとよ
46. 匿名処理班
※21、24
真珠の選別を女性がやる理由は「なるほどなあ」と思ったけど
よく考えるとジュエリーデザイナーや宝石鑑定師は男性のほうが多いのでは…?
色彩感覚云々より単に人件費のコストの問題な気もする
あと若い女性が多いのは、普通に「視力がいいから」だと思う
47. 匿名処理班
すごいけど
ぶつぶつ苦手でぞわっとした
48. 匿名処理班
※68
宝石の鑑定は不純物や結晶の構造も見るのだからね
個人差はあっても色覚の細胞は女性の方が多い
49. 匿名処理班
ドブからとれる真珠かぁ…
50. 匿名処理班
真珠の選別は女性だけ、特に若い女性が行うというのは
ユーザーに与える「夢」の部分も大きいのではと
51. 匿名処理班
ヴォエ!めっちゃ痒くなった
52. 匿名処理班
なんか痛々しい。
53. 匿名処理班
※58
少し前の話だと、とある人が某コンビニで買った酒のつまみの貝ひもの中に、真珠が入っていたという話が、ツイッターで話題になりましたね。
※59
かなり古い話になるけれど、水槽に石灰などを溶かし込んで、人為的な真珠を作る方法がテレビで紹介されたことがありますよ。
詳しい話は「マヨネーズ真珠」で検索してください。
54. 匿名処理班
それより主は「匂い玉」の英語を知ってるのか
いや、あれは英語圏でも認識されてる存在なのか
後でwikiって来よう
55. 匿名処理班
真珠大好き。つけてると落ち着く。
模造はつけられなくなるんだ。あのしっとりした輝きと感触を覚えると。
56. 匿名処理班
小さい真珠はあんな風に貝に又入れて育てるって聞いたことがある
57. 匿名処理班
※6
読んでから理解するのに3秒かかったわww面白い。
58. 匿名処理班
※85
真珠る者は救われる。
真珠んシャンソンショー。
真珠九駅。
59. 匿名処理班
※65
なかなか哲学的だw
60. 匿名処理班
うっコモリガエルっぽい
ぞわわわわ
61. 匿名処理班
ラッキー!!ww
62. 匿名処理班
「一方、並行世界では貝たちが人間を切り開き結石を取るのだった」
なかなか面白い考えだと思う
63. 匿名処理班
嫌な予感はしたけど、案の定悪寒がしたわ。
ハスコラみたいな鳥肌たった
64. 匿名処理班
真珠つ(=真実)を知りたい
65. 匿名処理班
真珠つはただ一つかと思った
66. 匿名処理班
※90真珠つは手に入れられるはず
67. 匿名処理班
※5
食べれん
68. 匿名処理班
※90
慶応真珠九=慶応新5000系の愛称を「パールナインライナー」
パール=真珠 ナイン=九 全車両クロスシート
69. 匿名処理班
ドブ貝って名前がもうアレだな
そんな事を考えながら粒々と出来上がった真珠を見ると、なんか湿疹に見え…t……………
(゜Д゜)
不揃いな真珠でも、両掌いっぱいにあると取り憑かれそうな位に魅力的だね★
70. 匿名処理班
なんで動物の毛皮とかはすごく批判するのに貝はいいの?
無理やり開かれて体の中身をぐちゃぐちゃにされて、真珠をとりだすんだよ?
なんで動物の毛皮はダメで同じ動物の貝はいいのかわからない…。
71. 匿名処理班
>中性子星(めちゃ丸いの意味)
この言い回しすき。確かに宇宙一丸いw
72.
73. 匿名処理班
こんな事やるから真珠の価値が落ちる
それに激痛で死ぬ貝の方が多いんじゃないの?
74. 匿名処理班
※73
安心して。
淡水真珠なんてそもそもやっすいから。
75. 匿名処理班
うわーぞわっときた
あまり好きじゃないタイプの画像