0_e30
 2015年、バンクシーが手掛けた「Dismaland(ディズマランド)」が期間限定でイギリスにオープンしたが(関連記事)、これらの絵画は2010年にアメリカの画家、ジェフ・ジレットにより描かれたものだ。

 ちなみにディズマランドのディズマル(dismal)の意味は陰鬱・陰気を意味する。1960年代デトロイ郊外で育ったジェフは、子供の頃ディズニーランドに憧れていたものの、10代後半で初めてディズニーランドを訪れ、その作られたユートピアの不自然さに嫌悪感を覚え30分で帰ってきてしまったという。
広告
 その後絵画の道を進むことになったジェフは、シンプルな円形の機能とグラフィックの可能性を秘めたディズニーのキャラクター、特にミッキーマウスを描画を勉強し、デトロイトの美術学校に入学したが、同時に退廃的世界や荒廃した街などに強い関心を抱くようになりインドのカルカッタの広大なスラム街に旅をした。

 そこで強烈なインパクトを受けたジェフは、自ら志願してネパールの平和部隊で2年間を過ごすこととなる。地球上で最も恐ろしい生活条件を持ったスラム街の荒廃したアーキテクチャと「生存の精神」に惹きつけられたジェフは、その後、世界各地の貧しい地域を訪問しており、それらの厳しい現実を描いた多くの作品を残している。
1_e26
2_e26
 ジェフは1990年初頭、ディズニーランドのあるフロリダ州オレンジ郡に活動の拠点を移しており、作られた夢の国であるディズニーランドと、現実世界の最も過酷なスラム街を融合させたこれらの作品を「ディスマトピア」として完成させた。

 地球上で最も幸せな場所と地球上で最も過酷な場所を融合させたのだ。
3_e21
4_e19
5_e17
6_e17
8_e12
9_e13
10_e15
7_e16
via:.faithistorment.

▼あわせて読みたい
焼け焦げた城、シンデレラの死体。”悪夢”のディズニーランド、バンクシー監修の「Dismaland(ディズマランド)」が期間限定でオープン(イギリス)


夢と悪夢が入り乱れていた、オープン当初の米ディズニーランドの愛すべきキャラクターたち(1950〜1970年代)


ディズニーランド内で撮影された、ディズニー非公認のホラー映画「Escape from Tomorrow」がついに公開


廃墟となったディズニーランドウォーターパーク 「Disney’s River Country (リバーカントリー)」


魔法がとけたディズニーランド。人類が滅亡し荒廃したディズニーランドを表現

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 18:59
  • ID:QLypKNF40 #

人種差別だって騒がれそうだけど、それ以上に深い現実とファンタジーによる逆の意味での不自然さが伝わる。

2

2. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 19:08
  • ID:L7c7BA3E0 #

知らんかった…この絵画欲しいぞ。

3

3. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 19:12
  • ID:.lS.RiNe0 #

夢の国に現実を突きつけるスタイル。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 19:28
  • ID:El9ED6MF0 #

例の遊園地はブラックではあったけど、その中にはネズミーに
対する愛と現在の問題点というテーマがあったので見ていて
笑えたけど、この絵ってネズミー愛ないよ
よっぽどこの人の住む現在のデトロイトのほうがスラム絵として
最適だったじゃないのかな

5

5. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 19:43
  • ID:BTfr.XXq0 #

7400円はきついっす(;ω;)

6

6. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 19:52
  • ID:yw854jBC0 #

>>7
愛なんてあるわけないだろ
批判してるんだから

7

7. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 19:54
  • ID:RY6paB5.0 #

厨二思考だな

8

8. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 19:55
  • ID:nKCczMT80 #

ディズニーには許可とってるんだろうか
まぁとってなかったら黒服に処理されてるか

9

9. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 20:20
  • ID:lrMW1Pxw0 #

腐敗物の出す湯気とかリアルだな。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 20:37
  • ID:CVHHcXSF0 #

こういうもんにもディズニーが許諾を出しているんであれば、なかなかの太っ腹じゃん
まぁ、彼らにとっちゃこのくらい痛くも痒くもないか

11

11. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 20:59
  • ID:X7Fervwn0 #

ディズニーへの愛憎を感じる…

12

12. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 21:09
  • ID:WjwAYiNh0 #

ディズニー側も死に物狂いで幸せ提供してる面あんだから批判ばっかりしてやるなよ

13

13. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 22:11
  • ID:QUnZJSZv0 #

たしかにハリボテの夢の国だとは思うけど
行くとなんだかんだでやっぱり楽しいので好きです。ディズニーランド

14

14. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 22:23
  • ID:DnP49oUL0 #

スラムとか荒廃とかすきなんだけど、なんかこれは違うなぁ…やっぱ批判してるから、見てもいいなって思わないのかな…

15

15. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 22:37
  • ID:R4.eue020 #

たとえほんの一時であろうと「リアルを忘れるために作られた場所」にたいして、「こんなのリアルじゃない、リアルとはこういうモノなんだよ」ってのは、なにか違うんじゃないかなと思わないでもない
まあ、凄惨な体験が育んだ視点や絵自体は面白いとは思うけどさ

16

16. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 23:34
  • ID:WYXxNsEA0 #

東京幻想アメリカ版?

17

17. 匿名処理班

  • 2016年02月15日 23:58
  • ID:fv.nzRQ80 #

FallOutで見た

18

18. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 00:04
  • ID:dp519Y910 #

どういう意味で「もう一つのDismaland」って言ってるのかよくわからないけど、
このアーティストはDismalandに参加してこの絵を展示してますよ
現地で売られてた公式ポスターもこの人の絵ですよ

19

19. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 01:10
  • ID:mq3kJA3i0 #

こういうのめっちゃ好き

20

20. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 01:15
  • ID:gBDNcvJQ0 #

デトロイト大好きだしディズニーワールドは最高だけど混ぜるのはちょっと……

21

21. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 03:57
  • ID:zE3FSpwB0 #

「Epic Mickey」っていうゲームでディズニー公式でこういうのやってるぞ

22

22. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 05:17
  • ID:F5x1a6mX0 #

ディズニーを置いてみようが幻想に落とし込もうとしてみようが、結局は今現在のコルカタやムンバイのありきたりな風景スケッチですが何か?になってしまうのがやばいな。
スラムやばい。ミリオネアどころじゃない。

23

23. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 05:27
  • ID:iNecuT.C0 #

ゴミ描きがネズミの威を借りて売名行為ですか?ドブですなぁ

24

24. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 07:38
  • ID:CXPgbVDQ0 #

これは訴えられませんの?

25

25. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 08:07
  • ID:5zeAC.Vr0 #

批判相手のモチーフをそのまま使った批判って、そこに創造性が無いのでダメなんだよなあ。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 08:55
  • ID:boI3I2Av0 #

ある意味
こんなボロボロになったって夢の断片を持って人間は生き続けられるとも取れる

27

27. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 10:20
  • ID:IUO9idyg0 #

テーマパークなんだから素直に虚構として受け入れればいいじゃんか
過酷な現実とかそんなものわざわざ絡めて捻くれた真似してんなよ

28

28. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 11:43
  • ID:OZ7X.1SY0 #

※29
ネズミがいなくなった途端芸術として成り立たなくなる.意味ない.

29

29. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 16:41
  • ID:Or.8w31C0 #

フューチャーワールドという大コケ映画があってだな
ガーンズバック連続体しかり夢破れた暗黒の未来に生きる現代人には古びた未来は憧憬と拒絶の対象なのよ

30

30. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 17:45
  • ID:DnflYqlS0 #

デゼニランドとな?。

31

31. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 17:52
  • ID:XrvV.aGA0 #

1枚目の右下の方にミッフィーとキティーちゃんをたしたようなキャラクターがいるけど、なんてキャラだろう

32

32. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 19:54
  • ID:XCKaQUy80 #

※7
歪な人造の夢の国を皮肉ってるんだから愛なんて無い。

33

33. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 19:58
  • ID:Tkg9rC1r0 #

もうひとつの「トゥモローランド」

34

34. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 22:05
  • ID:.ScC.RGy0 #

fallout4みたいな

35

35. 匿名処理班

  • 2016年02月16日 22:38
  • ID:3DC.l0pM0 #

あらためてディズニーすげえなと思った。
だってこの人の作品を自分が知った理由ですら、ディズニーをモチーフにしていたのが面白いと取り上げられたからだし。
この圧倒的なブランド力。ディズニーすげーわ。

36

36. 匿名処理班

  • 2016年02月17日 02:49
  • ID:tJ48t9aX0 #

これカンナムじゃね?

37

37. 匿名処理班

  • 2016年02月18日 17:22
  • ID:d03m2Mdc0 #

絵よりディズマランドの響きのほうが気になる。ディズマー、ディズマラー、
ディズマゾン、ディズマズム、ディズマーデン

38

38. 匿名処理班

  • 2016年02月18日 18:53
  • ID:tlSXfzZ.0 #

人の居ない場所に幸も不幸もあるわけないんだよなぁ……。

39

39.  

  • 2016年02月19日 17:19
  • ID:FIWa39T90 #

「イスラム化した」に見えたw

40

40. 匿名処理班

  • 2016年02月22日 06:35
  • ID:sJCzk1Lp0 #

なんか思ったよりファンタジーっていうか
この人の書く絵もアトラクションと同じにしか見えない
カラフルだからかな?
もっとこう、九龍城みたいなのを期待してたんだが。
夢の国に完全に憧れを抱いてたからがっかりしちゃったんだねー

41

41. 匿名処理班

  • 2016年02月29日 19:26
  • ID:cT3JGhdi0 #

スラムと青空の対比の雰囲気、というか、空ですね。空の描き方に、この人のヘヴィーな個性が感じられます。
この人が描くスラムの上空に広がっている青空には、絶望がこもっています。
「スラムなんだけど見上げれば青空」ではない。
「青空だけど眼下にはスラム」でもない。
そういうありがちな図式はとっくに乗り越えた空の描写です。
この空は、かなり、無感覚、絶望、空虚を描くことに成功していると思います。ディズニー要素抜きでも充分、否、ディズニー抜きのほうがより成立するのではないでしょうか?
この空の描写をみると、この人が描きたい絶望やその絶望をもたらすものへの怒りは、ディズニーという一企業よりもっと大きなものだと感じられます。もっと大物の悪を標的にしていると思えます。ですがディズニーを描いてしまったことで、その「敵」が矮小化されてしまったように思えます。本人としては「悪の象徴」にしたかったのでしょうが…。これほどの空を描けるなら、中途半端な風刺画を描いている場合ではありません。

42

42. 匿名処理班

  • 2016年04月05日 01:51
  • ID:kRYPYcWv0 #

私の感受性が鈍いだけかもしれないけどこの人の絵から何も感じない
インパクトあるテーマのはずなのに全く心にひっかかるものがない

43

43. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 18:07
  • ID:nNpXQ5Xs0 #

最後で一本とられた

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements